横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-19 18:04:38
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566317/

[スレ作成日時]2015-05-06 23:38:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【83】

81: 匿名さん 
[2015-05-07 19:51:29]
>>77
だったらスルーすればいいのに。一番ギャーギャー言ってるくせに。二子玉嫌いと言いながら、地元民もまだ行ってないのに早速かよ。中丸子西町だっけ、何回乗換るの?言ってる事と逆だよ。おかしいね。
82: 匿名さん 
[2015-05-07 20:38:27]
くだらないやり取りだ。
憧れの街二子玉川ってことで良いじゃないか。
難癖付けたって何も変わらない。
スレ伸ばしたい奴が煽ってるだけ。
83: 匿名さん 
[2015-05-07 20:45:44]
ツマラナイ反論だな。
84: 匿名さん 
[2015-05-07 21:05:13]
たわまんから、自転車ぶっとばして元住吉の安い店で買い物してる。
この街とおれってマッチしてないと思う。
スタバでゆっくり飲むなら、家でドリップしちゃうし。
実はこういう人を同士と感じる。
けど価値観違う人を排除したりしないし理解はするよ。
85: 匿名さん 
[2015-05-07 21:25:39]
新キャラ模索中。
86: 匿名 
[2015-05-07 21:40:38]
>>84
元住吉までもっと近道が有るのでは?元住吉の人は以前はよくヨーカ度まで買い物に来ていましたよ。
87: 匿名さん 
[2015-05-07 21:44:03]
暖かくなってきて今年もまた変な虫が湧いてきてる。

二子玉ですか?あの楽天が進出するからあっちはあっちで魅力的になれば良いんじゃないかな?TSUTAYA家電?代官山みたいになってるのなら羨ましいですね、今度車で行ってみようかな。

他の私鉄はどこも副都心の始発駅頼みですが東急は沿線の駅が栄えて素晴らしいです。
これは武蔵小杉にとっても良いことだと思いますよ。
88: 匿名 
[2015-05-07 21:48:59]
元住吉の商店街も安くて、武蔵小杉に無いお店が有りますよね。
89: 入居済み住民さん 
[2015-05-07 22:12:22]

二子玉川?

みんなで、二個金玉川って笑ってやれ。

所詮、JRの無い街。


90: 匿名さん 
[2015-05-07 22:22:08]
二子玉川は素敵な街ですよ。
しかし映画館と高島屋と蔦屋家電のために、
同条件で2000~3000万程の差額価値を見いだせない…
私は凡人です。
91: 匿名さん 
[2015-05-07 22:55:21]
アホらしい。しょうもない話。
92: 匿名さん 
[2015-05-07 23:05:16]
>>90
同じタワマンの中でもその程度の価格差はありますが、あの眺望に価値を見出せますか?

不動産の価格はあってないようなものだと自分は思う。
93: 匿名さん 
[2015-05-07 23:26:56]
二子玉川の街が素敵なのは私も認めます。但し、マンションの相場もそれなりに高いので価格並みということでしょうか。要は、二子玉川と武蔵小杉では街の格が違うと整理すれば良いと思います。

それでも整理しきれないのは、武蔵小杉の街の商業施設のレベルです。二子玉川とは格が違うとは言え、タワマンの価格はそこそこの水準であるにも拘らず、今の商業施設の質はあまりにもお粗末です。他の街に行けば良いと割り切っている人もいますが、自分の街に魅力がないから他の街に電車で通うというのは、あまりにも残念です。
94: 匿名さん 
[2015-05-07 23:38:32]
>>92
タワマンの価値は、稀少性、都心に立地、パノラマの眺望、にあると言われていますが、武蔵小杉のタワマン街の場合はいずれのメリットも感じられないですね。それでも、交通利便性を喧伝して大量に開発して売り切ろうとしているデべの商魂はある意味すごい。
95: 匿名さん 
[2015-05-08 00:10:30]
>>94
タワマンのメリットは立地と相続税対策です。
他のメリットは正直どうでも良い。
96: 匿名さん 
[2015-05-08 00:15:22]
>>93
支離滅裂、矛盾だらけ。
物件価格は街の商業施設だけで決まっている訳じゃありません。
殆どの方は電車か車、バスなどの交通手段で移動していると思いますが。
大繁華街に住もうともそれは同じことです。
97: 匿名さん 
[2015-05-08 00:27:52]
>>95
そうですね、あくまでも個人の選択なのでそれで納得されている方は良いのではないでしょうか。
98: 匿名さん 
[2015-05-08 00:31:00]
>>96
もちろん商業施設だけではありません。ただ、商業施設の水準も重要な要素の一つであることも事実です。この意味では、武蔵小杉の街はやはり残念です。
99: 匿名さん 
[2015-05-08 00:34:16]
>>95
立地についても、都心ではなくわざわざ郊外のタワマンに住む理由が見当たらない。
100: 匿名さん 
[2015-05-08 00:42:41]
>>99
どうせ子持ちじゃないんだろ。
気楽でいいな。

こんなご時世でも、次世代を明るくすべく子供を産んで育てている家庭は多々あるんだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる