三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-28 20:26:02
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス北赤羽の契約者・住民用スレです。
有意義な情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業

[スレ作成日時]2015-04-07 23:56:26

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  

451: 契約済みさん 
[2015-11-15 20:39:18]
>>450
C棟はマンションのメイン棟なのでカバー取れたとなるとマンション全体の外観お目見えですね
たしか外壁タイルの色もC棟とD棟の角は黄色っぽい色でアクセントになってたかと思います

実際の陽当たり、日影の具合はどうでしたか?
シュミレーション通りでしたかね?
452: 匿名さん 
[2015-11-17 08:47:06]
杭の件、不安すぎるんですが、杭が支持層まで届いてるってのを正式な文書でくださいと依頼したらもらえますかね?
453: 匿名さん 
[2015-11-17 08:49:03]
ダメもとで依頼するだけしてみようかな。

引き渡しされてからだと辛いし。。。
454: 契約者 
[2015-11-17 10:17:20]
>>453
私もあの"旭化成ではありませんでしたので安心してください"という内容だけのお手紙だけでしたので不安です。杭が支持層に届いているのを確認したとは書いてなかったですもんね。
455: 契約済みさん 
[2015-11-17 18:41:59]
あの、微妙な言い回しが気になります


456: 匿名 
[2015-11-17 23:57:31]
住民説明会のときに、ビデオ回して質問すればいいんじゃね?
457: 匿名さん 
[2015-11-18 00:35:07]
杭が支持層に届いてるかどうか、データを見せられても偽装されていたら終わりだし、写真だけでも確実ではないですよね。
杭はもはや地中深く埋まっているし、100%絶対信用できる証拠は難しい気がします。動画でもあれば、かなり信頼度増すと思うのですが。
458: 契約済みさん [女性] 
[2015-11-18 09:30:00]
C棟のカバーがとれましたね。
C棟のカバーがとれましたね。
459: 匿名さん 
[2015-11-18 09:57:43]
写真ありがとうございます。

しかし目の前の電柱、電線は何とかならないもんでしょうかね、区で地中化とか希望できないのでしょうか。
無ければかなりスッキリすると思うんですが、、


460: 匿名 
[2015-11-18 18:24:37]
電柱なんてどこにでもありますよ。再開発区域でもない限り電柱はあります。
私が検討していた物件でシティタワー金町は電柱が無い再開発区域でした。
461: 契約済みさん 
[2015-11-18 21:47:15]
アップありがとうございます。
C棟の壁はタイル張りでしたか?
写真では、タイル張りにはみえなかったもので。
もう一度パンフレットみましたが、タイル張りですよね。実物はどうなんてしょうか
462: 匿名 
[2015-11-19 01:02:02]
ちなみに、ベランダのガラスが青く見えるのは、網です。
青いネットです。
まだガラスが入っておらず、暫定的な処置がなされています。
463: 契約済みさん 
[2015-11-19 06:57:35]
たしかに、タイルのはずでしたが。
写真だとタイル確認できないですね。
464: 匿名さん 
[2015-11-19 07:00:31]
吹き付けタイルですね。
465: 契約済みさん 
[2015-11-19 19:51:37]
吹き付けなんですか。
がっかり。
466: 匿名さん 
[2015-11-19 21:46:16]
>>465
?最初から吹き付けですよ?モデルルームで確認されなかったんですか?
467: 契約済みさん 
[2015-11-19 22:05:10]
エントランス上、南東角の黄色ぽいところはタイル貼りで間違いないですよ。
画像では解像度が足りず潰れてみえるか、施工前なのでしょう。
D棟の同じ色の部分は数週間前に現地で見たときには既に施工済みでタイル貼りでした。
以前のコモさんのD棟の写真からも確認できますよ。
468: 匿名さん 
[2015-11-19 22:17:15]
皆さん仕上がりにあまり満足されてない感じですか?
469: 契約済みさん 
[2015-11-19 22:26:47]
467さん、ありがとうございます。
遠方なので、来月実物を確認してこようと思います。
470: 契約者 
[2015-11-19 22:28:13]
まだ仕上がってないですよね
471: 契約済みさん 
[2015-11-19 22:41:59]
イメージ通りです!写真ありがとうございます〜!
472: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-20 17:44:34]
良い感じですね。
今週末観に行こうかなと。
入居が楽しみです!
473: 契約済みさん 
[2015-11-21 22:42:34]
駐車場の抽選会に行かれた方いますか?
474: 契約済みさん 
[2015-11-23 09:53:54]
現地見てきました、C棟の黄色のところはきちんとタイルでしたよー。写真だとわかりにくいですが細長い細かい感じのタイルです。
駐車場の抽選会はお任せでいきませんでした、稼働率ってどのくらいになったのでしょうかね。
現地見てきました、C棟の黄色のところはき...
475: 契約済みさん 
[2015-11-23 09:53:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
476: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-11-23 17:35:29]
駐車場は申し込んだ全員ありますよ。
69台分で64くらいしかないので⋯
477: 匿名さん 
[2015-11-23 20:04:16]
引っ越しして、しばらくしたら車手放す人も出るとおもうんで、ちょっと駐車場大きかったですね。
478: 匿名さん 
[2015-11-23 20:22:12]
来客用に開放していただけたら有り難いです
479: 契約済みさん 
[2015-11-23 22:23:58]
>>478
賛成!
480: 匿名さん 
[2015-11-23 23:03:36]
そういうことって今は規約上NGてあっても管理組合で変更する事は可能なんでしょうか?
481: 匿名さん 
[2015-11-23 23:11:17]
一部駐車場を来客用に解放すると、それを悪用する方が住民にしろ近隣の方にしろ出てきたりしそうで難しいですね。
482: 匿名さん 
[2015-11-23 23:56:26]
平置きが空いてればできるかもですが、機械式は基本難しいでしょうね。あとは入口のセキュリティをどうするとか調整が難しいですかね。
483: 契約済みさん 
[2015-11-24 00:14:08]
まぁ色々ハードルがありますよね
ただ来客用の駐車スペースはやはりあった方がいいと思います。
484: 匿名さん 
[2015-11-24 00:31:11]
来客用、管理人さんがいる時間限定、申請書提出、等の取り決めをすれば可能かしら
485: 匿名さん 
[2015-11-24 00:40:17]
>>476
抽選見に行かれたんですね。情報ありがとうございます。サイクルポートは希望のフロアになりましたでしょうか?
486: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-11-24 09:10:35]
>>485
私の場合がサイクルポートは希望通りですが、みんなの分は分かりませんね!
抽選の画面で部屋番号とサイクルポート番号だけの表示しかないですよ。
487: 匿名さん 
[2015-11-24 13:37:36]
>>486
見に行かれて希望通りなら良かったですね。おめでとうございます。
488: 匿名さん 
[2015-11-25 14:31:01]
>>487
駐車場駐輪場抽選会行かなかった者は郵送でお知らせがくるのでしょうか?
489: 匿名さん 
[2015-11-25 23:43:55]
>>488
来月くらいに結果通知くるとお知らせ来てたと思いますよ。
490: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-26 15:28:31]
埼京線からの眺めです☆
埼京線からの眺めです☆
491: 契約済みさん 
[2015-11-27 09:43:26]
11月中旬の午後3時頃の日当たりです。
11月中旬の午後3時頃の日当たりです。
492: 契約済みさん 
[2015-11-27 22:24:54]
>>491
ありがとうございます
6Fぐらいまでは前のマンションの影響ありますね
でも陽当たり良いですね
493: 匿名 
[2015-11-28 04:23:36]
もどかしいけど仕方ない問題
承知の上で買ったんだもの
494: 匿名さん 
[2015-11-28 22:34:43]
>>493
東向きの棟なんて午後は暗いですよ
承知の上での購入です
495: 匿名さん 
[2015-12-06 03:30:41]
駐車場抽選結果届きましたね。うちは何も希望通らず、、、
496: 匿名さん 
[2015-12-07 12:40:44]
うちは引っ越し後に数ヶ月したら、車手放す予定です。

だから、駐車場も手放すことになりますね。
497: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-08 00:15:49]
神奈川より引越予定です。
学区は浮間小学校だと思うのですが、皆さんお子さんどこの小学校に通う予定ですか?
498: 契約者さん 
[2015-12-08 01:40:39]
>>497
うちは都内の他の区からの転校で浮間小学校に通わせます。4月6日入学式予定と聞きましたよ。学校が一緒になりましたらよろしくお願いします。

499: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-08 14:41:10]
>>498
うちは、来年2年生の男子です。
学区外からの転校になるので、一緒に通うお子さんがいるか心配だったので、心強いです。ありがとうございます。
越境で西浮間に行かせる方が意外と多いのかも気になって…
500: 匿名さん 
[2015-12-08 22:39:11]
越境って普通のルールでできるのでしたっけ?

距離的には西の方が良さそうですが、、
501: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-09 00:52:02]
>>500
学年によって受け入れしているようなのですが
許可基準が近いというだけでクリア出来るのか、微妙ですね。
502: 契約済みさん 
[2015-12-09 01:32:44]
今は許可基準が厳しくなったようですよ。
特別な理由がない限り、学校が近いという理由では越境の許可は下りないと説明を受けました。
なのでうちの子も浮間小学校に通います。
集団登校なので、学年関係なく交流することになるでしょう。
みなさん、よろしくお願いします。
503: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-09 08:21:52]
>>502
やはり越境は簡単には許可されないんですね。

では、公立はほぼ浮間小学校に通う事になるのですね。

集団登校もあるんですね。良かったです。よろしくお願いいたします。
504: 匿名 
[2015-12-09 21:51:20]
北区は子育てに良いとされていますが、
良いのは保険だけで、越境については制度皆無ですね。

なぜダメなのか。厳しいのか。
明確な理由はあるのでしょうか?
行政に訴え続けるしかありません。
505: 匿名さん 
[2015-12-09 23:41:55]
>>504
仕方ないですよ
そんなに遠くはないですから
506: 契約者さん 
[2015-12-09 23:57:41]
http://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/shogakko/shugaku/shi...
登校班もあるとのことでマンションの方とご一緒でき心強いので、浮間小学校で何の不満もありません
507: 契約済みさん 
[2015-12-10 00:04:10]
もし越境できるとして、、
西浮間小学校は、教室と廊下の間に壁がないオープンな教室のようですね。
オープン・スペースタイプの教室は隣のクラスの授業などが丸聞こえで、子供によっては不適応になってしまうので、それも考慮して選んだ方が良いかと思います。
メリットは、クラスが閉鎖的にならないなどあるかとは思います。

508: 匿名 
[2015-12-10 00:07:16]
西浮間より浮間の方が良くないですか?わりと平均的に整ってると聞きますよ。
509: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-10 10:57:45]
小学校については担当営業さんが区役所に確認したところ、距離的に西浮間小の方が近いため申請すれば変更可能と聞いていました。
昨年の話なので、状況が変わったんですかね。
まだ子供の入学は先ですが、やはり通学は近い方が安心なので西浮間小学校に申請するつもりです。
浮間地区は西浮間小が移転して区分けがおかしくなってるので、ちゃんと行政に訴えていかないと変わらないですね。
510: 匿名 
[2015-12-10 12:11:49]
マンション内で派閥が出来そう…
511: 契約者さん 
[2015-12-10 14:53:31]
>>509
そうなんですね。西浮間小学校も登校班があるなら浮間小学校とふたつの登校班があってごちゃごちゃしそうですね。
来年1年生になりますが、うちも西浮間小学校に希望出してみます。

>>510
幼稚園と違い小学校はお母様同士のかかわり合いもそうないと思いますので、派閥というのはないと思いますがいかがでしょう?
512: 匿名 
[2015-12-10 17:34:45]
やっぱり近いのと新しいから西浮間を希望されるんですかね?地元の評判とか違いがあるんですね。
513: 匿名 
[2015-12-10 17:38:12]
引っ越し日の希望はどう出されますか?モデルルームがあるときはC、Dが3月でA、Bが4月で計画とホームページに掲載されていたと思いましたが、資料みると全くなかったみたいな感じですね。
514: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-10 19:50:29]
越境は、特別な理由がない限りお勧めしません。理由は、小学校の校則にあります。大抵の小学校では、子供だけで外出できる範囲は学区内と決められています。越境すると学校で仲良くなった友達と放課後に子供だけで遊ぶことが校則違反になり、問題になると思います。もちろん、親の送り迎えがあれば可能ですが、毎日の遊びにそこまで関われるかは各ご家庭によります。マンション内の大多数のお子さんがどちらかの小学校に通われるのであれば、少数派は肩身の狭い思いをするかもしれません。浮間まで大した距離ではないし、少しくらい歩かせる方が体力もつくのではないでしょうか。もちろん学校が近いメリットもたくさんあるとは思います。よくお考えになられた方がよいと思います。
515: 悩み中 
[2015-12-10 20:12:21]
>>513
引越し日悩みますねえ。普通に考えれば四月一日までに引越しを完了したい家庭がほとんどでしょうから、この物件の引き渡し日を鑑みると3月の土日は激混みしそうですよね。我が家は平日も候補の上位に入れつつ天運に任せる感じですなあ。それよりも、使用できるトラックが2トンロングまでってのが気になってます。入るのかなあ、、。断捨離して荷物減らすしかないかな、、。
516: 契約済みさん 
[2015-12-10 23:55:37]
西浮間が近いですか??
西浮間小も浮間小も最短距離450m。
googleマップで調べてみてください。
全く同じでですよ。
517: 契約済みさん 
[2015-12-11 01:50:59]
キッズルームは17時まで解放するのですよね。
間違いなく、浮間小学校の子供たちが友達呼んで遊ぶ場になるかと。。
西浮間の子供は学校の友達を呼べないってことですね。
やっぱりいろいろモメると思いますよ!
518: 匿名 
[2015-12-11 07:22:55]
>>513
3月下旬は引越できるのですか。引渡しは4月1日となっていますが
519: 契約済みさん 
[2015-12-11 09:42:28]
>>517
小学生がDSのたまり場にしてお菓子を食べ散らかしたり問題になりそうですね。目を光らせないといけませんね。
520: 匿名 
[2015-12-11 09:59:37]
>>518
引き渡し日を段階的に指定してるんですね。私は3/18になっていました。それ以外に記載がなかったので、一斉受け渡しかと思いました。
521: 匿名 
[2015-12-11 12:23:04]
>>520
引渡し日はいろいろあるのですね。こちらも一斉引渡しだと思いました。3月 と4月 はどういう基準で分けられているかわかりませんね。
522: [女性] 
[2015-12-11 12:40:06]
購入順(契約順)だと思います。担当営業がそう言っていました。
523: 契約済みさん 
[2015-12-11 19:54:51]
うちは内覧会、平日金曜日の午後でした。これも皆さん違うんですよね?
524: 契約済みさん 
[2015-12-12 08:48:16]
引き渡しの順番は単純に、工事が終わる順番で、D→C→B→Aではないですか?D棟は早い段階から工事も先行して進んでいたので、低層階は初期段階でオプション(床や扉の色、つり戸棚など)も選ぶことができなかったように記憶しています。見学の段階でA棟の引き渡しが4月以降という説明もありました。
525: 匿名さん 
[2015-12-12 10:09:18]
>>524
ホームページも記載がありましたし、そうでしたよね?送られてきた資料には、全体の話が書いてなかったので変更したのかと思いました。
526: 匿名 
[2015-12-12 11:13:43]
>>524
D棟ですが、4月の引渡しです。やはり契約順ですね。
527: 匿名さん 
[2015-12-15 13:23:55]
4/1以降の引き渡しの方っていらっしゃいますか?
前倒しはむずかしいでしょうけど、後ろ倒しの調整はできないものなんでしょうか?
529: 匿名 
[2015-12-15 23:24:55]
>>527
我が家は、引き渡し4月1日なんですが、逆に前倒ししたいです!でも、決まってる事なので、難しいんでしょうね‥。
530: 匿名さん 
[2015-12-16 23:37:11]
>>527
引越希望日を後ろにすれば良いのでは?
うちは3月引渡しですがいつでもいいかなと思ってます
実家住みなのでダブル家賃は発生しません。ちょっとずつ荷物運んで落ち着いた5月あたりでもいいかと思いますね
531: 匿名さん 
[2015-12-17 08:38:02]
>>529
うちは逆に急がないので、4月がいいのに3月なんです、、、交換したいですね、、、今は賃貸なのでダブルになってしまいます
532: 匿名さん 
[2015-12-17 20:23:53]
>>530
引っ越し日をずらしても、引き渡し日から管理費などがかかってくるため、賃貸とのダブル負担は避けられないようです。

引き渡し日の融通がきけばよいのですがね、、何だか一方的に決められて、しかも平日に、、
533: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-18 00:25:55]
売主もまずは予定をたてなければいけないですからね。
不服があるなら、サポートに連絡をすれば対応を考えてくれますよ!
ちなみに私は、入居説明会や内覧会の日程は変更して頂けました。
534: 契約済みさん 
[2015-12-18 13:08:58]
いよいよ、入居が近づきましたね。
楽しみです。
535: 契約 [男性] 
[2015-12-18 14:50:42]
コミュニケーション円滑するために誰がLineGroupを作成していただけませんでしょうか。
WeChatでグループを作成して、みなさんを追加しようと思いますが、よろしいでしょうか。
536: 契約済みさん 
[2015-12-18 20:33:44]
>>535
私もあったらいいなと思い調べたら、LINEグループのURL を作る方法ありました。

しかし、こんな匿名掲示板にそのLINEグループのサイトを貼ったら住民意外の方が興味本意で入って来ないなんてあり得ないと思います。
LINE等は本名でやっている方が大多数で、そんな中に本名で参加するのはかなり勇気が入ると思います。過疎化して終了するのが容易に想像できます。
入居後に管理組合が形成されてから、管理組合主体となりプライバシーの守られた住民掲示板を作っていただくのが良いのかなと思いました。
537: 匿名さん 
[2015-12-19 00:25:35]
発想が。。。
538: 入居前さん 
[2015-12-19 07:23:18]
引き渡しまで残り3カ月もないんですよね。なんだかあっという間ですね。我が家は結局オプションは頼みませんでした。みなさんも少しずつ荷物整理を始めているところでしょうか。引っ越しの見積り日までに大型ゴミは処分しなければと思うとあまり時間がないですね。
539: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-19 15:20:03]
撮った
撮った
540: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-19 15:22:14]
>>536
そうですね。
皆んな、wechatを使わないですか。実名ではなくてもオーケーですよ。
541: 匿名さん 
[2015-12-20 19:40:57]
実名でないと、住民以外が入って荒らされる可能性ありますよね。 そもそもグループlineを提案している方も住民じゃない可能性もありますし。
542: 契約済みさん 
[2015-12-20 20:22:36]
実名でないならここで十分なのでは?
543: 契約済みさん 
[2015-12-21 07:23:58]
何の円滑なコミュニケーションかわかりませんが、マンション管理に関する提案や決断はある程度の議題と期間を決めて書面等でじっくりやるのが良い気がしますよ。
SNSで雑談なら構わないのかもしれませんが、私は必要ないので参加しません。
544: 匿名さん 
[2015-12-22 20:34:58]
現代において紙ベースだけというのもアレな気はしますが、重要事項は基本そうなりますよね。年配の方もいるでしょうし。

しかし、そうでないクローズドでの意見交換の場もあったほうが良いとも思います。
しかしそれも本人確認をどうするか入居前にはむずかしいですかね。

組合発足後に、誰かが掲示板を作り、組合からそのアドレスをマンション内に開示するという感じでしょうか。
またその場合の発言も匿名とするか、部屋番号や名前を開示するのか、によって交わされる意見は言葉も変わってくるでしょう。

545: 契約 [男性] 
[2015-12-25 15:11:13]
みんな引っ越しの日を決めましたか
546: 匿名さん 
[2015-12-25 20:04:40]
引っ越し日確定の抽選は年明けですよね。
ちょうど引越し繁忙期なんで、すごく高くつきそうです。
引っ越し幹事会社ってどうなんでしょうかね?
547: 匿名さん 
[2016-01-04 07:23:47]
やはりマンション価値は管理組合が肝の様ですね。 少し先の話ですが、ちゃんと機能する組合になる事を祈ってます。

価値が下がらないマンションの意外な「秘策」
http://toyokeizai.net/articles/-/98222?utm_source=smartnews&utm_medium...
548: 匿名さん 
[2016-01-11 12:32:31]
浮間舟渡にベルクスモールが出来ることが決まってますね。この物件はたしか浮間舟渡までも徒歩圏内だったと思いますが、徒歩どのくらいでしょうね。ダイソーなど入るみたいなので、徒歩は少し遠くても自転車で行けたら便利ですね。この地域は本屋やスポーツジムなどがないのでできたらいいなと思います。
549: 匿名さん 
[2016-01-13 00:32:57]
浮間小学校なのか西浮間が選択できるのか非常に気になります
浮間小出身は良くて早慶、MARCHという噂を聞いたので…
550: 匿名さん 
[2016-01-13 15:26:14]
>>549
えー?何の噂ですか?ネット??
…それなら西浮間小学校の悪いところも噂します。
西浮間は、北区のモデル校だから失敗するわけにいかず、先生の目がギラギラしています。そして良い子症候群になり、小学校の時は良い子ですが、中学に行って悪さ覚える子が多く、浮間小学校出身の子の方が落ち着いてきます。
だから、前は校舎が綺麗だからって西浮間が人気あったけれど、今は浮間小も増えてますよ。
浮間小の方がのびのびと子供らしく育てられます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる