住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-30 01:01:33
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-16 16:22:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】

262: 匿名さん 
[2015-04-20 14:13:25]
こういった問題ってマンションは警察は介入できないからややこしくなりそうだね。
263: 匿名さん 
[2015-04-20 14:22:43]
まあ、民事不介入の原則は変わらんけどね。
264: 匿名さん 
[2015-04-20 14:24:08]
だからマンションの騒音問題って深刻なんだね。

国土交通省がまとめたマンション総合調査(2167管理組合)の結果からマンションのトラブルに関するランキング。
特に問題をかかえていないマンションは全体の22.3%。
調査は、運営がしっかりとなされている管理組合よりの回答。

1 居住者間のマナー 63.4%
2 建物の不具合(水漏れ、雨盛れ等) 36.8%
3 費用負担(管理費等の滞納) 32.0%
4 近隣関係(電波障害、日照権等) 18.4%
5 管理組合の運営 12.2%
6 管理規約 9.6%
7 管理会社等 3.8%
265: 匿名さん 
[2015-04-20 14:26:57]
>261
コミュニケーション障害のマン民の発想だな。
そんな事ぐらい直接言えよ。面倒くせーな。って感じ。
普段から近所付き合いしていれば何でもない事。
いちいち第三者にクッション置かれる方がイラッとするよ。
266: 匿名さん 
[2015-04-20 14:32:30]
警察沙汰とか、直接言ってダメなケースの話をしてるんだろうに。いつも理解力が無いね。
267: 匿名さん 
[2015-04-20 14:59:16]
でも民事不介入の原則なんでしょ?
マンションお手上げじゃん。
268: 匿名さん 
[2015-04-20 14:59:30]
>マンションなら付いたのを買えばいいだけで手間要らずですよ。(笑)

すみません、都内で城南地区に耐震性能3級以上の家がが欲しいんですが、
マンションだと、どこに売ってるんですかねえ?(笑)
269: 匿名さん 
[2015-04-20 15:03:55]
>東京の住宅街でこの悩みを抱えているのは1335万人の東京都民の中でその友人只一人だ。

残念だけど、自由が丘のマンションに住んでたけど、隣の戸建てがほんとにBBQを庭でやって
50〜60代のおっさんおばさんが日曜の昼間からうるさくて、結局引っ越したよ(笑)
何度も警察呼んだり怒鳴り込んだりしたけど、やめやしねえ。

ま、モンスター住民が近所だとつきまとうリスクはマンションでも戸建てでも同じってこと(笑)
隣人が少ない分、戸建てのほうがマシっちゃマシか。

270: 匿名さん 
[2015-04-20 15:13:51]
>269
>結局引っ越したよ(笑)
何が残念だ、やはり只一人だ、分からないのは馬鹿か?
271: 匿名さん  
[2015-04-20 15:16:06]
>>255
BBQくらい都内の狭い庭でもできるよ
272: 匿名さん 
[2015-04-20 15:17:10]
>>269
隣のバーベキューは「マンションでも防げない」という残念な結論ですね。
273: 匿名さん  
[2015-04-20 15:18:14]
戸建民も都合が悪くなると特殊事例にしちゃうね。
マンション民と一緒じゃんか。
第三者の意見。
274: 匿名さん 
[2015-04-20 15:21:55]
>264
その上位4位ぐらいまでって戸建でも深刻な問題だと思うんだけど
訴える先もないし、すべて自己解決だからね…

木造戸建ての場合雨漏りなどの不具合は築浅でも簡単に起きる問題
また、日照とか電波障害も戸建特有の問題かと思われるし
マンションではかなり起きにくいのに三位に入ってるってことは
やはりマンションでは隣人問題が一番深刻で
他はわりとどうでもいいんだろうなと思った
275: 匿名さん 
[2015-04-20 15:29:23]
2167管理組合のマンションで
特に問題をかかえていないマンションは全体の22.3%

約8割のマンションが問題を抱えているのが現実。
276: 匿名さん 
[2015-04-20 15:39:03]
>274
>その上位4位ぐらいまでって戸建でも深刻な問題だと思うんだけど

1 居住者間のマナー 63.4%
2 建物の不具合(水漏れ、雨盛れ等) 36.8%
3 費用負担(管理費等の滞納) 32.0%
4 近隣関係(電波障害、日照権等) 18.4%


戸建ての約8割がこういった問題を抱えていると思う???
これこそ共同住宅ならではの問題だと思うけど。
277: 匿名さん 
[2015-04-20 15:47:26]
> 戸建ての約8割がこういった問題を抱えていると思う???
> これこそ共同住宅ならではの問題だと思うけど。

たぶん観点が違うと思いますよ
たとえば、200戸のマンションで1件でも苦情があれば、それはマンションで騒音問題があるってことになります
つまり8割が問題あるといっても、自分の家に問題がある可能性は、戸建と変わらないと思いますよ

またマンションの場合管理組合でこういった苦情を受け付けてくれるので、対応マニュアルもあり対応しやすい
戸建の場合、問題が表面化しずらく、問題が発生した場合、深刻になるっいうのが問題だと思いますけどね
278: 匿名さん 
[2015-04-20 15:48:11]
1 居住者間のマナー 63.4%

「居住者間」であって「隣人」とは言わないんだね。笑
279: 匿名さん 
[2015-04-20 15:48:21]
>でも民事不介入の原則なんでしょ?

警察の役に立たなさは、戸建てでもマンションでも同じということ。(笑)
280: 匿名さん 
[2015-04-20 15:48:52]
>>269
日曜日の昼間なんて、外で子供が遊んでようがたいして気にならんな。バーベキューも毎週じゃないだろうし。毎週狭い庭でどんちゃん騒ぎしているとしたら、かなりレアな家だよ。
大体、マンションさんが言うメリットって、外の音が聞こえないほど静かなことなんじゃないの?
戸建てだと雨音がうるさいでしょwなんて言ってた人もいましたが。
281: 匿名さん 
[2015-04-20 15:49:48]
>たとえば、200戸のマンションで1件でも苦情があれば、それはマンションで騒音問題があるってことになります

共同住宅だからこそ起こりやすい問題なのではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる