東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「契約者専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. 契約者専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ソルティーキャット [更新日時] 2015-06-05 21:33:12
 

契約者専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part8
スタートです。

皆さん仲良く頑張りましょう!


前スレ Part7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562635/res/1-2000/

所在地:
東京都江東区有明1-5-2(住居表示)

交通:
ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※道路完成時以降、徒歩8分
りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分 (ショートカット10分)

総戸数:
600戸 保育所1区画

管理会社:
住友不動産建物サービス株式会社

施工:
三井住友建設株式会社

売主:
東京建物株式会社 住友不動産株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2015-04-17 20:27:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

契約者専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part8

81: マンション住民さん 
[2015-04-18 18:25:14]
タワマンの強固な低層にあえて住みたい
情強の人もいるくらいですよ。

高層タワーだから高層が良いとか悪いとか
全く無いですね。
82: 入居済みさん 
[2015-04-18 20:59:15]
ドタバタが聞こえたらBACでは無いとかどんだけ工作員なんだよ…
うちもちゃんと住人だけど普通に上階の足音聞こえる
普通の歩く音はさすがに聞こえないけど子供が走ってるような音は聞こえる
酷かったらコンシェルジュ通して注意してもらうことにする
83: マンション住民さん 
[2015-04-18 21:09:45]
上のドタバタなんか聞こえないけど
全く聞こえないなぁ。
84: 入居済みさん 
[2015-04-18 21:31:21]
そんなの上の人の家族構成や生活によって変わるのに、比較してどうするの
85: マンション住民さん 
[2015-04-18 21:31:25]
そりゃ防音効果の高く構造も分厚い低層階の者からすると
ドタバタは信じられなかった様ですな。
86: マンション住民さん 
[2015-04-18 21:33:26]
低層はどんなに上で飛び跳ねてようが聞こえないって事?
87: マンション住民さん 
[2015-04-18 21:44:37]
低層10F以下の強固な床厚だったら
聞こえないと思うけど
いますかね?
10F以下で上のドタバタ聞こえるという人。
88: 入居済みさん 
[2015-04-18 21:47:36]
1-11F 低層
12-21F 中層
22-33F 高層
89: 入居済みさん 
[2015-04-18 21:53:23]
1-11F 低層 (高層 中層を支え)
12-21F 中層 (高層を支え)
22-33F 高層

こう言うことですね。

低層の方が構造の厚みが強固なので
ただでさえ防音効果の高いBACなのに
より高いのは低層だと言う事ね。
90: 入居済みさん 
[2015-04-18 21:57:36]
排水の圧力制御弁がどの階に設備設計してるかわからないけど

低層の方が上階の圧力かかった排水音が聞こえやすいかもしれない。

特にお風呂の壁は防音効果無いので
部屋では聞こえ無い排水音が
お風呂では聞こえやすい。
91: 入居済みさん 
[2015-04-18 23:19:44]
低層ですが、上のドタバタは全く聞こえません。
92: 契約済みさん 
[2015-04-19 00:44:25]
コンクリの強度が違うだけでスラブ厚は変わりませんけど‥。
適当に言い過ぎじゃない?
93: 入居済みさん 
[2015-04-19 01:55:36]
中層で上の足音も排水音も聞こえます。
3LDKの広めの部屋なので、お子さんがいる家族が住んでいるんでしょう。
深夜までうるさいわけじゃないし、それは仕方ないと思っています。
排水も気になりますが、風呂に居る時間はそんなに長くないので、別に騒ぎ立てるほどじゃないかな。
94: 入居済みさん 
[2015-04-19 02:18:12]
なんか1人自称建築士みたいのが居るな(笑)
適当な事書き過ぎてて笑っちゃうわ。
95: 契約済みさん 
[2015-04-19 03:23:43]
昨日の20:00頃、上のお宅とお話ししてきました。

丁寧な方で下に響かないだろうと思っていたみたいです。
お互い言って良かったと話しあったので気になる方は直接話した方が良いと思います。


96: 入居済みさん 
[2015-04-19 04:42:45]
>>95
良い人だったら良いけどね〜
そうで無い場合があるし
97: 住民さんB 
[2015-04-19 04:47:13]
基本コンシェルに言った方が良いかもね。
言った言われたのトラブルがある様です。
根に持たれてもまずい。
98: マンション住民さん 
[2015-04-19 05:02:59]
コンクリート強度と言うより
スラブはボイドスラブで発泡系を入れてるよね。
多分、ボイドスラブの太鼓現象でしょう。
一定の打撃音に少々おこる現象で
もし本当に聞こえるならコンシェルさんに言っておいて、
記録が残るから、
次回の設計ではさらに改善されたスラブが採用されるでしょう。
そうやって、良い物が次回に生まれてくる。
日々、実験なのだ。
99: マンション住民さん 
[2015-04-19 05:20:52]
確かにボイドスラブって振動の伝わり方が複雑なんですよ。
階数とお部屋の形状で全く異なり、壁を考慮したら、
どこから振動が聞こえてくるかわからなっかたりする。
ワイドスパンのお部屋だと伝わりやすいかも。角部屋とか。
普通の生活音には大変優れている仕様だけど。
ハンマーで叩くようなドタバタには弱いとされてる。
普通のスラブより厚みがあるからノーマルスラブよりグレード高い。
つまりこれが現代科学文明の最高峰も床仕様なのだ。
100: 住民さんD 
[2015-04-19 05:24:28]
つまり、振動に関しては1LDK 2LDKの方が良いって事か。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる