大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 13:09:00
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

6201: eマンションさん 
[2022-11-04 19:24:17]
>>6189 マンコミュファンさん

前にもこんなこと書いてた輩が居ったが
住民板など何処にあるのか教えてくださいませんかな?
6202: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-04 19:30:50]
>>6199 マンション検討中さん

どんまいw
6203: 匿名さん 
[2022-11-04 21:13:28]
>>6201 eマンションさん

画面上までスクロールして住民板の右を見るのだ!
クリックかタップすると過疎ってる住民板あるぞ!

6204: 匿名さん 
[2022-11-05 01:22:46]
相当売れ残ってそうですね。まあ当然だけど
6205: 匿名さん 
[2022-11-05 06:06:12]
完売連発してたのにここにきて大量の売れ残りがでて残念なマンションになりそう
6206: 匿名さん 
[2022-11-05 07:10:52]
>>6199 マンション検討中さん
まあ、答えは一つしかありませんよね(笑)
6207: 匿名さん 
[2022-11-05 07:17:28]
またネガキャンさんが頑張ってますが、ライバルが少しでも減って自分が買えるようになると良いですね。
6208: 匿名さん 
[2022-11-05 07:37:38]
北7東3の北8条通り沿いに、住友が建てるらしい。
北6東2の大京他ツインタワーもあるから、ここの残りと合わせて札幌駅北口は高級マンションが増える。

色々選べて楽しそうだね。
6209: 匿名さん 
[2022-11-05 09:29:44]
>>6207 匿名さん
購入希望者が競争率を下げるために印象操作をしているというのは、買い被り過ぎですよ。
クサそうとしている方々は、単に妬みでやってるだけです。買う気も買える経済力もハナからありませんよ。
6210: 匿名 
[2022-11-05 11:02:00]
>>6209 匿名さん
6207さんは当然そんな事は分かっていて、妬みでやっている連中に、『頑張れ~!』って、かる~く嫌味で返してあげたんでしょう。買える人の余裕を感じますね。
6211: 評判気になるさん 
[2022-11-05 11:04:29]
妬む必要などない。確かに買えないが、買いたくないし、売れ残るだろうと思ってるんだよ。バカな奴らが買うのを嘲笑ってるのさ。
6212: 匿名さん 
[2022-11-05 11:42:04]
>>6210 匿名さん
本人解説まで誰も興味ないんだけど。


6213: 匿名さん 
[2022-11-05 11:47:40]
今回が2期3次だが、これまでも売り出して1、2週間で完売したことはない。
1期も4ヶ月ぐらいかけて完売した。

それでも、ここが昨年記録した「北海道の新築分譲マンションで史上最多の月間申込・成約戸数」は破られていない。

北海道で人気ナンバーoneのマンションに間違いはないですね。
6214: マンション検討中さん 
[2022-11-05 11:58:26]
たまにレスみてるが、見る限りここはダメだな。
6215: 某 
[2022-11-05 12:00:10]
>>6205 匿名さん
駅地下・地下街直結マンションが大量に売れ残ったら、札幌だからだよってことなんですかね。残念ながらそれはそれで興味を引くな。

地下街がそこまで発展してないからアレだけど、同じ条件なら福岡、仙台、広島、神戸でさえ、そうはならない。東京なら全戸坪700万円以上でも、あっという間に完売になりそう。

購買層が薄い感は否めない印象はあるけど。


6216: 匿名さん 
[2022-11-05 12:05:53]
>>6215 某さん

「そうはならない」って、実際に福岡、仙台、広島、神戸、で中心駅の地下街に直結のマンションがあるのかな? 実例あげて欲しいね。
説得力ないよ。

6217: 匿名さん 
[2022-11-05 12:30:30]
まあ、>>6215みたいなのこそ「驚異の新説」と言うべきでしょうね。
例えば福岡ひとつ取っても、博多駅直結のタワマンなんぞ建てられる筈もないことすら知らない。数年前の広島駅前タワマン2棟の売れ行きも知らない。どうしてこう口から出まかせが言えるのか理解できません。
6218: 匿名さん 
[2022-11-05 12:39:15]
>>6215 某さん
「東京なら全戸坪700万円以上でも」って、笑える。
東京知らないのね。

書き込むなら、札幌含めて都市の相場を勉強しましょう。
6219: 名無しさん 
[2022-11-05 12:44:13]
>>6216 匿名さん
6205さんは地下・地下街直結と書かれていますよ
地下街はある町とない町あるから

わかる範囲だけ
シティータワー広島は広島駅と地下直結です

築6年、513戸もあるので現在も中古出ています
お値段見てみては

シティータワー広島は学区が残念でoneよりファミリーに選ばれにくいと思います
6220: 匿名さん 
[2022-11-05 14:58:33]
>>6219 名無しさん

6216ですが、もちろんシティタワー広島知ってますよ、昔見に行きました。w
スミフが時間かけて売っていましたね。

今、あるいは最近で、このマンションと同じ直結でそれらの街で売っているマンションがあって、ここよりも売れ行きが良いのか、という問題ですよ。
そうじゃないと比較にならない。
6205は具体的に地名まで上げながら、架空の話で「そうはならない」というから
実例あげてね、と言ったまで。
6221: 匿名さん 
[2022-11-05 15:00:29]
>>6212 匿名さん
皆さんに確認していただいて、ありがとうございます。
6209さんに対して投稿したものなので、スルーして下さい。
6222: 某 
[2022-11-05 23:19:01]
>>6216 匿名さん単なる暇つぶしでもちろんコケにする意図や他意はありません。6205さんの大量に売れ残るという書き込みについて思ったことに過ぎません。

まず、札幌規模の地下街はレアなわけです。つまり、例に出した地方都市にはそもそも同様条件の駅地下・地下街直結マンションは存在し得ないわけで(広島は好きな街ですが地下街という規模ではないのでシティタワー広島もちょっとイメージ違う)、
仮定の話に過ぎないのだけど、地下街がこれだけ快適でオフィスビルも新幹線も全てアクセスできる規模の直結マンションが、もし、例に出した都市で同じような地下街をつくってそこに地下直結マンションを販売したらもっと売れると思うという意味です。

そして、東京の地下街をで考えて例えば丸の内や八重洲や日本橋にこういう地下街直結マンションが出たら、それは坪700以上、いや900以上でも売れるんじゃないかと思うという話です。



6223: マンション検討中さん 
[2022-11-05 23:26:05]
創成川の東と西では路線価かなり東に行くほど安くなるからマンション価格もそうなるはずだよね
6224: 匿名さん 
[2022-11-06 00:46:56]
今回は売り出し戸数が少ない割に売れ残り多数
もう購買層残っていないよ
経済は不安定だし
それなのに値上げまでした読み間違い
6225: 匿名さん 
[2022-11-06 06:21:12]
>>6222 某さん
そもそも、この物件は地下街で駅と繋がってるわけじゃない。
6226: 匿名さん 
[2022-11-06 07:20:59]
>>6224 匿名さん

多数って、今回はいくつ残ったの?
6227: マンション検討中さん 
[2022-11-06 07:31:58]
札幌駅からすすき野までの地下通路
日本一の長さだよ
6228: 匿名さん 
[2022-11-06 07:58:13]
>>6223 マンション検討中さん

確かに、そう思う。
この後出る創成川東のツインタワーや住友が、安くなるはず。

ただ、ツインタワーのJVに当初は無かったダイワが滑り込み、住友もここの売主、というのが引っかかる。

どうなるかお楽しみ。
あちらの価格は来年以降だろうね。
6229: 匿名さん 
[2022-11-06 08:22:48]
>>6227 マンション検討中さん
適当なこと書くなよ。札幌駅から地下を歩くなら、すすきの駅よりバスセンター前駅の方が遠い。
6230: 匿名さん 
[2022-11-06 08:32:20]
何だかんだで札幌駅裏は大和が制した感じですな。東京では存在感薄いけど札幌ではなぜか勢いあるな。
6231: 匿名さん 
[2022-11-06 09:30:59]
ダイワは新札幌、苗穂、琴似、札幌ファクトリー、に加え、札幌駅北口3棟、で維持・管理でもスケールメリットがある。そう言えば、旭川駅前タワマンもダイワだったな。

フラッグシップはここone札幌。完成後も維持・管理で手を抜けないだろう。
デベも建てるだけでは儲からなくなった。

三井・三菱は東京で良いのを建てるが、地方はそれなりの扱い(手抜き?)だからね。
6232: 匿名さん 
[2022-11-06 10:25:34]
そういえば、以前営業の人に修繕費は将来5万円になると言われたけど、駐車代も含めると月10万オーバーになりそうだな。
6233: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 17:45:16]
ここに書き込んでる人で検討者がいないの不思議
6234: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 17:45:17]
ここに書き込んでる人で検討者がいないの不思議
6235: マンション検討中 
[2022-11-06 19:04:49]
プレミスト札幌ターミナルタワーに住んでいる者です。買い替えを検討中ですが、今回販売の階数と価格帯が分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
6236: 通りがかりさん 
[2022-11-06 19:26:44]
>>6235 マンション検討中さん

自分で聞きに行け。
すぐ近くだろ?
6237: 評判気になるさん 
[2022-11-06 19:35:11]
>>6236 通りがかりさん
キミも黙ってるだけで良い。不快をまきちらすな。
6238: 通りがかりさん 
[2022-11-06 19:48:40]
このスレ書き込んでるの、僅かな検討者と常駐する歪んだ野次馬だからな。
6239: 匿名さん 
[2022-11-06 20:06:47]
ついでに最新の申し込み状況を聞いて、ここで教えてね。
ここは誰も知らないから 笑
6240: 匿名さん 
[2022-11-06 20:09:36]
ここ、アホばっかりやろ。
6241: マンコミュファンさん 
[2022-11-06 21:33:51]
>>6226 匿名さん

もう完売ですよ。騙されないように。
6242: 周辺住民さん 
[2022-11-06 23:09:07]
>>6238 通りがかりさん
それはあたってるかもしれない。自分も購入には程遠い愚かな近所住んでて気になっている野次馬です。
6243: 匿名さん 
[2022-11-06 23:27:17]
購入した者ですが、3次は現時点でほぼ申し込みで埋まっています。あと2戸残っていると聞きましたが、ここで売れ残り多数と言っている人は適当に言ってるのでしょうか?
6244: 匿名さん 
[2022-11-07 04:37:43]
3次は抽選がほとんどなかったと聞きました。
申込者が本当に手付金を支払うかが勝負
6245: 匿名さん 
[2022-11-07 07:00:31]
購入する権利を得たのに正当な理由なしに手付金を払わなかったら今後同じデベロッパーでは申し込みすらできなくなりそうですが、実際にそういう人ってどれくらいいるのでしょうか。
6246: 匿名さん 
[2022-11-07 07:19:52]
キャンセルしたら、ダイワ、すみふ、東急、Nippoのブラックリストに載るのかな?
確かにそうかもしれん。

このあとの創成川東のツインタワーやすみふの物件もお断り、出禁かもね。
お宝マンションのキャンセルは、あまり居ないだろうけれど。
6247: 匿名さん 
[2022-11-07 09:55:31]
>>6245
マンション購入初心者?
普通にたくさんいるよ。
次点になって回ってきたこともあるし、再補欠を選んだこともある。
当選の電話がかかってきたときに断るのが普通で、だから次点の人にも連絡先を聞いている。
6248: 管理担当 
[2022-11-07 11:04:54]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
6249: デベにお勤めさん 
[2022-11-07 14:20:29]
>>6243 匿名さん
買えない貧乏人が粘着して、売れ残り多数って喚いてるだけでしょう(笑)
人の妬みは執着生みますからね、まったく惨めな人生送ってるよね♪
6250: 匿名 
[2022-11-07 14:35:42]
>>6249 デベにお勤めさん

ひどい書き込みだな。
人間がおわってるよ。
6251: デベにお勤めさん 
[2022-11-07 15:50:23]
>>6243 匿名さん
ご購入できるだけの経済力をお持ちでない方が強く固執なさって、売れ残り多数という書き込みを何度も繰り返しておられるだけでしょう(笑)
自分より優れた者への羨望は容易く憎悪に変化し、それに囚われるようになりますからね。その様子は傍から見ても痛々しいほどです。
6252: マンション検討中さん 
[2022-11-07 17:28:19]
目クソが鼻くそを詰るているのを顔ダニが見てる感じ
6253: 匿名さん 
[2022-11-07 18:45:09]
まあ先着順がいくつ出てくるか楽しみに見てみな笑
今回、売り出した戸数はたいしたことないのにね
倍率ほとんどついてなかったよ
申し込みゼロも2つくらいあった
これで人気マンションとは大笑い
6254: 匿名さん 
[2022-11-07 18:47:29]
>>6248
当たって断るのがそんなに大変なら、なんでどのマンションも次点購入者をわざわざ時間かけて抽選するんだよw断る人が多数いるからだろ。
ぜんぜん売れないで必死だな、営業さん
6255: 匿名さん 
[2022-11-07 18:55:20]
>>6254 匿名さん

こちらは次点購入者をわざわざ時間かけて抽選しているんですか?
6256: マンション検討中さん 
[2022-11-07 18:58:08]
マンションが売れても売れてなくても、キミの日常は変わらない。
6257: マンション検討中 
[2022-11-07 21:11:47]
プレミスト札幌ターミナルタワーの住人です。まだ申込みができるんですね。聞きに行ってみます。それにしても ひどい書き込みが多いですね。
6258: eマンションさん 
[2022-11-07 21:14:28]
北区ですからね。
6259: 匿名 
[2022-11-07 21:27:37]
買い物は生鮮市場に行こー!
6260: マンション検討中さん 
[2022-11-07 21:43:25]
今回販売分は既に完売したと思う。
6261: 匿名さん 
[2022-11-07 22:07:54]
3次では現在12階から14階の各タイプが売りに出されていますよ(^-^)私が申し込みした時点ではほぼ全てのタイプが申し込みで埋まってたかと思いますが、その後断る方っていらっしゃるのでしょうか??こちらのマンションは事前申し込みの後に本申し込みだったので、購入意思がない方はそもそも本申し込み前にキャンセルするのかなと思っていました!
各タイプの金額が確定するのも本申し込みの直前だったのですが、ある程度事前に概算は教えて頂いていましたし、そもそもお金のない人ははじめから買えないレベルの金額のため、申し込みが通った後に購入を見合わす事態はあまりないかと思います。
6262: 匿名さん 
[2022-11-08 08:56:02]
こんなバカみたいな値上げして売れてるとかありえない。抽選もほとんどないレベルだったようだし悲惨な結果だろうね。
6263: 匿名さん 
[2022-11-08 09:27:16]
実質倍率0~2倍だったから次点など抽選する必要なし
6264: 匿名さん 
[2022-11-08 09:31:59]
>>6262
東京の人気マンションと勘違いしたんだよ。
東京の人気マンションは途中で大幅値上げしても倍率は最終期に向けて高騰。
こちらは最終期直前なのに申し込みがろくに入らない。
まあ、先着順がいくつ出るか見てのお楽しみ。
そもそも毎回先着順が出るマンションが人気マンションのわけないよ。
6265: 通りがかりさん 
[2022-11-08 10:42:31]
>>6262 匿名さん
自分が貧乏で買えない値段だからって
イコール世間が買えない訳じゃない

自分の貧乏基準で売れてない、売れるはずがないって妄想執着語りするのはやめたほうがいいよ(笑)
哀れすぎる
6266: マンコミュファンさん 
[2022-11-08 10:46:59]
>>6265 通りがかりさん

そう言う、あんたが哀れだよ。
買えるか買えないか知らんけど、最低の底辺人間に見えるよ。
6267: 匿名さん 
[2022-11-08 11:22:29]
幼稚な煽り合いはお止めいただければ幸いです。
どちらもなのですが、特に「売れてない」とおっしゃる方は、いちおうその根拠を挙げていただけると対話になるのではないかと思います。
6268: 匿名 
[2022-11-08 11:29:55]
>>6267 匿名さん
自分でしらべなさい。
6269: 匿名さん 
[2022-11-08 12:16:10]
>>6268 匿名さん
その捨て台詞は「根拠などない」と言っているのと同じだとお気づきでしょうか。
6270: eマンションさん 
[2022-11-08 12:26:17]
>>6269 匿名さん

幼稚な方。
6271: 匿名さん 
[2022-11-08 12:29:14]
「ようです」「だと思います」「だろうね」が多いスレですね。
6272: マンション検討中さん 
[2022-11-08 12:44:46]
部屋が狭い方がグロスは低く、坪単価は高めに設定しやすい。そういう意味でも1期目に比して1割程度高いのは納得行くところかと。

絶対値として高いかどうかは市場が判断する。

売れてないと煽っても安くなるわけではないし、高いと思うなら別の安い物件を求めれば良いので、執拗に煽り立ててる意味がわからない。よせばいいのに、構ってやる人が売れてないと言うなら根拠を示せと言うと、自分で調べろという。

端的に言って可哀想な人だ。
6273: 匿名さん 
[2022-11-08 14:06:23]
>>6272 マンション検討中さん
あんたも「よせばいいのに」の仲間だけどね
6274: 匿名さん 
[2022-11-08 14:19:52]
苗穂も新札幌も「売れていない」「こんな立地で売れないだろう」と言われ続けていましたが完売したという前科がありますから、素人の売れないに違いないはアテになりません。話半分で聞けばいいんです。
本当に情報が知りたければマンションギャラリーに行けばいいですしね
6275: 匿名さん 
[2022-11-08 14:34:51]
>>6272 マンション検討中さん

笑うよ w
6276: 通りがかりさん 
[2022-11-08 19:26:28]
>>6275 匿名さん

さてさて、もうすぐ
販売状況が明らかになって
売れてない煽りの貧乏人は恥をかいて
笑われるね
6277: マンション検討中さん 
[2022-11-08 21:09:14]
他人を貧乏人と蔑む人は、もっと金持ちの人を前にしたら簡単に自己を卑下するのだろうか。虚しいからやめな。
6278: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 21:29:40]
>>6276 通りがかりさん

こいつクソだなwww
6279: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 21:31:02]
>>6276 通りがかりさん
クソ以下だよ。
6280: 匿名 
[2022-11-08 22:11:11]
>>6276 通りがかりさん

購入者ですかね?
下層階でしたら、あまり調子こかないようにね。
恥ずかしいですよ。
6281: 匿名さん 
[2022-11-08 23:51:09]
>>6280 匿名さん
キミの場合は、なんで調子こいてるの?
6282: 評判気になるさん 
[2022-11-09 00:05:59]
東京都中央区の選手村跡地のマンションが坪260万円台から買えることを考えると、気になりますね。
6283: 通りがかりさん 
[2022-11-09 00:59:19]
>>6272 マンション検討中さん
正解だわ

6284: 管理担当 
[2022-11-09 07:12:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6285: マンション掲示板さん 
[2022-11-09 08:25:23]
>>6280 匿名さん

下層階にいくにつれて値上がりしているようですよ。
6286: 匿名さん 
[2022-11-09 14:42:39]
晴海とここを比較できる要素なんて何もないんだが・・・あっちは駅まで徒歩20分くらいですよw
6287: 匿名さん 
[2022-11-09 16:03:21]
晴海フラッグは「相場より安い」から人気になった物件ですからね。価格青天井望むところの客がいる(もちろん全部ではない)こことは、根本的に成り立ちが違うかと。
6288: 通りがかりさん 
[2022-11-09 16:08:43]
価格青天井を望む金持ちがたくさん居るみたいなんで、営業さん、倍の値付けでいいんじゃないですか?
6289: 評判気になるさん 
[2022-11-09 16:18:59]
245メートル駅ビルでリッツカールトンホテルが高層階に入って、新幹線駅もできて、地下接続する駅近マンションが坪400って、安すぎるって思ってスレ覗いたら、あれ?ってなってる。
6290: 匿名さん 
[2022-11-09 19:22:51]
>>6289 評判気になるさん
あれ?って思ったら今すぐ買いに行けば良いだけ。逆にあれ?ってなった。
6291: マンション掲示板さん 
[2022-11-09 20:52:15]
ご存知だとは思いますが、ここのスレは野次馬版に成り下がっていて、検討者スレは全く別のサイトで展開中ですね。
6292: 通りがかりさん 
[2022-11-09 23:38:17]
今頃、「安過ぎる!」なんて覗きにくる情弱が、買える金を持っている訳が無い。
6293: 名無しさん 
[2022-11-10 03:51:59]
ただの買い煽りでしょう

日本でも長期金利が上昇し始め、キツキツの住宅ローン組んでやっと購入できた層が引き渡し直前の実効金利に怯えている

ここ624戸もあるから、新築未入居で売り出される住戸も複数あるでしょう
いくらで出すのか興味津々です
6294: マンション検討中さん 
[2022-11-10 06:40:11]
先着順物件概要によると
12階 3LDK こちらが1戸のみ

人気物件であることは間違いない!
6295: 匿名さん 
[2022-11-10 07:14:13]
北東の角部屋?
こりゃ、すぐ消えるな。
6296: 名無しさん 
[2022-11-10 07:22:39]
>>6295 匿名さん
面積から判断して、その通りでしょう。1億5000万台の南西角部屋、3部屋ともしっかり完売。凄いね。
6297: 名無しさん 
[2022-11-10 07:57:46]
眺望が期待できなくなって、しかも値上がりしても売れるんだから、立地場所の評価が極めて高いのでしょう。残り1部屋もすぐに売れちゃいますね。
6298: 通りがかりさん 
[2022-11-10 08:03:57]
眺望が期待できない駅裏の北区のタワーマンションには住みたいと思わないけどな。
個人的な感想です。
6299: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-10 08:43:00]
>>6298 さん

個人の価値観として、それはそれでごもっともなことです。私も下層階は、眺望が期待できないのに上層階より修繕積立が安い訳ではなく、割高に感じますので、タワマン下層階なら前向きにはなれません。が、下層階でも立地場所に強烈に魅力を感じる方もいるので売れるのでしょう。ただそれだけの事です。どこまで行っても交わりようがない事です。
6300: 匿名さん 
[2022-11-10 10:00:48]
地下通路があるのは最大の魅力ではあるが、他は大したことない。個人的には劇場や水族館などの余計な下駄のない高級タワマンを希望。広い車寄せ、エントランスやジム、プールなどのもほしい。東京レベルの高級タワマンを望むのは酷か?
6301: 匿名さん 
[2022-11-10 10:58:55]
>>6300 匿名さん

それは酷、無い物ねだり。

この周辺に、高級ホテルのプールやジムは無いのかな?
この後続々と高級ホテルが札幌中心部に出来るだろうから、そこにおしゃれなのが出来るかもね。
そこを利用すればそれで十分。
6302: 匿名さん 
[2022-11-10 11:05:50]
600以上の部屋で半数以上が億ションのマンションなんてもう札幌には出ないと思うよ
6303: 匿名さん 
[2022-11-10 11:08:16]
>>6300 匿名さん

ここは、地下に豪華なコーチロビーが2箇所出来るらしいよ。
雨雪にさらされる事なく、空調が効いた部屋でクルマの出庫を操作し、ゆっくりソファに座って待つ事ができる。

自走式が良ければ、北東部の立体駐車場に止めれば、2階、3階から直接出入り出来るらしい。

クルマについては、至れり尽くせりです。
もちろん費用はかかるけど。駅前だから当然ですが。

6304: 評判気になるさん 
[2022-11-10 11:17:36]
>>6302 匿名さん
半分以上が億ションは、言い過ぎですよ。誤りです。
6305: 匿名さん 
[2022-11-10 11:18:15]
タクシー、ハイヤーは、創成川通からホテルの北側にクルマが入ると、メインエントランスと反対側のサブエントランスの目の前に着くから便利そう。
6306: ご近所さん 
[2022-11-10 12:26:56]
億のマンションってよく買えますよね・・・一体億のマンション購入層の年収ってどのくらいなんだろう。素朴な疑問
6307: 匿名さん 
[2022-11-10 17:38:59]
近年、金融資産が増えた人は思ったより多いのではないでしょうか?1-2億の金融資産がある人は私の周りにも結構います。それに対して都心のマンション供給は限られているので良い物件はすぐ売れてしまうのでしょう。
6308: マンション掲示板さん 
[2022-11-10 18:43:26]
先着順残り1戸と公表されてから、売り切れ多数とか言ってる人や先着順多数と言ってた人いなくなりましたね笑
本当に適当な書き込みが多いです。
6309: 匿名さん 
[2022-11-10 18:58:25]
ここが建てられる前の札幌の最高値は8条3丁目のDグラフォートの最上階2億5000万
今回ここの5億だから15ー6年程度でこの付近のマンションは倍になった
今後駅徒歩5分以内そしてその駅がその都市の主要駅かどうかによってマンション価格の2極化が想定以上に進むだろう
まあ不動産屋がシナリオ作って価格設定してるわけだけど
6310: 周辺住民さん 
[2022-11-10 19:24:43]
>>6306 ご近所さん
同じ近所として同感 購入できる方いるものすごいし、この辺の住民がまた増えるのは喜ばしい。
6311: 匿名さん 
[2022-11-10 19:30:22]
>>6309 匿名さん
Dグラフォートの最上階2億5000万は坪単価だとどのくらいだったのでしょうか?
ご存知なら教えていただけないでしょうか?
6312: 匿名さん 
[2022-11-10 23:35:49]
4003号室なら186平米でしたね。
あそこの会長さんの持ち物。
6313: 匿名さん 
[2022-11-11 08:56:55]
札幌駅の地下直結なんて今後一生出てこない可能性がある。プールとかジムなんてどうでもいいレベル。札幌周辺を外に出ず悠々と出歩けることが最大の利点。これだけ値上げしても即売れるのだから、次回はさらに値上げするんだろうな・・・
6314: 通りがかりさん 
[2022-11-11 09:43:37]
直結で地下にしかないマンションできたら、今の倍の価格だな。
6315: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-11 09:50:42]
>>6314 通りがかりさん

ですよねー。
6316: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-11 09:50:43]
>>6314 通りがかりさん

ですよねー。
6317: 匿名さん 
[2022-11-12 11:12:19]
全戸数の2割くらいが億ションかな
札幌ナンバーワンのマンションだね
札幌の富裕層の一部が札幌北口に集まることになるのか
6318: 匿名さん 
[2022-11-12 12:58:37]
セカンドハウスとして購入された方も結構いらっしゃるようで、税金対策として逆にある程度高額な方が好都合な方も一定数いそうですね。
6319: 名無しさん 
[2022-11-12 15:25:32]
2割億ションでナンバーワンか。
称号もらうには物足りないな。
6320: 匿名さん 
[2022-11-12 15:47:08]
今の時代、億ションはそれほどでもない。プレミアムなのは2億ションからだな。
6321: 名無しさん 
[2022-11-12 20:28:45]
>>6253 匿名さん

言い方に棘はあるけど現実こうなんだよね(ここの先着順は1戸でしたが、大勢に影響はないでしょう。ここ、やたらめったら枝葉末節に拘り突っ込み入れ、懇切丁寧に文字尽くして説明すると「そこは問題ない」と後出ししてくる人いるのでね。自衛)

東京都中央区の最低倍率20倍といわれるマンションを基準

人気マンションの定義が異なるので永久に交わらないですよ

6322: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-12 20:58:24]
>>6321 名無しさん
言いたい事がよくわからない。
わかりやすく書いて。
6323: 匿名さん 
[2022-11-12 21:13:18]
>>6322 口コミ知りたいさん

売れ残り多数とか悲惨な結果と言っていたのに、先着順1戸とわかったら「そこは問題ない」「東京の超人気マンションとくらべてここは人気がないと言っているだけだ」と後出しする人がいるという意味じゃないかな。
6324: 匿名さん 
[2022-11-12 21:30:52]
まあ札幌は一地方都市なので東京と比べるのは酷。
6325: 匿名さん 
[2022-11-12 22:37:17]
市場が全く異なるのを無視して東京の人気物件と同等の倍率でなければ不人気というのは、正常な思考力のある人間の意見じゃない。
6326: eマンションさん 
[2022-11-12 23:07:31]
>>6323 匿名さん
やっとわかったよ。
ありがとうございます。
6327: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-13 08:58:35]
築16年のD’グラフォート札幌ステーションや、築7年のプレミスト札幌ステーションの中古価格を見たら、新築で地下直結とは言え、そんなに人気になるはずないでしょ。



6328: 匿名さん 
[2022-11-13 09:40:19]
>>6327 検討板ユーザーさん

批判するのに良い視点だが、2つのマンションと、ここの建物・共用施設や商業施設等の違いは明らか。
両方の内部と、ここのパンフ見たかな?
駐車設備だけでも、豪華さが全然違う。

それに、北海道で最高層・最大規模のナンバーワン・プレミアムや経過年数、創成川東のプレミは立地も考慮すれば、ONEが人気になるのは当然。

でも、資金に余裕が無ければ、北口の発展は明らかだからDグラやプレミも良い選択だと思う。ONEが完成したら、Dグラやプレミも今の価格じゃ買えないかもね。
6329: 匿名さん 
[2022-11-13 09:58:06]
立地ではDグラも肩を並べるレベルだと思う。ただネガするわけではないが、北口の発展は個人的にはあまり頭に浮かばばい。
6330: 匿名 
[2022-11-13 10:39:28]
以前、新築時からDグラに入居されているオーナーさん(販売価格表を所有)の投稿(6160、6164)がありましたけど、現在の中古価格は15年で新築価格の概ね220~250%との事。私にはとても手が出せませんし、人気がある物件だと映ります。しかし、この上昇率をもって「人気がない」と思われる方もいらっしゃる訳で、『人気』という評価項目には、共通の基準が無く、人の主観によるものであり、それぞれ異なっていますので、人気の有無について評価する事自体、あまり意味がないと思います。そもそも購入される方は、他人の評価よりも自分が欲しいかどうかで決められると思いますし、気に入っているけど人気がないなら今のうちに買っておこうと思う方もいるはず。人それぞれです。
6331: 匿名さん 
[2022-11-13 11:06:30]
oneもDグラも札幌駅地下へのアクセスが評価されているわけで、言ってみれば札幌駅の評価に依存している。この周辺が評価されているわけではないので、この利点は保持されるが、ここからこの周辺が発展してさらに評価が上がるかといえば、かなり懐疑的だろう。
6332: 匿名さん 
[2022-11-13 12:14:16]
ここの発展が見込めないとして、ここ以上に発展が見込めて資産価値が上がりそうな札幌のマンションの選択肢って何かあるでしょう?
6333: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-13 15:42:56]
>>6331 匿名さん

不動産は未来が見えない人には向かないから(笑)

そんな見る目がないから、貧乏で買えないんじゃないの
北口の2030年の発展したビジョンが見えない奴は2030年にその姿をはじめとするみて、後悔するだね

どのみち買えないだろうけど(笑)

6334: 匿名さん 
[2022-11-13 16:23:17]
札幌駅で発展が見えないと、発展できる都市は福岡、大阪、名古屋、東京、千葉、神奈川、埼玉しかないぞ。
6335: 匿名さん 
[2022-11-13 16:24:10]
神戸と京都はもはや発展できる都市ではない。
6336: 匿名 
[2022-11-13 17:09:42]
>>6333 口コミ知りたいさん

えらそうにしてっけど、お前買ったんか?
たいした威張れる物件でもないだろ。
6337: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-13 17:19:01]
日本は明治から人口増加が顕著で継続的に増加して、戦後が7000万人で、2008年に12800万人でピークを迎えて、今度は同じ勢いで人口減少し続ける。

戦後から現在の77年間とほぼ同じ78年後の2100年には7000万人を割るとされる。そして生産人口比率はどんどん低下していく。

10年後に新幹線が通って、札駅北口再開発がスゴイってなってて欲しいが、インバウンドや企業誘致がスゴイってならないとだね。
6338: 匿名さん 
[2022-11-13 17:58:07]
結局、問題は新幹線が札幌経済にどれだけインパクトを与えるかだね。道民の夢を壊すわけではないが、新幹線ができてもニセコ、函館、東北へのアクセスが良くなるだけで、東京へは飛行機の方が主流だろうね。
6339: 匿名さん 
[2022-11-13 19:03:31]
>>6338 匿名さん
>>新幹線ができてもニセコ、函館、東北へのアクセスが良くなるだけ

それが大きいのですよ。

ニセコ2時間が30分、函館3時間が1時間、青森も2時間になる。
札幌から完全に日帰り圏となり、札幌の経済圏に入ってくる。
これらの都市は人口減少が進み、札幌集中が進む。

だから札幌駅は発展する。
ストロー効果、ってやつね。

6340: 匿名さん 
[2022-11-13 20:57:57]
今後人口減は進むがマンションの価格は上昇するところと下落するところが2極化する方向だよ
札幌駅徒歩5分圏内は上昇するしかないとは思う
6341: 匿名さん 
[2022-11-14 08:13:37]
都心部はじゃんじゃん上がる。
都心以外の中央区と地下鉄駅の周辺、JR駅の至近地域もそれに次いで上がる。
地下鉄からやや離れた物件はゆるゆると上がる。
それ以外はそもそも供給されなくなる。

価格の上昇度の差は大きくなっていくでしょうが、どのエリアであれ、下がることはまあないでしょうね。
6342: 匿名さん 
[2022-11-14 11:24:01]
都心は上がるだろう。日本中の若者を集めているんだから。都心だけじゃなくて埼玉千葉神奈川も上がるよ。
6343: 匿名さん 
[2022-11-14 14:53:35]
次期さらに値上げの可能性もあるそうです。坪単価450あたりまでいくのでしょうか。
6344: マンション検討中さん 
[2022-11-14 15:32:06]
中住戸の坪単価ってどのくらいの価格なのでしょう?
6345: 匿名さん 
[2022-11-14 17:05:48]
>>6342 匿名さん
ここでの「都心」は「都市(=札幌)の中心部」って意味で皆さん使ってます。「東京都心」という意味じゃないですよ。
6346: 匿名さん 
[2022-11-14 17:30:31]
>>6344 マンション検討中さん

東向きのホテルと被る狭い部屋で、グロスが5千万円台だから坪400を少し切るレベル。
西向きの広い部屋は、坪単価でそれより少し安かったと思うが、
グロスで8千万ぐらい。これじゃ坪単価が多少安くても手が出ない。

でも、それがあっという間に売れるんだから凄い。
6347: マンション検討中さん 
[2022-11-14 20:11:03]
このマンションもDグラみたく、駐車場の暖房も切られ、共用部廊下や共用の照明は間引きされ、駐車場も近隣相場より安いと値上げされ、身障者駐車場は介護用とされ、宅配ボックスは有料化され、ハイルーフ区画はハイルーフ以外いれるなと制限されなければいいですね。コスト削減ばかり考えてサービスが低下するような運営をされる方々が理事会運営をしないように祈ります。独裁者が牛耳るとこうなるから。
6348: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 20:34:20]
まだ駅は直結してないし、再開発の超高層複合ビルもだってないし、新幹線駅もできてない。

できてたらもっと高いよ。
6349: 匿名さん 
[2022-11-14 20:40:51]
>>6347 マンション検討中さん
そんなに言うならお前が理事をやれば良いじゃないか
みんな理事なんてやりたがらないんだからちょうど良いぞ
6350: 通りがかりさん 
[2022-11-14 21:33:55]
上がる上がるってバブル時代と同じだな。
あの時も乗せられて高値掴みしたヤツが大勢クビをくくったな。
南無阿弥陀仏~
6351: 匿名さん 
[2022-11-14 22:01:43]
ほんとにここは買わなくてよかったよ。
ろくなやついないじゃないか。
買った人かわいそう。
札幌の変なやつの集まりのマンションだって、
噂になってるよ。
6352: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 22:10:14]
買う気もないのに、このスレに粘着してる一部のろくでもない奴にこのマンションを買われなくてほんとに良かったよ。
札幌の変なやつの集まりのマンションと噂になるところだった笑
6353: 匿名さん 
[2022-11-14 22:10:14]
下衆な書き込みはもう見飽きました。
6354: 匿名さん 
[2022-11-14 22:27:42]
ここは上がると思いますけど、それは資産価値の高まりとかではなく日本円の価値が低くなり材料費の高騰が原因と思ってます。
悪い意味で安くなる展望が見えないです。
そこがバブルの時とは違います。
6355: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 22:37:51]
>>6352 マンコミュファンさん

イタイイタイw
6356: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 22:49:48]
>>6355 検討板ユーザーさん
あんたがね。
6357: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-14 23:15:58]
イタイやつ、またでたw
6358: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 07:08:41]
掲示板に、買わなくてよかったと書いてるのジワる。

6359: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 08:27:54]
>>6349 匿名さん
あんなにやりたい方が集まって好き放題やってるのにかわいそうじゃないですか(笑)後から失策を正す人は、下されますから。前の方みたく。
6360: マンコミュファンさん 
[2022-11-15 11:56:13]
>>6359 マンション掲示板さん
中に入って頑張って変えていく気骨はなく、外から愚痴ってるだけだという人が普通ですよ。気にするな。
6361: 匿名さん 
[2022-11-15 14:12:08]
運営さん、すっかりゴミだらけで見苦しいので掃除してくださいよ。
「南無阿弥陀仏」だの「変なやつの集まりだって噂になってる」だの「イタイイタイ」だの、果ては他マンションの管理組合の話だの、見るに堪えません。
6362: 匿名さん 
[2022-11-15 19:34:28]
この物件、残り住戸は低層階でさらに値上げが予想され、もう検討要素は無いので、関係ない書込みがさらに増えそう。
6363: 評判気になるさん 
[2022-11-15 20:31:49]
>>6361 匿名さん
札幌の平均年収は320万円です。年収1000万円以上は3万7800世帯で、人口の4%です。ちなみに全国では平均7%ですから、主要都市としては購買力は低いのです。
6364: 匿名さん 
[2022-11-15 21:43:38]
このマンションは年収2000万ないと買ってから苦しいのでは。
6365: 匿名さん 
[2022-11-15 22:58:05]
豪華な共有施設だから管理・修繕費は高いだろうし、インフレだから入居後はすぐに値上げだろう。
固定資産税も相当高額のはず。
6366: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-15 23:18:35]
申し訳ないけど、資産と収入が多分書き込んでる人と違うんだなとは思う。一言で言ってハエでしかない。
6367: 匿名さん 
[2022-11-16 06:24:49]
>>6363 評判気になるさん
アンカー間違ってない?どの発言に対しての書き込みなの?
6368: 匿名さん 
[2022-11-16 08:43:35]
最上階に達しましたね。
竣工まで1年以上あるのに、工事速い。

すごい存在感。
6369: 匿名さん 
[2022-11-16 12:04:13]
実物見ると、ほんとでかくてすごい存在感ですね。高層のペンシルビルだ揺れたりポキッと折れそうで怖い感じがするけど、ここは太い柱がドンと立ってるみたいで安定感がある。自分は北口に否定派だったけど、実物見たらなんかいいかもみたいになってきた。
6370: 匿名さん 
[2022-11-16 13:52:45]
見たけどあんまりカッコよくないね。
窓も分割しすぎかな。
タワーなら、あんなもんか?
6376: 匿名さん 
[2022-11-17 07:09:24]
今風にティアラ冠せて、ライトアップするのかな?
6377: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 07:18:06]
来年4月までに売り逃げられるかどうかだろうな。
6378: eマンションさん 
[2022-11-17 07:28:11]
>>6360 マンコミュファンさん

あのマンションは理事会だよりみたらドン引きして購入やめた。
理事会だよりみたら、びっくりする。まあ、ぜひ入手してくれ。
監視カメラが光ってますから。
6379: 管理担当 
[2022-11-17 08:03:58]
[No.6371~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6380: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 09:26:07]
仮想空間で馬鹿にしたりマウントするの、全く意味がないからやめた方が良い。

6381: 匿名さん 
[2022-11-17 10:15:12]
>>6378 eマンションさん
監視カメラがあるから買うのをやめたって、どんだけ後ろ暗い生活してるんですか
6382: 匿名さん 
[2022-11-17 10:48:05]
>>6381 匿名さん

聞いたことあるわ。このマンションは監査カメラをいつもチェックする方がいて、ことこまかく指摘されるとか。プライバシーの侵害だと思う。
6383: 匿名さん 
[2022-11-17 13:19:25]
>>6382
事細かくってどんな指摘をされたんですか?
6384: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 18:11:24]
個人情報に抵触するようなチェックはされません。コンプラ厳格な時代なんでそんなリスクは誰も踏まないよ。
6385: 匿名さん 
[2022-11-17 20:35:52]
>>6382
普通監視カメラのチェックは管理会社担当と管理組合理事が同席の上で行うなど、
何らかの手続きがあるはずなんだけどね
自分で勝手に見るとか基本できないよ?
6386: 匿名さん 
[2022-11-18 11:28:31]
「監査カメラをいつもチェックする方」って、具体的に誰?住人?管理人?
まあどっちにしても、このマンションには関係ない話だな。
6387: 匿名さん 
[2022-11-21 00:54:21]
次期、さらに値上げする可能性あるそうですね。坪450かもね
6388: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 23:00:56]
来年は金利上がるでしょう。
6389: 匿名さん 
[2022-11-22 08:25:23]
えっ!
2期4次15戸、明日1日だけ?

もう見込み客が居るって言うこと?
あれだけ「値上げした」、と言われているのに?
ここはどうなってるの???
6390: マンション検討中さん 
[2022-11-22 08:34:48]
外国人が動いているんですよ、デベ側の値上げも当然それを見込んでのことです
6391: 通りがかりさん 
[2022-11-22 09:49:27]
経済情勢が変化しているので、売り急いでるのかな?
残り50数戸なら来年かと思ってたけど。
6392: マンション検討中さん 
[2022-11-22 12:23:44]
>>6391 通りがかりさん

デベが急いでいるんじゃ無くて、抽選もれの人に事実上割り当てたんでしょう。
抽選に外れて階層が下がり、時間が空いてまた値上げでは、さすがに気の毒だから。
温情だろうね。

時間が空くと次も値上げ、を示唆していると思われる。


6393: マンション掲示板さん 
[2022-11-22 13:49:03]
売れ残り多数とか喚いてた奴、笑える
坪450万がどんどん現実化してくね
再開発終わる頃にはさらに値上がりするのに、既にこの値上がりっぷり
6394: 購入者 
[2022-11-22 20:11:04]
6392さんの言う通り3次で抽選にもれてしまった方々の為に、あえて1日という短い期間で事実上他の申し込み者が入る隙を与えないよう設定したようです。
どんどん階は下がっていきますが、ここで売れ残りはもうあまり出ないのではないでしょうか。
6395: マンション検討中さん 
[2022-11-23 07:12:53]
駅近地下直結で唯一なマンションなのはわかりますが、マンションもHPもデザインが冴えない。

6396: 名無しさん 
[2022-11-23 07:49:18]
>>6395 マンション検討中さん
HP はいずれ消えるので良いとして、ここよりも「冴えた」札幌のマンションはどちらでしょうか?

6397: 匿名 
[2022-11-23 07:54:16]
コーナーの左右不対照なデザインがあまり冴えない。地下直結はいいが、上歩いたっていいじゃん。大した問題ではない。
6398: マンション検討中さん 
[2022-11-23 08:45:21]
買えるけどかわない
6399: マンション検討中さん 
[2022-11-23 11:39:08]
興味津々だな。
6400: 名無しさん 
[2022-11-23 11:48:59]
>>6397 匿名さん
「左右不対照」なデザイン、ですか。
なるほど、よく分かりました。 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる