住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-30 01:01:33
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-16 16:22:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】

222: 匿名さん 
[2015-04-20 08:25:21]
>>220
地上何十メートルか、なん百メートルかの高さに人が住むには、人の移動に上下水道全てに電力が必要で、建物も必要以上に堅牢にせざるを得ない。生活すること自体が浪費。宇宙ステーションと同じこと。
世の中には金が使え切れない人も沢山いるから、そういう人はどんどん使ってくださいませ。
223: 匿名さん 
[2015-04-20 09:49:22]
横に長い移動と、縦に短い移動と、どっちのロスが少ないかなぁ?
224: 匿名さん 
[2015-04-20 10:03:58]
>215
ここに書き込むことのほうが時間の浪費だと思うよ(笑)
225: 匿名さん 
[2015-04-20 10:07:09]
>217

マンションは隣家と接してるけどね(笑)
226: 匿名さん 
[2015-04-20 10:07:36]
床面積当たりの必要な土地は高層になればなるほど少なくて済む
でも床面積当たりの建築費は高層になればなるほど高くなる
よって都心部になればなるほど高層になる、とも言えるね。




227: 匿名さん 
[2015-04-20 10:46:10]
>225

まあ、マンションは耐火等級4、感知警報装置設置等級4が普通だし、放火されたり、焚き火が燃え移る可能性も少ないからね。
228: 匿名さん 
[2015-04-20 10:51:07]
あ、マンションだと消火用に各フロアの散水栓と、屋上に専用のタンクもあるね。
229: 匿名さん 
[2015-04-20 10:56:01]
> 震災に弱く、子供が性犯罪に巻き込まれるマンションに住む事が問題。

いまだにマンションで性犯罪多いと思いこんでる人いるんだ

性犯罪は、圧倒的に顔見知りが多いから、そもそも居住形態の依存性は誰もいっていないし、そもそも賃貸マンション含めてるから、このスレの議論対象外だし、統計的にはそもそも依存性語れるほどサンプル数が少ないのだけどね

あと震災に強い弱いも物件次第だから、戸建とマンションを総評しては意味がないね
災害保険では、マンションのほうが掛け金は安くすむのが一般的ですけどね

230: 匿名さん 
[2015-04-20 10:56:35]
地震に弱いマンションが多いこと。
231: 匿名さん 
[2015-04-20 11:05:31]
>震災に強い弱いも物件次第だから

物理的に耐震等級が1しかないマンションと、法で構造計算され耐震等級がとれてる戸建てと
どっちが地震に強いかは、すでに結論が出てる。
232: 匿名さん 
[2015-04-20 11:15:45]
>>228
それは、「はしご車も届かない」し「ポンプ車の放水も届かない」つまり、「外部からの消火活動が一切できない」ための苦肉の策。

高層マンションは「スプリンクラーで放水して消えるか燃え尽きるかを見ている事」しかできない。
高層階で逃げ遅れるとかなりの長時間、誰も助けに来ません。これは動かない事実。
233: 匿名さん 
[2015-04-20 11:16:31]
>いまだにマンションで性犯罪多いと思いこんでる人いるんだ
>性犯罪は、圧倒的に顔見知りが多いから、そもそも居住形態の依存性は誰もいっていないし、そもそも賃貸マンション含めてるから、このスレの議論対象外だし、統計的にはそもそも依存性語れるほどサンプル数が少ないのだけどね

マンション人は屁理屈ばかり。
年少者の性犯罪被害が中高層住宅での発生が多いというのは事実。
マンションはセキュリティが優れているはずだから、加害者は住民?

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#0...
234: 匿名さん 
[2015-04-20 11:18:20]
また「うちのマンション(に限って)は問題ない」って言いだすのかな?
235: 匿名さん 
[2015-04-20 11:22:47]
戸建ての方がマンションより地震に強いってことがわかってるからね。
236: 匿名さん 
[2015-04-20 11:25:05]
>あ、マンションだと消火用に各フロアの散水栓と、屋上に専用のタンクもあるね。

放水したら、近隣区画や下の階への水漏れ被害ははかり知れない。
マンションには水漏れ保険とかいう戸建てにはない保険もあるらしい。
火災の熱による躯体への影響が判らないから、瑕疵としてマンション全体の価値が下がる。
戸建なら保険で建替えられるけどね。
237: 匿名さん 
[2015-04-20 11:27:55]
マンション派の言ってる地震に弱い戸建てってのは、2000年に施行された建築基準法改正以前の戸建てのことだし。

マンション派には申し訳ないが、今の建築物は戸建ての方が1.5倍、マンションより地震力に対して強い。
238: 匿名さん 
[2015-04-20 11:32:06]
マンションのような共同住宅で起こるトラブルの一つが水漏れ、漏水事故です。

所有者個人も専有部分からの設備の水漏れであれば責任が発生します。所有者が自分の日頃の注意だけで防ぎようがないことが原因になるケースもありますから、保険の付帯は必須と言えます。

マンションも建築してから10年、15年も経ってくると設備が老朽化してきます。共用部分の給排水管の不備で水漏れが発生した場合、これが老朽化によるものであればきちんと修繕しない限り、何度も同じところから水漏れが起こる可能性があります。

何度も同じところから老朽化などが原因で水漏れが起きた場合、保険会社から事故性がないとみなされて支払いを拒絶されるケースもあります。

http://allabout.co.jp/gm/gc/8751/
239: 匿名さん 
[2015-04-20 11:33:17]
218は設定を変えないと飽きられる。
「都心」を間違えたのが致命的。
ステロタイプの場所や車名を変えないと退屈。
240: 匿名さん 
[2015-04-20 11:35:44]
マンションのトラブルで一番多いのが「騒音問題」です。
241: 匿名さん 
[2015-04-20 11:38:35]
「マンション・トラブル・ランキング 」

国土交通省がまとめたマンション総合調査(2167管理組合)の結果からマンションのトラブルに関するランキング。
特に問題をかかえていないマンションは全体の22.3%。
調査は、運営がしっかりとなされている管理組合よりの回答。

1 居住者間のマナー 63.4%
2 建物の不具合(水漏れ、雨盛れ等) 36.8%
3 費用負担(管理費等の滞納) 32.0%
4 近隣関係(電波障害、日照権等) 18.4%
5 管理組合の運営 12.2%
6 管理規約 9.6%
7 管理会社等 3.8%


居住者間のマナーに関しての内容。

1 違法駐車・違法駐輪 22.7%
2 生活音 37.1%
3 ペット飼育 34.8%
4 バルコニーの使用方法 15.2%
5 専用部分のリフォーム 5.4%

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる