三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-11 17:42:37
 

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529326/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~93.46平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-07 14:49:47

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3

701: 匿名さん 
[2016-01-02 12:01:22]
ここはやっぱりポートタワーや観覧車が見える東側が人気・・・
って、観覧車近っ!

この近さは、確かに希少。
う~ん・・・

ホテルオークラから眺めるポートタワーや観覧車は美しかった。

観覧車は裏から間近に見るより、やや距離をおいて、向こう岸に眺めるくらいの方が美しいのかもしれないなあ・・

>>697
これはマンションの方向から観覧車を背に撮影された画像なのかな?
アングルが素晴らしいね。



702: 匿名さん 
[2016-01-02 13:23:50]
>>701

別に近過ぎないけどね。

住民じゃないから実際を知らないのでしょうね。

ローンが通るようになればいいね! 笑
703: 入居予定さん 
[2016-01-02 14:28:43]
私は南西の角部屋に入居予定です。
あまり話題にもなりませんね。
川崎工場側ですが、上層階なのであまり気になりません。
ポートタワーも観覧車も見えないのはざんねんですが、船や神戸空港が見渡せ気に入ってます。
日当たりが良く、晴れた日中は暖房もいらない感じです。夏は相当暑いんでしょうかね。
内装は他の新築マンションをあまりしらないのですが、豪華とは言えませんが、悪くはありません。ハーバータワーを見に行ったことがありますが、同じように感じました。
強いて言うなら南西は各部屋のクローゼットが壁に埋め込みではなく、あとから箱型でとってつけたようにでっばっていて、そのせいで家具の配置に悩みました。出っ張るくらいならクローゼットは無しで、自分で家具を入れたほうが配置が変えれて良かったです。そういう意味で安っぽくは感じました。購入時期が遅くてオプションができなかったので、自分でリフォームも考えましたが、予算を出してもらったら数百万だったので、うちには高すぎたので諦めてこのまま使います。
価格は確かにポートタワーや観覧車がみえない南西にしては割高感を感じましたが、利便性は良いので満足です。
ただずっと住み続ける予定はなく、老後は売却予定です。価格がどうなるかは大変不安ですが、賃貸で同条件に住んだと見なして居住期間の家賃を差し引いた値段が残ればいいなと思ってます。
正月明けに引っ越しです。楽しみです。
704: 匿名 
[2016-01-02 15:01:33]
>>703
正直な感想ですし、まともな考え方ですよ。
こういう普通の感覚の人が多いと安心です。
705: 匿名さん 
[2016-01-02 17:18:16]
703さんのような住民の書き込みだったら、こんなに荒れなかったと思います。
将来、良い値で売れるといいですね。
706: セカンド 
[2016-01-02 19:41:11]
>>699
夜景!
夜景!
707: セカンド 
[2016-01-02 19:43:58]
>>699
夜景2
夜景2
708: セカンド利用さん 
[2016-01-03 11:36:06]
>>707

観覧車が抜ける階数のお部屋なのでイイですね!

羨ましい限りです。

我が家は低層階ではありますが、東側なのでそれなりに景色は楽しめています!
709: 匿名さん 
[2016-01-03 14:52:18]
>>707
夜景が素晴らしいです!!!
高層階から見るとこんな景色なのですね。

元日 初日の出の写真投稿します。
夜景が素晴らしいです!!!高層階から見る...
710: 買い換え検討中 
[2016-01-03 17:27:16]
>>707
東側高層階からの夜景ですね。
室内から眺められますか?
バルコニーから眺められた景色でしょうか?
711: 匿名 
[2016-01-03 19:20:36]
雑誌でしょう。
712: 匿名さん 
[2016-01-03 19:28:08]
>>711

僻まない僻まない!!
713: セカンド 
[2016-01-03 20:30:18]
>>710
707です。私は中層階です。
バルコニーのガラスが透明なら室内からでも見えたかもしれませんが、すりガラスなのでバルコニーに出ないと見えません。
714: 物件比較中さん 
[2016-01-03 20:48:14]
703さんのように賃貸分を差し引いた価格程度で5年後、10年後に売却可能なんでしょうか?
これから人口も減り、空き家だらけになるのでは?という心配がありますが、シティタワー等駅近の新築には、収益目的と思われる賃貸が乱立し、しかも一向に売れる気配もないのですが。
715: [ 30代] 
[2016-01-03 22:03:32]
こちらの物件は要注意ですよ
管理費が高い 平米200円
タワーパーキングでかつ付帯率が高い
坪単価が高い部屋と安い部屋の落差が大きいことです

セカンド利用や賃貸目的、東向きを買っている人はいいのですが、特に西向きはそんなに高くはありませんでした。

多分安い部屋を実需で買っている層は駐車場を借りないでしょう。
(だんだん減ってくるはずです)

タワーパーキングを建物内に仕込んでいる場合対応がしようがありませんから、駐車場の空きが増える→管理費があがる→駐車場の空きが増えるのスパイラルになりますから。

ですので管理費が高いとマンション価格というのは必ず下に向かいます。

もう新築でない以上、他の中古物件との競争になります。
それはハーバーランドだけでなく中央区全体なので、その中で優位性を保てるのかよく考えたほうがいいですよ。
716: マンション投資家さん 
[2016-01-03 22:53:31]
>>715

同感
717: [ 30代] 
[2016-01-03 23:41:00]
これから三宮阪急建替、JR建替と続いていきますからね
ウミエでは心許ない
正直何で神戸駅に新快速停まるのかも不思議
川重と地裁があるからかな
という訳で30年後まで待たずとも陸の孤島になる可能性はありますよ
718: 買い換え検討中 
[2016-01-03 23:48:46]
>>713
700,710です。
回答ありがとうございました。
こちらのマンションは高層階でなくても、バルコニーからの眺望は圧巻ですね。
中層階からの眺めの方が、迫力があるような気がします。
観覧車は眼下でしょうか?
当方は東側高層階ですが、バルコニーから見下ろす感じです。
リビングのソファーに座りながら夜景が観られたら、と思っていましたので、正直ちょっと残念でした。
今も湾岸エリアのタワーマンション住まい、タワー高層階は風強く、洗濯干しも勿論禁止されているので、バルコニーに出る機会は余りないのが実態。

720: サラリーマンさん 
[2016-01-04 02:13:13]
ねたみかどうかは、10年後ぐらいたったら分かりますよ
721: 匿名さん 
[2016-01-04 10:36:01]
東側の中層階~高層階

バルコニーからの眺めが素晴らしいですね。

お部屋からの眺望は、どのような感じなのでしょうか?
722: 匿名さん 
[2016-01-04 11:17:40]
>>702

ローン審査で苦労されたようですね。
723: 賃貸検討 
[2016-01-04 14:23:20]
>>721
部屋からです。
部屋からです。
724: 匿名 
[2016-01-04 14:31:24]
>>722

いい加減、僻むのはやめた方がいいよ…
725: [ 30代] 
[2016-01-04 14:48:17]
別に眺望だけならハーバータワーでもいいんでないか
726: 匿名さん 
[2016-01-04 15:50:06]
>>725

ならハーバータワーのスレに行けよ。

僻んでの書き込みはみっともない。

ホント哀れだよ…
727: 匿名さん 
[2016-01-04 16:23:56]
>>723

ポートタワーとメリケンパークオリエンタルホテルが正面に見える感じ、いいですね。
夜景は更に綺麗でしょうね。

ここは東?
ではなくて、北東なのかな?
728: 匿名さん 
[2016-01-04 23:17:19]
初日の出の写真です。
709さんとほぼ同じタイミングですね。
初日の出の写真です。709さんとほぼ同じ...
729: 入居予定さん 
[2016-01-05 01:06:06]
703です。
南西の角部屋の方が他にもいたらお話をききたかったんですが、そういう方はいなかったみたいで残念です。
売却時にはかなりの値下がりを覚悟しないといけないんですね。うちは南西ですから売れにくいかもしれませんね。情報ありがとうございました。
採寸のために何度か入居前に行ってきましたが、廊下で会う方もみなさん気持ちよくご挨拶していただけて嬉しかったです。
タワーパーキングが使い方が説明書みただけではわかりにくく、行くたびに居合わせた方に教えてもらうばかり。でもみなさん感じよく手伝ってくださりありがたかったです。よいご近所付き合いできるといいな。もうすぐ引っ越しです。よろしくです。
730: セカンド 
[2016-01-05 08:37:29]
>>718
観覧車は少しだけ眼下になります。
バルコニーがすりガラスなのが本当に残念です。でも、私には透明なお部屋を買う財力がありませんでした。
その点ではシティタワーは透明なガラスなので床に寝転がっても景色が眺められて最高です。
731: 入居予定さん 
[2016-01-05 09:27:03]
そうですね。方角や階、価格の高さに比例してGOODですよね。ただ、財力面でマンションに全てを注ぎこむ訳にも行かないですし、バランスを考えて部屋を選びました。自分の時間が持て充分リラックス出来ますし納得、満足しています。(^o^)
732: 物件比較中さん 
[2016-01-05 12:53:32]
>>729

高層階の角部屋というのは、値崩れしにくいんですよ。

729さんが、いつ頃、どのタイミングで売りに出されるかにもよりますが
角部屋というのは、数も少ないし、やっぱり人気があるんです。

バルコニーが、すりガラスで残念との投稿がありますが
南西の高層階、角部屋ならバルコニーのガラスは透明なのではありませんか?

そうならば、さらに価値は上がると思います。

733: 匿名さん 
[2016-01-05 14:08:53]
>>732
首都圏では低層階に比べ、高層階の方が値崩れしているのだが、
http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/06/14/053521
734: 匿名 
[2016-01-05 19:18:56]
>>733
高層で景色がなければ下落率は大きくなるでしょうね

ただここの北東高層は別格ではないでしょうか
723さんの写真は神戸を代表する景色だと思いました
735: 匿名さん 
[2016-01-05 20:10:35]
>>734

此処は東側なら騰落率は低くなり難いと思います。

ただ西側の高層階でそこそこの購入価格については低くなる確率も高く、再販も難しいと思います。
736: 匿名さん 
[2016-01-05 21:34:12]
だから東だろうと西だろうと高値での売却は難しいよ
特に東は元々割高なんだし
マンションは1にも2にもロケーションですよ〜
737: 買い換え検討中 
[2016-01-05 22:07:09]
>>730
718です。
仰ること、分かります!
でも730さんのお部屋は
観覧車の位置が少し下というのが絶妙で良いですね!
住民スレさんの間で、観覧車の光線の是非が言われていますが、
私は観覧車が灯台もと暗し、と言うか、部屋からは殆ど見えなくて、ちょっと残念でした。
部屋からの景色は
立って見るとポートタワー&
メリケンパークオリエンタルホテルが正面に見える感じで、
723さんに近い感じですが、
確かに、寝転がって夜景は見られないし、何で磨りガラス?
と悔しいです。
光がウザイ?と思われる方も
いらっしゃるようですが、私は
何てたって透明ガラス派です。

738: 匿名 
[2016-01-05 22:44:49]
>>736

此処は後発のパークホームズよりも割安ですよ!

ロケーションも抜群だし。

もっと勉強してから書き込んでほしいねえ。
739: セカンド 
[2016-01-05 23:05:08]
>>737
730です。私も絶対、透明ガラス派です。
でも、このマンションでは上層三層と角部屋しか透明ガラスがなく、その中で私が購入できるのは西向きだったので、透明ガラスを諦めて東向きにしました。
同じフロアで同じくらいの広さで西と東で1300万円くらい違いますからね。
740: 匿名さん 
[2016-01-06 07:34:49]
>>738
君がもっと勉強すべき
ロケーションが抜群?
笑える
741: 匿名 
[2016-01-06 09:31:34]
>>740

笑えるんだったら三宮か元町辺りのマンションスレに嫌味書いて来いよ。

ビンボー人の嫉みって面倒臭いし気持ち悪い…
742: 買い換え検討中 
[2016-01-06 12:06:15]
>>741

何故そうなる??

>>740

この人は、三宮や元町のロケーションは良しとしているんじゃない?



743: 買い換え(賃貸)検討中  
[2016-01-06 12:20:38]
>>739
確かに、東向は割高でしたよね。
私は遅い時期の購入で、
角部屋は全てソールドアウト。

それで、高層階東向きと南向を
検討したのですが、
やはり1000万位違っていた
ような気がします。

賃貸に出すことを考えたら
家賃にそこまで差がつきません
ので、少し悩みましたが、
やはり自分が住みたいと思った
眺めを観られる東向に決めました。
この金額は神戸の眺望に払う、
と割り切って。

セカンドユースで購入しましたが、
購入と同時に実家の事情が変わり、
セカンドでも住めないと判断。

買い換えを検討しながら、
中々踏ん切りがつかず、
賃貸に出してみましたら、
反響多く募集して10日程で、
あっさり決まってしまいました。

この場所に住んでみたい、
と思われる方のニーズは
確かにあるようです。

買い換え見送り、少しリフォームしつつ、
暫く賃貸でいきながら、
又チャンスを狙いたいと思います。
744: 匿名 
[2016-01-06 12:58:28]
>>742

何故そうなる?ってか

ビンボー人だけだろうが、僻んでネガるのは。

金にも気持ちにも余裕が無い現れだよ。
745: 匿名さん 
[2016-01-06 13:24:57]
>>742
ロケーションと言っても、人それぞれに基準が違うからね。
観光スポットとして優れているのは疑う由もない。
ただ、くだらん事にいちいち反応するのは心に余裕が無い証拠。
そんなことしてるの貴方だけですよ。
他の購入者を見習ってよ。華麗にスルーしてますよ。
金持ち喧嘩せず、のはずだが。
746: セカンド 
[2016-01-06 13:44:06]
>>743
739です。情報ありがとうございます。10日ほどで決まるなんて凄いですね。
747: 匿名さん 
[2016-01-06 13:45:04]
>>741
三宮のタワマン住まいですけど何か?
パークホームズと比較してどうするの?

>>742
正解
748: 747 
[2016-01-06 14:03:02]
追記するとこのマンションを買った人知ってるけど、お金持ちです。
ハーバーランド内では今のところ一番高級だとも思います。
だけどそのお金持ちの人も値上り期待で買ってないと思うし、ここは趣味のマンションですよ。
真の実需に支えられている訳ではないからね。

だから高値で売れるとかいうお花畑君に教えてあげてるんですよ。

目論見が外れたら可哀想だからね。

749: 匿名さん 
[2016-01-06 14:14:21]
>>741
>>744

本当にマンション住民?

それなら住民スレの方に移動して、美味しいパン屋さんでも教わってはいかが?

ここの住民の品位を疑われるのは、あなたも本意じゃないでしょう?
750: 匿名さん 
[2016-01-06 14:14:50]
あっふぉーはスルーするに限る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる