九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR唐湊ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 唐湊
  6. 1丁目
  7. MJR唐湊ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-06 14:01:50
 削除依頼 投稿する

MJR唐湊についていろいろ知りたいなって考えています。
子育て環境に便利でしょうか。
平面駐車場が広くて、使いやすそうですね。

色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/toso/

所在地:鹿児島県鹿児島市唐湊一丁目14-5(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「神田」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.38平米~99.98平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:MBC開発
施工会社:三井住友建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-29 11:28:41

現在の物件
MJR唐湊
MJR唐湊  [【先着順】]
MJR唐湊
 
所在地:鹿児島県鹿児島市唐湊一丁目14-5(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「神田」駅 徒歩5分
総戸数: 91戸

MJR唐湊ってどうですか?

300: 匿名くん 
[2016-02-19 10:00:42]
294と295は同一人物としたら、自ら手じまい図った可能性ありですね。
見識者に「おい じじい」と言えるのは、本人しかありえない。
だいたい皆さんこの、295さんに聞き惚れてましたからね。私を含めて。
マンション住民会のオブザーバーにも欲しい人材ですよ。
301: 不動産購入勉強中さん 
[2016-02-20 11:01:29]
296さんから宿題が出ていましたので、これだけ済ませておきたいと思います。
「建築の構造には木構造、鉄骨構造(S構造)、鉄筋コンクリート構造(RC構造)、鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC構造)、鋼管コンクリート構造(CFT構造)等あるそうですが、近年(1996年の名古屋、ザ・シーン城北 高さ160m)を手始めに高層でも,AE減水剤、混和剤の使用により超高強度コンクリートが開発され50~60階の高層建築が可能となった。」と習いました。各社改良を重ねているようです。木造でもカナダ・バンクーバーでは30階建ての木構造ビルを計画していますし、ロンドンには9階建ての木造マンションがあるそうです。ちなみにマンションとは、「マンション管理適正化法」では居住用で区分所有者が2人以上いればマンション(構造は問わない)ですから、山小屋を建てて2つに分けて2人で住めばマンションになるのかな?

「IHの安全性について述べよ」とのことですが、
使用器具によっては天ぷら火災(火はなくても起こる)、ややけど等あるそうですが、一番心配なのは電磁波(低周波)だそうです。余り詳しく書くと又〇○さんに蹴飛ばされますので、詳細はパソコンで検索してみてください。
この方は宅建の先生でしょうか。模擬テストを受けてるみたいです。
302: 匿名 
[2016-02-20 20:04:15]
この1週間でかなり動きがあったらしく、次期販売住戸を除けばあと8戸のみ。
303: 匿名くん 
[2016-02-20 20:22:20]
>>301
296です。模擬試験ではないですよ。
ご安心ください。宅健取得者でも、販売業者でもないです。
マンションは景気のバロメーターで良ければバンバン建ちますが、アネハやリーマンショックなど民需は敏感に反応してしまいます。去年の杭問題も危うい感じでしたが、人の噂もなんとやらで業界は大変見たいですが、マンション不況にはならなくて済みました。私は度々他のスレを閲覧してスレ嵐を潰してきましたがどうやら私が嵐になってしまって申し訳ありません。
ここのスレは、あなたのお陰様で物凄く質が高くなりました
あなたが抜けそうなので煽ってしまいました。
住民様や検討者様はあなたのスレで考えさせられてます。
どうか抜けないでください。
上の無礼極まりない宿題失礼致しました。
304: 匿名さん 
[2016-02-20 20:24:52]
>>302
最近テレビのコマーシャルも頻度上がってる気がしますね!
305: 匿名さん 
[2016-02-20 21:03:28]
>>302
次期販売戸数がみそですね。
二桁無いとして残り20戸切った所でしょう。
8割売れたら早いペースですよ。
竣工までに一年もあるからね。
ここより武小学校前は確実に価格上がるから
完売も近いよ!
306: 匿名 
[2016-02-20 21:18:47]
>>305
次期販売戸数はC〜Fタイプの合計5戸ですよ
307: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-02-21 06:02:42]
ちょっと気になりましたのでのぞいてみました。300さんに誤解があるようです。同一人物ではありません。おそらく293の出だしの部分が「今更なにをいうか」と関係者の方の逆鱗に触れたのでしょう。
308: 匿名さん 
[2016-02-21 19:05:27]
>>307
そんなこと皆思ってないですよ。いつも趣深い内容の書き込みしてくださる男性80歳さんのコメントを楽しみにしてます。
309: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-22 18:31:54]
472世帯で車が720台。。。。
周辺の道路が狭い上に、信号の無い6差路 すごい心配です。
小学校の通学路に横断歩道が無いから考えてほしいものです。

マックスバリューやタイヨー、市立病院が新しくできたから便利には
なったけど、遠回りしなければ買い物も不便です。
JR線の上に歩道橋ができれば、便利になるかも。
310: 匿名さん 
[2016-02-22 19:03:26]
>>309
確かにあの辺りは道路も狭いですしメインまでに行くのに必ず通る地下道は不便ですよね。個人的には小学校までの道のりが一番心配です。小さい子供だけで歩かせるのには少々危険かと。
311: 匿名さん 
[2016-02-23 09:43:13]
>>310
武小前なんでここ心配してたら、切りないよ!
それより武中は坂きついね。
平地にすんでて学校が丘の上とかいろいろ不便だよ。
312: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-02-23 15:15:21]
恐る恐る申し上げます。
だいぶ売れてきたようですね。完売すればいいのですが、もし売れ残った場合、管理費等(管理費、修繕積立金)はだれが払うのでしょうか。それは基本的には業者です。売れ残った部屋の区分所有者は業者ですから。これを払わないことがありますので(売買契約書か管理規約に巧妙に書いてある?)ご注意を。(支払いを巡って裁判になったこともある。)売れ残り1年経過しますともう新築ではありません。(車の新古車と同じ)正規の価格で買ってはいけません。
313: 匿名さん 
[2016-02-23 20:49:55]
>>312
勉強になります。今後も新たな情報等よろしくお願いします。武小前の470戸情報が気になりますね。道路の改善はないのでしょうか。
314: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-02-24 08:22:21]
みにくいジジイのひとりごと
JRと近隣住民の話し合いが数回もたれ,JRがほぼ要望を聞き入れたそうじゃよ。近辺道路は市道なのでJRでは対処できないとおもう。交通量調査をしたようなので、市が近隣住民の要望を聞き入れるかどうかじゃろう。トンネル入口は交互通行するよう「暗黙の了解」となっているが最近それを守らない新入者が増えて困っているそうじゃ。あまり詳しくしゃべると蹴飛ばされるので今日はここまでにしとこう。
315: 匿名さん 
[2016-02-24 09:07:54]
>>314
キャラ変えた!面白いですね!
変えなくてもいいですよ。
町内会の要望で道路信号調整とおりますよ!
トンネルはあまり変わらないと思いますが、
通学路は安全対策に動くでしょうね。
316: 匿名さん 
[2016-02-24 11:58:05]
土地の仕込み価格がそもそも違うので武小前のお値段が唐湊より数十万は、上がるでしょう。ひょっとしたら百万単位かな。消費税駆け込みマンションになるので、最初は強気で販売かけるでしょう。
それ臭わすと、唐湊はあっという間に完売しますよ。残り13戸そんなに値引きなしのチラシ抽選キャンペーンで夏までに、無事完売ですかね。
317: 匿名的 
[2016-02-24 18:06:59]
>>314
めっちゃ参考になります。まだまだ情報期待してますよ!
319: 買いたいけど買えない人 [男性 80代] 
[2016-02-25 14:26:23]
ジジイのひとりごと
水道管工事をしておった。(管径75mmのようだ)水道料はマンションの場合アパート料金計算方法が適用され、費用が軽減されている。当然マンションには+の差額が出る。この差額を管理会社がガメていたこともあったが今はないようだ。この差額を積立金会計に入れておればいいのじゃが、たいてい管理費会計に入れ、使ってしまっている。8年後の水道メーター取り換え費用にとっておくべきじゃないのかな?

320: 匿名さん 
[2016-02-26 09:57:39]
>>314
周辺住民の要望ってなに?マンション住民に不利じゃなければいいのですが。
ご近所さんだから軋轢なくすごしたいですね。
宜しければお話下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる