伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー池田山 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. クレヴィアタワー池田山 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-09-01 09:50:11
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、クレヴィアタワー池田山 パート2です。
引き続き情報交換しましょう。

物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372333/

地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31


所在地:東京都品川区東五反田五丁目108番51(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
   東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2015-04-22 17:57:20

現在の物件
クレヴィアタワー池田山
クレヴィアタワー池田山
 
所在地:東京都品川区東五反田五丁目108番51(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 104戸

クレヴィアタワー池田山 パート2

131: 匿名さん 
[2015-06-10 09:25:23]
殆ど広告もうたずに、内々に販売してもうすぐ完売ですから、価格が適性で仕様設備はブリリア目黒以上が評価されたのかな。
132: 匿名さん 
[2015-06-10 20:39:56]
>>131
目黒のプレミアム住戸と比較して、仕様設備が上回っている点を具体的に教えてください。
133: 匿名さん 
[2015-06-11 08:55:43]
>>132
天井高い、同じ70平米台だと目黒の風呂狭い。玄関前御影石。キッチン洗面カウンターが大理石や御影石より割高なシーザーストーン。これは仕様設備とは関係ないけど永久眺望。後は、目黒より安い(笑)
134: 匿名希望さん 
[2015-06-11 12:32:36]
目黒は床かシート貼りっていわれたたんですが、そんなのあるんですねえ。
135: 匿名さん 
[2015-06-12 13:05:52]
なんだかんだであと2戸で完売という所まで来ているのですか。
1Kと3LDKということなので、多少安くなれば1Kを投資用に、という人もいるかもしれません。
価格もこの辺りにしては良い方なんじゃないかと思います。
もう完売までも時間の問題かなー。
136: 匿名さん 
[2015-06-12 21:45:15]
2期の残りでしょう
まだ3期もあるってことではないですか?
137: 匿名希望さん 
[2015-06-12 22:42:38]
136さんがおっしゃる通りと聞いてますよ。
1期か2期の残り2戸と、第3期は、プレミアムの数戸と、下の方の数戸、と聞いてます。

まあ、しかし、よく売れましたねえ~。
五反田にしてはちょっと高いかな?と思ってたんですが、結構売れ行きよくて驚きました。
我が家は第三期で、検討中です。
138: 匿名さん 
[2015-06-13 06:51:37]
>134
目黒ってブリリアですか? 床がシート貼りなんですか?!

天井の高さについては、具体的にどのくらい違うんです??
139: 匿名さん 
[2015-06-13 09:19:33]
周辺住民から景観で訴えられたりしないんですか?国立みたいな判決になったら上半分折るの?
140: 匿名さん 
[2015-06-13 12:41:45]
>>138
クレヴィア2800
ブリリア目黒2550
141: 匿名希望さん 
[2015-06-13 13:46:06]
140さんに補足すると、上の方の階が2800です。
公式ホームページに高さの差を示す写真がでてますよ。
とはいえ、梁がかなりあるので、いわゆる湾岸マンションみたいにすっきりと天井が高いイメージはないです。
でも個人的には、頑張ってる方かな?という評価してます。
142: 匿名さん 
[2015-06-13 14:21:25]
下の方の階は?
143: 匿名さん 
[2015-06-13 16:14:24]
2期の残り更に増えました
是非先着でお求めください
144: 匿名さん 
[2015-06-13 16:23:35]
>>143
3期含めて何戸残っていますかね?間取りが多様でどの階にどんな間取りがあるか分かってないですが。価格あえば上の階に応募したいですが。
145: 購入検討中さん 
[2015-06-13 18:45:13]
>>140 目黒は天井高2800の住戸あるよ。
梁の部分の高さを含めて正確に投稿すべき。
146: 匿名さん 
[2015-06-13 20:48:32]
残は
70の3LDK
45の1LDKと30の1K

3期はあまり知らないが
75と70の3LDK

3LDKはプレミアム上層階
147: 匿名さん 
[2015-06-13 21:48:29]
>>145
このマンションは、70平米台までだからブリリア目黒の100平米台の天井高と比較されてもしょうがないね。
148: 匿名さん 
[2015-06-14 06:37:56]
天井高はともかく、床のシート貼りはいかにもコストダウン見え見えでイヤだな。
149: 匿名希望さん 
[2015-06-16 22:41:01]
先着順住戸が2戸になりましたね。
1LDKが売れたのかな?
150: 匿名さん 
[2015-06-18 13:00:19]
スカイラウンジは周りが見渡せて気持ちよさそうです。
ちょっと気になったのですが、スカイラウンジの手摺って、
ガラスとかはめてあるのでしょうか?
イラストを見る限りでははめてある様には見えないのですが。
全く無いのはちょっと怖いです。
151: 契約済みさん 
[2015-06-18 19:47:32]
>>150
さすがに手摺だけでは許可下りないのでは?
152: 匿名さん 
[2015-06-18 23:38:22]
>>150

夜は20時までらしいのでもう少し遅くまで利用できれば良いのに
153: 匿名さん 
[2015-06-19 12:52:19]
先着なかなか売れないですね
あと4戸
しかも3&2&1&1とは、全間取りですか
154: 匿名さん 
[2015-06-20 15:21:15]
一般論として、先着順と再登録って
どう使い分けるの?
155: 匿名さん 
[2015-06-20 15:36:02]
>>154
どちらもいったん売り出して契約に至らなかったものだが、先着順はその通り先着申し込みがあれば即時契約、再登録は期日まで待って希望者が複数いたら抽選。
156: 154 
[2015-06-20 15:47:37]
どうもありがとう。素人的には全部を先着順にした方が
双方にメリットがありそうな気がしました。
157: 匿名さん 
[2015-06-20 23:50:13]
登録制だとローンの事前審査とか契約前にするので、販売側にとっては契約後のローンキャンセルによる
機会損失が発生するリスクが低減できる。
先着順にするととりあえず手付金さえ用意できれば客のローン属性に不安があっても契約せざるを得ない
ので、ローンキャンセルリスクがある。
まあ属性のいい客が先着順で買ってくれるなら先着順のほうがいいに決まっているけどね。

158: 154 
[2015-06-21 01:13:16]
ありがとうございます!すごく納得しました。
先着順はローンの事前審査が不要だから、キャンセルとなるリスクが高まるのですね。
第二期終了後の先着順住戸の数が変動するのを不思議に思っていました。

そう考えると4戸の中で、比較的高額な2LDKと3LDKを再登録にして、
1Kと1LDKを先着順にした理由も納得できます。
本当にありがとうございます。
159: 匿名さん 
[2015-06-21 15:23:38]
>152

規約を変えれば大丈夫ですよ
ただ最上階のひとは嫌がりそうですが
160: 匿名さん 
[2015-06-23 11:27:10]
20時ぐらいまでが限度じゃないかなと思いますけれどね。
管理側の問題が大きいんじゃないかと。
管理そのものだったり、セキュリティだったり。
最上階の人の事を考えると、20時っていうのは一番の落としどころじゃないかなーなんて思います。
161: 匿名さん 
[2015-06-23 22:22:45]
確かに
上からの空き巣被害も多いようですし防犯上遅いのは問題ですね
まあ最終的には住民判断ですが
162: 匿名さん 
[2015-06-24 21:02:00]
先着順まだ売れないの?
163: 匿名さん 
[2015-06-25 01:59:10]
小規模タワー・建物・内装などを考えた時に値段の釣り合いが取れない
メリットは駅近・展望、とは言え五反田
五反田に住む理由がある人以外、この金額だと他とかち合う事が多いのでは?
164: 匿名さん 
[2015-06-26 14:47:36]
今って再登録受付開始っていう風になっていますけれどもこれはキャンセル住戸を販売していますよ、という理解でいいんでしょうか。
あまりなじみのない言葉が出てきたりするので、マンションを見るだけでも結構な勉強になるなぁという今日この頃。

山手線駅のそばで暮らしたいというニーズならここは汲みそうに思います。
カジュアル過ぎない街でとなると、そこまで選択肢は多くないのでは?
165: 匿名さん 
[2015-06-28 10:56:06]
昨日の再登録、無事売れたのでしょうか?そしていよいよ最終期でしょうかね?
166: 匿名さん 
[2015-06-29 00:12:23]
167: 匿名さん 
[2015-06-29 01:15:45]
↑そりゃあ、端っことはいえ池田山ですからね。
山というとおり強靭な高台に位置していますから。
何でも関東大地震の時にも全く被害はなかったそうですよ。
江戸時代、そういう立地に大名は屋敷を構えたものなので、
ここは旧岡山池田藩の大名屋敷跡ですから当然といえば当然ですね。
168: 匿名さん 
[2015-06-29 13:00:29]
>>166

これいいですね
169: 匿名さん 
[2015-06-30 13:52:22]
室内ですが、通常よりも天井が高いのでは?
上層階などは、更に天井が高くて開放感ありますね。
ここのHP、天井の高さがイメージしやすくて良いです。
この立地だと夜景が綺麗でしょうね。ビル街なので。
マンションの外観デザインも素敵。
170: 匿名さん 
[2015-06-30 14:27:16]
HPの「間取り・眺望」のところ、天井高の高さをアピールしたいんだろうけど、下がり天井の酷さが目立って逆効果なんじゃないかと。わざわざギロチン天井を上下に動かして見せなくても。。。
171: 匿名さん 
[2015-06-30 15:03:47]
プレミアム住戸以外の人にとっては、不愉快かも?
172: 匿名さん 
[2015-06-30 23:07:37]
実際見てみると、天井が高いなんてとても言えない
240程度の高さよりも見劣りする
閉塞感しかないよ
173: 匿名さん 
[2015-07-01 11:12:33]

天井高いプレミアム住戸はまだ残ってるのでしょうか。。
174: 匿名さん 
[2015-07-02 11:29:36]
マンションの公式サイトを見ましたが、共用施設のエントランスホールが
むちゃくちゃ豪華で力が入っていません?
壁の細かい造作やジュゼッペ・カルペッリのインテリアがマッチして
日本のマンションじゃないように感じてしまいます。
175: 匿名さん 
[2015-07-02 11:33:47]
関東大地震の時にも全く被害がなかったってすごいです。
高台とかでも地盤が弱ければ何かしらの被害を受けるでしょうし、
こちらは地盤もしっかりしているって事なのでしょう。

プレミアム住戸の間取りはまだHP上では見られるようですが、
残っているかどうかは直接確かめられた方が良いと思います。
176: 匿名さん 
[2015-07-03 21:54:31]
>>174
気になって見たら、狭い空間に小さい応接セットが1組あるだけ・・・
必要無くないですか?
177: 匿名さん 
[2015-07-03 22:11:42]
実際に応接するわけではないし何もないと殺風景だから置いてるだけ
178: 匿名さん 
[2015-07-05 09:47:13]
もう最終期7戸ですか
179: 匿名さん 
[2015-07-05 16:19:09]
順調に売れていきましたね
180: 匿名さん 
[2015-07-06 16:26:18]
すすっと売れて行ったのかなぁと思いました。いろいろと価格についても広さについてもスレッド内で言われていましたけれど、それでもいいと思っている方もいらっしゃったという事なんじゃないでしょうか。

エントランスのラウンジに応接セットって何気に便利だったりしますよ。
タクシー頼んで待つ間、ちょっと座ったりとか、
いろいろと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる