一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス東京 湊 THE RESIDENCE(ザレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. プレシス東京 湊 THE RESIDENCE(ザレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-17 20:15:07
 削除依頼 投稿する

プレシス東京 湊 THE RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.p-hatchobori.com/index.html

所在地:東京都中央区湊2丁目14-2他(地番)
交通:JR山手線・各線「東京」駅(八重州中央口)徒歩18分
   JR京葉線「八丁堀」駅(B3出口)徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅(A2出口)徒歩6分
   東京メトロ有楽町線「新富町」駅(7番出口)徒歩5分
   東京メトロ日比谷線 「築地」駅(3番出口)徒歩8分
   都営浅草線「宝町」駅(A1出口)徒歩13分
   都営浅草線「東銀座」駅(A7出口)徒歩14分
   東京メトロ銀座線「京橋」駅(2番出口)徒歩16分
   東京メトロ銀座線丸ノ内線日比谷線「銀座」駅(A7出口)徒歩20分
総戸数 46戸(他管理員室1戸)
売主:一建設株式会社
販売代理:株式会社グローバル住販
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-23 19:14:10

現在の物件
プレシス東京 湊 THE RESIDENCE
プレシス東京
 
所在地:東京都中央区湊2丁目14-2他(地番)、東京都中央区湊2丁目3-8(住居表示)
交通:山手線 東京駅 徒歩18分 (八重州中央口)
総戸数: 46戸

プレシス東京 湊 THE RESIDENCE(ザレジデンス)ってどうですか?

21: 周辺住民さん 
[2015-06-07 22:21:52]
三階で100万円/平方メートルだそうです
坪単価ですと333ですから、上の方は間違いなく350超えでしょうね
22: 匿名さん 
[2015-06-08 22:57:24]
なるほど…おそらくそうなりそうな感じはあります。
350かぁ。

湊2丁目タワーにスーパー出店は朗報です。
しっかりという風に書かれているという事は、
最近はやっているコンパクトタイプのスーパーという訳ではないのかな?
品数揃っている所だといいのだけれど。
23: 匿名さん 
[2015-06-09 00:27:43]
最上階は360~375くらいと予想

ピアゴ、まいはすけっとは
すでに近くにあることと
大型タワマン規模からないでしょうかね
ブチマルエツもおなじくなしで
24: 購入経験者さん 
[2015-06-09 09:39:07]
ということは、中央区初のイオン、ヨーカドー来ますね!
25: 匿名さん 
[2015-06-09 13:01:30]
スーパーってほんとうですか?? どこをみればいいんだ??
26: 匿名さん 
[2015-06-10 13:32:40]
どこのスーパーが入るのかとても気になります。
もう決定されているって事でしょうか?
キッチンのタイルってどうなんでしょうね?
掃除はしやすいのかもしれませんが、物を落としたときにすぐ割れてしまうのも心配かも。
27: 購入検討中さん 
[2015-06-20 20:58:03]
今後の中央区での市場動向を見ればリスクは少なく感じる物件だなこれは

タワーの低層は購入してもメリット少ないからそういう意味では
価格・立地・物件は悪くないと判断

コテコテのブランド好きにはウケる物件ではないけど。。。
(ブランド、ゴージャス好きはそもそも見学にいかないか)

見学してみて悪くはなかったので住宅ローンでアップアップになりたくない人にはいいかも
28: 物件比較中さん 
[2015-06-22 21:48:37]
価格がそんなに変わらないので八重洲か湊のタワーが良いかなと思いました
どちらも眺望が悪い部屋同士で比較するならディスポーサーや共用施設がある八重洲か湊が良いかなと思いました
29: 物件比較中さん 
[2015-06-22 22:23:29]
湊や八重洲のタワーと、ここでは
坪単50近くは違ってくると思われますが、
(ここの最上階でも@30は違うかなぁ)
ただ共用部などのスペックの付加価値を評価すると
やはりタワマンのほうがよいのでしょうかね
30: 物件比較中さん 
[2015-06-22 22:38:24]
勘違いでなければ、ここの高層階と八重洲の低層会はそこまたで金額が変わらなかった気がします
確かに3Lで七千万前半だった気がします
タワーはわかりやすくすごいので売りやすく貸しやすい気がしております
31: 物件比較中さん 
[2015-06-24 10:30:52]
上層階は坪400に近い金額だったような。
もう、ついていけません・・・
32: 匿名さん 
[2015-06-24 12:24:43]
直近分譲された、湊周辺の非タワーの
ウィルローズ、クレヴィア、グランスイートと
次々に完売してますからね
この辺りではなかなかでないタワーは
高くなりますよ
33: 匿名さん 
[2015-06-25 11:05:45]
銀座まで歩けるのと新富まで歩けるのがいいけどね。

34: 匿名さん 
[2015-06-26 12:51:19]
ここだと京葉線は使わない事が多いにしても、
多路線使えるのは魅力なのではないかなと思います。

この辺りの勤務で、徒歩で通勤できるのなら、最高に立地はいいと思います。

ここだと、近隣勤務の人が多くなってくるのでは?と感じていますが
どうでしょうか。

銀座まで歩けるのもいいですネ。
35: 買い換え検討中 
[2015-06-26 14:45:11]
京葉線はあると便利、ディズニーランドがすぐそこ!
家族連れにはプラスワンポイントです。
36: 物件比較中さん 
[2015-06-30 17:24:48]
ここ、人気ないのでしょうか。
37: 物件比較中さん 
[2015-06-30 18:52:11]
私はここ狙ってるので、あんまり盛り上がらないで欲しい。
パークシティ、ブリリア八重洲に注目が行きますように…
38: 匿名さん 
[2015-07-01 22:27:22]
京葉線使わないや、と思っていたけど千葉方面に用事があるときには使えますか。
東京駅で歩きまくるよりは、ここで乗った方が早いっていうのはあるだろうし。

ここは人気がないという訳ではないと思います。
基本的には良い条件はそろっているのではないでしょうか。
あとは価格次第。
39: 匿名さん 
[2015-07-04 18:24:28]
いつからプレシス東京湊ザ・レジデンスに物件名称変更したの??かなり詐欺やで!!湊が付く付かないでかなりちがう(-_-)
40: 匿名さん 
[2015-07-04 18:26:55]
間違いなく前の方が良かった
41: 検討中さん 
[2015-07-05 09:07:40]
個人的には間取りがいいなあって思います。
2LDKへ変更したお部屋はリビングも広々で収納も多いので、
気に入っています。
42: 匿名さん 
[2015-07-05 18:37:59]
私たちも2LDKにしました。帰りに銀座まで歩きましたが、やっぱり近いですね。
田舎に住んでる私たちには銀座はちょっと緊張するところですけど、
建物がたつところは静かですし、向かいに惣菜屋さんがあったりと、
庶民的な雰囲気が気に入りました。
43: 匿名さん 
[2015-07-06 00:27:34]
マンション名に湊を入れた理由を質問された方はいらっしゃいますか?
44: 匿名さん 
[2015-07-07 08:09:55]
プレシス東京湊THE RESIDENCE!?
ここにきて突然マンション名の変更ですか!
周辺に紛らわしい物件名があったのでしょうか。
公式サイトのコンセプトページにも特に湊については触れられていませんでした。
45: 匿名さん 
[2015-07-07 08:19:22]
新川の三井に乗っかっただけでしょう。
46: 購入検討中さん 
[2015-07-07 10:05:41]
他のマンションで同じ名称があったらしく特許の絡みで変更したと説明されましたよ。確か新宿エリアのマンションだったかな、うろ覚えですが。
47: 物件比較中さん 
[2015-07-07 19:54:53]
八重洲や銀座が徒歩圏内の物件なのでここいいかもね
48: 匿名さん 
[2015-07-08 20:18:09]
東京駅周辺が徒歩で楽しめるのは、なんだか良いですね~。
何となくですが落ち着いた雰囲気のイメージを持っていますが、
昔に比べてかなり変わったと思います。
駅地下に行けば、いつでも全国の名産を味わえるのが良い。
49: 物件比較中さん 
[2015-07-09 09:21:54]
HP拝見しただけですが、間取りや収納率は悪くなさそうですね。見に行かれた方、いかがでしたか
50: 匿名さん 
[2015-07-09 09:25:42]
建築会社が気になりますが、その辺の折り合いはどのようにつけられましたか
51: 買い換え検討中 
[2015-07-09 12:39:06]
過去、会社更生法を適用されたからだと思いますが、歴史も長く、今は問題ないと認識しています。
少なくとも坪400万に迫る物件だと、その辺りは設計・監理でトータルで見るところですので問題はないと思います。
52: 購入検討中さん 
[2015-07-09 19:19:40]
51さん 
歴史は100年ぐらいある会社なので少し安心しました。私達が見に行った時は坪350~360でしたよ
53: 匿名さん 
[2015-07-10 18:13:32]
月島の住友さんもここのゼネコンさんとやってるよ
54: 物件比較中さん 
[2015-07-10 23:28:13]
>>49
オプションだらけの部屋しかなくよくわかりませんでした
55: 匿名さん 
[2015-07-14 08:22:59]
このマンション検討する方は小さい子供がいるファミリーですかね。
56: 匿名さん 
[2015-07-14 10:18:14]
子供がいる家庭には厳しくないですか?
栄養バランスの取れた食事をつくるのにスーパーがないと不便でしょう。
子供のいない夫婦で通勤優先の人が選ぶ物件ではないでしょうか。

57: 匿名さん 
[2015-07-14 10:36:33]
再開発都区内に中央区初のちゃんとしたスーパーができるということで、そこは期待しています
58: 匿名さん 
[2015-07-14 17:31:29]
スーパーはもう何が入るのか決まったのかな~ 
59: 匿名さん 
[2015-07-14 22:23:35]
銀座東京日本橋のデパ、ネットスーパー、ミニスーパー使い分ければok
木場ヨーカドー、豊洲ららぽーと、東雲イオン、タクっても
1000円ちょい。
60: 匿名さん 
[2015-07-15 22:59:05]
そうなんですか。ありがとうございます。

中央区初のちゃんとしたスーパー…たしかに考えてみると今までないですからね。
最近はやりのミニスーパーはあちこちにあるけれども、
生鮮も日用品も種類多く取り揃えているようなところは区内にあると本当に便利だろうなぁ
自転車で楽々行ける範囲とかだと尚うれしいけれど。
61: 購入検討中さん 
[2015-07-17 13:18:13]
文京区と千代田区を見ていましたが、この物件は東京八重洲が近く銀座や築地も近く、再開発が沢山ありまだまだ楽しみなエリアだと思っています。
62: 物件比較中さん 
[2015-07-18 18:52:15]
ネット見ましたがセレクトプラン豊富ですね モデルはどのプランが見れるのですか
63: 買い換え検討中 
[2015-07-20 18:58:30]
価格発表の案内きましたが見に行かれて方どうでしたか 

手が届くなら見にいきたいのですが
64: 匿名さん 
[2015-07-21 08:39:21]
予定価格からほとんど変わっていません。周りが値上げしているなかで、ここは検討しやすい価格だと思いました。
65: 匿名さん 
[2015-07-21 08:41:35]
セレクトプランは下の階から、〆切が来ます。遅くなるとセレクトできなくなる可能性もあります。
66: 物件比較中さん 
[2015-07-21 13:49:54]
価格は間取りや階数によってばらつきを感じましたが
個人的な感想としては、今の中央区の価格にしては妥当な価格ですかね。

モデルの印象や間取り変更など全体的には悪くない物件と感じましたので
候補の一つにしています。





67: 匿名さん 
[2015-07-22 15:41:37]
高いなぁと思いつつも、最近の価格動向と中央区というブランドを考えれば、良いラインという事ですか…。
数年前はもう少し安かったかもしれないですが、最近は全体的に上がってきているので仕方がないのかもしれません・・・。


セレクトプランって下から締切きますよねー。内装をしたから順々にやって行っているからだと思います。
68: 匿名さん 
[2015-07-25 14:11:26]
今日から先着だったんですね。
迷っていたらすぐ売り切れてしまいそうです。
申し込まれた方どうですか?
69: 匿名さん 
[2015-07-25 14:11:26]
今日から先着だったんですね。
迷っていたらすぐ売り切れてしまいそうです。
申し込まれた方どうですか?
70: 申込予定さん 
[2015-07-26 19:09:55]
モデルルーム見てきましたが、非常に良かったと思っています。

好みはみなさん色々あると思いますが、我が家には総合的に考えると非常に魅力を感じています。

モデルルームも同年代のお客様が多くいましたので安心しました。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる