住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

266: 匿名さん 
[2016-01-26 13:22:06]
>264
>お婆ちゃんはずっと家にいるので暖房は点けっぱなしです
>特に年よりは天気が良いと、直ぐに窓全開にするようですよ。
お婆ちゃんが呆けてきたのそれともゆんぼ~が呆けて妄想話をしてる?
今までのレスからは後者ですねwww
267: 匿名さん 
[2016-01-26 13:28:18]
>265
ゆんぼ~邸は局所暖房で温度差10℃以上のヒートショック住宅の寒くて有名なSハウスだからね。
元々室内温度が低いから窓を開けても変わらないようですね。
268: 匿名さん 
[2016-01-26 13:42:55]
>264
>夕方5時頃にはお風呂に入り寝てしまいます。
>問題は夫が仕事の帰りが遅くて早くても21時頃の帰宅になること。
21時-17時=4時間
http://ameblo.jp/voodoo3d/entry-11741695691.html
>「4時間後の温度低下はわずか1.28℃でした。

>追い焚きするのに1時間位かかるそうで
1.28℃上げるのに1時間もかからないよwww
高高住宅でない証拠ですね。
ゆんぼ~邸の浴室は寒いから相当に浴槽温度が下がるのだろうね追い炊きに1時間とは可哀想ですねwww


269: ゆんぼ~ 
[2016-01-26 14:14:12]
>>268

理解力がないのかな?早くてもと書いてあるよ、しかも帰って直ぐに風呂に入るとは限らない、平均6時間後と考えてもらいたいね。しかもこの家は3人は同時に入れるくらい大きな風呂桶だぞ。だから、ふろも1.5坪と書いたけどね。貴方のような1坪も満たないような小さな風呂で同じ様に語らないでほしいな( ´,_ゝ`)
そうそう高高を売りにしている2x4の家だよ。

残念だが我が家はガスだから、追い焚きはあっという間だよ。
エコキュートの様にいちいち差し湯なんて、水道代がもったいな~い(  ̄▽ ̄)
270: 匿名さん 
[2016-01-26 14:24:05]
>269
6時間後でも2℃以下しか下がらないのが高高住宅。
ゆんぼ~の想像力では分からないから間抜けな妄想を披露したのでしょwww
>ふろも1.5坪と書いたけどね。
すぐに ゆんぼ~の体験と分かったよwww

271: ゆんぼ~ 
[2016-01-26 14:26:13]
>>265
この方冬はどんなに天気が良くても閉じ籠っているようです。子供が庭で遊ぶことが無いのか、庭がないのかw
高高住宅は引きこもり住宅か?

友達の家は、お婆ちゃんが部屋の窓に腰かけて子供達が庭で遊んでいるのを、お茶を飲みながら眺めている姿を僕はよく見ているが。
272: ゆんぼ~ 
[2016-01-26 14:34:32]
>>270

実例の話をしても計算と合わないと妄想ですか!!(゜ロ゜ノ)ノ

友達の家は1.5坪と風呂に拘って凄く大きな窓も付けている、我が家は1.25坪で窓も小さいので風呂に関しては羨ましい限りだよw

貴方の風呂はもしかして0.75坪かな( TДT)
273: 匿名さん 
[2016-01-26 14:35:44]
>269
>水道代がもったいな~い(  ̄▽ ̄)
無駄にでかい浴槽にしてるからだろw
274: 匿名さん 
[2016-01-26 14:42:48]
>272
窓が大きくても浴室が大きくても全館暖房はほぼ同温度。
浴槽が大きく湯量が多ければ表面積は減るから湯温の冷める速度も遅くなる。
局所暖房の寒いSハウスの浴室は浴槽との温度差が大きいから短時間で湯温が下がる、可哀想www
275: akira 
[2016-01-26 15:08:56]
>>263
ありがとうございます。
276: akira 
[2016-01-26 15:12:09]
関西や関東は電力自由化以降は新規のオール電化プランは値上がりですか?
277: 匿名さん 
[2016-01-26 15:20:20]
>276
北陸を別にすれば8電力は新規顧客は望めないから攻撃より守備でないかな?
変えなければ従来通りの料金でないの?
278: 匿名さん 
[2016-01-26 16:05:40]
真の自由化なら北陸に殺到するはず。
どうするのか見えない。
北陸地域以外の個人の客は無視されるだろうね?
279: akira 
[2016-01-26 16:37:49]
>>278
北陸電力が近隣地域の分まで発電してる訳ではないので、実際は無理でしょうね。

280: 匿名さん 
[2016-01-26 16:51:38]
>279
近隣は関係ない、北海道でも九州でも真の自由化なら購入できるはず。
281: akira 
[2016-01-26 17:26:39]
>>280
真の自由化ではなく実際は深夜電力の値上げですか?
282: akira 
[2016-01-26 17:30:26]
>>280
それともイギリスと同じように自由化の数年後には全体的な電気料金の値上げ?
283: 匿名 
[2016-01-26 17:36:15]
>>280
Hz帯が違うんだが。
284: 匿名さん 
[2016-01-26 17:56:52]
>282
元々、日本の電力は高い、これ以上に高くなると国際競争に負ける。
高過ぎれば企業は自前で電力を確保する、今まではそのしわよせを個人が高額な電気代として負担してる。
時間はかかるだろうが個人も様々な手段で電力を確保するようになる、殿様商売は成り立たない。
都会等では電力が高過ぎればマンション、ビルでコージェネ発電等が普及するようになる、温水需要も有るから効率も良い。
闇雲に電力が高くなる事はない、値下げ圧力の方が強くなって行く。
285: 匿名さん 
[2016-01-26 18:12:07]
大企業等は電力やガスは驚く安さで手に入れてる。
個人の電気、ガスが高いのは手間だからです。
検針等、膨大な人手を使用してます。
新規参入に電話会社等が有るのは顧客を持ってるからです。
事務処理費などが電気料金、ガス料金のコストのかなりを占めています。
電力もガスも設備産業で電話会社に近いです。
設備を作ってしまえば後は自動的にお金が入って来ます、販売に手間がかかるだけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる