九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR唐湊ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 唐湊
  6. 1丁目
  7. MJR唐湊ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-06 14:01:50
 削除依頼 投稿する

MJR唐湊についていろいろ知りたいなって考えています。
子育て環境に便利でしょうか。
平面駐車場が広くて、使いやすそうですね。

色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/toso/

所在地:鹿児島県鹿児島市唐湊一丁目14-5(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「神田」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.38平米~99.98平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:MBC開発
施工会社:三井住友建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-29 11:28:41

現在の物件
MJR唐湊
MJR唐湊  [【先着順】]
MJR唐湊
 
所在地:鹿児島県鹿児島市唐湊一丁目14-5(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「神田」駅 徒歩5分
総戸数: 91戸

MJR唐湊ってどうですか?

341: 匿名さん 
[2016-03-05 09:31:57]
え?唐湊から神田駅が5分だとしたらザ・ガーデンからはもっと距離ありますよね?
342: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-06 19:21:04]
ひとりごと
パンフでは5分(340m)と書いてあるがそんなにはかからんよ。私(としより)だとかかるかも
343: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-06 21:36:08]
ひとりごと
嘘つきじじイと言われそうなので今歩いてきたよ。(5分?)くらいかとおもちょつたら、じじイの足で7分じゃった。今の人は足が長いからもっと早いじゃろう。
344: 匿名 
[2016-03-06 21:54:10]
>>343
いやいや、341はMJR唐湊からじゃなくてザ・ガーデンからの距離を言ってるんじゃないの?
345: 匿名 
[2016-03-07 09:50:22]
皆さんお年寄りは大事にですよ。使い過ぎです。
346: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-07 10:01:00]
ひとりごと
ザ・ガーデンの角から7分じゃよ。

敷地の一角にモデルルームをつくっていたよ。でかい看板があった。「鹿児島中央ガーデンシティ構想」じゃげな  完成は5月末じゃからその後売り始めるじゃろ、唐湊がいいのか、ガーデンがいいのか。いそがしいいもんじゃ。


347: サラリーマンさん 
[2016-03-07 14:51:24]
どっちもいらない
魅力なし
348: 買いたいけど買わない人? 
[2016-03-07 15:11:15]
>>347
そうだとしたら興味も無いスレをわざわざ覗いてしかも書き込みまでする労力を厭わない貴方は相当アレですな
349: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-08 05:26:54]
ジジイのひとりごと
昨日(8日)5階の床を打設した、4階部分から19日目じゃ、この調子では11月ころには躯体部分は出来上がるじゃろ。よけいなことじゃが
業者はマンションを売ってしまえば終わり、みなさんはマンションを買ってからが始まり。このマンションも総額30億円以上はするじゃろ。91戸で30億の豪華客船を買ったと思えばよい。これから何十年も維持管理していかなければならん。管理をするのは管理会社じゃない、主体は管理組合である。ほっておくといつか沈んでしまう。鹿児島にも沈みかけたマンションがいっぱいある。みなさんは管理会社を雇っているのだ。(いわゆる「お手伝いさん」をやとっていると思えばよい)。「お手伝いさん」の言いなりになってはいけない。「お手伝いさん」をうまく利用することじゃよ。
350: 匿名さん 
[2016-03-10 21:49:22]
>>349

ガーデンのスレ立ち上がりましたよ。
そろそろお引っ越しされては、
いかがでしょうか?
詳細内容これからですが
351: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-11 08:17:23]
ひとりごと
名前は「MJRザ・ガーデン鹿児島中央」に決まったそうじゃが引っ越しは田上の方がはやくなりかも?今度は生まれ変り不動産を勉強して出直そうとおもちょる。
352: 匿名 
[2016-03-13 07:56:39]
>>351
一度聞いてみたかったのですが、それだけ豊富な知識のある貴殿はもし資金が潤沢にあるとすればどこのマンションを購入しますか?
353: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-13 09:58:28]
いちど、237さんから聞かれましたので、238のようにお答えしました。管理の基本は自主管理(自力管理ともいう。)自分たちで管理することですが、一般的にそれが難しいので管理会社にお願いしています。どこのマンションを買おうと、購入者の意識の問題です。このスレにご参加の方々はそうではないと思いますが、中には全く無関心の方がおられます。管理費を滞納する方も出てきます。関心のあるかたを一人でも多く増やし、全員で管理組合を盛り上げていくことだと思います。管理会社とは共存共栄です。
「一般的にマンションの価値は年数を経るごとに低くなるとされています。
しかし一部に築後数十年たっても、なお人気が衰えず、むしろ価値が上がっているマンションが存在します。いわゆる「ヴィンテージマンション」です。ヴィンテージとは英語で年代物の意。年代物のワインと同じように、古くて価値の高いマンションがヴィンテージマンションと呼ばれています。管理状態が良好で、メンテナンスが行き届いていることも必須条件です。
 こういったヴィンテージマンションは一般的に知名度が高く、そこに住むこと自体がステイタスとしてとらえられています。当然人気も高く、竣工当初の売り出し価格よりもずっと高い価格で取り引きされます。」
354: 匿名 
[2016-03-13 14:42:59]
>>353
お返事ありがとうございます。確か欧州等では新築よりも中古のマンションの方が高いんですねよね。日本のように新築の状態から消費するという感覚ではなく、育てていくような価値観があるのではないかと推測しております。同様のことをしようと思えば同じマンションに住む方々の目線を揃える必要がありそうですが、なかなか難しそうな気がします。鹿児島市にそのようなマンションは果たしてあるのか…
355: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-14 09:38:50]
350さんへ
ガーデンのスレは正式名称ではないので見つけにくいのではないでしょうか。まだ3つしか書き込みがありません。私は「鹿児島のマンションコニュニティ」で検索し「鹿児島の評判・口コミ掲示板・マンションコミュニティ」でやっと見つけました。

356: 匿名さん 
[2016-03-14 11:00:40]
350です。検索方法で見つけにくいのですね。失礼しました。
正式名称でないので、スレ主が業者さんではないかもしれませんね。
先の話題の、ヴィンテージマンション。
鹿児島では、ないですね。中古の流通量が都市圏とは雲泥の差なので育たないでしょう。
ステータスが高い賃貸はストークマンションですね、そんなには料金高くないですが
入居者のお迎えハイヤーはよく見られます。
高額所得転勤族の聖地とまでは言いすぎですが、そんな感じです。
今後分譲でプチヴィンテージになりそうなマンションは、だいぶ前のコアマンションシリーズや
ダイワのDクラウディアやプレミストとかエイルの中央駅ロゼアとか
ある程度所得高めな方が、入居されてるとこが可能性ありますね。
357: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-14 16:34:27]
鹿児島にも450超のマンションがありますが、価格が高いからいいマンションとは限らないと思います。(あるマンションでは築8年で屋上に積もった火山灰に雑草が生えていました。)「エムディア荒田」も1ランク上のマンションのようですが管理次第ではないでしょうか。お金持ちだと委託費が高かろうと気にはされないかもしれませんが私みたいな貧乏人は少しでも安くしていただいてその分修繕積立金に積み立てたいと思うんじゃないでしょうか。管理会社も最初は委託費を幾分高く見積もっています。(高いと文句は言えない、言うと売ってくれませんから)数年後気が付いて値下げ交渉すると必ず下げてきます。(年間300万下げたところもあります)
358: 匿名さん 
[2016-03-16 10:21:58]
350です。エムディア荒田より、そろそろ竣工の附属前がプチヴィンテージ感ありますね。
郡元ロフティーも中古物件高値で売買されています。
国立の幼稚園から中学校までの就学期間に限っては魅力的な立地なのでしょう。どちらも東向き、附属においては
若干北東向き住み心地よさそうには思えませんが・・・
359: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-03-24 08:42:14]
ひとりごと
6階部分の床打設をしている模様。5階部分より17日目です。少し早くなりました。今日は管理規約のお話しをしてみようかな。初めてマンションを購入された方は管理規約とは何ぞやと思われるでしょう。管理規約とはマンション購入者がこれからマンションを管理していくための決め事(そのマンションの法律)が書かれています。管理規約は購入者達で自由に一定の条件下で作成することができますが、最初は国土交通省の「標準管理規約」をモデルに分譲業者が作ってくれています。この標準管理規約は、つい最近、(平成28年3月14日)に大幅に改正されましたので、このマンションの管理規約は旧規約モデルで作成されていると思われます。(どこのマンションも同じでしょうが)早急に改正しておいた方が無難でしょう。また管理規約には最初に分譲業者が作成した公正証書規約「規約設定公正証書」なるものがあります。これにはマンション購入者に大変重要な持ち分割合、難しく言うと、敷地利用権の割合(議決権割合や管理費負担割合のもとになる。)が書かれています。(これをもとに管理規約にもかいてある)是非もらっておかれることをお勧めします。(もしかすると営業マンは公正証書規約を知らないかも?)
360: 匿名 
[2016-04-03 07:13:47]
上荒田のトウフクボウル跡地って何が建つんですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる