野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 23:25:33
 

東京新宿御苑北側の大規模プロジェクトが都に認可されたようです。
再開発エリアは伊勢丹新宿本店の東側、新宿区富久町や新宿5丁目・6丁目の約2.6ヘクタール。
住居のほか、建物内に食品スーパーや保育所の誘致を検討。

交通:副都心線新宿三丁目8分、都営地下鉄曙橋5分
規模・構造:地上54階、地下2階、約1190戸。
着工・竣工:2010年12月着工、2014年3月完成予定。
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル、セキスイハウス、阪急不動産

東京都・西富久地区市街地再開発組合の設立認可について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/11/20jba100.htm
西富久地区まちづくりに関する最新情報
http://www.nishitomihisa.jp/
再開発計画イメージ
http://www.nishitomihisa.jp/kyo_genan1.pdf


〈物件概要〉
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅  徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分
   都営新宿線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅  徒歩9分
   山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅  徒歩16分
   小田急線 「新宿」駅  徒歩16分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、
   積水ハウス株式会社、阪急不動産株式会社
施工:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【スレッドタイトルを修正しました。2013年3月21日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.3.25 管理担当】

[スレ作成日時]2009-11-11 22:55:23

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】

166: 匿名さん 
[2012-09-19 14:00:29]
>163
その値付けでザ・パークハウス 新宿タワーが失敗してるから
もう少し下がるでしょうね
167: 匿名さん 
[2012-09-20 00:12:41]
タワマンは部屋から敷地出るのに時間かかるし。結構ストレスあります。
168: 匿名さん 
[2012-09-20 07:41:54]
さすがに幹線道路の狭間、かつ谷底の北新宿と
ここが同列にはならないかと。
駅からの距離はともかく、商業施設の充実度も周辺環境も
こちらの方が上では?山手線内側だしね。
171: 匿名さん 
[2012-09-27 00:59:16]
早く発売にならないですかね。
172: 匿名さん 
[2012-10-24 08:53:53]
予定価格知りたいですね!
173: 匿名さん 
[2012-10-24 09:31:18]
>161
高級家族向き分譲はもうお腹がいっぱいでこれ以上いらないのでは?
池尻大橋のタワマンは売れなくて大変みたいよ。
174: 匿名さん 
[2012-10-24 11:30:16]
54階を全部高い値付けしたら売れ残り必至、はともかく
排ガス隣り合わせの池尻物件と比べられましても。
175: 匿名さん 
[2012-10-24 11:36:48]
池尻大橋はしょせん近郊の位置づけ。
都心まで遠すぎ。
176: 匿名さん 
[2012-11-02 01:04:47]
早く値段感を知りたいです!
177: 匿名さん 
[2012-11-03 01:13:58]
まあ安くても330〜からだろうね
178: 匿名さん 
[2012-11-03 10:56:42]
ペントハウス楽しみ
179: 匿名さん 
[2012-11-08 14:46:07]
この超高層マンションの致命傷は接続する道路にあります。環状4号線は未完成。買い物に新宿方面に車で出かける場合、簡単に靖国通りに出られない。迷路のようです。一旦拡幅された南側の8m道路に地下車庫から出て左折し、さらに環状4号方向の東側に向かって数百mで右折し、寿司屋さんの横を通り抜けると靖国通りに接触しますが、さらに反対方向の新宿方面にユーターンしなければ新宿方面に行けない。ガックン、ガックン、ガックンと3回曲がって初めて、新宿方面に出られる不思議な道路設計です。新宿方向から戻るときも左折、左折、右折でやっと地下車庫の入り口にたどり着けます。ガックン、ガックン、ガックン、3回マンションです。
180: 匿名さん 
[2012-11-08 23:41:39]
環4は2016.3に貫通するよ。
ちなみにこのタワマンの横からトンネルだから、家屋の取り壊しは必要なし。
181: 匿名さん 
[2012-11-09 02:24:33]
あらら…
では、鼻毛の伸び方が早まりそうな立地ということ?
朝起きたら鼻の下が黒くなってるとか?
どんなに可愛い彼女でもドン引きですねえ
182: 匿名さん 
[2012-11-10 07:59:46]
超高層と言えば大林・清水・鹿島・大成・竹中などかなり実績があるけど、戸田と五洋で54階建てられるのかよ。心配だべ!
183: 匿名さん 
[2012-11-10 08:12:26]
ゼネコンがどこかなんて昔は気にもしなかったけど、最近は気にする人がずいぶん増えたよね。
184: 匿名さん 
[2012-11-10 08:19:58]
>177
買える人ってほとんどの人が既に買ってる気がするけどな。
都心の大規模マンションは増え過ぎじゃない?
185: 匿名さん 
[2012-11-10 08:22:11]
H急もまずいと思うよ。

186: 匿名さん 
[2012-11-10 12:24:04]
何故?
187: 匿名さん 
[2012-11-10 13:01:27]
関西人には悪いイメージが浸透しているようだから。

188: 匿名さん 
[2012-11-13 17:45:17]
いつから販売でしょうか?
HPのアドレスはご存知でしょうか?
誰かお教え下さい。
宜しくお願い致します。
189: 匿名さん 
[2012-12-01 10:44:39]
ここの南部屋から、新国立競技場を造る様子が観察できそう。
丁度、入居開始時期に、競技場の着工。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0615_02/index.html
ここの南部屋から、新国立競技場を造る様子...
191: 住まいに詳しい人 
[2012-12-01 20:15:10]
ゼネコンさえよければ検討したのになぁ。。。もったいない。結局つくるのはゼネコンだからね。
193: 匿名さん 
[2012-12-01 22:18:22]
ヒント「首都圏「10年後お勧めの街」、豊洲がトップ・日経調査 日本経済新聞」
194: 匿名さん 
[2013-02-01 15:09:41]
ここはいつから販売開始なんでしょうか?
195: 匿名さん 
[2013-02-01 15:20:50]
2次請け3次請けが当たり前の世界で気にしても仕方ない。大手ほど丸投げ度は高い。
196: 匿名さん 
[2013-02-01 23:20:11]
関連スレッドがガーラ・レジデンス池袋??
197: 匿名さん 
[2013-02-02 05:01:59]
新宿では、良質な再開発はありますか?

一度は湾岸を見て、行って、体感してから決断すべし。それでも新宿にすみたいなら、それで良し!

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951
198: 匿名さん 
[2013-02-02 21:05:44]
ごみの埋め立て地豊洲に誰も興味なし
199: 匿名さん 
[2013-02-02 22:08:22]
埋立地にまで落ちぶれたくないですね。
200: 匿名さん 
[2013-02-19 13:10:23]
全然情報がでて来ないですね。楽しみにしてるのに。
201: 匿名 
[2013-02-24 20:43:59]
27年竣工のようです
202: 匿名さん 
[2013-02-24 21:19:35]
195
埋立地では、ハセコーが1次で大手ゼネコンが2次請けなんていうタワマンも以前あった。
203: 物件比較中さん 
[2013-03-02 04:49:08]
HP 始まったね
204: 匿名さん 
[2013-03-02 10:15:36]
203さん、HP始まったとのことですが探せません・・・。

205: 購入検討中さん 
[2013-03-05 10:02:50]
HP見当たらないですね。
私はここを待って、今まで多くの物件を見送ってきました。
しかし、長すぎる。本当に27年に竣工するのか???
工事はしていますがね。
あてにならない。
206: 匿名 
[2013-03-05 16:59:40]
タワーマンションの場合地下の工事で1年はかかるらしいです
207: 匿名さん 
[2013-03-08 11:24:07]
この近くに住んでいて、買い替えを検討してますが、あと5年ぐらいかかりそうな気がしますが・・・。道路の建設予定地にまだたくさん人も住んでますし・・・。
208: 匿名さん 
[2013-03-08 11:44:26]
平成27年の8月に竣工と聞いています。
マンションだけは先に完成するのでしょう。
その後に道路が完成するのでしょう。

誰かHPを見つけた人はお教え下さい。
209: 匿名さん 
[2013-03-08 17:23:41]
公式HPと言えるのかどうかわからないけれど、野村がこんなの始めてるよ。
http://www.proud-web.jp/mansion/tomihisa/
210: 匿名さん 
[2013-03-08 18:57:21]
分譲開始、9月上旬じゃない。
消費税が5%なのは9月末までの契約になる予定だから、
ギリギリの駆け込み需要期待、なのかな。
211: 匿名さん 
[2013-03-08 18:58:05]
209さん、ありがとうございます。

まだ、ほとんど詳細分かりませんが、どうやらこれが公式HPのようですね。
早速資料請求します!
212: 物件比較中さん 
[2013-03-08 20:04:03]
やべえこのマンション欲しい。新宿三丁目徒歩7分のタワマンなんて便利すぎる
213: 物件比較中さん 
[2013-03-08 20:11:22]
55階もあるなら低層階300ちょいぐらいで売ってくれないかな

5階ぐらいでも全然いいや

伊勢丹、慶応病院、新宿駅徒歩圏なんて便利すぎる
214: 匿名 
[2013-03-09 11:01:47]
野村だから高いでしょ、飯田橋駅前のプラウドも高かった
215: 匿名さん 
[2013-03-09 11:12:33]
駅前のプラウドはプチバブル最盛期だったからね。
野村三井のタワーは、来月に月島で販売開始予定だから、
その価格を見れば現在の値付け傾向が分かると思う。
216: 匿名さん 
[2013-03-09 11:33:56]
あえて住みたいところじゃないなぁ・・・
217: 匿名さん 
[2013-03-09 12:21:56]
そんなに便利なところでも環境が良いところでもないですよね
賃貸で数年住むくらいならいいですが
購入して永住したいようなところじゃないんですよね
218: 物件比較中さん 
[2013-03-09 12:33:04]
ここで便利じゃなかったらどこが便利いいの?
まさか豊洲?笑。ここは地盤いいし。

もちろん閑静な高級住宅街とか住みたい人にとっては
興味ないかもしれないが利便性は都内屈指ですよ。

東京駅周辺は地盤悪すぎる。埋め立ては論外だし
219: 匿名さん 
[2013-03-09 12:39:23]
使える駅は幾つもあるが、ビミョーに近くない駅ばかりだね。
目の前にバス停があるのは救いだけど1系統だし。
220: 匿名さん 
[2013-03-09 12:41:28]
はっきり言って、不便だよ
221: 物件比較中さん 
[2013-03-09 12:44:04]
まあ自分見たいな子供がいない層から見た視線でいってるわけですけどね。

徒歩圏にデパート、いい総合病院、娯楽施設、大きい本屋など
マンション下に大きいスーパーなどの商業施設。

交通アクセスは都心などどこにいくにしても20~30以内。

ステータスはないけど利便性は否定できないわ
222: 物件比較中さん 
[2013-03-09 12:49:54]
湾岸なんて論外だし中央区も地盤ゆるゆるだし、
ここが利便性悪いなら、これからできそうな交通アクセスよくて
生活利便よし地盤よし、生活環境いいタワマン挙げてもらえませんかね
223: 匿名さん 
[2013-03-09 14:16:15]
東池袋駅直結、地震対策万全、クヤクション。 
224: 匿名さん 
[2013-03-09 14:44:45]
超高層トリプルタワー目黒駅前地区第一種市街地再開発事業
225: ご近所さん 
[2013-03-09 14:46:07]
目黒なんて普通のサラリーマンじゃ変えないよ
226: 匿名さん 
[2013-03-09 14:50:58]
目黒駅前は品川区。
227: 匿名さん 
[2013-03-10 17:37:07]
ここは生活利便性は決して悪くないけど、まあ駅からの距離という点では微妙だね。

東池袋だと地域的な立地というか路線の使い勝手がイマイチ、目黒駅前はいい立地だけど普通に考えて高いだろうから値段次第だね
228: 匿名さん 
[2013-03-10 17:44:20]
スーパーがちゃんと入ってくれるといいですね。
もし入らなかったら、裏の生協か結構あるくまるえいやまいばすけっと、でちょっとね。
229: 匿名さん 
[2013-03-10 18:01:08]
ここはいいね。今年出るタワーで一番ではないだろうか?
230: 匿名さん 
[2013-03-10 18:42:34]
一番はクヤクションでしょう。
某不動産会社のレポートにも人気として書かれていました。
231: 匿名 
[2013-03-10 18:54:00]
池袋、新宿御苑、どちらもターミナル駅近くのランドマークタワーです
232: 匿名さん 
[2013-03-10 19:03:11]
プラウド八丁堀スレを読んで消費税アップが気になってきました。
価格が高いだろうから、5%のつもりが8%に上るのは愉快ではないなあ。
MRで聞けるのはかなり先になるでしょうし。
233: 匿名さん 
[2013-03-10 19:05:28]
八丁堀スレの877レスです。
234: 購入検討中さん 
[2013-03-12 10:57:51]
私は近くに住んでいますが、お水は宅配、生鮮食料品は自転車で伊勢丹で購入しています。とても便利ですよ。
だから、私は千代田富士見も購入しようかさんざん考えましたが、やっぱりここを待つことにしました。
でも、徒歩では駅は遠いので、雨の日はタクシーで四谷か新宿ですかね。その点は不便です。

消費税に関しては、入居の時の税率になるので、9月に販売しようと関係なくないですか?
千代田富士見の三井のMRで言われました。8%になりますが、おそらく、ローン減税やらあるので、変わらないですよと言われましたよ。即金で買える人も税理士さんに相談して、5000万ほど借入にしたらどうですか?
235: 匿名さん 
[2013-03-12 11:26:53]
消費税、単純ではないのでプラウド八丁堀スレ877を御読みください。

ここに一番近い新宿御苑前駅、新宿方面ホーム出口はエスカレーターもエレベーターもないんですね。
歳を取ったら使い難いですね。
236: 匿名さん 
[2013-03-12 12:07:15]
大丈夫。我々が高齢になるころはエレベータ付いてるでしょう。
237: 購入検討中さん 
[2013-03-12 15:48:18]
足がつらいなら、タクシーに乗ったらいいじゃないかな?
新宿駅には710円でついてしまうから、申し訳ないですが。新宿駅からこちらに帰るときは、南口からはある程度、直線だけれど、西口は少し回るので、夜間は1000前後にはなります。といっても、待っているタクシーに、1000円程度で乗るのは、気が引けますが。年をとって、足腰がいたくなれば、タクシーに運転手さんも嫌がらないはずです。
あと雨の日は、空車が来ないのが難点です。
238: 匿名さん 
[2013-03-12 16:08:58]
花園町バス停が近いからバス利用でしょう。
たくさん本数があるわけではないですが。
239: 物件比較中さん 
[2013-03-12 19:45:44]
ここのマンションは平均坪350~ぐらいにはなるだろうね
240: 匿名さん 
[2013-03-12 22:59:26]
まあ、9月って微妙な時期に発売、
は消費税アップ前の駆け込み需要狙いや東京オリンピック期待でもあるでしょうから、
高くなる公算大かも。
241: 匿名さん 
[2013-03-12 23:02:42]
タクシーでワンメーターはいいね。
243: 匿名さん 
[2013-03-14 00:08:06]
ここは意外と安いタワーになる。
244: 匿名さん 
[2013-03-14 00:37:18]
といいのですが、無理でしょう。
245: 匿名さん 
[2013-03-14 06:11:04]
立地は微妙な場所でイマイチなんだが
246: 匿名さん 
[2013-03-14 11:58:29]
立地は新宿から程よい距離と思う人と、どの駅からもやや遠いと思う人で評価割れるね。

高値予想も多いが、1200戸の大規模で平均350~だったらどうやって売りきるのか謎。
低層階はそれなりの値段にしないと。
247: 匿名さん 
[2013-03-14 13:11:23]
私もやや遠い派。
微妙な場所、っていう表現が一番納得できます。
248: 物件比較中さん 
[2013-03-14 14:53:37]
あのーHPでは新宿御苑駅徒歩5分って書いてあるけどどこからどこを測ってそうなる?
グーグルでは8分って出るけど。

この物件の良さそうなところ

①地盤がいい
②マンション下に大きいスーパー等の商業施設があって便利
③新宿に近いが、繁華街や高層オフィス街からほどよく離れてる
④近隣にも大きい本屋やデパートなど商業施設が豊富にある。もちろん飲食店も豊富
⑤大きい総合病院などがある

良くないところ
① 駅から少し離れてる。駅近求めてる人にとってはなし

本当に新宿御苑徒歩5分なら高いだろうけど、この物件は安いところで200後半高いころで坪400ぐらいの価格幅が大きい集合住宅になるとみた
249: 周辺住民さん 
[2013-03-14 15:50:40]
高層階はそれなりの値段つけてくるだろうけど、何せ戸数が多すぎて全部高値にしたら捌けないでしょ。
高級を謳える土地柄でもないし、人口減少期にできた(一昔前の)ニュータウン、みたいな位置づけになるんでは。
JVだし役所もからんでるから、デベの自由価格設定とも行かなそうな気がする。
250: 物件比較中さん 
[2013-03-14 15:52:56]
まあそれでもどんなに安くても一般サラリーマンにとっては高い物件になるだろうけどな
御苑周辺は高い
251: 周辺住民さん 
[2013-03-14 16:28:07]
内陸安く出しちゃったらそれ以外を売らなきゃなデベは自分の首絞めることになるから。仕方ない
252: 匿名さん 
[2013-03-14 23:42:57]
低層階とか高層でも御苑ビューにならない部屋は思い切って安くしてくれないかな。
@250くらいだったら場所だけで十分買いだけど。
253: 匿名さん 
[2013-03-14 23:44:32]
坪280ぐらいの低層南向きでないかな。
254: 購入検討中さん 
[2013-03-15 01:13:12]
坪単価最低290ぐらいだろう
255: 購入検討中さん 
[2013-03-15 16:21:45]
いくら低層、狭い部屋でも300を切るとは思えないような気がする。

確かに駅はどこも遠いですが、より近くて、この規模は土地がないので、いいと思えばいいのでは?

私はずっと待っていました。350からでも買いたいと思う。
でも皆さんの予想があたり、もっと安ければ安いほどありがたい。
256: 周辺住民 
[2013-03-15 16:53:00]
野村アーバンの担当者は200後半からもあるようなことは言ってたけど、まあこの辺の相場から考えれば一番安い部屋でも坪290でしょ。300切りの部屋は瞬間蒸発かな。平均して坪350が妥当かな。300切りの部屋は買いだと思います。
257: 匿名さん 
[2013-03-15 17:45:15]
HP出来てるので誰かUPして下さい。
258: 匿名さん 
[2013-03-15 18:35:37]
知り合いのゲイ(普段は仕事バリバリのサラリーマンでゲイっぽくないよ)は
ここ検討するって言ってたなぁ、確か新宿二丁目近いでしょ。

「見えっぱりのゲイは港~世田谷あたりで買うけど私は仲間に会える場所も近いし
ここいらで充分だわ値段もそんな高くないだろし」って言ってたなぁ。
土地勘ないんですが割とリーズナブルなエリアなんですか?
259: 匿名 
[2013-03-15 19:09:54]
二丁目は凄く近い
リーズナブルかは価格が出るまでわからないが条件が悪い部屋なら安いかもしれない

しかしゲイは価格差があるマンションの安い部屋なんて恥ずかしくて住めない
とくに港区とか世田谷に住むのを見栄だと思ってる田舎っぺには無理だと思う
260: 匿名 
[2013-03-15 20:32:51]
御苑5分との事だが新宿方面はもっとかかるよな、しかも居住棟は更に遠いから朝のエレベーター考えたら不便きわまりない
車通勤や出勤時間がズレてる層には問題ないけど
261: 匿名さん 
[2013-03-15 20:42:35]
>257

これでしょ。リンクの仕方知らないの?

http://www.31sumai.com/mfr/X0806/
262: 会計制度不案内さん 
[2013-03-15 20:44:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
263: 匿名さん 
[2013-03-15 20:46:45]
257さんではないけど
コピペできない環境下で板を見てる人もいるから。
264: 匿名さん 
[2013-03-16 18:06:54]
Tomihisa Cross Project か・・・カッコイイな
265: 匿名さん 
[2013-03-17 00:48:38]
>>258
世田谷よりは安くならないだろう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる