大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-17 15:10:24
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

7401: 匿名さん 
[2023-10-26 18:01:55]
見た目良くないからじゃないかな。
7402: 匿名さん 
[2023-10-26 18:46:23]
>>7400 マンション検討中さん
なんかピリピリしてるね。
自由な言論の封殺は良く無いよ。
ちゃんと理由も示してるし、悪目立ちするかもしれないリスクを考慮してデザインを考えるべき、というのは真っ当でしょう。
この場所であの現代アート系のデザインに合うテナントが周りに入る可能性は、非常に低いと考えられるから。デザイン自身の良い悪いの問題じゃない。

なぜデベが、高いお金と面倒な手間をかけて、あのデザインを許したのか大いにギモン。
そんな事しなくても、普通のガラス張りでこの場所この規模なら大人気で売れたと思うし、そんな事はデベも分かっていたはず・・・どうも分からん。

単に興味本位だが、誰か教えて欲しいね。


7403: マンション検討中さん 
[2023-10-26 18:58:13]
とにかく今のところもうすでに完売しているのでデザインの善し悪しについて今更検討スレで言わなくてもいいのでは?
なぜデザインにお金をかけたか教えて貰ってどうするつもりなんですか?
7404: 匿名さん 
[2023-10-26 19:11:47]
>>7403 マンション検討中さん

単に興味本位、って書いてあるの読めないの?

現場見て、かなり目立ってたから、「なぜ?」って強く思ったわけ。

こうしたやりとりも、将来売り物が出た時に検討者に有益でしょ。

7405: 匿名さん 
[2023-10-26 19:29:03]
>>7403 マンション検討中さん

あーそれから、「デザインの善し悪しについて」と言うが、7402には「デザイン自身の良い悪いの問題じゃない」とも書いてあるから良く読んでね。

更に付け加えると、「今更」言い出しのは、先日、完成しつつある現物を見たからですよ。これもちゃんと読めば分かるよね。
7406: 匿名さん 
[2023-10-26 19:42:51]
>>7404 匿名さん
その割にはあまり参考になってないみたいですね笑
7407: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-26 19:52:46]
有益な情報交換したいならできるかもわからない100均だのドラッグストアだの妄想並べてないで全て完成してから話した方がいい。現代アート系のデザインに合うテナントが周りに入る可能性は非常に低いとかも可能性の話。このありもしない予想や妄想の情報を見て今後購入検討してる人が有益と思うかよく考えた方がいい。予想でものを話すべきじゃない。

7408: マンション検討中さん 
[2023-10-26 20:51:08]
まあ、「出来てから言えば?」ってことに尽きるのでは。
7409: 匿名さん 
[2023-10-26 21:13:21]
このデザインだったら、
恥ずかしくて人呼べないよー。
7410: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 21:24:49]
>>7409 匿名さん

出来てからいいなー!ね!
7411: 匿名さん 
[2023-10-26 21:37:03]
予想を語るのは有益だよ。
人は予想して行動するから。

例えば、ここが良いマンションになると予想したから買った人が多いんじゃないの?
出来てからなら語る必要ない、見れば分かる。

自分に都合の悪い予想を言われて、怒っているだけじゃないの?

7412: 匿名さん 
[2023-10-26 21:51:37]
>>7407 口コミ知りたいさん

ところで、あなた、最近の完成に近づいたONE札幌の現場みた?
写真ではなく、周辺も含めたリアルの現場。

見たことあるなら感想を聞きたいね。 
特にエントランス周辺。 w

7413: 匿名さん 
[2023-10-26 22:22:59]
コモンスペース デザイン監修
堀内巧太郎氏より

「降り続く雪、降り積もる雪、最も特徴的な雪を、その結晶を表現するかのように、日々の生活の中で自然を、雪を感じることができるコモンスペースのあり方を検討した。

孔を開けるという行為は、孔を介して分節された空間をつなぎ、その中と外との関係を曖昧にする。自然を感じ寒さや暑さ、風や香りを感じる。

これらの行為を雪を介して実際に行うことは極寒の地・北海道では不可能であるため、この孔の表現で雪の降り注ぐ様子や降り積もる様子、雪の結晶などを表現していくこととした。

雪の一つ一つを構成するベジェ曲線を集合体とすることで雪の結晶を簡略化したパターンを創出。」

外観完成予想図を添付します
コモンスペース デザイン監修堀内巧太郎氏...
7414: 名無しさん 
[2023-10-26 22:55:11]
>>7412 匿名さん
実際に見に行きましたが、別にそこまで悪くないと思うけどね。価値観は人それぞれだとは思いますが。
なんかさっきから批判してる人って同じ人なのかな?批判コメントのほとんどが全く賛同得られてないみたいだけど、批判することしかできないんだね。横に参考になるボタンあるの、わかる?
あなたのコメントに対して何人が参考になったか押すボタンね。
まあこういうコメントは今後ほっとけばいいよ。反応するだけ無駄無駄
7415: 匿名さん 
[2023-10-26 22:55:47]
あなだらけじゃん!
普通がよかったのによ!
7416: 匿名さん 
[2023-10-26 23:12:35]
北海道だから雪、って言う発想が安易だよな。

冬になれば外は雪だらけでウンザリなのに、その上、エントランスやラウンジにまで雪を降らせるのか。w

7417: 匿名さん 
[2023-10-27 08:20:58]
>>7414 名無しさん

何か必死でお気の毒。
一晩明けたら批判にも「参考になるボタン」が増えてる、
あなたのお陰かな www

まぁ批判も建設的に受け止めれば良いでしょう。

それにしても、マンション購入者から「この穴ボコだらけのデザインは生理的に気持ち悪いからやめてくれ」、と今から言われたらどうするんだろう。
大モメにならないか。

そういうリスクも避けてデザインは無難にするのが一番なんだけれど、
どうしてこうなっちゃったんだろう。
素朴に思うよ、これ批判じゃなくてギモンね。
7418: マンション検討中さん 
[2023-10-27 08:56:30]
購入者はあらかじめCGのイメージ図を見てるから今さら文句付ける人はおらんでしょ。
7419: 管理担当 
[2023-10-27 09:38:32]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
7420: 匿名さん 
[2023-10-27 12:15:47]
文句言う人は居るかもしれないが、デベとしては、パンフ通りのデザインで勝手に変更出来ません、という事だね。このデザインが気に入って買った人もいるかもしれない。

まぁ、少なくとも外から昼は目立たないけれど、夜になれば穴ボコパネルが怪しく光輝いて独特の雰囲気を醸してだしいます。

これがススキノ辺りなら、間違ってカップルが入って来そう。笑

7421: 周辺住民さん 
[2023-10-28 07:09:02]
昼であまり光ってないけど、うーん・・・
昼であまり光ってないけど、うーん・・・
7422: 匿名さん 
[2023-10-30 10:59:24]
セブンイレブン キター まず、そうだよな
7423: マンション検討中さん 
[2023-10-30 11:51:28]
すぐそこにセコマあるけどね。
7424: 匿名さん 
[2023-10-30 12:29:39]
セコマファンだけど、あそこまで外に出て道を渡らないと行けない。

24時間無休だから、冬雪の降る氷点下の真夜中でも、建物から一歩も外に出る事なくセブンに行けるのは、マンション住人にとってメリットだよな。
7425: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-30 12:51:41]
セブンが入るの嬉しい。
お弁当屋さんはいらないかな。
7426: 匿名さん 
[2023-10-30 16:32:02]
セブンが入居って何を見たんですか?
7427: 匿名さん 
[2023-10-31 17:56:07]
外観のデザインがあまりにショボいというか、普通過ぎる。
ただ単に規模がデカい安っぽいファミリータワマンにしか見えない。
なぜもう少しイケてるのにしなかったのだろう?
今建設中の大阪グラングリーンやこれも大阪のブリリア堂島、東京のワールドタワーレジデンスなんて、みんなカッコいいよ。
https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ggonorth/?utm_source=google&utm_...

https://www.bt-dojima.com/

https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/?utm_source=google...

これだったら、まだデザインはライオンズタワー札幌のほうがマシだと思う。


7428: 匿名さん 
[2023-10-31 18:39:57]
>>7427 匿名さん
以前ここに常駐してた「TOKYO TORCHよりONEの方がデザインが良い」と主張していた人が見たら発狂しそう
7429: 匿名さん 
[2023-10-31 19:27:03]
札幌のタワマンの外観を比較した書き込みがあったかと思うけど、デザイン的に良いのは円山神宮鳥居前じゃないか。
ダイワのタワマンはどういうわけか良くも悪くもよくあるデザインになりますね。
7430: 匿名さん 
[2023-10-31 22:55:11]
>> ダイワのタワマンはどういうわけか良くも悪くもよくあるデザインになりますね。

ここのエントランスやラウンジは、穴だらけの珍しいデザインじゃないかな。 笑
7431: 匿名 
[2023-10-31 23:05:03]
ほんとに気持ち悪いね。
個人的な感想です。
7432: 匿名さん 
[2023-11-01 00:46:51]
外見については、バルコニーの手すりの下の部分?が、苗穂、Dグラ、創生川はさんだプレミストタワーとか、ダイワのマンションってみんな同じに見える
しかも遠くから見ると、一つ一つのフレーム?がちっちゃいから、なんだか安っぽく見えるんだよね
7433: マンション検討中さん 
[2023-11-01 01:05:01]
ダイワに限らず札幌のタワマンは皆白くて素っ気ない。
狸のライオンズも外観は良くないし、新札のプレミストタワーもここと同様。
モントレ横のすみふのタワーは色やデザインはいいと思う。
7434: 匿名さん 
[2023-11-01 07:42:04]
ダイワはコスパ重視。
結果的に、どこも安っぽく素っ気なく同じになる。

ONEの内装デザインは建物にお金かけず、小手先・安上がりにグレードアップを狙ったみたい。
でも、慣れない事すると失敗するね。

7435: 匿名さん 
[2023-11-01 16:17:00]
住友の鳥居前と大京の大通公園は割と良いんじゃない?
7436: 評判気になるさん 
[2023-11-01 17:25:50]
札幌における空前絶後の値上がり確実な人気マンションなんだから、そんな外観をけなさなくてもいいじゃないですか。
1億を超えるマンションの商いが年間10件もない札幌において、億ションが100部屋以上一気に販売されたというのも空前絶後。
このマンションによって札幌の今後の中古マンションマーケットの流動性がどうなっていくのか興味深いところです。
7437: 匿名さん 
[2023-11-01 17:41:14]
>>7435 匿名さん
デザイン?
デザインに住むわけじゃないから、古くて不便なマンションは対象外。
札幌ならワンか狸の2者択一だが、狸は立地からファミリー対象外で購入者は限定される。

東京・大阪は、次々建つからデザインまで競うが、札幌はそのレベルで無い。
札幌でワンや狸に迫るマンションは当分建ちそうにないよ。

7438: 匿名さん 
[2023-11-01 18:00:13]
以外とシティタワー札幌大通のデザイン、ところどころでネイビー入ってたりとカッコいいんだよね。たしかにOne札幌はデカいだけのファミリータワマンに見えてしまう。隣のディーグラフォートもだけどなんでこんなかっこ悪いの建てるのだろう。
7439: 匿名さん 
[2023-11-01 19:10:32]
D'グラフォートは、あれはあれで「おいどんはタワマンですばい!」みたいなトッポいデザインが割と好き。ONEも男らしく四隅はカクカクで行ってほしかった。
7440: 匿名さん 
[2023-11-01 19:34:39]
>>7436 評判気になるさん
億ションだとしても今のインフレ率が継続するなら、20年くらい売りに出しておけば円の価値が半分近くまで落ちるのでそのうち売れるのでは?
7441: マンション検討中さん 
[2023-11-01 20:41:18]
継続するわけない
7442: 匿名さん 
[2023-11-02 11:25:04]
カッコいい!
札駅地下完全直結に加え、街区一体の開発、この規模・高さは最強です。
カッコいい!札駅地下完全直結に加え、街区...
7443: 匿名さん 
[2023-11-02 12:06:17]
いや、まあカッコはよくないよね。
7444: 匿名さん 
[2023-11-02 12:19:11]
う~ん、確かにカッコ良くはないかな。コーナーのDWはタワマンっぽいけど。

公営団地を縦に繋げたらこんな感じ?
7445: マンション検討中さん 
[2023-11-02 12:36:09]
>>7442 匿名さん
角のアシンメトリーがイマイチかなぁ
7446: 匿名さん 
[2023-11-02 12:51:22]
北海道って白いマンションが多いけど、茶色のほうが高級感があるのは俺だけなんでしょうか?
7447: 周辺住民さん 
[2023-11-02 15:49:26]
確かに札幌のタワマンはどこもデザインは凝っては無いですね。
完売後も住民板そっちのけで盛り上がってるのはここがナンバーワンの証なのかな。
ランドマークとして注目されるのは分かってたけど周辺にパチンコ屋とか変な建物も無く良かったと思う。
7448: 匿名さん 
[2023-11-02 18:54:35]
九条小学校が文句つけてツインタワーを一本にしたのも分からんではない画像ですね。
7449: マンコミュファンさん 
[2023-11-02 23:34:37]
>>7426 匿名さん
アルバイト求人のHPに隣のホテルエミオンの中に入るセブンイレブンのアルバイトを募集をみましたが、そのことかもしれません。
7450: 評判気になるさん 
[2023-11-03 10:32:44]
>>7449 マンコミュファンさん
有難うございます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる