大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:58
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

7601: 匿名さん 
[2023-11-20 07:48:18]
>>7597 マンション掲示板さん
延伸開通する新幹線が足を引っ張る可能性はかなり高いから、黒字化どころかにっちもさっちも行かなくなってるのでは。
7602: 匿名さん 
[2023-11-20 08:27:18]
さすが札幌一番、いや北海道一番のマンションだね。
JR北の経営状態も話題になるのか。

ちなみに、今年度の中間決算は117億円の黒字ですよ。
何も知らない人が赤字、赤字と騒ぐが、JR北は国からの持参金(安定基金)で
利子収入が増えると簡単に黒字になる。
営業利益は常に赤字だが、本当に苦しかったのはゼロ金利、マイナス金利で利子収入が極端に減ったから。今後金融正常化で金利が上がれば、JR北の経営は確実に改善する。

分かりますか? ちょっと難しいかな。
7605: 管理担当 
[2023-11-20 10:48:30]
[No.7582~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
7606: 匿名さん 
[2023-11-20 12:07:47]
JR北海道の黒字は経営安定基金の運用益&国からの支援金が大きい。単体黒字化を目指して札駅再開発予定にして、駅ビルテナント代消えたまま肝心の再開発と新幹線延伸は遅延するという落とし穴にはまっている。

丘珠空港滑走路延長より、新千歳空港と札駅を新幹線で先に接続すれば良いのに。何なら静岡県知事問題があるJR東海より先にリニア導入します!ってやれば良いのに。




7607: 買い替え検討中さん 
[2023-11-20 21:55:43]
ほぼ札幌駅直結のディーグラフォートがなぜそこまで価格が高くないのでしょうか?
7608: 匿名さん 
[2023-11-20 22:12:23]
Dグラフォートは2006年築であの価格なら十分高いと思いますが・・・
新築時の倍くらいになってますよ。

来年にかけて転売物件が出てくる新しいここと比べるとお買い得感はあるので、中古物件でいいの出たら狙い目かもですね。

スレ違いなのでこの辺で。
7609: マンション検討中さん 
[2023-11-21 06:24:22]
>>7607 買い替え検討中さん
D'グラフォートは、発売された年ではいちばん高かった物件なんですよ。
当時はまだ北口周辺は開けてなくて、グラフォートなんてレンタカーの車両プール場の跡地ですからね。そこに円山物件より高いタワマンですから売れ行きは不透明でしたが、蓋を開けてみれば大好評。出す前に売れてしまうみたいな状況でした。
それでもONEの価格を見ると、あのとき買った人はラッキーだったような気がします。
7610: マンション検討中さん 
[2023-11-21 12:07:56]
Dグラ購入は先見の明があったでしょうね。
ONEは複合再開発と地下通路直結があり、将来的に札駅新ビル再開発と新幹線延伸計画が確約されているのでより条件は整ってますね。リスクは札幌高齢化と経済力低下という局面ですね。
7611: マンション検討中さん 
[2023-11-21 13:25:28]
ここは第三者管理になったらしいね。
デベに管理を丸投げか。
共有施設も多いから、ますますお金かかりそう。

その点、Dグラは共有施設も少なく安く住めそうだね。
7612: 匿名さん 
[2023-11-21 13:54:53]
偏差値64の富裕層が住むので問題ないのでは?
7613: マンション検討中さん 
[2023-11-21 22:42:29]
はい。ポルシェよりスズキの方が維持費がかからないって話を、ポルシェのスレで見てる感じですね。
100%同意ですが

7614: マンション検討中さん 
[2023-11-21 22:47:39]
はい。ポルシェよりスズキの方が維持費がかからないって話を、ポルシェのスレで見てる感じと言えばいいのかな。


7615: 匿名さん 
[2023-11-21 23:50:02]
偏差値64はどの辺なの?
7616: 匿名さん 
[2023-11-22 01:57:36]
>>7611 マンション検討中さん

第三者管理ですか。。
普通なら管理費が平米50円は上がりますね。
手付倍返し案件になるんじゃないですか
逆に管理費が上がらないなら
元からそのつもりで管理費を高く出してるってことで
大和ライフネクスト解約案件ですよね
7617: 匿名さん 
[2023-11-22 06:52:23]
手付倍返しでも、その分「以上」に上乗せして再販売出来る、
というデベの「深いい」読みだろう。

1億の部屋で手付1千万を2千万返しても,今から1億3千万で売ればよい、
買い手1千万、デベ2千万の儲け。

さらに、これを計算出来る買い手はキャンセルしない、
という事で騒ぎに至らず。 
まぁ、これぐらい瞬時に分からないとね。

7618: デベにお勤めさん 
[2023-11-22 07:39:42]
元デベ勤務ですが、Dグラフォートが売られていたころ既にONEの計画はあって、買い逃した人たちは「まあ次は1丁目に建つそうだからそっちを狙うか」って言ってました。
まさか15年も待たされるとは思ってなかったでしょうけど、果たして待って待ってONEを買ったのでしょうか。
7619: 匿名さん 
[2023-11-22 10:01:37]
第三者管理になったからって毎月の管理費が50円/平米も上がるってことはないでしょう。50円/坪くらいでは?
・大規模物件であること
・高価格物件であり、購入者が一定以上の経済力を有すると考えられるること
・常住率が比較的低い(であろう)こと
あたりを踏まえると、第三者管理にするのは妥当じゃないかと思いますが。
7620: 匿名さん 
[2023-11-22 11:42:51]
目に見えるように管理費を上げれば良いが、管理費を上げずに高値で関連会社に発注し、積立金が急速に減少するパターンが危険。

住人にチェック出来るかな。
7621: eマンションさん 
[2023-11-22 12:04:53]
>>7620 匿名さん
購入してもいないのに無駄な心配しなくていいです。
購入した者ですが、管理を外部に委託する知らせは来ていますが、金額について細かな知らせはまだありません。
7622: 匿名さん 
[2023-11-22 18:29:51]
いくら上がるか知らせずに、管理変更了解のハンコ押させるのかな?
出だしから波乱含みだね。
7623: マンコミュファンさん 
[2023-11-24 00:07:42]
お前らさ、このマンション買いたかったのかよ。
7624: 匿名さん 
[2023-11-24 07:34:09]
買いました。
7625: ご近所さん 
[2023-11-24 09:12:16]
今朝見たら、南西角入り口の「さつきた8・1」のプレートが点灯してた。
8・1の「・」がビミョーで、単純に「さつきた81」で良かったのではないか、と思う。
7626: eマンションさん 
[2023-11-25 00:00:41]
内覧良かったです。
No. 1マンションですね。色々コメントがありますが、大抵は貧乏札幌市民の僻みですね。
7627: マンション検討中さん 
[2023-11-25 00:32:37]
>>7626 eマンションさん

どこが良かったの?
パンフレットに載って無い、みんなが知らないような内覧会で初めてわかったところから具体的に教えて下さい。


7628: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 09:52:36]
>>7626 eマンションさん
内覧でタワーパーキング見られましたか?道外在住なので駅前の駐車場の相場がわかりませんが、今売り出しているブランズタワー札幌大通公園では28000円からとなってます。それと比べれば、ここは駅前なのに24000円からは、破格値かと、、、ライオンズタワー札幌の口コミでは車寄せの有無で大荒れになってましたが、ここは部屋から出てエレベーターで地下まで降りるとそこが駐車場で、待ち時間用のコーチロビーもある。雨や雪でも乗り降りに問題はないし、車自体も日焼けの心配や雪下ろしも不要で、貴重品を車内に置きっぱなしでも大丈夫ですよね。来月内覧なので、見られるとよいのですが。
内覧の所要時間2時間となっていましたが、ゲストルームや、スカイラウンジ、オーナズサロン等も見られますか?
7629: 購入経験者さん 
[2023-11-25 14:44:03]
>>7628 検討板ユーザーさん
横レス失礼いたします。
内覧会の細かい話は、住民板の方でされた方が良いかと思います。
7630: 匿名さん 
[2023-11-25 15:00:53]
まあ、そうでしょうね。購入されなかった方には関係のないお話ですし。
7631: 坪単価比較中さん 
[2023-11-25 21:27:36]
ディーグラが未だこの価格なので、ここも再販で上がることなさそう。
新幹線開通って、結局2030年は無理そうだし、まだ10年以上も先ですよね。
地下直結って、ただの地下道ですよね。
なぜそこまでこのマンションの資産価値に強気になれるの?
7632: マンション検討中さん 
[2023-11-25 21:56:05]
Dグラは18年落ち。
単に古いだけで無く、共有部分の仕様も全然違う。

新幹線は10年もかかると思えないが、無くても新千歳から30分で十分。
ここは北海道の拠点として、道外の人にピッタリ。
東京からみて、札幌駅直結なら十分に安い、ということですね。

7633: 匿名さん 
[2023-11-25 22:22:50]
もちろん住戸によりますが、Dグラフォートの最近の中古価格を見ると最低でも販売時の180~200%にはなってます。
7634: 住民の人に質問したいさん 
[2023-11-26 00:31:03]
>>7631 坪単価比較中さん
>地下直結って、ただの地下道ですよね。

最近の札幌の冬を経験している人の発言とは思えないので道外の方と拝察します。
地下道直結で札幌駅地下の百貨店などに徒歩ですぐに行けるのって物凄く価値ありますよ。
今までは雪の季節にはわざわざ車出して5分乗って駐車場に止めてということもやりましたけど(今冬もやるでしょうけど)、それをせずに済むのが実にありがたいです。
7635: 通りがかりさん 
[2023-11-26 08:04:13]
確かに、ただの地下道ですが普通にマンション建てるだけでは設置できません。

ここの再開発はビジホとオフィスと集合住宅と駐車場を建てるだけで、一帯再開発のスケールメリットを全く活かせなかったけど、唯一できたのが地下道を引っ張ってこれたことです。
7636: 周辺住民さん 
[2023-11-26 08:40:22]
>>7635 通りがかりさん

ここの開発前を知ってる?
これがあの北8西1か、と思うくらい良くなったよ。

それに、札幌最大規模のデンタルクリニックをはじめ札幌市関連団体が家主の医療モールや、先日赤坂にも出来た北海道初のブティック・フィットネスなど複数のテナントが入るのを知らないの?

雨雪風を避ける貫通通路やキャノピーも出来て、十分に一帯開発のスケールメリットが活かせてるよ。

7637: 匿名さん 
[2023-11-26 08:41:41]
北8西1に新しい地下出入口が出来るということは、周辺住民にもメリットがありますからね。
北9条通以北の東区のエリアはマンションが結構あったりしますし、また九条小学校には北大と線路に挟まれた狭いエリアからも結構通ってきてますから、積雪期にはそういう方々にも有り難いのでは。
7638: ご近所さん 
[2023-11-26 08:44:13]
まあ、先日赤坂にも出来た北海道初のブティック・フィットネスとやらは長持ちしそうにないけど。
7639: 周辺住民さん 
[2023-11-26 09:16:13]
再開発組合のHPにある開発前の北8西1(青い囲み)の写真。
ビル1棟を建てるのでは無く、街区一帯の再開発って、すごいと思う。
再開発組合のHPにある開発前の北8西1(...
7640: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 09:34:35]
なんでもケチつけたいんだね。次は地下歩道ですか……
必要性を感じてないならそもそも見なければいいのに。以前ここ買う気あるのか聞いて来た人がいたけど、ほんとそう思います。購入検討のスレとは思えないくらいアンチが多すぎ。ケチつけるだけじゃなくて、それ理由に購入する気ありませんてことなら二度と来ないでくださいね。それ以上は悪口ですから。
7641: 匿名さん 
[2023-11-26 09:42:45]
まぁ悪口も良いんじゃないかと、それに反論してアピールすれば良し。
全体として検討者に有益なら。

ところで、内覧会始まったようですが、購入者さん、マンション共有部の実物写真載せてくれませんか。よくスムラボにあるような内覧会レポートを期待しています。
スムラボは札幌をカバーしていないので、どうぞよろしく。

7642: 匿名さん 
[2023-11-26 14:44:54]
というか、ここはもう検討の余地など無い物件ですから、閉めて住民スレッドへ移行すべきでは?
7643: 購入経験者さん 
[2023-11-26 15:19:31]
これから大量に売り物件出てきますよ
7644: 匿名さん 
[2023-11-26 15:58:14]
マンコミュの検討スレは閉鎖・移行が無くなった。
引渡し入居後も、ここでずっと中古売買のために検討する事になる。
7645: 周辺住民さん 
[2023-11-26 18:04:27]
間違いなく引き渡しが終わったら、たくさん売り物件出てくるでしょうね。
ライオンズタワー札幌と同じで、相当、価格釣り上げて。
地下道は地下道だと思うけど。
大通駅からバスセンターの地下道、丸井今井越えたらもはやただの地下道ですよね。
逆に大通駅(駅前通りの地下)から日銀側もただの地下道。
便利か便利じゃないといえば便利ですが、そこまで騒ぎ立てるもんでもない。
あと、病院がたくさんできるって、北海道、病院多過ぎ、だから医者しかもうからないんだよ。このマンション買ってるのもその医者ばかり。コロナの時、ポンポン、ワクチン打ったお金でここ買ってる人多いと思う。
7646: マンション検討中さん 
[2023-11-26 19:08:53]
マンションレビューでライオンズタワー札幌の売買相場を見たら、前月比マイナス5%で一直線に下落中です。
このまま1年経つと価格は4割、2年経つと・・・その前にタダになっちゃいます。笑

ここも同じ運命かな 笑

7647: 匿名さん 
[2023-11-26 19:21:41]
札幌だけじゃなく首都圏も都心以外は下がり始めてるし半年くらい前がタワマンバブルのピークだったんですかね

あとSNSでは東京都心タワマンの治安が下がり始めてる話題も多いし、やっと「タワマン否定派」が報われる時代が到来した?
7648: 通りがかりさん 
[2023-11-26 22:04:37]
>>7641 匿名さん
どうぞよろしくって、どんだけ偉そうなの笑
7649: 通りがかりさん 
[2023-11-26 23:27:23]
地下道の価値なんて、そんなの人それぞれや。でも、そこに価値を感じる人がいるってことは事実で、それが資産価値を左右するだけのこと。


7650: 名無しさん 
[2023-11-27 07:33:39]
売りに出されたら、相当やられるな 笑
他の悪口は言わん事だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる