三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11

41: 匿名さん 
[2015-04-10 09:49:46]
37よ、そう興奮すんな。

君だって本当は芝浦港南に豊洲が勝ってるなんて思ってないだろ。ただ悔しいだけだよな。

港区なんて検討すらしてないよな。だって価格が違うんだもんな。
42: 匿名さん 
[2015-04-10 09:51:27]
>>37
豊洲有楽町で8分かかるのに、10分かからないわけないでしょう。15分くらいですよ。
43: 匿名さん 
[2015-04-10 09:58:14]
>>37
品川は二分だが何か勘違いしてない?有楽町も6分、銀座も三田線で6分、東京駅8分。すべて直通。山手線+京浜東北線だから待ち時間もなし。また新橋4分、汐留4分、羽田空港15分、成田、オオテマチ、日比谷、日本橋、渋谷、恵比寿、新宿もすべて直通。麻布十番、ヒルズ、ミッドタウン、白金台、虎ノ門ヒルズ、アークヒルズすべてタクシーでワンメーターか千円以内。

豊洲は郊外型施設のららぽーとがあるくらいで都心部は銀座に行きやすいくらいであとは全部乗り換え。正直便利とはいえないよね。千客万来も怪しくなりますます不透明になったね。
44: 匿名さん 
[2015-04-10 10:08:35]
豊洲のスゴイところはららぽがあって、銀座とか台場とか都心までわざわざ行く必要がないことなんだ。港南芝浦じゃ都心に出ないと何もできないだろ。ユニクロ買えるか?ハンズはあるか?クリスピードーナツはどこまで買いに行くんだよ。
45: 匿名さん 
[2015-04-10 10:14:46]
タクシー勝負になれば、ほぼ全ての都心部への距離でスカイズに勝てない。若干だけど。
46: 匿名さん 
[2015-04-10 10:23:08]
>>44
港区は基本、ユニクロとハンズほぼないんだ。つまりほぼいかないから(笑)

クリスピー(笑)行かねー。クリスピーが誇りとは。。私はフランチャイズでなくて独立店が好きなもので。また、男子なのでドーナツとか全く興味ないです。

外食は麻布、恵比寿、青山、赤坂メインなのでそういう場所はたまに銀座行けば十分てか近所にある必要がない。銀座も近いしね。

豊洲はららぽーと、クリスピー、ユニクロがあってすごいね。良かったね。
47: 匿名さん 
[2015-04-10 10:28:04]
そんな数分の差なんかどうでもいいじゃん。よくそんなアツく議論できるな(苦笑)
それぞれ優れてると思う場所があるんだから、それでいいでしょ。
48: 匿名さん 
[2015-04-10 10:29:24]
>>44>>46
子どものケンカは見てられないからやめてね。
49: 匿名さん 
[2015-04-10 10:36:48]
港区湾岸も中央区湾岸も豊洲も、
アイランド、TTT、PCTの時代から大して差もないんだし、
生活スタイルや価値観で好きなとこ選べばいいんじゃないの?
GFTもKTTもPH豊洲も何だかんだで似たような価格帯だしさ
50: 匿名さん 
[2015-04-10 10:39:35]
PHTは狭い部屋しかないけどな。
51: 匿名さん 
[2015-04-10 10:40:35]
>44
それなら、港南もスゴいところを書かなきゃね。
港南には現在、新幹線品川駅があるが将来はリニア始発品川駅もできる。
そしてもう直ぐ、山手線新駅が出来るのも港南だ。

有楽町線の小さな駅とゆりかもめ駅しかない豊洲とは大違い。
52: 匿名さん 
[2015-04-10 10:47:17]
>>49
GFTは既に売り切れ、KTTももう少しでいずれも旧価格。まだ値段正式決定してないバブル価格と比べてもな。ベイズと比べるのが良いよね。
53: 匿名さん 
[2015-04-10 10:50:56]
52
まだ旧価格の西新宿があるさ。
54: 匿名さん 
[2015-04-10 10:52:24]
よくわかんないけど、本当のお金持ちってあんまり駅の近くとか関係ないんじゃないかしら。

ららぽーとがどんなに凄くても、本当のお金持ちって来るのかな?日本橋三越とか行っちゃうんじゃない?
ららぽには外商サービスってあるの?
55: 匿名さん 
[2015-04-10 10:58:08]
>>52
しばしば湾岸内で抗争が勃発するからねw
それぞれ個性は異なるけど大差ない(将来性は考慮してない)ってこと
つーかベイズも売り切れじゃねーかよw
56: 匿名さん 
[2015-04-10 10:58:22]
>>54
確かに。BACとかは駅からは遠いけど大人気だし。
57: ご近所 
[2015-04-10 11:10:25]
確かに、ららぽで買うものはあまりない。とはいえ、やはり紀伊国屋書店は価値がある。ハンズも便利。
まあ服や家具は大衆品。
レストランは馴染みで行きたいレベルはないが、たまにタイ料理とか餃子とかチープな気分のときに。

ららぽは、ディズニーにファンタジーを感じれる層。つまり、大多数の標準向けサービス。賑やかしとしてちょうど良い。

自分は、銀座行けばよし。
58: 匿名さん 
[2015-04-10 11:12:43]
>>56
有明が大人気ってのは色々間違ってると思う・・・
59: 匿名さん 
[2015-04-10 11:14:42]
たぶん。。。

芝浦や勝どきのマンションスレでライバルとしての豊洲の話はあんまり出ないような気がする。
60: 匿名さん 
[2015-04-10 11:24:05]
豊洲新市場ができるとトラックの流れは今とどう変化するんでしょうか、
勝どき晴海は静かになり豊洲、有明は今以上にうるさくなるんですか?
61: 匿名さん 
[2015-04-10 11:32:30]
>60
勝どき・晴海を通過して新市場に行くトラックがあるだろうし、銀座から回ってくる観光バスもあるからうるさいまま。

豊洲はトラックに加えて両国やスカイツリーなどから回ってくる観光バスでうるさくなるんじゃない?
62: 匿名さん 
[2015-04-10 11:33:54]
60の言うとおりですが、うるさいのは新豊洲と市場前周辺だけです。一般的には豊洲ICでの乗り降りです。都心方向には環状2号線が使われます。豊洲駅方面に来るトラックは少数でしょう。
63: 匿名さん 
[2015-04-10 11:54:30]
芝浦も江東区まで営業に来ないと売れないのかね。港区といっても底辺だとそんなもんか。
64: 匿名さん 
[2015-04-10 12:02:25]
亀戸・豊洲が江東区のツートップ
65: 匿名さん 
[2015-04-10 12:27:37]
亀戸は流石に無いんじゃない?
パッとしないよね。
66: 働くパパさん 
[2015-04-10 12:29:44]
>>63

港区物件で恐縮ですが、パークコート赤坂サクラ坂はいかがでしょうか?PHT同様に駅近ですし、同じ三井です。ご検討下さい。
67: 匿名さん 
[2015-04-10 12:56:37]
亀戸・豊洲が江東区のツートップ 

は間違いがないでしょう。亀戸は副都心ですしね。


銀座・日本橋が中央区のツートップ
赤坂・六本木が港区のツートップ


ライバル区も負けていませんね。
68: 匿名さん 
[2015-04-10 13:00:40]
ららぽで満足できる層が豊洲には多いということがよくわかりました。
金持ちとまで言わなくても、普通の中級階級の人にとってららぽは退屈。レストランなんかは酷い。
あ、意外と餃子は美味しかったけど。

まあ、このレベルで中央区や港区に勝ってるとか、それはバカにされるよねえ。
69: 匿名さん 
[2015-04-10 13:15:37]
>>68

わかってないね。豊洲在住者にとってららぽはショッピングでしか使わないよ。レストランは観光客向け。

真の豊洲民はフォレシアに行くんだよ。宮川とか芝蘭とか石川亭とか超一流で銀座いらず。勉強しとけ。
70: 匿名さん 
[2015-04-10 13:18:02]
どこが勝ってるどこが負けてるなんてのは、どうでもよくないですか?

地域、建物グレード、駅距離、通勤通学の利便性、その他その人なりの判断基準があるんですから。

地価を比較すれば、そりゃ豊洲より勝どきや芝浦の方が高いんでしょうけど、自分や家族は通勤先が有楽町線沿線だし、実家は千葉方面だし、豊洲の方が便利だからそっちに住んでます。

もし通勤先や実家などが品川あたりだったりしたら、豊洲には住まずに芝浦とかにしたと思います。


それ以上でもそれ以下でもなく、自分にとってどこが便利か。それでよくないですか?


なんか、見てると卑しい罵り合いをしているようにしか見えませんよ、どちらも。
71: 匿名さん 
[2015-04-10 13:31:20]
>69

所詮フォレシアか、というのは置いておくとして、
フォレシアって最近できた思うのだが、その前はどうしていたの?

大半の豊洲民は、その前から住んでいた人達なのですが…。
72: 匿名さん 
[2015-04-10 13:32:50]
>70

あなたはそれでいいのではないですか?


ただ、世の中にはランキングをつけたい人達もいるので…。
73: 匿名さん 
[2015-04-10 13:35:21]
>>70
全く同感。
ホント子どものケンカレベルだよねー。ま、遊び半分でわざと書いてる人もいると思うけど、何でもランキングすればいいってもんじゃない。
74: 匿名さん 
[2015-04-10 13:36:38]
>>72
スレの趣旨から外れるので、ランキングスレでも作れば?笑
75: 匿名さん 
[2015-04-10 13:43:42]
買おうとしているマンションの立地がどれ位の立ち位置か、というのは把握しておいて損はないと思いますが、
別に現実を認識せずに夢見させられたまま購入するのも自由ですしある意味幸せですので、確かに、これ以上は、豊洲の立ち位置を深掘りすることはやめた方が良さそうですね。
76: 匿名さん 
[2015-04-10 13:46:27]
>>70
比較は大事でしょ
それを飛び越えて人格攻撃や格差、選民意識だったり地域間抗争に発展しちゃうのが玉に瑕だけど、
それも含めて掲示板なんだし、スルーすればいいこと
77: 匿名さん 
[2015-04-10 13:49:05]
>>71
六本木に住んでだって、六本木ヒルズ内で完結しているわけではない。近隣の赤坂、麻布、広尾、白金、代官山、恵比寿、渋谷、青山は勿論、銀座に足伸ばしたりする訳ですよ。

ましてや、フォレシア。

当然、近隣の銀座、枝川、東雲、辰巳、有明、月島、勝どき、晴海、といった魅力的な街にも足を延ばす訳です。
78: 匿名さん 
[2015-04-10 13:51:23]
>>76
比較って感じじゃないな。
キズどころか、玉砕してるっしょ。
79: 匿名さん 
[2015-04-10 13:51:57]
↑ おいおい台場が抜けてるよ。江東区と港区が共同管理する台場。
80: 匿名さん 
[2015-04-10 14:15:32]
枝川には上手い韓国料理店や焼肉があるんだよ。ご存知?
81: 匿名さん 
[2015-04-10 14:21:10]
>>71
まったくだよ。
真の豊洲民は、フォレシアができた去年まで、いったいどこに行ってたんだって、聞きたいよ。
82: 匿名さん 
[2015-04-10 14:22:06]
普通、銀座じゃね?
83: 匿名さん 
[2015-04-10 15:12:07]
実際は、東雲のイオンだろ。
84: 匿名さん 
[2015-04-10 15:16:37]
ビバホームの上
85: 匿名さん 
[2015-04-10 15:31:55]
とにかくフォレシアができてよかったよかった。芝浦には何があるのかなー?スタバはあるの?
86: 匿名さん 
[2015-04-10 15:51:45]
飲食店比較は、豊洲の貧弱さが際立つから
筋は良くないと思うけどな。

港南だと、アロマクラシコやお好み焼ききじ、
つばめグリル、サラベス、ピッツァマンの名店。
Cityベーカリー、ディーンアンドデルーカ、
さらにはTYハーバーなどなどオシャレ系。
あと近くオープンする品川シーズンズテラスは結構良い店
入るから、更に差は拡がっちゃうね。
87: 匿名さん 
[2015-04-10 16:14:22]
>>85
芝浦1丁目の東芝ビルにスタバはありますね。
芝浦は豊洲と同レベルの飲食店不毛地帯なので、イタリア料理の名店ラチャウとか美味しい焼肉屋、カレーのボンディくらいしか行きたいところはないですね。3年後の駅前再開発でかなり大きな商業施設ができるのでそれに期待ですかね
88: 匿名さん 
[2015-04-10 16:22:41]
結論

芝浦=豊洲

ということで良いすね。両者痛み分けで平和裏に解決しました。さぁみんな、仕事に戻ろう。
89: 匿名さん 
[2015-04-10 16:27:46]
ちょっとびっくりしたのですが、豊洲って食べログの4点以上の店が一つもなくて、3.5が一番高いんですね…太陽のトマト麺が2位って(笑)
まぁ銀座でも格安ってだけで人気の宮地を有り難がるんだから食べてるものも知れてますけどね(笑)
90: 匿名さん 
[2015-04-10 16:30:10]
>>81
そんなに頻繁に外食するか?
まあ豊洲で適当に済ますこともあれば、
(とは言っても肉屋や鳥屋、駅前や5丁目のオフィスビルにもそこそこ使える店はある)
銀座築地門仲に足を伸ばすこともあるなぁ
フォレシアは店揃えも良さそうだし、実際評判も良いみたいだけど、
いっつも混んでて日常使いできないから反って不便というか、
まだ行ったことないなw

その内駅裏の三井系ビルにもそれなりのホテルやオフィス、店舗が入るだろうし、
絶賛するほどのこともないけど、まあ何するにしても事足りるんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる