相鉄不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「サクラディアってどうですか?<中古> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?<中古>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-28 03:50:01
 

今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/

中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。



所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?<中古>

701: 匿名 
[2010-12-07 18:00:23]
>>691
値引きなんかするより、もっと身の丈にあった家、いくらでもあるのに。
702: 匿名さん 
[2010-12-07 19:38:46]
一時保育は当日や前日予約でも大丈夫なときもあれば大丈夫でないときもある。
703: 匿名さん 
[2010-12-07 20:01:34]
排気ガス云々と盛んに書き込まれていますが、ベランダが排気ガスで黒く汚れるとか、
子供の喘息がひどくなったとか、そういうことはありますか?
お子さんをお持ちの方などで、他の棟の方と会話したりということもあると思うのですが、
「うちのほうが汚れ加減がひどい」とか「うちのほうが汚れていない」とか、
そういう話は出るんでしょうか?
「他の棟に比べて~棟は・・・・だ」という書き方が良くあるのですが、複数の棟に住む
経験をしている方はいないと想像するので、居住者間の情報交換によるものなのか、
想像とか、他のデータから推測するものなのか、なんだと思いますけど。

あと、以前出ていた、管理費が安い、っていう話ですけど、スケールメリットのほかに
何か要因があるんでしょうか?
704: マンコミュファンさん 
[2010-12-07 20:22:01]
「あの部屋が売りに出ている」って言う程度なら、ご近所さんの噂話になるのもまあいいが、
事細かに分析口調で云々されるんだね、このマンション。
いや~怖い住民気質ですね。
売りに出ている部屋については、ほどほどにほっておくとか、当たり障りのない内容を書くとか
そういうのが「ご近所さんとしての気遣い」じゃないかな、って思うんだけど。
705: 匿名さん 
[2010-12-07 20:53:48]
排ガス云々は、想像で書いている人、経験で書いている人、客観的データで書いている人の3者と思います。

以前東大の論文を紹介していた人もいました。

分からない方に簡単にご説明します。
東大の論文を読んでわかることは距離による濃度減衰が大きいということと中層建築物に沿って排ガスが流れるということです。
夏場は窓を開けることが多いのでサクラにおいて、夏、南風という前提でお話しします。

http://ci.nii.ac.jp/els/110007101470.pdf?id=ART0009039986&type=pdf...

この論文を読むと、排ガスの距離減衰は道路(サクラの場合)から約60Mで半分に、100Mで5分の1になります。
ただこれは障害物がない場合の話で、次の論文によると、

http://venus.iis.u-tokyo.ac.jp/doc_happyo/database_pdf/2004/0408a27.pd...

「その風は風下側道路沿いに建つ横幅の広い中層建物に遮
られ左右に分かれる。そのため、排出ガスも横方向に拡がっ
ている。排出口直後の歩道ではCn=0.68、交差点方向に約
60m 離れた場所で0.003 を示す。Cn=0.1 以上の領域の幅を
見ると、風下に250m 程度離れても幹線道路沿いとほとんど
変わらず、横方向の拡がりは風下距離に依らず比較的一様で
ある。」

とあり、サクラで南風の場合、六間道路の排ガスが、CBD各棟に沿って流れることから濃度は、六間から遠くなってもCBD各棟ベランダではそれほど低くならないということを示しています。
A棟はほかの棟が壁となり、六間からの排ガスがほとんど来ないということも意味しています。
ただA棟でも角部屋は少し来るかもしれないです。

また次の論文では

http://ci.nii.ac.jp/els/110007101469.pdf?id=ART0009039987&type=pdf...

建物の上の方まで排ガスが流れていることを示しています。

これら東大の研究論文から、窓を開ける確率が高い夏場で、夏場に多い南風の場合、六間からの排ガス濃度が
A棟はほかの棟に比べて極端に低いことを示しています。
ただA棟でも西角部屋はBの間から流れてくる排ガスの影響はあるでしょう。
東角部屋もD棟に沿って北に流れた排ガスが少し来るかもしれないです。

以上、以前紹介された東大の論文を分かりやすく説明いたしました。
おせっかいやきで申し訳ありません。
707: 匿名さん 
[2010-12-08 12:42:29]
実際内覧に行って価格交渉された方はここにいらっしゃらないんですか?
708: 匿名さん 
[2010-12-08 15:50:58]
内覧で価格交渉って勇気要りますよね。
せいぜい100万くらいじゃないでしょうか。
自分の希望価格よりも100万以上高ければ値引き交渉自体難しいので内覧に行くのは避けた方がいいかと思います。100万値引いてもらえれば、不動産屋への手数料や登記代など諸費用すべて浮きますからそれでもいいです。

A棟3階は未だに広告出ていますが、本当に売れたんでしょうか?
広告では居住中となっているのに住民さんが既に空室と書いていたので売れたと判断した方が多いようですけど。
709: 匿名さん 
[2010-12-08 16:53:03]
自分住民ですが空室なのは確実ですよ。
A棟入口の斜め上なのでよく見えます。
ただ売却済みかどうかわかりません。
710: 匿名さん 
[2010-12-08 18:45:59]
A棟3階が売れたかどうかは不動産屋に電話するしかないですね。
711: 匿名さん 
[2010-12-08 20:25:26]
明日不動産屋に電話して、A3階がまだ売れてなければ土日に見に行こうかな。
売れていないのに空室なら休日に内覧に行っても持ち主に迷惑もかからないし、持ち主がすでに引っ越したってことは一刻も早く売りたいはずだから値引きもしやすいだろうな。
712: 匿名さん 
[2010-12-08 21:26:31]
確かに空室だと内覧はありがたい。
このマンションの中古では初では。
棟の入口に近いというのは気になりますが、あの金額から更に値引きできれば買いですねえ。
713: 購入検討中さん 
[2010-12-08 21:53:29]
レーベンハイム浦和埼大通りなんかどう?
2000万切って、A棟3階より広い。駅からもこちらのほうが近い。築も10年未満だし。

あんまり値切ると売主から反感買うんじゃないかなあ。
714: 匿名さん 
[2010-12-08 22:21:56]
A棟の眺望は、3階でも6階まで上がれば綺麗な新都心大宮駅の夜景が見えるそうなので眺望がベランダ側のほかの棟と違って階数は妥協してもいいかな。
ぜひ内覧に行って新都心方面の眺望を確かめたいです。夜の内覧は不動産屋が嫌がるかな。昼でもビル群の見える迫力があるかどうかは確認できますね。
あとは値段ですね。今の価格でもサクラの売り出し中では一番坪単価が安い(105万)のでさらなる値引きは無理かな。でももう一声ほしいですね。
といっても明日電話して売れ残っていないと意味ないな・・・
715: 匿名さん 
[2010-12-08 22:39:51]
A3階売れ残っていたとしても坪100万以下まで値引かないと買わない方がいいよ。
716: 匿名さん 
[2010-12-08 23:13:17]
まあ買いたいって人がいるんだからいいんじゃないの。
人気の13号室だし、ぜひ日当たり云々も見てきて欲しい。
以前ここで揉めてたし。
717: 匿名さん 
[2010-12-09 11:52:01]
3階とはいえ、排ガス、眺望、共用施設のどれもが一番条件のいいA棟で、しかもA棟の中でもゴミ捨て場も近くてゴミ捨ても楽、サウナも近くて湯冷めしない(笑)、それでいて坪単価もサクラで一番安いのにそれよりさらに値引きなんて、売主も値引いてくれるとは思えん。

それよりサクラよりも安くて駅に近い、レーベンハイム浦和埼大通りがおすすめ。
2000万弱で、坪単価もサクラより安い、駅からも近い、築10年未満。

718: 匿名さん 
[2010-12-09 12:19:25]
3階の13号室ならサウナは超近い。

サウナの玄関出てから10M歩いて1階の階段下。
階段を2階分上がってさらに10M歩けば部屋の玄関まで行ける。
階段2階分と20M歩けば部屋までつく。
719: 匿名さん 
[2010-12-09 12:48:57]
サウナの玄関からの距離ならA棟でも部屋によって違う。
エレベータの移動を無視すると
エレベーター前の15号室なら15Mくらい。
西角部屋なら150Mくらいかな。
720: 匿名さん 
[2010-12-09 14:17:47]
サウナそんな入りたい?
721: 匿名さん 
[2010-12-09 15:02:39]
同じ入口だけど、サウナよりもプールの方がいい。
722: 匿名さん 
[2010-12-09 21:41:03]
サクラのA3階より、
ライオンズガーデンシティ浦和の方がいいですよ。南与野まで徒歩14分ですよ。

価格も安いです。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

サクラと同じく大規模ですよ。
A3階内覧に行く必要はないです。
ライオンズを内覧に行きましょう。
723: 匿名 
[2010-12-09 21:59:31]
>>722
狭いよ…
724: 匿名さん 
[2010-12-09 23:00:00]
築10年以上の65.60m2がなんで同じ土俵なの。

そんなに必死にA3階を阻止しようとする理由は何?
725: 匿名さん 
[2010-12-10 08:57:42]
今朝のチラシに、合わせたようにレーベンハイム浦和埼大通りが。

初めてじっくり見たが、築10年未満と言っても再来月で満10年、駅に近いとはいえサクラより少し南与野寄りなだけ。
同じ低層とはいえベランダがセキュリティ範囲内の3階と外部に出た2階とじゃ防犯面が違う。
窓の外は一面団地。
どこらへんがサクラよりオススメ?
726: 匿名さん 
[2010-12-10 10:03:55]
まだ売れていなければ売り出し中のA3階を13号室と言っている人が多いですが、2階と3階はそれより上の階と部屋番号がずれています。
このA3階物件は、それより上の、いわゆる噂の13号室の真下に位置し、間取りも一緒ですが、313号室ではないです。
確か311号室だったはず。
727: 匿名さん 
[2010-12-10 10:23:32]
A3階内覧に行く方へ

明日の土日は不動産屋も忙しいと思います。
その次の18、19日に内覧に行った方がゆっくり見られますよ。
728: 匿名さん 
[2010-12-10 10:27:37]
いや…それは皆さん承知してますよ。
別に13号室の名称が欲しいわけではなく、あの間取りと位置が欲しいんでしょう。
729: 匿名さん 
[2010-12-10 10:30:18]
>>725

あっちは徒歩19分です。
こっちは24分、毎日24分歩いて駅まで行くの大変ですよ。

A5階物件よりも広いのに2階下で190万安いし、坪単価もサクラで最安値なのでかなり割安な気がしますが、
A棟は新都心の夜景が絶景とはいえ、3階は階段を5階の踊り場まで上がらないと見えません。
大変ですよ。やめた方がいいかと。

730: 匿名さん 
[2010-12-10 11:53:53]
レーベンハイム浦和埼大通り 坪単価75万円
サクラディア        坪単価105万円~124万円

レーベンハイム浦和埼大通り
新築価格 1,988 ~ 3,598 万円
面積 62 ~ 87 (m2)
推定坪単価106万円~136万円

6階建ての2階は価格が安い方の階数であるがこのマンションの中では一番広い間取りであり南側、西側のバルコニーが魅力である。
おそらく新築の時は3000万前後と思われる。
731: 匿名さん 
[2010-12-10 12:35:05]
どうみてもレーベンハイム浦和埼大通りの方がお買い得ですね。
A3階は内覧に行くだけ無駄ですよ。
どうしても行きたいのなら夜景が見れる日曜日夜に行くことをお勧めします。
せっかくの土曜日を無駄にすることはありません。
732: 匿名 
[2010-12-10 12:36:59]
そうですね。では今日の夜、行ってみます。
733: 匿名さん 
[2010-12-10 12:37:50]
一連のカキコミはレーベンなんとかの売主だね。
妙な否定が続いてるが727見て失笑。

>A3階内覧に行く方へ
明日の土日は不動産屋も忙しいと思います。
その次の18、19日に内覧に行った方が

訳わからない理屈ですが、先述のチラシを見たらレーベンは今週末内覧会なんですねえ。
同情はしますよ。
昨年はサクラの値引物件多数のせいで売れず、完売したと思ったら今度はサクラ中古の嵐。
同じ駅遠で近所のそちらは売れ行き悪いんでしょうね。
734: 匿名さん 
[2010-12-10 13:05:05]
この周辺にはA3階よりもいい物件がたくさんあるので紹介します。
明日明後日それを見てから18・19日の土日でもA3階を内覧に行った方がいいですよ。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
中浦和駅徒歩8分です。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
中浦和駅徒歩11分です。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
南与野徒歩9分です。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
中浦和徒歩6分です。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
南与野徒歩16分です。

わざわざ好き好んでサクラのような徒歩24分を買わなくても。
サクラのA3階の内覧は今日金曜日夜は混みますよ。
土曜日も同様です。
日曜日夜に行った方がいいですよ。
735: 匿名さん 
[2010-12-10 13:15:36]
今日当日に内覧予約は不動産屋が嫌がるので連絡しても無駄ですよ。
また明日夜はスケートのGPファイナルがあります。内覧に行くよりもテレビを見ましょう。
736: 匿名さん 
[2010-12-10 17:16:09]
必死だな。
A3階が売れて困る理由は何?
737: 匿名さん 
[2010-12-10 17:41:34]
A棟は6階以上が、絶景と噂の新都心夜景を廊下から綺麗に見られるとのことで6階以上が出るのをを待っているが、A棟は眺望でも排ガスでも共用施設でも一番人気、5階でも2980万だった。
6階以上は当然それ以上、おそらく3000万以上、6階以上が出るのを待つのもいいが今のA3階の2790万よりははるかに高い値段だろう。
新都心夜景は廊下側から見れるので安い3階でも上に上がって6階から夜景を見れるし妥協するかどうか迷う。
これ以上待っても家賃がどんどんかかるだけだし、将来6階以上が出てもあまりにも高ければ手が出せない。
明日内覧に行こうかどうか。子供と出かける約束をしていたのだが。
738: 匿名さん 
[2010-12-10 18:17:05]
ほかの棟は6階以上が売りに出たこともたくさんあるし今売りに出ている棟もあります。
でもA棟は6階以上が売りに出たことは一度もないし、これからもいつ出るか分からないということもあります。
またあとで6階以上が出てきてもベランダ側から武蔵浦和駅周辺や浦和駅周辺の高層ビル群の夜景を見れる13号室以東が出てくるとも限りません。

3階と5階で190万差で5階が2980万なら6階と5階の新都心眺望の差から行って6階なら3100万の可能性もあります。
それ以上は新都心眺望の差が少ないので1階ごとに20万くらい上がるだけでしょう。
もし仮に6階が3100万とすれば3階で妥協すれば310万円、車1台分浮きます。
妥協するかどうか難しい問題です。


739: 匿名さん 
[2010-12-10 19:56:27]
A棟の6階以上は新都心から大宮駅方面の夜景があまりにも素晴らしいので売る気がしないのかもしれませんね。
740: 匿名さん 
[2010-12-10 20:27:59]
なんか、すごい買い煽りというか…。
サクラディア以外他に選択肢が無いかのような書き込みですね。
A3階の売主さんが見たら、喜ぶでしょうねぇ。
741: 匿名さん 
[2010-12-10 20:43:12]
>>740

明日内覧に行くんですね。
ライバルを減らすために御苦労さま。
742: 匿名さん 
[2010-12-10 21:23:58]
みんな、他の棟にも興味もってあげて…
743: 購入検討中さん 
[2010-12-10 21:27:58]
他の棟も悪くはないけど、少し高いのでは。A棟3階ですら値引きとか言っているのに。
こんな価格では、興味すら湧かないと思うが。
744: 匿名さん 
[2010-12-10 21:30:51]
A3階内覧は天気がいい日曜夜がお勧めです。
745: 匿名さん 
[2010-12-10 21:32:02]
みなさん、A3階よりも高いですが、CDの高層階をお勧めします。
746: 匿名さん 
[2010-12-11 06:46:43]
値段云々以前に、今後のこのマンションの雰囲気が心配
747: 匿名さん 
[2010-12-11 08:53:39]
自作自演の住民の書き込みはもうやめろよ。
見ていて見苦しい、眺望、排ガス、〇棟とか買う人の優先順位をそれだけに当てはめるのはおかしい。
マンション価格は市場の動向で決まるものであり、売れなければ値は下がり(値下げ交渉に応じやすい)人気があれば売主価格で売れるでしょう。個人間の売り買いであることからケースバイケースで売却価格は決まるものだと思います。
それに中古物件を買い急いでいる人は沢山のマンションを比較検討しているわけであり、価格と条件が合わなければ他のマンションを買うことになる。
748: 匿名 
[2010-12-11 10:57:28]
買い急ぎ…
年内入居なら、今年一年分の住宅ローン控除がまるまる受けられるしね。一番得な時期の入居になるし。
749: 匿名さん 
[2010-12-11 11:45:12]
今年分から10年間か、来年分から10年間かってことだから、
年内入居か、年明けの入居かにそれほどの差はないよ。
来年になると、控除対象となる借入金の限度額が5000万から4000万に下がるけど、
サクラを購入するのに4000万の借り入れは現状あり得ないから、これも関係なし。
3000万を借り入れたとして、1年間の返済で残高が200万減ったとしても、
3000万に対する控除は30万に対し、2800万に対する控除は28万なんだから、
あわてることはない。

っていうか、今からの売買で年内引き渡しが可能な人は、ローンでそんなに借りる
予定はないと思うけどね。
750: 匿名さん 
[2010-12-11 11:46:30]
あ、追加だけど、サクラディアに3000万の担保設定って出来るんだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる