防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

2461: 匿名さん 
[2021-06-20 14:04:32]
マンションはものすごく他人の音が聞こえやすい住宅なんですね。
共同住居にはいろいろな住民もいるようなので、家を選ぶうえで勉強になります。
2462: 匿名さん 
[2021-06-20 14:28:22]
>自分が出す音を気にするいうのは、少し具体的に例えを言うと
>ドアを閉めた時に手が滑ってバタンと大きな音が出てしまって時とか
>室内を歩いていて踵から足を下ろしてしまいドンと大きな音が出た時などのことです
>躾や教育を受けた人ならこういう自分が出した音を気にするものですが
>そういう躾や教育は受けてないですか?

お上品な家庭ならそうかもしれないけど、うちは違うので小さな子供達は家の中で跳んだり走り回ります。
けがには注意させますが、細かな事をいちいち神経質に注意しません。
戸建てなので家の中の生活音は近隣の家の中まで響かないからです。
2463: 匿名さん 
[2021-06-20 14:33:45]
同じマンションの住人は皆さん家族みたいなもんだから、騒音なんて気にしてはいけないそうですよ♪
家族なんだから(笑)
2464: 匿名さん 
[2021-06-20 14:54:05]
いまの技術なら騒音源探知センサーのようなものを天井やフロアにつけられるだろう。
管理組合で提案してみればいい。
反対する世帯がいたら騒音源の可能性が高い。
2465: 匿名さん 
[2021-06-20 17:25:58]
>>2462 匿名さん
確かにそういう教育方針の人からみたらお上品かもしれないですねw
ごく当たり前のことだと思いますが

ちょっと気になるのですが、あなたの家からは周囲の家の中の音は聞こえないというだけで
周囲の家からあなたの家の中の音が聞こえてるかは確認してなのですね?
2466: 匿名さん 
[2021-06-20 17:31:23]
>>2464 匿名さん
スマホで測定記録してもいまいち状況が伝わらないようですし、
人間の感覚に近いセンサーがあればマンションに1つ設置して
希望者に貸し出すようにしたら感情抜きで騒音問題を議論できそうでいいですね
2467: 匿名さん 
[2021-06-20 18:15:39]
>>2465 匿名さん
近所とは普段からよく行き来してるので、リモートで仕事をしてる間などお互いの子供をあずかって家のなかで遊ばせることがよくあります。
隣の家の中で何人かの子供達が騒いでいても自分の家の中まで音は届きません。
こちらが預かる逆の場合も聞いてみましたが、隣家の中まで音が届くことはないそうです。
外壁が重量のある焼成タイル貼りで、サッシが複層ガラスなのも効いているのかもしれません。
2468: 匿名さん 
[2021-06-20 18:21:56]
壁を共用している住宅と完全に離れた住宅では振動の伝わり方が全く違うんですよ。
不特定多数の人間が集団で同じ構造体に居住するという時点で、構造的な問題があるのは火を見るより明らか。
2469: 購入経験者さん 
[2021-06-20 18:57:14]
以前上階の騒音で困って、マンションの管理組合に間に入ってもらって話し合いをしたことがあるんですが。

話し合いの中で騒音源の家の人間が「自分はやめる気はない」と言ったので、じゃあ裁判しますと言ったら組合側から「ちょっとそこまではどうか。もう少し我慢できないですか」と言われたので
「じゃあどなたか、うちと家を代わってください。引っ越し代は全額出しますから。もちろん上階の方もやめなくていいですよ。それで決着つけましょう」
と言ったら、一気に騒音主が劣勢になりそれ依頼静かになりましたよ。

他人に「我慢しろ」と言う人はね、代わってあげたらいいんですよ。
神経質な人と、ぜひ家を交換してあげてください。
できるもんならね。
2470: 匿名さん 
[2021-06-20 20:05:04]
そこまでしてマンション住まいにこだわるんですね
2471: 匿名さん 
[2021-06-20 20:49:30]
>>2469 購入経験者さん
一気に騒音主が劣勢にって面白いですねw
他の方たちも五月蠅いって分かって我慢しろと言っていたわけですし、
止める気はない騒音主も静かになったということは大勢から言われれば
静かにすることができる

仕方がないことでも、構造上の問題でもなく、騒音主が原因であり、
改善する気があるなら改善できるんですよね
2472: 匿名さん 
[2021-06-20 21:08:33]
>>2470 匿名さん
コンパクトシティって知ってますか?
ググレばすぐに分かることですが、行政主導で居住地域が郊外に広がるのを抑えて、
できるだけ生活圏を小さくした街づくりをしようとしてるんです

そうしなければいけない理由はいくつかありますが、少子高齢化により減少する財政と
人材だけで効率よく行政サービスを行えるように、などがあります
こういった状況を考慮した上で住処を選ぶとしたら、少なくともお年寄りの方たちは
マンションを選んだほうが社会の負担になりにくくていいのですよ
2473: 匿名さん 
[2021-06-20 21:20:38]
>>2467 匿名さん
隣家でも特に問題はないようでよかったです
騒音はある意味その居住地に住む住人達だけの問題ですから、住人「全員」に
不満がないようならそれでいいことです

念のために言いますが、あなたの住む居住地に問題がないからといって
他も同じだと考えてはいけないことは覚えておいてくださいね
2474: 通りがかりさん 
[2021-06-20 21:50:59]
今日、上階の騒音主が布団を干すのがどうも大好きな様で、天気になるとベラベラベラベラと毎回干されています。
まだ今まではうちのギリギリくらいでペラペラしている程度だったので、我慢していましたが、とうとう掛け布団を思いっきり我が家のベランダに架かるほど垂らして干されました。
かなり私は怒れたのですが、皆さんどう思いますか?
腹が立ったので、そのベラベラとうちに達している布団の下に干していた物をみんな避けて違う場所へ干しました。
仲良しの上階さんなら、もう〇〇さんったらって思いますけど、何度も何度も騒音を注意してる犬猿の仲なのに、こんなことするなんて、喧嘩売ってるとしか思えませんでした。
そんな事で怒ってる私っておかしいんですかね?
2476: 購入経験者さん 
[2021-06-20 23:25:03]
[NO.2476と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2477: 通りすがりさん 
[2021-06-21 08:45:51]
>>2469 購入経験者さん

その通りです。
よくぞ、その言葉、思いつきましたね。
我慢しろって言う人って、人ごとなんですよ。
自分ごとになったら態度が変わる。


私も別の騒音関係で、自治会長に訴えたら、
「それぐらい我慢できませんか」と言われて、
嫌な思いをしました。

問題解決能力のない人って、
一方に我慢させて、
その場をただおわらせればいいとしか考えてないんです。
こういう考えだから、騒音苦情を出した方が問題のある人扱いされる。

あくまでも、騒音を出す方が悪いのに。

購入経験者さんに、拍手を贈ります。
勉強になりました。




2478: 匿名さん 
[2021-06-21 09:00:19]
このスレで騒音被を訴えたところで、何の解決にも結び付かない。
早く引っ越した方が良い。
2479: 匿名さん 
[2021-06-21 09:12:26]
>>2478 匿名さん
ここの住人に解決してもらおうと思ってこの掲示板に書き込んでるわけじゃないんですよ?
ここは情報交換の場なのに何を勘違いしてるんですか

もしかして、ここに書き込まれることによって自分が訴えられると思っていたのですか?
2480: 匿名さん 
[2021-06-21 10:50:00]
>>2477 通りすがりさん
> 問題解決能力のない人って、 一方に我慢させて、
> その場をただおわらせればいいとしか考えてない
この部分すごく同意です。
管理会社の担当者の顔に書きこんでやりたい。


このスレに張り付いてる騒音主はうちの上階の人に似てるわ。
上階の騒音主は、駐車場やゴミ置き場で会うと睨んでくる。
叱られて拗ねてる幼児みたいな顔で。
管理会社に注意されても今だにカーペットすら敷かないクズ。
いい年して、あんな態度で自分の家族を守ってるつもりなのが笑える。
新しく産まれた赤ん坊も親があんな人達だから、
ルールを知らない害獣に育つだろうなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる