株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース学芸大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 1丁目
  7. ピアース学芸大学ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2016-06-21 22:02:32
 削除依頼 投稿する

ピアース学芸大学についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

スッキリとモダンな雰囲気で、いい雰囲気になるといいなと思っています。
間取りも気になるところで、使い勝手の良い間取りがいいなと期待してますがどうでしょうか。


公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-gakugeidaigaku/

所在地:東京都目黒区目黒本町1丁目471番5他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分 (東口)
東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩16分 (西口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.31平米~76.84平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-08 09:32:43

現在の物件
ピアース学芸大学
ピアース学芸大学
 
所在地:東京都目黒区目黒本町1丁目471番5他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 53戸

ピアース学芸大学ってどうですか?

167: 匿名さん 
[2015-08-26 23:55:25]
>>162
だから違うってば(~_~;)。二つだけじゃないよ。今のモリモトの別物件の開発計画のスケジュールに絡んだ話でもあるんだよ。
単体の物件の売りタイミングを探るだけの短絡的な販売戦略取っているデベなんて今ないよ。マンションデベは継続的に物件仕込んで次々販売して行かなければならないビジネスモデルなのだから。極端な事例だけど住不の完成住戸販売は、その資金力、企業体力の為せる技だから中小デベはなかなか真似出来ない。彼らは今後マンションがもっと仕込みにくい状況になる事を鑑みて完成在庫の中で賃貸需要の取れるものは、オリンピックまで賃貸運用、一定のインカムゲイン取った後、自社でリフォームをかけて、高値のピークで売切るって言う話を本気でしてますから。
168: 匿名さん 
[2015-08-27 01:00:43]
賃貸あまりぎみじゃないですか最近。
169: 匿名さん 
[2015-08-27 06:43:19]
あんまり変なことしてるとまた倒産しちゃうよ
170: 契約済み 
[2015-08-27 10:40:20]
近所に高いの建てて、こっちは安いよ戦略ですかね。目黒駅前のブリリアより安いよ、と同じ(笑)
171: 匿名さん 
[2015-08-27 12:25:55]
>>168
だから賃貸需要の取れるとこって書いてんじゃん(笑)よく読んで。
172: 匿名さん 
[2015-08-27 12:27:48]
>>169
賃貸は住不の場合はって書いてあるじゃん。モリモトがやるって一言も書いてないし。
173: 匿名さん 
[2015-08-27 14:38:32]
祐天寺翠景くらい突き抜けてないとモリモトくらいの会社じゃ販売厳しいのかな。
ここだとドレッセとかもあるし。
174: 匿名さん 
[2015-08-28 00:27:53]
ドレッセよりも明らかにピアースは物件クオリティ高いと思うけど、外観だけのイメージだとか事業主(東急電鉄×モリモト)のネームバリューなんかの要因が絡むと、どちらがいいかという判断基準がぼやける様な気はする。
175: 匿名さん 
[2015-08-28 01:43:45]
>>173
祐天寺ってそんなに高かったんですか?
急行も止まらない駅でどうしてそんなに高くなるんでしょう?
176: 匿名さん 
[2015-08-28 22:09:28]
>>175
渋谷から電車で10分以内の距離で急行とか関係あります?私なら空いてる各駅停車を利用できる方が逆に魅力ですけどね。
177: 匿名さん 
[2015-08-28 22:14:37]
祐天寺は駅近でしたからね
私もほしかったけど手が出なかった
178: 購入検討中さん 
[2015-08-29 11:20:20]
私も祐天寺は各駅でも都心から近い分、電車乗ってる時間は短くていいと思います。
あんまり急行かはこの辺では関係ないかと。
南側にある廃墟になっている土地はこれからどうなるかご存知の方いらっしゃいますか?
モリモトでマンション建てるとか。。
今回のピアース南向きないのそのせいですか?自社で南側に建てるとなれば、南向き作れないですもんね。
179: 匿名さん 
[2015-08-29 12:35:16]
>>178
私もあの南側の土地は気になりますが、税務署?の所有地らしくあそこにマンションは立たないと思いますよ。
180: 匿名さん 
[2015-08-29 22:03:06]
なるほど、確かに武蔵小杉の人口が増えたせいで急行はかなり混みますよね。
祐天寺だけじゃなく、学大からでも、あえて各駅停車に乗るのはいいかもしれないですね。
181: 匿名さん 
[2015-08-29 22:35:40]
急行と各停関係あるよ。急行見送るタイミングがいや。
182: 匿名さん 
[2015-08-29 22:47:42]
>>179
私は、営業の人から南側の土地は理論上は相当な高さのものが建つ計算になるので、「南向き」を売りにした部屋は敢えて作らなかったと聞いてます。たしかに税務署所有なので高い建物建つ可能性は少ないですがねぇ、とも言っておりましたが。
183: 匿名さん 
[2015-08-30 03:46:44]
そんな配慮しといて売れ残っちゃってるんだからしょうがないな
184: 匿名さん 
[2015-08-30 11:09:16]
学大でも特急は見送らないといけないですね。
そう考えると中目黒が日比谷線も始発で一番いいかな。
185: 匿名さん 
[2015-08-30 11:25:09]
中目黒が一番いいのは当然。だが高いよね。
186: 匿名さん 
[2015-08-31 12:26:47]
皆さんこんにちは。残りのルームプランが8タイプで、残住戸が15戸(53戸ー1期1次販売38戸)とすると、どの部屋がまだ空いているのかわかりますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる