大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 14:28:25
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

22: 匿名さん 
[2009-11-15 17:08:47]
「8・3スクエア」のダイワが分譲したときは40階建て336戸 1LDK〜3LDKで1800万円台〜4100万円台 最上階角住戸(188.54m2)価格15.000万円、マンション友の会会員のみに初期販売でした、今回も地権者の非分譲と優先分譲有るのでしょうね。

23: 匿名さん 
[2009-11-16 11:58:50]
↑㎡当たり80万ですか。100㎡で8000万以上ですね。中層階で60万とすると80㎡で5000万ってところですかね。やっぱ無理でした(^^;)
24: 匿名さん 
[2009-11-16 12:04:41]
コンクリ壁マニアは高層マンションには興味がないようです

25: 匿名さん 
[2009-11-16 13:15:05]
高層MSにコンクリ壁採用したら、毎年10センチづつ沈下しちゃうわ
26: 匿名さん 
[2009-11-17 00:46:24]
50階はあこがれです

絶対買いたいな最上階買う

今から貯金します

抽選に当たります

地権者に負けないぞ



27: 匿名さん 
[2009-11-17 10:43:41]
↑最上階は最低でも100㎡以上のプレミアム物件になるでしょうね。価格も億以上でしょう。勝算ありますか?
28: 琴似タワーの住人 
[2009-11-17 17:26:18]
いいですね。最上階は無理としても、49階とか48階とか狙えるものなら狙ってみたいですね。
けどお金がねー。今は借金0だけど、貯金も繰り上げ返済であまり無い。趣味のお金を削って備えるか?いま住んでいるところを売ればけっこうな金額になるだろうけれど、ここから中心部を眺める景色は捨て難いし、住み心地も良いから手放す気は起きない。それとここなら高い建物が建たない限り、外から中をのぞかれる心配もない。札駅にはJRタワーと大和のマンションと2つ高いのがあるから、方角と階によっては外の眼を気にしないといけないし、本体のみならず維持費も高そう。けど職場に近いしやっぱり欲しいな。
がんばって働いて貯めておこう。買えるかどうかはわからないけどね。
29: 匿名さん 
[2009-11-18 13:16:30]
デベはどこになるんでしょうかね?予想では1フロアー6戸で東西南の3棟??
30: 匿名さん 
[2009-11-19 09:08:05]
デベではないが
事業協力者は伊藤組土建、大成建設、
事業コンサルタントにはドーコン、日本設計
となっています。
31: 匿名さん 
[2009-11-19 10:28:18]
デベはNG??(^^;)
32: 匿名さん 
[2009-11-19 10:45:44]
いいね大賛成!
33: 匿名さん 
[2009-11-19 11:28:46]
そうして↑大理石大型噴水見てみたい。

34: 匿名さん 
[2009-11-19 13:17:59]
Pガスと6人エレの50階高層MS。見てみたい。
35: 匿名さん 
[2009-11-19 15:44:35]
6人乗りの弾丸高速エレベータです
イッちゃう~
36: 匿名さん 
[2009-11-19 16:38:07]
50階建てのラブホができちゃうよ~
37: 匿名さん 
[2009-11-19 16:40:04]
プレミアム住戸はプライベートエレベータですねっ
どんどんイッちゃう~
38: 匿名さん 
[2009-11-20 12:14:01]
2012年度着工、2015年度完成ですか。
その頃北海道庁は財政再建団体に転落。
連鎖倒産する市町村がいくつも出るでしょう。
北海道経済はどん底。
890戸?も作って大丈夫?
廃墟の塔が出来ますよ。
39: 匿名さん 
[2009-11-20 12:36:02]
だからNGさんに完売ラブホタワーを建ててもらいましょう!!

40: 匿名さん 
[2009-11-21 22:14:01]
良いタワーマンションですよね!?
41: 匿名さん 
[2009-11-22 09:24:45]
2015年には景気回復し希望者が殺到し抽選販売になるでしょう。


42: 琴似タワーの住人 
[2009-11-22 09:26:29]
890戸?も作って大丈夫?にラブホタワー、生活の拠点として購入を考える人には迷惑ですが、890戸もあったらそうなってもおかしくないですよね、きっと。
場所を考えたら、永住目的よりも投資、賃貸、セカンドハウス(これをラブホと考える人もいるのでしょう)、これらを意識してワンルームをたくさん作るつもりだから890戸になったのでしょ?円山の28階建てタワーのように、隣同士を買って連結して広くすることも可能という販売手法もありそう。
本当にこの時代に建つのかどうかわからないし、そもそも私が買えるかどうかもわからないけど、セカンドハウス(ラブホのつもりではありません)として検討したい私としては、ワンルームの方が高層階を安く買えますので、上記のような販売戦略であればありがたいです。なにせこの物件では、私にとっては広さ不要で高さ重視なので。
高い建物ついでですが、そういえばブルジュ・ドバイって完成したのかな?確か完成予定は今年だったような気が。後で調べてみよっと。
43: 匿名さん 
[2009-11-22 09:56:17]
>隣同士を買って連結
乾式壁ですから簡単にできますね、

高齢者専用フロアーとか、
使い方イロイロで、今後
8・1プロジェクトは楽しみですね。
44: 匿名さん 
[2009-11-22 10:02:16]
「ドバイタワー」818mは外装工事は全て終了しており、2009年12月に竣工予定です。
45: 匿名さん 
[2009-11-22 11:33:23]
レス読んでたら、昔聞いた、何とかと煙は高いところが好きっていうのを思い出した。
46: 匿名さん 
[2009-11-22 11:47:52]
住居棟が50階、延べ10万9000m²で約890戸。共用部分も含めて平均122㎡だからワンルームは少ないと思いますよ。
47: 琴似タワーの住人 
[2009-11-22 17:45:45]
44さん、ありがとうございました。

45さん、そうなんですよ。それで風邪も滅多にひかないんですよ。本当に。

46さん、そうなんですか?それは残念です。でもそうだとしたら北海道で売り切れるのでしょうか?いずれにしても今は期待感ばかりが先行してしまって。まあ、期待はずれor買えなくても、その資金は車か趣味に回せば良いので、いずれにしても貯めておきます。
48: 匿名さん 
[2009-11-22 17:58:20]
デパート、ビッグカメラ、札幌ビール園、アリオショッピングセンター、生鮮市場、ホーマックと生活は便利です。
49: 匿名さん 
[2009-11-23 11:47:31]
この辺、騒音はどうでしょうか?
この立地なのでもちろん静かな住環境を期待しているわけではないのですが、夜中のパトカー、救急車、暴走バイク等、気になります。

50: 匿名さん 
[2009-11-24 23:47:25]
ここは幹線道路から外れていて
隣は国の合同庁舎
意外と静かです。



51: 住まいに詳しい人 
[2009-11-28 18:48:29]
また、凄げ~大型物件だな~。
景気いいじゃねーか。
半年くらい前に三文デベ公どもと語ってた時にゃ、しばらく新規物件は出ねーとかほざいてやがったがな。
だから云っただろ、待てば待つほど得をするってよ。

ところで、桃太郎のオッサンは生きてんのか?
52: 匿名さん 
[2009-11-28 19:37:04]
>51
ここが「得」な理由を教えてくれないか。
53: あ 
[2009-11-28 21:31:29]
彼には全てが見えてるのさ。
価格も売れ行きもね。
駅近、50階建て、890戸ってだけで
得だと安易な判断はしないさ。
待てば待つほどっていってたから
竣工時期を考えると、相当安くて高機能なんだろうな。
しかも、作るのも売るのも超一流企業。
54: 住まいに詳しい人 
[2009-11-28 21:53:53]
お~お~、早くも三文デベ公どもの登場か。
こりゃ、しばらく楽しめそうだな。
別に、この物件が得かどーかって話をしてるわけじゃない。
あの頃の俺の啓蒙活動を思い出せや。
地価は暴落、ボーナス減で顧客は減少、デフレで人件費は減る、円高で原材料費は安くなる・・・・・
しかも、外需依存の日本経済が良くなる見込みはない。
こんな局面で、北海道のマンション価格だけが安くならねーってか?
三文デベってのは、オプティミストの集団か?
だから、続々と破綻するわけか?
待てば待つほど得をするんだよ。
すると、お前ら三文デベは、立地の良い物件の供給が減るだの、価格は下がらんだのと必死だったじゃね~か。
馬鹿のセールストークそのものよ。
俺も、そろそろセカンドとして買お~かと思ってるぜ。
昨年の、3割引くらいでな。(爆笑)
55: 匿名さん 
[2009-11-30 17:49:11]
高さ約170mの住居棟、と言うことは札幌TV塔(147.2m)より高いのですね。
56: 匿名さん 
[2009-12-01 11:51:14]
最上階は抽選かな?50階からの眺望は最高だろうね。価格も(^^;)
57: 匿名さん 
[2009-12-02 18:34:01]
最上階は当然抽選+地権者じゃないかな?
58: 住まいに詳しい人 
[2009-12-03 08:15:21]
普通、地権者は最上階なんぞ取らんよ。
自分の懐に入ってくる金が減るからな。
だが、地元の奴に手を出せる金額じゃね~だろ。
結局は、俺を含め内地の人間がセカンドで買う事になるわな。
59: 匿名さん 
[2009-12-03 11:44:30]
好きにしたら

60: 匿名さん 
[2009-12-03 11:46:08]
彼も話聞いて欲しいのさ
61: 内地 
[2009-12-03 21:40:40]
久し振りに聞いた「内地」・・・・。
62: 匿名さん 
[2009-12-03 22:03:38]
「内地」ね。
いまどき使わない。
お里が知れます。
63: 匿名さん 
[2009-12-03 22:38:36]
本州の方は内地と言わないね、沖縄の方も言わない(本土という)、
内地は北海道の方だけだな。
64: 住まいに詳しい人 
[2009-12-04 07:30:07]
残念だったな、沖縄では「ないちー」だよ。
こっちは、既に沖縄にもマンションを持っているんでな。
で、お前らは「内地」と云わんのか?
俺は、デベ公との会話の中で普通に使ってるぞ。

しかし、このスレはデベ公が居ないとみえてレベルが低いな~。
揚げ足取りしか能のね~馬鹿ばっかだぜよ。
65: 住まいに詳しい人 
[2009-12-04 07:46:40]
ところで、デベ公どもよ。
今後、マンション価格はバンバン下がるぞ。
デフレ、さらなる地価の暴落、賃金の低下、失業率の悪化、雇用の非正規化が君たちを襲うわけよ。
そこへ持ってきて、こんな大型物件の登場は、需給バランスを著しく悪化させるわな~。

要するに、待てば待つほど得をするってことよ!
66: 桃太郎 
[2009-12-04 16:55:51]
ストリートビューでこの辺りを歩いてみたが、全然だめだな。安アパートやぼろい一戸建てにお弁当屋くらいで殺伐としてるでないの。駅北口までもビルばかりで歩いてみてもなんの面白みもないな。しかも結構時間がかかるときてる。

駅北のダイワのタワーですらキャンセルしたオレ様だからこんな背が高いだけのMSになんぞ興味はないの。駅北のタワーに知人が住んでるが帰宅が遅いせいもあるが日常の買い物がめちゃくちゃ不便だとこぼしておったぜよ。

まあ。上のガキが言うようにもっともっとMS価格は下がるし、立地などで良質な物件もこれから出てくるだろうから、まだまだ買い場ではないの・・・・

67: 匿名さん 
[2009-12-04 17:05:24]
>安アパートやぼろい一戸建てにお弁当屋くらい

この一角に商業施設含めて、デベに提案するんですから日本グランデもコンペに参加して欲しいな。
NGなら面白い街造り期待してるけれど
68: 住まいに詳しい人 
[2009-12-04 20:59:03]
よ~、をっさん。
ついに出張って来たか。
だけどお前、かなりいい加減な野郎だな~。(爆)
つい半年前にゃ、ダイワのタワーの中古は黙って買っとけとかほざいてなかったか?
何の事はねー、新築時にキャンセルしちまったのが、お前のトラウマってわけか。
札幌の中古で値上りしてるのは、お前がキャンセルしたダイワの北口タワーのみよ。
何故だか分かるか?
ナイチーがセカンドで買うからよ。
立地その他、それだけ満足できる物件だからな。
それと、この物件だがな、ストリートビューで歩いたって意味がねーぜ。
860戸を売り出すって事は、街そのものが変わるんだからよ。
充分に、ダイワのタワーに匹敵する可能性を秘めてるぜ。
この辺を理解できんのが、田舎不動産屋である、お前の限界だな。

残念ながら、お前が買ったラブホテルなど、カッペしか喜ばんぜ。
お前も、買うのが早すぎたのよ。
69: 桃太郎 
[2009-12-04 23:25:42]
あのな。。。北海道でMSで儲けようなんて考えたらあかんぜよ。それくらいガキのお前にも分かっているだろ。投資で買うなら東京が一番で京阪神が2番に決まっているだろ。札幌でMS投資で儲かった輩なぞほとんどいないんだからの。

駅北のタワーもすでに値下がりに転じて可哀想なものよ。民主党では新幹線もいつ札幌に来るかわからんしの。ただ賃貸の需要はこれからも根強いだろうから買っておいても損はないと言ったまでよ。ただし、セカンドとしても住むには上層階の夜景以外に面白みはないな。

タワーMSって喜んでいるのはいまどき道産子の田舎もんだけだぜよ。東京の豊洲のタワーMSがあれだけ持てはやされたあげく暴落しているのはちょっとMSのことを気にかけている輩ならご存知の通りだろ。

それからな。これからの日本には。。。というか北海道には新しく町を造る元気なぞ残ってないぜ。東豊線以来一本も地下鉄が開通してないのを見ても分かるだろ。20年前に同じくらいの人口だった名古屋に比べたら月とスッポン位の差がついちまったよな。

従って北海道にセカンドを買うのなら、損得なしに居心地のよいセカンドを持ったほうが賢明だわな。それは個人の価値観だが、ビルの立ち並ぶ殺伐とした立地を選ぶのは北海道に住んでりゃ分かるが北海道的じゃないと思うぜよ。

今後は地球温暖化の影響で涼しい北海道が人気のスポットになるかもしれん。オレ的には伏見の中腹あたりの山麓に(条例があるから無理かも知れんが)夜景が綺麗なMSができたら最高だと思うがな。4年前に買ったオレのセカンドMSも値上がり前だったし悪くはないがな。何より女の子を連れ込むにはグランデMSはカラオケ付で最高だぜ(笑)


内地って言うくらいだから、ガキは道産子のようだし、菊水辺りに住んでるプータローの可能性が高いが、ここ8-1くらいで舞い上がるようではたかが知れてるよの(笑)ここの夜景を女の子と一緒に見てる夢でも見てマスでもかいてろや(笑)



70: 匿名さん 
[2009-12-04 23:37:25]
一人二役の掛け合い漫才かよ
71: 匿名さん 
[2009-12-05 00:21:34]
どっちも参考にならんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる