野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋 住民専用板 Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋 住民専用板 Part13
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2016-02-26 22:11:01
 

まあ有意義な情報もたまに有るので・・・

[スレ作成日時]2015-05-06 02:04:46

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋 住民専用板 Part13

863: マンション住民さん 
[2016-02-05 17:20:52]
アスペの相手は疲れるわ。
864: 匿名さん 
[2016-02-05 17:39:36]
>>863
理事さんなのでしょうか。
迷惑をこうむっているという被害感が伝わってきます。
でも、その調子だと現状は改まりません。
愛が足りない。




865: マンション住民さん 
[2016-02-05 20:30:53]
また4街区と言われるけど、以前ここで話出てましたが洗濯物をベランダ外側に干してるのを管理人に直接見てもらいました。
866: 匿名さん 
[2016-02-05 20:41:00]
>>856
誰かの家に遊びに行って、忘れ物をしたらその家の人のものになりますか?
なりませんよね?
公共機関に置いてあるものを勝手に持ち去るのも犯罪ですよね?
ましてや明らかに誰のものか分かるものを持ち去るのは間違いなくダメですよ。
867: 匿名さん 
[2016-02-06 01:53:46]
>>849
どの街区も西向きと東向きが断トツでお買い得だったのはご存じですか?
中古相場見ると、南向きのが広い住戸が多いのに、西向きや東向きと200~300万円位しか価格差ないんですよ。新築だと700~1000万円位差があったはずです。
多少マンション知ってる人や賢い人は東西向き買って、どうしても南向きがいい人やお金持ちの方は南向き買った方が多いんじゃないかな。
あとは、見栄はって南向き買った人とかが滞納者だったりするのかも。
1街区の南西は魅力あるけど、建物自体一番道路に近くて、他の方面みたいなセットバック の良さがないんですよ。目の前は13階建てのマンションだし。南なら4街区と5街区は開けてていいなと。
1街区の西向きと2街区の東向き買った人は、すごく賢い人達だなと。
868: マンション住民さん 
[2016-02-06 09:59:02]
>>867
順調に中古価格が下がっているようで、購入検討者にはなによりです。
スプリングフェスタで仲良くなりましょう。
869: 匿名さん 
[2016-02-06 14:58:44]
>>867
落ち着いて下さい。
一街区西の方かな?
投資ではなく住む場所として考えると、西は狭いとこが多い。
低層階は野田線から丸見え。
Low-eがあっても強烈な西日は家具や床を痛め、断熱効果が低いサッシにより、南よりは夏は間違いなく暑い。

870: 匿名さん 
[2016-02-06 15:38:10]
冬はすごく暖かいですよ。西日。
871: マンション住民さん 
[2016-02-06 16:10:55]
カースト最下位の4街区が負け惜しみしてますね。
872: マンション住民さん 
[2016-02-06 16:27:43]
>>871
カーストって…ぷぷっ…
873: 匿名さん 
[2016-02-06 17:09:50]
>>868
???新築より1000万円前後高くなってますよ。
中古検討者の心情としては、新築より高いというところが購入意欲を減退させる最大の理由になるでしょう。
874: 匿名さん 
[2016-02-06 18:17:12]
>>869
おっしゃる通り、防災上断熱効果の低いサッシを使ってるので、複層やloweガラスでも断熱効果は十分ではありません。樹脂性のサッシを使える二重サッシが最強なんですよね。
ですので、室温面においての室内環境の良さは、二重サッシのある1、2街区の6か7階以上の南西向きが一番、次が1、2街区の6か7階以上の西向きでしょう。
まあ、それぞれの向きに善し悪しはあるので、向きの選択は人それぞれでいいと思います。

875: 匿名さん 
[2016-02-06 20:14:02]
>>874
北海道じゃないんだから、二重サッシなんてデメリットが目立つよ。
西は眺望の抜けがメリットなのに、窓枠が邪魔する。
876: マンション住民さん 
[2016-02-07 16:24:30]
>873
中古価格が下がってきているという話をしてるんであって、
新築時から上がったとか下がったとかいう話ではないんです。
新聞購読されてるなら、新価格と掲載されてる物件のチラシが
目につきますよ。
877: 匿名さん 
[2016-02-07 17:04:08]
>>876
そんなに下がってるかなあ?
あまりんからないんだが、数字で教えて。
878: 匿名さん 
[2016-02-07 17:06:50]
わからないんだが、数字で教えて。
でした。
879: 重松 
[2016-02-08 20:30:46]
近くで矯正のうまい歯医者さん知りませんか?
880: マンション住民さん 
[2016-02-09 12:16:30]
>>872
4街区民さんですか?
価値の低い物件を高値でつかまされてご愁傷様です。
881: マンション住民さん 
[2016-02-09 12:45:02]
>>880
と、4街区の値段だと手が出なかった***が言ってます。
マンションのカーストより世間のカースト気にしたら?
882: 匿名さん 
[2016-02-09 13:04:44]
千葉県内では、子育て環境と利便性と価格のバランスはなかなか良いぞ、ここは。
883: マンション住民さん 
[2016-02-10 00:01:32]
四街区は数がちょっとね…
縁起が良くなさそうというか、なんというか。
隣が葬儀屋だし。
四を飛ばして五街区、六街区にすれば良かったのに。
884: マンション住民さん 
[2016-02-10 00:48:12]
>>882
利便性はかなり高いですよね。
子育て世代には保険福祉センターがかなり嬉しいです。

あとは近くに小学校があれば…
市場小学校も数年後には700人超がプラウド船橋の子になるらしいですね。
885: マンション住民さん 
[2016-02-10 08:24:18]
保険→保健

いずれ子どもが減って高齢者が増えていくんだから、市場小で十分。
日帰りの高齢者施設を増やすのがよいでしょう。
886: 住民さん 
[2016-02-10 09:47:19]
>>885
子育て環境の話をしてるのに…

そのロジックだと、世の中の全てのマンションの周りに高齢者施設作ることになりますね。
887: 匿名さん 
[2016-02-10 12:52:31]
>>875
二重サッシのデメリットって、窓枠の眺望だけ?枠のサイズは一緒だから、眺望なんて殆ど変わらないですよ。
なぜ、本州と北海道で区切るのか理解できません。千葉も夏は凄く暑く、冬は寒い。
888: マンション住民さん 
[2016-02-10 13:18:21]
>>881
ごめん、年収1000万超えてますw
889: 住民でない人さん 
[2016-02-10 16:01:14]
ここの住人は性格と頭の悪そうな人が多そうで面白いですね♪
890: 匿名さん 
[2016-02-10 17:42:02]
>>887
眺望、掃除、開け閉めの手間が二倍。
千葉のマンションの冬の寒さなんてたかが知れてる。
普通に暖かいマンションには設備が過剰なのよ。
二重サッシが入ってる理由は遮音なわけだから、断熱をメリットと考えるの無意味てこと。
891: 匿名さん 
[2016-02-10 18:13:29]
>>876
全く間違いですよ。
基本は新築から比較します。例えば、新築から2割位下がっていた相場が、更に1割位下がったというのなら分かります。
新築よりずっと高いのに、買いやすい!ような発言はないでしょう。
また、貴方は相場の推移を全く理解せず、目についた価格の値下げだけしか見ず、全くもって間違った理解をしてしまっています。
一般的に、当初の売り出し価格は、相場よりも高値の価格を付けます。高値のまま売れればラッキーですが、高値を付ければつけるほど、値下げしなければならない確率は高くなります。初めて一街区の南東1階が売り出された時は3600万円位でした。その後東向きで3500万円位。ですが、高値で売れることを知った所有者達は、売り出し価格をどんどん高くしていきました。遂には、東西向きでも4000万円超え、そして更に高値へと。
どんどん高値を付ける訳だから、当然相場価格への修正が必要になります。
また、最近は高値を知ってかどうかは分かりませんが、売り出し件数も増加し、比較対称も増加しました。
価格は下がっているんじゃなくて、価格の相場は上がっているんですよ!
そろそろ天井かなとは思います。
892: マンション住民さん881 
[2016-02-10 18:52:12]
>>888
構ってくれてありがとう^^
あなたのように年収を自慢する性格の悪さと発想の貧困さが羨ましいです。
893: 匿名 
[2016-02-10 19:57:23]
前にもあったよね。
年収自慢とか学歴自慢。
他のマンションでは、こんな投稿無いよ。
894: マンション住民 
[2016-02-10 20:17:46]
>>890
そうではないみたい
二重サッシ、かなり暖かいよ
結露しないし

それよりあなた誰?
895: マンション住民 
[2016-02-10 20:25:35]
>>890
二重サッシ、かなり暖かいよ
結露なんて起こらないし
ほんと快適だね

音だけなく、冷暖房省エネ効果大で良い設備だ
896: 匿名さん 
[2016-02-10 20:55:30]
>>893
Aくんの事ね。
低レベル住民を相手に屁理屈で嫌がらせ三昧。
たまに切れ者の論客が現れると削除依頼で敵前逃亡。
ああ懐かしい。
897: 匿名さん 
[2016-02-10 21:12:52]
>>894
あのねえ…
そんなに素晴らしい設備なのであれば、高級マンション高額マンションなら間違いなく採用する。
でもそんなに使わなれていないだろ?
オプションですらない。
二重サッシの方が暖かいのは当然だけど、南関東ごときの寒さには必要ないのよ。
ペアガラスで結露もしない。
必要以上の断熱は、夏に暑くなってしまった部屋の暖気もなかなか逃げないよ。

自分は非一街区住民。
898: 匿名さん 
[2016-02-10 21:27:21]
>>896
やめましょうよ。
>>888さんはマンションカーストの頂点に君臨している一街区の住民で、年収1000万オーバーのスーパーエリートですよ。
Aくんなんて人と一緒にしたら失礼ですよ。
899: 匿名さん 
[2016-02-11 12:41:55]
>>890
二重サッシの住戸に住んでない発言は、説得力がないですよ。二重サッシの住戸に住み、二重サッシの良さを実感してる方の発言ですから。
良いものを知らずして否定している貴方の発言は負け惜しみにしか聞こえません。
スポーツの世界では、相手の強さが分かることも強さだと言われます。良いものを良いと認められないようでは、レベルの低さを認めているようなものです。
900: マンション住民さん 
[2016-02-11 13:12:26]
>>886
700人なんて、市場小で十分まかなえます。 
こうなるの分かって買ってるのに、税金はプラウド船橋のためにある
と言わんばかりの投稿ですね。
恥ずかしいのでやめてください。
901: 匿名さん 
[2016-02-11 13:40:04]
二重サッシなんて気密が低い時代、ペアガラスが普及してない時代の古い設備。
今では北海道でもあまりありません。
902: 匿名さん 
[2016-02-11 14:32:22]
>>899
何のために売主が一街区一部の住戸にだけ二重サッシにしているのかを考えよう。
そのままでは売りにくいと思ったからでしょ。
つまり騒音の為に住みにくい環境と売主は思ったわけ。
窓開けるとうるさいから、窓閉めたときくらいは静かになるように工夫したわけだ。
903: 住民さんA [ 20代] 
[2016-02-11 18:44:56]
プラウド船橋住民板名物
3大自慢話
年収、学歴、旅行先ww
904: 匿名さん 
[2016-02-11 19:06:27]
>>903
一街区自慢も入れましょうw
905: 住民さん 
[2016-02-11 19:11:59]
>>900
子育て環境の話をしているのに、話の腰折って高齢者施設を~とか言ってるから指摘しただけですよ?
別に小学校建てろと言ったわけでもなく。
それがプラウド船橋のための税金うんぬんまで言うとかさすがに論理を飛躍させ過ぎw

自分の投稿、もう一度読み直してみなよ?
投稿できないくらい恥ずかしいのはどっちかな?

884書いた人が気の毒。
906: 匿名さん 
[2016-02-11 19:53:13]
>>905
おたく、もしかしたら、何も考えないで買っちゃって、700人云々聞いて、やっぱり近くに小学校欲しくなっちゃって焦ってるタコ?
だから、自分と相容れない意見を排除しようとするんだな。
ひとつ、いいこと教えてあげる。
今すぐ売って、建設中の近くのサーパスに引っ越しな。
学校問題は瞬時に解決する。
907: 住民さん 
[2016-02-11 20:11:30]
>>906
だからさぁ。何で読解力無いのに書き込むの?
サーパスとかそんなわかりきったこと、今さら上から目線で書き込まれてもw
あと、重箱のスミ突つかせてもらうと、「今すぐ売って」もサーパスに引っ越せないからねー。投稿する前にちゃんと読み直そうねー。

>>886>>905読んでさ、私がいつ相容れない意見を排除したか教えてくんない?
いや、いいや。読んで呆れさせられるの目に見えるから。
908: 匿名さん 
[2016-02-11 20:49:58]
>>907
なんで話の腰折ってるって「指摘」したくなったの?
もう少し子育て環境の話をしたかったからだろ?
だったら、そう書けよ。
それと、小学校は市場小学校ね。
ここ買えちゃった組だけに、次々と見えてくる
現実を直視するのは辛いと思うけど、
現実を直視するように。
保健福祉センター横は高齢者住宅。
小学校は市場小学校。バス通学ね。

909: 住民さん907 
[2016-02-11 21:34:10]
>>908
やっぱり呆れされられた…
そう書けよって言われてもなぁ。
皮肉って言葉知ってるよね?

現実見たら福祉センター横に高齢者向け住宅できるから何なのよ?w
高齢化社会にはそっちの方がニーズあるってこと?
それじゃ、認可保育園が新設されるという事実はどうなのよ?サーパス知ってて、その横が保育園ってこと知らないわけじゃないでしょう?

子育て環境の話したいんだけど、そろそろいいかな?
それともニーズ無いからやめろって言う?
910: 匿名さん 
[2016-02-11 21:53:48]
サーパスの隣に保育園だって(笑)。
ま、認可保育園だったら広く門戸は開かれてるわけだけど、プラウド船橋から狙ってんだ。
サーパスに感謝だね。
想定内とはいえ、ここで保育園さがすのも大変だろ?
もしかして、想定外だったりして(爆)。
ほんと、野村さんも4街区の値段で1街区から売り出さないといけなかったのに、真面目だから、諸事情考えて安く出しちゃったものだから、909みたいな買えちゃった組が苦労することになる。
あっ、ここ、ファミリー向けでも高齢者向けでもないので。
未来のふるさと、ミラサト。
よろしく。
911: 住民さん907 
[2016-02-11 22:04:07]
>>910
(爆)って何年ぶりに見たかなー。
あなた、人の事情断定し過ぎだ。
私が「安く売られた一街区をたまたま買えちゃって、子供の保育園に困ってて、市場小学校に通わせたくないから近くに小学校作れって主張する人」って思ってるんだよね?
全部間違ってるw

リアルで会ったら面白い人なんだろうなぁ。
あなたがプラウド船橋の住民だったら一度飲みたいわw

子育て環境の話はまた今度にするね。
912: 匿名さん 
[2016-02-11 22:36:09]
だいぶ焦ってるな。
1街区「から」ね。
市場小学校に通わせたくない?
小学校作れ?
おたく、そんなにバカじゃないよね。
一度飲みたい?
そんなヒマあるなら保育園さがさないと!



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる