分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-27 21:46:26
 削除依頼 投稿する

Part.1はこちら
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/250885/

公式URL:http://cocoromachi.com/
名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線「川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2015-04-17 13:57:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2

363: 申込予定さん  
[2016-04-06 20:36:11]
>>362
ご返信ありがとうございます!ココロマチの日当たり配慮はすごいですよね!前のお家とかぶらないようにずらして建てられていたりと。。
お話とても参考になりました!ちなみにお値引きなどはされましたか??
364: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 22:31:08]
>>363
寒い時期は、これが北側だからなのか、鉄筋だからなのかはわかりませんが、やはり寒かったですが、エアコンをつけるだけで大体は大丈夫でした。これからは、むしろ北側住戸にとっては嬉しい季節かと。
お値引きについては、これまでもレスと同内容になりますが、うちは少額ですがありました。売れ残り住戸でしたので。そうでないものは、全然、そういう気配になりませんでしたね。
個人的には、逆にそのような姿勢が安心したので購入を決めたのもあります。押しの強い人だけ得をするなんて嫌ですし、その分、資産価値も落ちますからね。
察するに、ココロマチは売れ筋になってきていますし、もう残りも1/3切っているでしょうから、売り手は強気でくるのではないかと思います。
うまくいくことを願ってます。
365: 匿名 
[2016-04-07 07:40:29]
3年たっても完売できてませんね。
366: 匿名さん 
[2016-04-07 21:38:08]
売り終わった後いくら出しても住めないからね
あと70戸くらい?
悩む
367: 購入検討中さん 
[2016-04-08 11:24:00]
同感です。
割高感は否めませんが、売れ残らない限り値引きは期待できないようですし。
手の届きやすい北側は特に値引きを期待している間に、希望の住戸が売れていきそうです。
ラストスパートに入ったら、向こうも強気でこられそうですし、本当に悩みます。
救いは金利が史上最安なことですね。
368: 購入検討中さん [女性] 
[2016-04-08 17:31:02]
北側住戸は売れ残りが出にくいですよね。川越駅方面に出る踏み切りの近くに数軒売れ残りがあったかと思うのですが、南側だったような…。北側も一軒あったかな、うろ覚えですみません。

東田町の地価が上がってきているので、値引きは期待できないかもしれないですね。
割高感はありますが、電柱を地中に埋めるなど、街並みにお金がかかってますから仕方ないかもしれません。
369: 匿名 
[2016-04-08 20:31:30]
売れ残り数からいって完全に不人気物件ですね。どんな理由をつけてもこれだけは事実。
370: 匿名さん 
[2016-04-08 22:13:34]
>369
高々5000〜7000千万円台の物件でしょ。
300戸の大型マンションで言えば、売り出しから3年以上経って何十戸も売れ残っているなんて超不人気物件だよね。それで値引きが期待できないなんて、交渉下手としか思えない。
371: 匿名さん 
[2016-04-09 08:21:58]
元々2012年から5年計画で開発をしている分譲地です。
あと70戸売れ残ってるわけではなく、あと2年弱で70戸分譲予定という意味です。
建設済みの建物はほぼ完売していますから、不人気物件とはいえないと思うのですが。
372: 入居済み住民さん 
[2016-04-09 12:43:01]
正直、今は売れていると思います。(北側が特に人気の様です)
私が入居した頃は、本当に売れ残りが多くて大丈夫かな⁈ と思いました。
でも、去年辺りから続々と入居者が増えて来たので驚いています。
そろそろ、ラストスパートに入って来るので検討者が決め出したのかもしれませんね。
(消費税・住宅ローン金利等考慮すると…)
373: 匿名 
[2016-04-09 13:54:27]
5年計画でも購入者が多ければ1.2年で売り切れます。絶対に5年かけて売らなければいけないわけではありません。
北側の物件は、リビングの掃き出し窓から南側の建物まで5.6mはないと冬場の日差しははいりません。エアコンが必要な期間は夏場は二ヶ月、冬場は四ヶ月くらいです。植栽しだいで視線はある程度防げます。北側の物件を買うのは無駄ですね。
374: 匿名さん 
[2016-04-09 18:15:16]
またスレが盛り上がってきましたね〜
ポジもネガも色々な意見があるのが、検討するものとしては良いです
375: 匿名さん [男性] 
[2016-04-09 20:50:17]
さて、北か南かどうなんでしょうかねぇ。好みで決めればいいんじゃないですか?車もそうだけど、高価な上級モデルに乗っている方が、人としても格が上だなんて、幼稚な発想ですよ。
376: 匿名さん 
[2016-04-10 21:33:01]
>>373
リビングの掃き出し窓から南側の建物まで5.6mはないと冬場の日差しははいりません。
→凄い計算ですね!
377: ビギナーさん 
[2016-04-11 21:24:23]
南側の建て替えに高さ制限とかあるのですか?
北側は将来の不安がありませんか?
378: 匿名さん [男性] 
[2016-04-11 22:13:39]
隣接する家が転居でもして手放したら、すぐに買い取って、ひと回り大きな家を建てたいねぇ(^_^)
379: 匿名さん 
[2016-04-12 06:30:54]
377.378
えっやっぱそういうの有ですか?
そらゃ不安ですね!
380: 匿名さん 
[2016-04-12 06:48:31]
>>370
もっと勉強が必要だよ
381: 匿名 
[2016-04-13 12:35:49]
>>376
ここの分譲地の北側接道物件では、明るさとしての日差しはあっても、暖かさとしての日差しは望めませんよ。
地方都市の建て売りなのに、敷地が狭すぎです。
382: 匿名さん 
[2016-04-14 00:42:56]
>>381
なるほど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる