防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

2641: 鬱寸前 
[2021-08-18 23:24:30]
こんばんは。夕方のニュースで、深夜に花火をして大騒ぎをしてバイクの3人乗りして逃げた若者の事を取り上げていました。その時に、近所の女性が「夜の11時に大騒ぎですよ、寝られませんよ」と答えていました。この女性は常識が有るなと思いました。我が家の上の60才近いバカ母と、そのバカ娘はその時間は活動開始時間ですよ。お前らは非常識な母娘なんだよ!と言いたい。このバカ母娘、いい子だから早く寝ろ!
2642: マンション検討中さん 
[2021-08-19 12:04:21]
みなさん管理会社に相談してますか?
うちは月一回のペースで相談してます。
相談しても毎回注意チラシ配るだけで全然改善されないし
だんだん「またお宅ですか」みたいな冷たい対応になって辛いです。

複数世帯で苦情を言った方が効果あると思うので、
騒音を聞いてそうな近隣の方にも話をしてみましたが
騒音は認識してても、苦情出して揉めたくないから。と協力してくれない。
もうこんなマンション火事で全焼すればいいのにと思うくらい追い詰められてます。
2643: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-19 18:25:33]
>>2642 マンション検討中さん
管理会社に相談しました。
うちのマンションは管理会社も管理組合も騒音問題には介入しないとのことで、うちも注意チラシを投函することしかしてくれません。
管理人からの提案もあり、直接お願いにも行きましたが、全く改善されません。
うちは、子供の走り回る騒音に困っているのですが、2642さんと同じで、こちらが神経質かのような言い方をされたり、子供だから仕方ないと騒音主側に立つような対応をされるようになり、注意チラシをお願いに行くのも嫌になりました。
相談場所もなく、改善もなく、今は天井を叩くようになってしまいました。(いけないとは思っているのですが)
これを書いてる今もドタバタうるさいです。
日中ならまだ仕方ないと我慢もできますが、うちの上階は、22時23時、24時近くになっても子供が起きていてドタバタ走り回っているんです。
以前、近隣から苦情はないのか聞いたところ、我が家以外からはないと言われました。
お隣さんに聞いてみようかと思ったこともあるのですが、トラブルになりたくないから言わないという方もいらっしゃるでしょうし、騒音(うちの場合は子供ということもありますし)に寛大な方もいらっしゃいます。
本当は複数のお宅から苦情が出ていますだと効果があると思うのですが。
子供が歩くようになってから、2年。
ほぼ毎日の頭上からのドタバタに気が狂いそうです。
上階に対しては、怒りの感情しかありませんし、正直仕返ししたいくらいの気持ちです。
2644: 匿名さん 
[2021-08-20 13:59:05]
>>2643 住民板ユーザーさん1さん

お互い毎日辛いですね。騒音主は突然引っ越してきました。
私も管理会社に何度も連絡をしていますが全く改善はされないまま4年目になります。上の子が4才でしたが今では8才になりましたがウルサイままです。他に3人居ます。駆けずり回る飛び跳ねる地団駄を踏む毎日です。
ドアの開け閉めのバタンバタンも家のせいにされています。
どうにもなら無いのでドアを開けて、暴れるなら外へ行ってと1日に何度も言って少しよくなるくらいです。何度も怒鳴るので疲弊しますがウルサくしているのは家ては無いと他の住人にも解って貰わないといけないので。
D〇Nには常識が全く通じ無いのでウルサイと言い続けるしかないです。

不眠症になり約4年睡眠薬を処方されています。
住民ユーザーさん1さんもお身体を大切にされて下さい。

2645: 匿名さん 
[2021-08-20 23:06:24]
騒音に対してひとまず相手を黙らせることに成功しました。

私のやり方が良かったのか悪かったのかはわからないけど、私も管理会社には相談しましたよ。
ただ2642さんと違ったのは、私は周りを巻き込むことはせずに一騎打ちで片をつけようと思ったんです。
理由は、私だったら近所の面倒ごとに巻き込まれるのは嫌だし、苦情を言われる立場になったらと考えると、集団でこられたらもっと頑なになると思ったので。
(昔から集団で****に来る奴らとか大嫌いだったし、自分も同じになるのは絶対嫌だった)

管理会社には何を頼んだかというと、マンションの顧問弁護士との橋渡しです。
規約との兼ね合いについてどう解釈すべきかを弁護士に聞いて、訴えられる点があるとしたらどこか、などを相談しました。

一人でコツコツやっていったので、それを見て管理会社の人もかなり協力してくれるようになって、今思えば管理会社の人も騒音に悩んだ経験があったのかもしれないなあと思うんですが、とにかく周りがみんな味方のようになってくれて。

それでも最後まで一人で相手に食い下がって、根気勝ちしました。
半年かかりました。

今のところ両者ともに手は出てないけど、もし今後また相手が何か言って来たら物理交戦も辞さない覚悟です。
絶対に許しませんよ。

周りに依存せずにコツコツ頑張ってると周りも優しくなるなあと思いました。
まあ明らかに相手が悪い場合限定ですけど・・・
騒音は、悪いものだとわかってても他人が止めるのは難しいですし、最後は気迫で相手を抑えるしかないですよ。
2646: 匿名さん 
[2021-08-20 23:07:35]
伏字になっちゃいましたね。

↑の伏字部分は、つまりは思想的なアレのお誘いです。
2647: 鬱寸前 
[2021-08-20 23:46:55]
こんばんは。弁護士の件なのですが、私も管理会社に相談した事があります。会社の顧問弁護士を紹介するというだけのものです。そして、営業の方が言うのには、使う弁護士費用と時間が見合うかです。私は止めた方が良いと思います。と言われました。その理由は、絶対にこちらが勝つとは限らない(判決が「受忍範囲」)だと出た場合、上の人間が静かになるどころか、裁判所のお墨付きを貰ったので、今よりウルサクされるかもしれませよ。と言われました。それと他の事なのですが、役所の30分無料弁護士相談というのに行きました。やはりその弁護士も上記のような事を言ってまして、「出来るなら、逃げるが勝ちなんですよ」と言われました。手付金で5~10万が相場の様で、裁判になれば弁護士の日当や、書類提出の度の料金で、あなたの希望する結果と金額が合うかどうかが、私には何とも言えません。との事でした。私が体験した事を書かせて貰いました。では、失礼します。
2648: 通りがかりさん 
[2021-08-23 20:06:02]
裁判は色々難しいかな
目には目を騒音には騒音を。
ひどいかもですが…苦痛を分かってもらうならこれがいい。
2649: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-27 13:18:41]
>>2648 通りがかりさん

目には目を騒音には騒音を…分かります。
ダメな事だと分かっていますが、私も天井を叩いてしまっています。
仕返しすることを妄想してしまったり、もし絶対に自分だとバレない仕返しがあればやりたいとも思います。
それくらい気持ちが追い詰めらています。
最近は、走り回る音に加えて、振動を感じるくらいのものすごいドーンという音とドンドンドンというしつこく続く音もするようになりました。
23時24時まで起きて走り回っているって、子供が発達障害でもあるんでしょうか。
ただ、親が子供を放置なのか。
どっちにしろ、騒音の改善はされそうにありません。
いなくなってほしいと願っていますが、分譲なので難しいかな。泣
2650: 通りがかりさん 
[2021-08-27 18:09:01]
>>2648 通りがかりさん
本当にそう。突然襲ってくる家中響き渡る騒音がどれだけ心臓に負担か分かるのか?、うちは何度も言ってるから分かってやってると思うし苦痛を知ってほしいと強く思う。それに言えば済むと思ってる''お互いさま''なんて成立しない、全く生活スタイルが違うので…。一年中家にいる生活をするならそれなりに配慮して怒 普通を装ってもおかしいのバレバレ です しね。
2651: 匿名さん 
[2021-08-28 10:10:23]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2652: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-30 19:30:04]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2653: 住民さん1 
[2021-09-04 17:22:04]
日中とはいえ、上階のバカ一家がうるさすぎる。
ドタバタ、ドンドンドン、ドスンドスン…何したらそんな騒音出せるわけ?
子供が暴れてるんなら、親が子供を止めろよ。
何度も丁重にお願いしてるのに、何で理解できないんだろう。
親も頭が悪すぎる。
あまりに煩すぎて、旦那もお怒り。
天井に向けてゴムボールを250回ぶつけたら、やっと静かになった。
上階のバカ一家が不幸になりますように。
2654: 匿名さん 
[2021-09-04 21:19:45]
>>2653 住民さん1さん

わかります
苦情伝えてるのに子供を走らせる親
うちの騒音主なんて、聞こえてますよのお返しをすると倍返ししてきます
恐ろしい
それでいて管理会社にはヘコヘコする
軽蔑してます
2655: 買い替え検討中さん 
[2021-09-05 02:54:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2656: 住民さん1 
[2021-09-07 14:59:24]
昼間とはいえ、ドタバタうるせー。
やっと静かになったと思ったら、またドタバタが始まる…その繰り返しでもう2時間。
今日は雨も降ってないんだし、外行って遊ばせろよ。
そんなだから、23時過ぎても起きてて、走り回るんだろーが。
バカ一家、いなくなってほしい。
2657: 匿名さん 
[2021-09-10 01:17:50]
スリッパなどを履かずに踵でしっかり着地して歩いているような足音や、ちょっとした家具を動かしたようなドスンッという音がします、しかも深夜まで…。
音の出どころは真上なのか斜め上なのかわかりませんが、引越してそんなに経っていないので管理業者に苦情を入れるのも躊躇われます…。
集合住宅に住む上で生活音に気をつけるのは当たり前だと勝手に思っているんですが、そういうのが通用しない、全くわからない人もいるのが悲しいですね。
2658: 住民さん1 
[2021-09-10 23:42:23]
ほぼ毎日23時24時まで、上階の子供が走り回っていて、とても迷惑しています。
建物の構造によって違うとは思いますが、どの辺りまで響いていると考えられるでしょうか。
騒音主の隣のお部屋や斜め下なんかは、結構うるさいんじゃないかと思うのですが…。
ちなみに、うちのマンションはキッズルームがあるような世帯数の多いファミリータイプの分譲マンションでRC造、築年数も浅いです。
2659: 匿名さん 
[2021-09-11 23:41:56]
>>2657 匿名さん
今まさに、23時から始まって続いています。
ダンスでもしているのか、
部屋のあちこちをドシドシと動き回る重低音で振動を伴っています。
トイレに入って出る時ドアをゴン!と閉めます。
深夜は特に響きます。流す音もします。

こういう造りなので我が家の音も響いて困ると苦情を頂いてます。
じゃあ、自分の家から出る音だって響いているとは思わないのか、
こちらからの苦情は毎回知らないと言います。
完全に一方通行なので、管理会社にはもう間に入ってもらうのは止めました。
これからは何処にも苦情は言わず、一発通報です。
2660: 匿名さん 
[2021-09-12 13:00:18]
>>2657 匿名さん
小さなお子さんが居ると在宅して起きている間はずっとそんな感じです。
建物内ほとんどのお宅がそんな家族なので、日中はとにかく外で発散してきてほしいのに週末特に在宅率高目でドスドスやられてます。

せめて隣接した部屋から遠い部屋で過ごして、周りになるべく迷惑にならないように配慮してほしい。
狭い室内でずっとウロウロしてるみたいな音、すごく気になります。
外も他の音全然しないのに。

うるさい人は一度静かにして周りの音聞いてみてほしい。
お宅以外に不快な音しませんから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる