伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー池田山 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. クレヴィアタワー池田山 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-09-01 09:50:11
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、クレヴィアタワー池田山 パート2です。
引き続き情報交換しましょう。

物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372333/

地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31


所在地:東京都品川区東五反田五丁目108番51(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
   東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2015-04-22 17:57:20

現在の物件
クレヴィアタワー池田山
クレヴィアタワー池田山
 
所在地:東京都品川区東五反田五丁目108番51(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 104戸

クレヴィアタワー池田山 パート2

No.1  
by 匿名さん 2015-04-22 19:04:26
二期の販売は5月からだって。先着順含め売れ行き好調なのでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2015-04-22 22:49:44
いつの間にかパート2なんだ
けっこう盛り上がってるね
No.3  
by 匿名さん 2015-04-23 22:56:39
好調なんじゃないですかね?
スレッド内の情報を見る限りでは、ですけれども。

けっこうスレッド自体も盛り上がっていますし。

角部屋率が高いっていうのがポイント高いんじゃないかなぁと思われます。
方角によって人気があったりそうでなかったりとかしそうですが…
No.4  
by 匿名さん 2015-04-24 10:48:33
次は二期じゃなくて一期二次なのですか?
そもそも二期と一期二次の違いがわかりませんが…
No.5  
by 匿名さん 2015-04-24 14:14:14
>>4
一期の抽選で落選してしまった人のために、要望住戸を聴いて売り出してあげるのが一期二次。
ただ、その要望住戸がまた抽選になって他の人にとられる可能性もある。
No.6  
by 匿名さん 2015-04-25 13:38:03
一期二次は価格上がるんでしょうか
No.7  
by 匿名さん 2015-04-26 00:30:46
一期二次は、4月18日(土)に終了しているよ。
No.8  
by 匿名さん 2015-04-26 02:19:31
1期2次で売れなかった部屋が2部屋先着順で販売中ですよ。
No.9  
by 7 2015-04-26 13:14:16
7です。一期二次の抽選が4月18日(土)に終了しましたが、
2部屋が先着順になっていると知りませんでした。
まだ残っているのかな?
No.10  
by 匿名さん 2015-04-26 15:44:33
前のスレで8戸追加で一期二次と書かれてましたが
No.11  
by 匿名さん 2015-04-27 00:56:11
16日にHPで8戸追加販売の発表して、2日後の18日には抽選。
MRに行ってなかった人はびっくりしただろうね。
No.12  
by 匿名さん 2015-04-27 01:59:01
>>11
ギリギリまで発表しないのが1期2次の特徴ですよ。2次というのは1期で落選した人の救済でもあるから新規の人には気づかないでもらいたいため。
販売するには公表が必要みたいだから、他物件でも売れ行きの良いところは同じ感じでギリギリ発表。
No.13  
by 匿名さん 2015-04-27 21:42:36
>>12

プレミアム住戸も売られたのでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2015-04-28 07:31:01
>>13
第二期だからまだでしょ
No.15  
by 匿名さん 2015-04-29 08:36:33
今日から第2期モデルルームオープンですね。
プレミアムフロアも販売になるので
モデルルームも混み合うかもしれませんね。

カスタムオーダーメイドでリビングを広げられるようですが、
完全に広げてしまうのではなく、リビングと洋室の間を
引き戸仕様にできたらいいのになと思いました。
No.16  
by 匿名さん 2015-04-29 23:46:01
>>15
オプションの引き戸を検討中です。
五月も相談会ありますね。
No.17  
by 匿名さん 2015-05-02 23:22:40
結局あと何戸ありますか?ほとんどプレミアム?
No.18  
by 匿名希望さん 2015-05-05 08:14:39
こちらの物件を検討しておりますが、大末建設さんがあまりに評判悪いことや、道路の陥没などもあり、施工面で不安があります。
皆様は施工の点では、こちらの物件はどのようにお考えでいらっしゃいますか?
最終的には自己判断となるのですが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。
No.19  
by 匿名さん 2015-05-05 11:38:48
大末建設、評判悪いのですか?
No.20  
by 匿名さん 2015-05-05 16:58:09
>>18 大末建設のスレで質問した方が返信があるのでは???
No.21  
by 匿名さん 2015-05-05 18:27:44
>>18

本当に検討してたら、あまりに評判悪いとまでは書かないのでは。
No.22  
by 匿名さん 2015-05-05 20:23:52
>>17

あと33戸かな。13戸がプレミアム。
No.23  
by 匿名さん 2015-05-05 20:33:13
先着順も入れて、ですか?
No.24  
by 匿名さん 2015-05-05 21:17:19
>>21 No.18の匿名希望さんは契約者専用スレにも書き込んでいますが、
おそらく先着順住戸(またはキャンセル住戸)に申し込んで、
正式契約前の方だと思います。(間違っていたらゴメンナサイ)
No.25  
by 匿名さん 2015-05-05 21:22:20
24です。よく読んだら契約者様かもしれませんね。大変失礼しました。
深くお詫び申し上げます。
No.26  
by 匿名希望さん 2015-05-06 00:04:43
18です。
書き込みいただき、ありがとうございました。
当コミュニティの大末建設さんのスレッドでいろいろ書かれていたのと、免震タワーの施工実績がないということで、不安になり思わず書き込んでしまいました。
もともと知識があまりないもので、免震タワーが難しいものなのかどうかもわかっておりませんが、次期販売までにあまり時間もありませんので、自力でもう少し調べてみようと思います。
No.27  
by 匿名さん 2015-05-07 09:46:16
広めの間取りもありそうですが、立地は家族で暮らすには環境はあまりよくなさそうに感じます。
総合的に見て単身者かDINKS向けかな
単身者にとっては便利な立地で住みやすそうですね
No.28  
by 匿名さん 2015-05-08 00:22:19
公式HPをみると、先着順は2戸のまま(両方 南東向きかな?)ですね(更新日:2015年5月7日)。
やはり永久眺望の西向き高層階が人気なのでしょうか?

No.29  
by 匿名さん 2015-05-08 15:24:01
眺望面で比較的安心なのは北西かな。南西はリスクがあると感じました。
No.30  
by 匿名希望さん 2015-05-16 21:40:39
しかし、ここも最初の提示額からずいぶん上がりましたねえ。まあ、このご時世ですから仕方ないのでしょうが。
No.31  
by 匿名さん 2015-05-16 21:55:04
にしても、ここで450は厳しい。
75で億超える・・・
目黒買えるかも。
No.32  
by 匿名さん 2015-05-17 09:54:22
>>31

狭くて条件悪い部屋なら買えるね
No.33  
by 匿名さん 2015-05-17 14:39:06
>31

平均で?プレミアムが?
No.34  
by 周辺住民さん 2015-05-17 16:27:06
五反田は東西でだいぶ雰囲気違うな。
西はコンビニ多いが、買い物する店もない
No.35  
by 匿名さん 2015-05-17 20:28:30
最上階は坪いくらですか?
No.36  
by 匿名さん 2015-05-17 22:44:03
目黒で条件悪い部屋買う位なら、ここの1番良い部屋買う方がいいね。
No.37  
by 匿名さん 2015-05-18 23:52:42
考え方は人それぞれ
気になったのは、プレミアムの価値が見いだせない仕様
1次で中層買った人の勝ちかも
No.38  
by 匿名さん 2015-05-19 05:13:13
ここ買う位だったら、目黒で条件悪い部屋買う方がいいと言う人のほうが多いように思います…
No.40  
by 匿名さん 2015-05-20 12:28:38
カスタムオーダーメイドで、キッチンの向きというか、場所まで変えられるのはすごいですね。
勿論期限はあると思いますが。
部屋の仕切りを移動させたりっていうのは、よく見かけますが、水周りの位置を変えられるのは、結構珍しいなと思いました。
No.41  
by 匿名さん 2015-05-22 22:44:56
>>40

そんな事はありませんよ、
他社さんも最近は何パターンも
あるので面白いですよ。
No.42  
by 匿名さん 2015-05-22 23:17:55
池田山には住環境協議会というものがあるのですね。
配布資料などを読んで、素晴らしいと思いました。
http://www.ikedayama-council.com/jyuukannkyoukyougikaikannrennhaihubut...
No.43  
by 匿名さん 2015-05-22 23:37:49
ちょっと保育園の反対運動怖いです。折角由緒あるところと思っていますが、皆様どうして反対するのでしょうか。ご近所さんと上手くやれない地元の方々なら、マンションや保育園はつくれないじゃないですか。そんな池田山に全く素晴らしい歴史を感じません。正当な理由だとは思いますが、ここはかなり閉鎖的で内向的な場所なのかもしれませんね。今回は断念して、又説明会をしてその土地を新しく保育園には出来ないのですか?反対ばかりでこのままだとマンションの検討も怖くて出来ません。色々言ってすいません。
No.44  
by 匿名さん 2015-05-22 23:41:45
面倒くさい土地だね…
No.45  
by 匿名さん 2015-05-23 00:20:33
保育所は白紙になりましたよ。
No.46  
by 購入検討中さん 2015-05-23 00:26:31
日本人とは思えない狂気
No.47  
by 匿名さん 2015-05-23 01:50:18
>マンションの検討も怖くて出来ません。
池田山住民です。
その程度で怖いなら来なければいい。そもそもこんな高層マンションは、
低層で落ち着いた街並みが特徴の池田山としても、立地にそぐわない建物として歓迎していない。
それに、住民格差というと語弊があるが、こんな狭くて安いマンションごときが、
都内屈指の高級住宅地である池田山に、すんなり認めてもらえるとでも思いますか?
旧くからの池田山住民としては、どんな民度の方が越してこられるのか、こちらも不安がありますよ。
No.48  
by 匿名希望さん 2015-05-23 08:19:00
>>47
おっしゃる通りと思います。
疑問があるのですが、町名は違うのかもしれませんが、池田山に隣接して巨大宗教組織が見受けられますが、そちらとの問題などはないのでしょうか。
民度の差も去ることながら、信条の違いというのは、トラブルになったとき調整しがたいものがあるのではないかと、不安に思っています。
No.49  
by 匿名さん 2015-05-23 08:30:23
>>44
池田山は昔からこうよ。そうしないと御殿山みたくなる。
No.50  
by 匿名さん 2015-05-23 09:07:14
>>47

認めてもらおうなんて誰も思っていないのでは
No.51  
by 匿名さん 2015-05-23 09:16:35
池田山の邸宅を見下ろせますね、ここは
No.52  
by 匿名さん 2015-05-23 12:55:00
>>47
違法建築とか法に触れる訳でもなく、都心の立地でマンションが建設される。共存していくべく広い心を持って欲しいものです。
No.53  
by 匿名さん 2015-05-23 13:01:27
>>48
全くありません。敷地が広いので町内会の集まりなどで利用することもありますし、
お祭りや餅つき大会があったり、とてもいい関係だと思います。
信条の違いなど、神道・仏教・キリスト教など日本は様々な宗教が入り混じり、
ある意味、調子よくいいとこ取りで上手く共存していますよね。
あなたの意見は斜視的というか、少し偏見が混じっているようで不快です。
No.54  
by 匿名さん 2015-05-23 13:10:01
個人的には、協議会の2月の資料に書かれていた内容が気になります。
No.55  
by 契約済みさん 2015-05-23 14:21:25
>>47
いや、あなたの民度がよっぽど心配だよw
No.56  
by 匿名さん 2015-05-23 16:13:05
>>47
そもそもここは、シングル・DINKSが殆んど
池田山なんて地名、知らないし興味も無い
地域に認めてもらえるとか、気にもかけない
ましてや相続・賃貸がメイン
駅近で手ごろって言うだけだから
No.57  
by 契約済みさん 2015-05-23 16:20:13
保育園について書かれている方へ

この保育園の件は既に白紙になってますが。
こちらにたとえ保育園ができたとして、地元の人がどれだけ利用するのか。
ご近所さんとありますが、こちらに実際に通うのは、どちらにお住まいの方でしょうかね。

反対する方には、他にもいろいろ理由があって反対してるんです。

今回の件で池田山やこちらの物件に魅力を感じないなら、検討しなければいいだけの事。
ただ、それだけです。
No.58  
by 匿名さん 2015-05-23 16:29:42
池田山の人は保育園なんか使わないよ。共働きとかしないししてる人シッター頼むよ。
No.59  
by 匿名さん 2015-05-23 17:00:43
>>53
どれほど池田山先住民の方の民度が高いのかは知りませんが、斜視的なんて言葉を使うのは良くないと思いますよ。
No.60  
by 匿名さん 2015-05-23 17:38:12
大昔のどこか山の中か島の閉鎖的な所の話みたいですね
No.61  
by 匿名希望さん 2015-05-23 17:53:25
そっか。。。
宗教>>タワマン住民

了解です。
ご意見されてたかたの尺度を知りたかったもので。
No.62  
by 匿名さん 2015-05-23 19:03:56
地方の旧家とかみたいですね。
世代交代されて新しい風が入ると居心地も良くなりますね。
No.63  
by 匿名さん 2015-05-23 20:25:30
第二期販売の前だからでしょうか。

地域の方達の気分を害するような書き込みが見えますね。
地域の方との対立は、百害あって一利無しです。

購入を検討する方なら、そういう書き込みは控えて欲しいですね。

購入するつもりのない、冷やかしの方なら、なおさらです。
目黒や、もっと素敵な物件の板へどうぞ。
No.64  
by 匿名さん 2015-05-24 06:25:34
いや、気分を害する投稿してるのはむしろ地域住民でしょ。池田山の代表のごとく書き込む輩の神経疑う。
マンション建つの嫌なら周辺土地半径1キロ全部買占めておけ。
No.65  
by 匿名さん 2015-05-24 08:10:39
>マンション建つの嫌なら周辺土地半径1キロ全部買占めておけ。
そういう下らない書き込みをする意味は何ですか?
だから地域住民の不安感を煽るのではないですか?
どう見ても、あなたのほうが新参者なんですからマナーを守り、
社会人らしい行動を取って下さい。
No.66  
by 匿名さん 2015-05-24 08:19:10
63とか65とか、検討者を語った地域の反対住民の投稿にしか見えません。適正な手続きに基づいて建設されるマンションに住むのだから、先住民の方に遠慮しながら住む必要なんてないでしょ。マナーを守るのは先住民も新参者も同じ。
No.67  
by 匿名さん 2015-05-24 08:20:08
>60
池田山という場所は、それだけ歴史や伝統もあり地ぐらいの高いエリアです。
池田山の名前の元になった岡山池田藩は、かの姫路城を建立した池田輝政公の家柄であり、
その後、徳川家康公の娘婿となり徳川一族としてこの領地を拝領し、
池田山公園は風水でいう龍穴に当たり、富士山から発する龍脈が入り、
池田山公園を経由して皇居に流れるという、非常に稀有な立地になります。
また美智子皇后のご生家もあった場所で、今だに正田家の方々もお住まいです。

>池田山なんて地名、知らないし興味も無い
あなたが知ろうと知るまいと上記が事実であり、自分が知らないから土足で後から乗り込むほうが、
よっぽど礼儀知らずであり、社会性に欠いた行動であることを認識すべきです。
No.69  
by 匿名さん 2015-05-24 08:50:21
66さん

>マナーを守るのは先住民も新参者も同じ。

これは同意です。
それ以外は同意できません。

63ですが。
ちゃんとした検討者ですよ。
No.70  
by 匿名さん 2015-05-24 08:55:38
>礼儀知らずはお前だ。
見ず知らずのあなたから、お前と言われる筋合いはありません。また、

>ふざけたことばかり書くな。とっとと消えろ。
書いたことは歴史的にも全て客観的な事実ですよ。
あなたは非常識な上に失礼極まりない方ですね。
池田山には全くもって相応しくない方ですので、どうか検討されないように。
No.71  
by 匿名さん 2015-05-24 09:10:16
民度の低さが顕著ですね。>68などそのいい例だね。
池田山とは名前だけの、国道沿いだからこそ法的に建てられてしまう高層マンション。
池田山の歴史も知らないようなので、そういう体の悪い連中も利便性に惹かれて、
購入してしまうんだろう。ま、ここは池田山と言っても坂下の隅っこだから影響は少ないだろ。
No.72  
by 匿名さん 2015-05-24 10:19:03
>68

この言い方はないですね

67さん、ありがとうございます。本当に由緒ある場所なんですね。
No.73  
by 匿名さん 2015-05-24 10:34:41
>>71

第一期契約会で見た限りでは落ち着いた感じの方たちばかりでした
No.75  
by 匿名さん 2015-05-24 11:29:05
まあまあそんなにムキにならなくても。
マンションの地位は資産価値に影響しますし、有意義な情報と捉えれば良いですよ
No.76  
by 匿名希望さん 2015-05-24 14:32:27
>>73
検討中のものです。
モデルルームに伺った際、少し違和感のある雰囲気のグレープの方達がいらして、こんな書き方は失礼かと思うのですが、日本の方ではないようでした。
ご契約済みの方のように見えましたが、強い口調で仕様について抗議されていて、入居後に自治会などでいっしょに何かを決めてくのが大変そうな気がしました。
第一期の際には、そういったかたはいらっしゃいませんでしたか?
No.77  
by 匿名さん 2015-05-25 10:49:51
何か第一期の販売前もそうだったけど、
販売前に倍率下げたい輩がネガ書き込みしてますね。
No.78  
by 匿名さん 2015-05-25 14:27:37
契約者及び検討者以外は出ていってほしいものですね。
地域住民?とかいう方の書き込みも、十分煽りな書き方です。
「住民格差というと語弊がある」と書きつつ「こんな狭くて安いマンションごとき」とか「都内屈指の高級住宅地である池田山に、すんなり認めてもらえるとでも思いますか」などと書き込む。
本当に池田山の住民ですか?
そもそも、こちらのマンションの契約者でも検討者でもないのでしたらスレ違いでは?
No.79  
by 匿名さん 2015-05-25 15:23:48
>>76
そんな質問してどうなるの?
いなかったって言えば安心して購入するんですか?
No.81  
by 匿名希望さん 2015-05-25 20:14:43
76です。
いやー、、、なりすましじゃないんですよ。
倍率つかない部屋もあるわけで今週末出したら通っちゃうから、どんな不安要素も知っておきたいというとこだったのですが、お気を悪くされた方がいらしたなら、すみません。
まあ、全財産はたいて弱小部屋の購入者なんです。
やっぱり身分不相応な買い物なのかもしれません。
あと数日よく考えてみます。
No.82  
by 匿名さん 2015-05-25 23:28:29
>>76
同様に倍率低い部屋なので、悩みます。
こちらのスレを読むと、気になること多々ありますよね。
ずいぶん排他的な地域な感じも受けます。
それこそ地域住民さんが、なりすましであって欲しいです。

私の時もいました。
ずいぶん面倒な方だなと思いました。
但し契約者さんか検討者さんかまではわかりません
No.83  
by 匿名さん 2015-05-26 00:34:42
>>82

76ぽいね
No.84  
by 匿名さん 2015-05-26 00:36:07
しばらく静かな板だったのに販売直前にネガ増えた
No.85  
by 匿名さん 2015-05-26 17:58:26
倍率上げないために皆さん必死ですね。
No.86  
by 匿名 2015-05-29 20:55:02
気になる価格ですが、現在は第二期の予定価格が出ています。


・45Aタイプ  43.07㎡ 南東向き

201号室  5280万円 @404

501号室  5380万円 @412


・30Iタイプ  31.57㎡ 南東向き

602号室  3940万円 @412


・55Kタイプ  55.15㎡ 北西・南西向き

805号室  6690万円 @400

1105号室 6790万円 @406

1304号室 6890万円 @412


・60Nタイプ・60Nhタイプ  57.57㎡ 北西・南西向き

1504号室 6990万円 @400

2104号室 7390万円 @423

2304号室 7590万円 @435


・55Mhタイプ  57.26㎡ 北西・北東向き

2103号室 7490万円 @431

2303号室 7590万円 @437


・75Lhタイプ  76.45㎡ 南東向き

2102号室 10390万円 @449

2302号室 10590万円 @458


・70Hhタイプ  70.53㎡ 南東向き

2101号室 9390万円 @440

2301号室 9590万円 @450

引用元 マンションマニアの活動日記
No.87  
by 匿名さん 2015-05-30 18:34:07
ここに坪450出すなら、もう少し足して恵比寿辺りの物件を買った方がいいような気もするけど。
No.88  
by 匿名さん 2015-05-30 21:41:41
少し足すくらいじゃ、ロクな物件買えないんじゃないですか・・
No.89  
by 匿名さん 2015-05-30 23:06:54
シティハウス恵比寿伊達坂は坪500前後だし、
中古物件も坪500出せば築浅で選択肢はあるけど。

でも、タワーが希望ならやっぱりここなのかもね。
目黒駅前タワーはバカみたいに高いし。
No.90  
by 買い換え検討中 2015-05-31 00:01:13
30Iタイプ  31.57㎡ で、3940万円 ですか?

1年前、三菱地所の目の前のマンションが2700万くらいだったきが。。

今買ったら確実損な気がしますが。


No.91  
by 匿名さん 2015-05-31 00:06:28
通り挟んだだけかもしれないけど、地所レジのは風俗街エリア。
一方のコチラは池田山アドレスで天と地ほどの差があるので価格相応でしょ。
気にする人は気にするからさ。価格なんてそういう条件で変わるもの。
No.92  
by 匿名さん 2015-05-31 00:12:23
>>91
気にしない人は全く気にしないと思うが。。
No.93  
by 匿名さん 2015-05-31 00:20:53
そう?価格差に出ているよ。だから>90みたいな書き込みがあった訳だし。
No.94  
by 匿名さん 2015-06-01 03:25:40
>>91
地所レジって目と鼻の先ですよ
No.95  
by 匿名さん 2015-06-01 15:33:51
>>94
大通りはさんだ向かいにあるけど、地所のは風俗街エリアのはずれにあって雰囲気も全くの別物だよ。
ちゃんと現地に足を運んで比べてみた人なら一目瞭然のはずだけど。

まあ別に個人の嗜好を否定するつもりもありませんが・・
No.96  
by 匿名さん 2015-06-01 16:46:12
>>94
パークハウス側は、土地も下がっている
ね。
No.97  
by 匿名さん 2015-06-01 21:33:46
ブリリアタワー目黒は、更に価格上がるみたいですね。
No.98  
by 匿名さん 2015-06-01 22:18:06
物件概要が更新されましたが二戸を除いて売れたということでしょうか? だとしたらいい値付けだった、ということでしょうね。
No.99  
by 匿名さん 2015-06-03 09:50:29
6月1日に更新され、先着順が2戸となっています。
残りは1K、3LDKとなっておりますが、間取りはどちらで
確認できますでしょうか?
公式ホームページの間取り・眺望には出ていない
間取りなのでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2015-06-06 13:17:50
あっという間にほとんど売れてしまいましたね
No.101  
by 匿名さん 2015-06-06 18:25:50
駅が近い割に割安感ありましたね
No.102  
by 匿名さん 2015-06-06 18:42:42
適正価格だったということでしょうね
No.103  
by 匿名さん 2015-06-07 07:45:39
いや、適正価格より安かったってことでしょ
No.104  
by 買い換え検討中 2015-06-07 11:50:25
>>91
でも、どっちも五反田だしなー。
ライフとかドラッグストアとか大崎方面行く場合に、どっちにしろ風俗外抜けないとえらい遠回りになるよ。
No.105  
by 匿名希望さん 2015-06-07 16:54:13
あ、売れ行き好調なんですね?
なんかやたらディッシュとか配ってるので、まだ大丈夫かと思ってました。
No.106  
by 匿名さん 2015-06-07 17:01:04
プレミアム住戸残り数戸で完売ですかね。
No.107  
by 匿名さん 2015-06-07 17:52:56
手頃な価格帯は売れてしまい、プレミアム住戸が余りそうですがね。
微妙な価格と広さとプレミアム感のなさが気になるところです。
No.108  
by 匿名さん 2015-06-07 18:07:59
プレミアム感のないプレミアム住戸って・・
No.109  
by 匿名さん 2015-06-07 20:14:40
梁の目立つ空間と開口部の小ささがこの物件の残念なところ。
目黒の新築物件の価格と比較すると手ごろ感あるが、住んでからの満足感は低いでしょうね。
ちなみにここより好立地の高輪台や白金台の中古も坪400超えると動きは鈍いですね。
No.110  
by 匿名希望さん 2015-06-07 21:47:05
>>109
おっしゃる通りの感想でした。
駅近なのはよかったのですが、
あの部屋だと、リセールのとき
評価がわかれそうで迷っています。
No.111  
by 匿名さん 2015-06-08 08:02:20
万人受けはしなさそうだけど、駅近いし便利だし買う人はいるでしょう
No.112  
by 匿名さん 2015-06-08 08:09:24
この場所で池田山ってのは詐称に近いですね。
No.113  
by 匿名さん 2015-06-08 15:41:18
>>109
確かに
この値段であれはないなと思いました
天井の最高高がどれだけあったとしても、梁があれだけ出ていると狭さを感じます
しかも長細いので、部屋という感覚では無くクローゼットな感じかな?
No.114  
by 匿名さん 2015-06-08 18:02:16
二期終わったら部屋のダメ出し増えましたね
No.115  
by 匿名さん 2015-06-08 18:05:46
買えなかった人の僻みかもしれませんね。
No.116  
by 匿名さん 2015-06-08 18:08:56
>>112

今更?
No.117  
by 匿名さん 2015-06-08 20:48:21
>>110
目黒のブリリアよりマシじゃない?
目黒は風呂狭いし天井低いし価格高いし
もっとリセール悪そう
No.118  
by 匿名さん 2015-06-08 21:44:18
満点の物件なんてないし、どこに魅力を感じ買うかはひとそれぞれ
ただ駅距離、立地に魅力を感じるひとは多いでしょう
No.119  
by 匿名さん 2015-06-09 00:06:20
>>114

本当だ
二期前後にネガが増えてる
No.120  
by 匿名さん 2015-06-09 00:20:42
No.100以降 本当に検討者?と思うポジもある
No.121  
by 匿名さん 2015-06-09 11:12:56
山手線徒歩4分(浅草線2分)、地ぐらい良し、仕様良し、眺望良し、値段割安。
大規模な広告を打たずひっそりと販売してこれだけ売れたのがなによりの証拠。

満足度が低いという人は、ここより満足度が高い物件を挙げてみれば良いのに。
No.122  
by 匿名希望さん 2015-06-09 19:01:24
110です。
決してネガでも満足度が低いといってるわけではなかったのです。
ここより満足度の高い物件もないので、ほぼ購入確定(もちろん抽選通ればですが)なのですが、自分がいいと思う条件と、不満足だけと受け入れた条件が、世の中とずれてたりしないかなあと。
駅近くて、広さも満足ですが、窓が小さくて天井がデコボコしてて妙に息苦しい感じは、どうかなあと。
しかし、やはり立地重視で行こうと思います。
No.123  
by 匿名さん 2015-06-09 19:12:02
>>122
まあここを池田山と思い込む時点でズレてると思いますよ。

世間的には五反田ですから。
No.124  
by 匿名希望さん 2015-06-09 19:15:37
>>123
はい、池田山とは全く感じてないです
山手線徒歩4分の立地の方です
No.125  
by 匿名さん 2015-06-09 19:48:13
>>124
なら問題なし。五反田は城南最大の風俗街でありそれを嫌う人がおり住民の実感とギャップがありマーケットを小さくしています。マーケットが小さいと正当な評価がされます。
すなわち地元民は地元贔屓ゆえに実力より高く評価し、地元以外の人は実力以下に評価します。
すなわち中古になった時売り手と買い手で評価ギャップが生じます。
これは五反田の特性です。
No.126  
by 匿名さん 2015-06-09 19:48:59
間違いました。

マーケットが小さいと正当な評価がされにくくなります。
No.127  
by 匿名希望さん 2015-06-09 22:08:56
>>126
ああ~~
そこも気になるところです。
五反田は万人受けしなさそうですね。

まあ、でも使用価値が高いので、
よしとすることにします。
No.128  
by 匿名さん 2015-06-09 22:47:09
そういえば五反田駅前に競艇の舟券売り場(ボートピア)をつくる計画はどうなったんでしょうか?
No.129  
by 匿名さん 2015-06-09 23:05:20
>>125

販売価格に織り込み済みですね
No.130  
by 匿名さん 2015-06-10 09:21:56
>>125
真ん前のパークハウスが買った時より
1000万値上がりしてますから、このエリアの希少性は評価できますね。
No.131  
by 匿名さん 2015-06-10 09:25:23
殆ど広告もうたずに、内々に販売してもうすぐ完売ですから、価格が適性で仕様設備はブリリア目黒以上が評価されたのかな。
No.132  
by 匿名さん 2015-06-10 20:39:56
>>131
目黒のプレミアム住戸と比較して、仕様設備が上回っている点を具体的に教えてください。
No.133  
by 匿名さん 2015-06-11 08:55:43
>>132
天井高い、同じ70平米台だと目黒の風呂狭い。玄関前御影石。キッチン洗面カウンターが大理石や御影石より割高なシーザーストーン。これは仕様設備とは関係ないけど永久眺望。後は、目黒より安い(笑)
No.134  
by 匿名希望さん 2015-06-11 12:32:36
目黒は床かシート貼りっていわれたたんですが、そんなのあるんですねえ。
No.135  
by 匿名さん 2015-06-12 13:05:52
なんだかんだであと2戸で完売という所まで来ているのですか。
1Kと3LDKということなので、多少安くなれば1Kを投資用に、という人もいるかもしれません。
価格もこの辺りにしては良い方なんじゃないかと思います。
もう完売までも時間の問題かなー。
No.136  
by 匿名さん 2015-06-12 21:45:15
2期の残りでしょう
まだ3期もあるってことではないですか?
No.137  
by 匿名希望さん 2015-06-12 22:42:38
136さんがおっしゃる通りと聞いてますよ。
1期か2期の残り2戸と、第3期は、プレミアムの数戸と、下の方の数戸、と聞いてます。

まあ、しかし、よく売れましたねえ~。
五反田にしてはちょっと高いかな?と思ってたんですが、結構売れ行きよくて驚きました。
我が家は第三期で、検討中です。
No.138  
by 匿名さん 2015-06-13 06:51:37
>134
目黒ってブリリアですか? 床がシート貼りなんですか?!

天井の高さについては、具体的にどのくらい違うんです??
No.139  
by 匿名さん 2015-06-13 09:19:33
周辺住民から景観で訴えられたりしないんですか?国立みたいな判決になったら上半分折るの?
No.140  
by 匿名さん 2015-06-13 12:41:45
>>138
クレヴィア2800
ブリリア目黒2550
No.141  
by 匿名希望さん 2015-06-13 13:46:06
140さんに補足すると、上の方の階が2800です。
公式ホームページに高さの差を示す写真がでてますよ。
とはいえ、梁がかなりあるので、いわゆる湾岸マンションみたいにすっきりと天井が高いイメージはないです。
でも個人的には、頑張ってる方かな?という評価してます。
No.142  
by 匿名さん 2015-06-13 14:21:25
下の方の階は?
No.143  
by 匿名さん 2015-06-13 16:14:24
2期の残り更に増えました
是非先着でお求めください
No.144  
by 匿名さん 2015-06-13 16:23:35
>>143
3期含めて何戸残っていますかね?間取りが多様でどの階にどんな間取りがあるか分かってないですが。価格あえば上の階に応募したいですが。
No.145  
by 購入検討中さん 2015-06-13 18:45:13
>>140 目黒は天井高2800の住戸あるよ。
梁の部分の高さを含めて正確に投稿すべき。
No.146  
by 匿名さん 2015-06-13 20:48:32
残は
70の3LDK
45の1LDKと30の1K

3期はあまり知らないが
75と70の3LDK

3LDKはプレミアム上層階
No.147  
by 匿名さん 2015-06-13 21:48:29
>>145
このマンションは、70平米台までだからブリリア目黒の100平米台の天井高と比較されてもしょうがないね。
No.148  
by 匿名さん 2015-06-14 06:37:56
天井高はともかく、床のシート貼りはいかにもコストダウン見え見えでイヤだな。
No.149  
by 匿名希望さん 2015-06-16 22:41:01
先着順住戸が2戸になりましたね。
1LDKが売れたのかな?
No.150  
by 匿名さん 2015-06-18 13:00:19
スカイラウンジは周りが見渡せて気持ちよさそうです。
ちょっと気になったのですが、スカイラウンジの手摺って、
ガラスとかはめてあるのでしょうか?
イラストを見る限りでははめてある様には見えないのですが。
全く無いのはちょっと怖いです。
No.151  
by 契約済みさん 2015-06-18 19:47:32
>>150
さすがに手摺だけでは許可下りないのでは?
No.152  
by 匿名さん 2015-06-18 23:38:22
>>150

夜は20時までらしいのでもう少し遅くまで利用できれば良いのに
No.153  
by 匿名さん 2015-06-19 12:52:19
先着なかなか売れないですね
あと4戸
しかも3&2&1&1とは、全間取りですか
No.154  
by 匿名さん 2015-06-20 15:21:15
一般論として、先着順と再登録って
どう使い分けるの?
No.155  
by 匿名さん 2015-06-20 15:36:02
>>154
どちらもいったん売り出して契約に至らなかったものだが、先着順はその通り先着申し込みがあれば即時契約、再登録は期日まで待って希望者が複数いたら抽選。
No.156  
by 154 2015-06-20 15:47:37
どうもありがとう。素人的には全部を先着順にした方が
双方にメリットがありそうな気がしました。
No.157  
by 匿名さん 2015-06-20 23:50:13
登録制だとローンの事前審査とか契約前にするので、販売側にとっては契約後のローンキャンセルによる
機会損失が発生するリスクが低減できる。
先着順にするととりあえず手付金さえ用意できれば客のローン属性に不安があっても契約せざるを得ない
ので、ローンキャンセルリスクがある。
まあ属性のいい客が先着順で買ってくれるなら先着順のほうがいいに決まっているけどね。

No.158  
by 154 2015-06-21 01:13:16
ありがとうございます!すごく納得しました。
先着順はローンの事前審査が不要だから、キャンセルとなるリスクが高まるのですね。
第二期終了後の先着順住戸の数が変動するのを不思議に思っていました。

そう考えると4戸の中で、比較的高額な2LDKと3LDKを再登録にして、
1Kと1LDKを先着順にした理由も納得できます。
本当にありがとうございます。
No.159  
by 匿名さん 2015-06-21 15:23:38
>152

規約を変えれば大丈夫ですよ
ただ最上階のひとは嫌がりそうですが
No.160  
by 匿名さん 2015-06-23 11:27:10
20時ぐらいまでが限度じゃないかなと思いますけれどね。
管理側の問題が大きいんじゃないかと。
管理そのものだったり、セキュリティだったり。
最上階の人の事を考えると、20時っていうのは一番の落としどころじゃないかなーなんて思います。
No.161  
by 匿名さん 2015-06-23 22:22:45
確かに
上からの空き巣被害も多いようですし防犯上遅いのは問題ですね
まあ最終的には住民判断ですが
No.162  
by 匿名さん 2015-06-24 21:02:00
先着順まだ売れないの?
No.163  
by 匿名さん 2015-06-25 01:59:10
小規模タワー・建物・内装などを考えた時に値段の釣り合いが取れない
メリットは駅近・展望、とは言え五反田
五反田に住む理由がある人以外、この金額だと他とかち合う事が多いのでは?
No.164  
by 匿名さん 2015-06-26 14:47:36
今って再登録受付開始っていう風になっていますけれどもこれはキャンセル住戸を販売していますよ、という理解でいいんでしょうか。
あまりなじみのない言葉が出てきたりするので、マンションを見るだけでも結構な勉強になるなぁという今日この頃。

山手線駅のそばで暮らしたいというニーズならここは汲みそうに思います。
カジュアル過ぎない街でとなると、そこまで選択肢は多くないのでは?
No.165  
by 匿名さん 2015-06-28 10:56:06
昨日の再登録、無事売れたのでしょうか?そしていよいよ最終期でしょうかね?
No.166  
by 匿名さん 2015-06-29 00:12:23
No.167  
by 匿名さん 2015-06-29 01:15:45
↑そりゃあ、端っことはいえ池田山ですからね。
山というとおり強靭な高台に位置していますから。
何でも関東大地震の時にも全く被害はなかったそうですよ。
江戸時代、そういう立地に大名は屋敷を構えたものなので、
ここは旧岡山池田藩の大名屋敷跡ですから当然といえば当然ですね。
No.168  
by 匿名さん 2015-06-29 13:00:29
>>166

これいいですね
No.169  
by 匿名さん 2015-06-30 13:52:22
室内ですが、通常よりも天井が高いのでは?
上層階などは、更に天井が高くて開放感ありますね。
ここのHP、天井の高さがイメージしやすくて良いです。
この立地だと夜景が綺麗でしょうね。ビル街なので。
マンションの外観デザインも素敵。
No.170  
by 匿名さん 2015-06-30 14:27:16
HPの「間取り・眺望」のところ、天井高の高さをアピールしたいんだろうけど、下がり天井の酷さが目立って逆効果なんじゃないかと。わざわざギロチン天井を上下に動かして見せなくても。。。
No.171  
by 匿名さん 2015-06-30 15:03:47
プレミアム住戸以外の人にとっては、不愉快かも?
No.172  
by 匿名さん 2015-06-30 23:07:37
実際見てみると、天井が高いなんてとても言えない
240程度の高さよりも見劣りする
閉塞感しかないよ
No.173  
by 匿名さん 2015-07-01 11:12:33

天井高いプレミアム住戸はまだ残ってるのでしょうか。。
No.174  
by 匿名さん 2015-07-02 11:29:36
マンションの公式サイトを見ましたが、共用施設のエントランスホールが
むちゃくちゃ豪華で力が入っていません?
壁の細かい造作やジュゼッペ・カルペッリのインテリアがマッチして
日本のマンションじゃないように感じてしまいます。
No.175  
by 匿名さん 2015-07-02 11:33:47
関東大地震の時にも全く被害がなかったってすごいです。
高台とかでも地盤が弱ければ何かしらの被害を受けるでしょうし、
こちらは地盤もしっかりしているって事なのでしょう。

プレミアム住戸の間取りはまだHP上では見られるようですが、
残っているかどうかは直接確かめられた方が良いと思います。
No.176  
by 匿名さん 2015-07-03 21:54:31
>>174
気になって見たら、狭い空間に小さい応接セットが1組あるだけ・・・
必要無くないですか?
No.177  
by 匿名さん 2015-07-03 22:11:42
実際に応接するわけではないし何もないと殺風景だから置いてるだけ
No.178  
by 匿名さん 2015-07-05 09:47:13
もう最終期7戸ですか
No.179  
by 匿名さん 2015-07-05 16:19:09
順調に売れていきましたね
No.180  
by 匿名さん 2015-07-06 16:26:18
すすっと売れて行ったのかなぁと思いました。いろいろと価格についても広さについてもスレッド内で言われていましたけれど、それでもいいと思っている方もいらっしゃったという事なんじゃないでしょうか。

エントランスのラウンジに応接セットって何気に便利だったりしますよ。
タクシー頼んで待つ間、ちょっと座ったりとか、
いろいろと。
No.181  
by 匿名さん 2015-07-07 07:42:38
本当にいつのまにか売れてた感じですね
相対的割安感かな
No.182  
by 匿名さん 2015-07-07 10:23:52
広告費もっとかけてたら全戸即日完売だったかも
No.183  
by 匿名さん 2015-07-07 16:47:11
広告費かけなかったから割安だったのかもね
No.184  
by 周辺住民さん 2015-07-08 21:50:03
割安。。。ですか。。。??沖さんのサイトで坪396万円
ちなみに同じとおりで、2004シティタワーは365、2005高輪ザレジデンスですら376、2010高輪台直結のヒルトップは368.4、2013パークタワー高輪360、2014プラウドタワー高輪台は350切りました。。。まさに大幅V字反転です。
このまま日本の不動産価格が安定的に上昇することを祈るばかりです。。。
No.185  
by 匿名さん 2015-07-08 21:59:18
>>184
周辺住民さんにとってはウハウハでしょ?笑
今年に入り地価もだいぶ上がってきたようですね。
我が家は池田山の目黒駅側、池田山公園近くですが、
そうなると坪@500万は固いでしょうね。益々楽しみですね!
No.186  
by 匿名さん 2015-07-09 08:58:55
>>185
駅遠はダメでしょ。。
No.187  
by 匿名さん 2015-07-09 10:33:23
池田山公園近くなんて坂多くて道幅狭くて店が何も無いのに何が良いのかさっぱりわからん。。。
ブランドってのは大きんだね。
No.188  
by 匿名さん 2015-07-09 15:58:02
日本はこれからジジババばかりになるから駅から遠いものから需要が細ってくる
No.189  
by 匿名さん 2015-07-09 16:23:17
>>184
ここは低地なのが唯一のウィークポイントだけどそれ以外では交通利便性や街力を考えても決して高いとは思わない
No.190  
by 匿名さん 2015-07-09 19:04:04
>>189

東五反田五丁目は地盤良い
No.191  
by 匿名さん 2015-07-09 19:04:36
>>184
五反田と大崎の間に一杯建ってるタワマンはどのくらいの坪単価だったんでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2015-07-11 12:41:00
昨日から最終期登録か
完売するかな
No.193  
by 匿名さん 2015-07-11 15:10:49
ここは立地がいいので売れ残りリスク、転売時値崩れリスクは低いのでは?
No.194  
by 匿名さん 2015-07-12 16:40:13
そう思います。
だから投資的な人も動きがあったのではないかなと。
そもそも山手線駅に近いですし、一応マンションの名前に池田山って入っているので、エリアのブランド的な物も示せるし、ということで…。
賃貸に出しても借り手が出やすそう。
No.195  
by 匿名さん 2015-07-14 08:12:11
>>188

然り。。
No.196  
by 匿名さん 2015-07-14 18:59:08
テラスって利用されるのかな
No.197  
by 匿名希望さん 2015-07-16 00:09:05
最終期での購入希望者です。
希望のお部屋は抽選の予定です。
もっと早く検討すべきでした。
ちなみに、最終期より前の期も
抽選とかだったのでしょうか?
プレミアム住戸希望なのですが。
No.198  
by 匿名さん 2015-07-16 09:47:23
プレミアム住戸
広い方は逓低倍率
狭い方はず~っと余ってた
No.199  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-07-16 10:02:15
1Kはどんな感じでしたか。 投資用には価格が高過ぎると思うんですが。
No.200  
by 匿名さん 2015-07-16 11:15:31
>>191
実売で坪300前後
リーマンと重なって1000万単位で値下げした住戸も多い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる