野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 23:25:33
 

東京新宿御苑北側の大規模プロジェクトが都に認可されたようです。
再開発エリアは伊勢丹新宿本店の東側、新宿区富久町や新宿5丁目・6丁目の約2.6ヘクタール。
住居のほか、建物内に食品スーパーや保育所の誘致を検討。

交通:副都心線新宿三丁目8分、都営地下鉄曙橋5分
規模・構造:地上54階、地下2階、約1190戸。
着工・竣工:2010年12月着工、2014年3月完成予定。
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、セキスイハウス、阪急不動産

東京都・西富久地区市街地再開発組合の設立認可について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/11/20jba100.htm
西富久地区まちづくりに関する最新情報
http://www.nishitomihisa.jp/
再開発計画イメージ
http://www.nishitomihisa.jp/kyo_genan1.pdf


〈物件概要〉
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅  徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分
   都営新宿線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅  徒歩9分
   山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅  徒歩16分
   小田急線 「新宿」駅  徒歩16分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、
   積水ハウス株式会社、阪急不動産株式会社
施工:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【スレッドタイトルを修正しました。2013年3月21日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.3.25 管理担当】

[スレ作成日時]2009-11-11 22:55:23

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】

451: 匿名さん 
[2013-04-04 12:58:45]
新宿でも古くからのここあたりは借家が多いんだよね。
借地権のことは詳しくないけど、いろいろの場合があって、昔の契約が不明の場合も多い。
ここはマンションだけではないので、土地の権利がややこしそう。
452: 匿名さん 
[2013-04-05 14:11:59]
ご、55階って・・すごい高さですね・・。

この高さに住んだら下の御苑も小さく見えちゃうぐらいじゃないですか(笑)。

何も邪魔するものがなさそうだからどれぐらい遠くまで一望できるのか実際にその場から見てみたくなります。

今たくさんマンションが増えているエリアのようですけど位置的な高さを求めるとここになりそうですね。
453: 匿名さん 
[2013-04-05 14:36:07]
山手線内側のタワーマンションの最高峰は今のところ東池袋のアウルタワー187メートルです。ここはその次になるのかな?
454: 匿名さん 
[2013-04-05 14:40:54]
アウルタワーよりここの方が高くなりますよ。
455: 匿名さん 
[2013-04-05 14:41:42]
どうせ、最上階付近は価格も高いから。
ごく少数の買える人以外は、最高峰かどうか関係ないなあ。
456: 匿名さん 
[2013-04-05 15:48:30]
建物本体としては52階建のアウルが高い。最高部高さではここが高い。(blue style.comによる)

富久: 本体 179.95m  最高部 191m
アウル: 本体 182.8m   最高部 189.2m
457: 匿名さん 
[2013-04-05 15:50:52]
いずれも、地盤がいいからこそできる高さですね。
458: 匿名さん 
[2013-04-05 16:01:11]
いや地盤は関係ないんじゃないの。丸ビルなんて地盤は悪いと思うが200メートルある。マンションだとトウキョウタワーズも193メートル。
土木技術というよりは羽田からの距離とかそういう法規制に依存する。
459: 匿名さん 
[2013-04-05 16:01:40]
勝どきのタワーは高さで関東1だが地盤は悪い。
武蔵小杉のタワーは階数で関東1だが小杉も地盤は悪い。
460: 匿名さん 
[2013-04-05 16:02:30]
もっとも富久町や東池袋は標高30~35メートルくらいあるので東京駅周辺エリアより実質高さはあるけどね。
461: 匿名さん 
[2013-04-05 16:03:52]
地盤の悪いところのタワーは、さすがに避けたい・・・
462: 匿名さん 
[2013-04-05 16:10:22]
地盤が悪いところの低層マンションスレでは、
地盤が良いところでもタワーは避けたい、と書き込まれます。
463: 匿名さん 
[2013-04-05 16:15:26]
>>462
そりゃタワーなんか住んだら次は低層に引越したくなるよ。
高層はたまにホテルに行くくらいで良い。

464: 匿名さん 
[2013-04-05 20:26:04]
ここって標高が少し低いと思ったら、昭和22年の古地図(写真)を見ると川のような跡が見える。
465: 匿名さん 
[2013-04-05 21:13:55]
夕方のテレビ東京で出た御苑付近の古地図では、玉川上水だったけど。
466: 匿名さん 
[2013-04-05 21:52:04]
玉川上水は場所が違うのでは。もう少し詳しく調べてみます。
通常上水は標高の高い尾根部分を通している。
ここは標高が低いので川だと思うし、蛇行している。
467: 匿名さん 
[2013-04-05 23:47:39]
どうもこのあたりの住環境には抵抗がある・・・
468: 匿名さん 
[2013-04-05 23:49:39]
なら、他の物件へどうぞ。
469: 購入検討中さん 
[2013-04-07 08:32:11]
いくらぐらい何でしょうか?
70平方メートルで、7000万ぐらいで、南向きだといいなって思ってます。
470: 匿名さん 
[2013-04-07 08:46:43]
最近どこも上がり気味だし、
階数にもよるけど、もう少し行くんじゃない?
471: 購入検討中さん 
[2013-04-07 09:48:45]
全然、高いでしょう。
北向きの下の方で、買えるかどうかじゃない?

472: 匿名さん 
[2013-04-07 11:24:36]
同じ野村三井の月島タワマンは、
坪360万位の予定価格らしい。
ここはそれ以上になるのでは?
473: 匿名さん 
[2013-04-07 14:45:57]
今日みたいな強風の日
タワマンの高層階はどんな感じなんすかね
474: 匿名さん 
[2013-04-07 15:05:23]
グラグラ揺れますよ。
475: 匿名さん 
[2013-04-07 16:27:38]
強風じゃ無くても揺れてるんだから
476: 匿名さん 
[2013-04-07 17:59:46]
それは物件次第です。
うちは別な街のタワマン高層階ですが、
今日程度の風では揺れを感じませんよ。
477: 匿名さん 
[2013-04-07 22:41:38]
通風孔の風の音がすごそうですね
478: 匿名さん 
[2013-04-07 22:46:41]
それは安普請のタワマン。
更に安普請だと、キッチンの換気扇からも逆流するらしい。
479: 匿名さん 
[2013-04-07 23:49:28]
>476
タワマンって、どれも身体に感じないくらいには常に揺れてるんだって聞いたことがある。
ここは違うかもしれないけど、免震のタワマンには特にその傾向が強い気がする。
480: 匿名さん 
[2013-04-07 23:51:19]
>479
感じるかどうかは個人差があるんだろうけど、タワマンに住んで体調が悪くなる人も多いらしい。
481: 匿名さん 
[2013-04-08 00:57:06]
ここは制震でしょ?
免震は風で揺れやすいって話は聞くけど。
482: 匿名さん 
[2013-04-08 02:56:18]
制振じゃないから揺れを感じるんじゃない?
483: 匿名さん 
[2013-04-08 04:12:01]
名前で相当損してるよこれ
484: 匿名さん 
[2013-04-08 14:50:06]
ザミッドハウス新宿御苑前と迷っているところです > <
485: 匿名 
[2013-04-08 19:55:37]
価格は出てませんがミッドハウスの予算では条件の悪い部屋になるでしょうね
486: 匿名さん 
[2013-04-08 19:58:31]
>483
タワーの名称はなんなの?
富久クロスタワー?
487: 物件比較中さん 
[2013-04-08 20:28:11]
新宿富久クロスタワー のほうがいい
488: 匿名さん 
[2013-04-08 20:30:05]
ニコタマライズ方式で
高層 富久クロスタワー
中層 富久クロスレジデンス
かな?

いや、名前に住むわけじゃないから別に割り切ればいいんですけどね

489: 匿名さん 
[2013-04-08 20:34:02]
売り出す時の俗称はKyon2タワーかな?
意外と嫌味なくていいかも
490: 匿名さん 
[2013-04-08 20:55:52]
富久クロスエアタワーかな?
491: 匿名さん 
[2013-04-08 21:21:29]
イゴコチってなんでカタカナなんすかね
492: 購入検討中さん 
[2013-04-09 03:22:35]
期待してたけど、名前がダサい…。こんなにでかいマンションに「富久」の地名だけって、そんなに有名な場所なんですか?
493: 名無しさん 
[2013-04-09 03:29:26]
マツコタワーはどうだろ。 BYイゴコチ研究所
いいかも。
494: 匿名さん 
[2013-04-09 10:15:25]
ザミッドハウスと一緒に見ている方はいなさそうですね。
495: 匿名 
[2013-04-09 12:37:18]
セントラルプレイス新宿御苑前を検討してる人もいるのかな
496: 匿名さん 
[2013-04-09 13:15:15]
タワマンを検討しているから、非タワマンは興味ないし。
497: 匿名さん 
[2013-04-09 13:28:19]
70平米で7千万は超すでしょうか??
498: 物件比較中さん 
[2013-04-09 23:28:46]
野村×三井 結構高そうですね…。坪350~360ぐらいでしょうか?
499: 匿名さん 
[2013-04-09 23:45:26]
同じく野村×三井の月島駅前タワーが
湾岸なのに坪360ぐらいだそうですからねえ。
高いのだけは確かでしょう。
500: 匿名さん 
[2013-04-09 23:50:19]
いつの間にやらgoogleのマップが更新されて、ちょうどこのタワーの基礎が写ってるね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる