三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 13:31:00
 

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553918/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

【物件情報を追加しました 2015.4.4 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-04-04 13:44:52

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)

501: 匿名さん 
[2015-04-25 10:46:10]
昨日は人酔いする位人がいましたよ。
買いたい人が買えない位倍率が出る値段設定だとしたらある意味不親切なのかもしれませんね。
502: 匿名さん 
[2015-04-25 11:28:28]
>>501
新川崎、平間、鹿島田を買うくらいなら頑張るっていうサラリーマンぎりぎりの価格設定ですからね。
倍率かなり高そうですね。
503: 匿名さん 
[2015-04-25 11:48:20]
外国人が殺到するでしょ
三井ブランドの格安物件なんて「いまキャッシュ払う、アナタいまここ決める」と言って来る
いわゆる即完売り切れもありうる
504: 匿名さん 
[2015-04-25 13:36:49]
外国人らしい人はいなかったよ~これからかな?
505: 匿名さん 
[2015-04-25 18:15:24]
モデルルーム行ってきましたよ。人多すぎですね。もう少しゆったり見られるかと思いましたがちょっと残念。

パンフレットに付いてる絵本面白いね(笑)
506: 匿名さん 
[2015-04-25 18:39:48]
私も行って来ました。低層階と関係ないけど最上階の倍率は避けられないそうです。
入居まで貯蓄頑張って中層階にしようかな。それでも倍率つくかもしれないから、低層階を押しきるか悩みます。。
507: 匿名さん 
[2015-04-25 20:49:27]
価格表の写真また出ないかな(笑)

また100万円台?
508: 購入検討中さん 
[2015-04-25 21:34:33]
>>507
10万円代まで出てます。
なので、最大高くなっても9万円。
509: 匿名さん 
[2015-04-26 07:51:13]
>>502
さすが三井、絶妙な価格設定ですね。
悩む!
510: 購入検討中さん 
[2015-04-26 10:00:41]
以前、駐車場を希望と伝えていたのですが、自分の車がサイズ的に止められないと言われました…
近所に駐車場ありますかね?
皆さん同じように困っている方いますか?
511: 匿名さん 
[2015-04-26 11:20:29]
>>510
アルファードとかでしょうか?
自分はメルセデスのステーションワゴンですが、大丈夫だと言われました。
せっかくの新居なのに駐車場が使えないのは辛いですね。
512: 周辺住民さん 
[2015-04-26 12:28:12]
せっかく駅近のマンションなのだから無駄に大きい車はこの際売り払っちまえば?
てか、入居の頃には買い換えてんじゃない?
513: 匿名さん 
[2015-04-26 12:40:48]
私も入りません。
近場の駐車場は入居の時はどうなっているか分からないので、駄目なら買い替えます。

入居までに乗り潰さないと(笑)
514: 周辺住民さん 
[2015-04-26 13:28:08]
最近の外車は幅がやたら広くなっちゃったからね。
515: 匿名さん 
[2015-04-26 14:55:56]
私はX5で駄目らしいです。周辺になければ寂しいですがお別れです。
妻に不評だったので喜ばれそうで癪ですが(笑)
516: 匿名さん 
[2015-04-26 15:02:05]
いい車乗られていますね!羨ましい(笑)
当方は入りますが車手放しますよ。
元々大して乗らなかった上にここなら更に頻度が下がりそうかと。
カーシェア、レンタカーで十分です。
517: 匿名さん 
[2015-04-26 15:45:24]
駐車場の価格次第かな。気長に考えますよ。入居3年先ですから(笑)
518: 匿名さん 
[2015-04-26 15:48:19]
外車のカーシェアリングが横浜駅にしかないのがちょっとね。
マーチの安いファブリックシートとかかねはらって乗る意味がわからない。
519: 匿名 
[2015-04-26 15:50:05]
どちらかと言うと武蔵小杉に住んでて車が必要か否かのご意見が聞きたいですね。

今は持っていませんが、必要なら買わないと駄目かなと考えています。
520: 匿名さん 
[2015-04-26 16:26:06]
>>515
X5、○ついてましたよ?
521: 匿名さん 
[2015-04-26 17:07:12]
今まで紹介されてきた武蔵小杉の便利さと商業施設の増加と縁が薄い北口。
それでこの価格。
納得できるんなら買えばと思うが、なんかもったいない。
かと言って、シティタワーはぼったくりだし、クラッシーはさすがに…
ちょうど良い物件がないね。
時期って大切だと思い知らされるわ。
522: 匿名さん 
[2015-04-26 17:27:21]
クラッシー×
リエト○
523: 匿名さん 
[2015-04-26 19:09:48]
>>519
コスギタワーに住んでいる友人は、車はいらないと言っていました。
524: マンコミュファンさん 
[2015-04-26 19:19:09]
>>519
うちは車所有(この物件から徒歩3、4分)ですが、近所の友人には車所有者は殆どいません。うちも都内に出るときは大抵電車、横浜方面に行くときしか乗りません。
野川や川崎のオーケーストアでまとめ買いするときは車が楽ですけど、無くて不便は無いかと。
525: 匿名さん 
[2015-04-26 19:26:56]
>523
車が買えないだけですよ。
526: 匿名さん 
[2015-04-26 19:31:54]
>>520
あれ?私が見たものは×が付いていました。
担当に聞いてみます。ありがとうございました!
527: 匿名さん 
[2015-04-26 19:36:35]
>>521
私も同じことを感じました
武蔵小杉で買っていいのは、シティタワーの第1期までだったのかと。
528: 匿名 
[2015-04-26 19:37:54]
親切な回答ありがとうございます。
そんなに車が必要な頻度は高くなさそうですね。
あれば便利でしょうが、そんなにゆとりがあるわけでは無いので、多分買わないかなと思います。大変助かりました。
529: 匿名さん 
[2015-04-26 19:41:03]
もうあんまり頑張らずに売り切ってもらおうよ。マーケットにいつまでもいられると正直しんどい。
530: 匿名さん 
[2015-04-26 20:15:19]
>>526
○に何か注釈ついてましたが、詳細忘れました。
ハイルーフの方には入るんですが、高さが確か2,050mmまで。冬はルーフボックスをつけっぱなしにするので高さ制限に引っかかりそうで、悩ましいところです。
531: 匿名さん 
[2015-04-26 20:26:00]
>>528
当初数年間はローンの繰り上げ返済に気が行ってしまいマイカー負担のみならずそれに付随するレクリエーションすべてを切り詰めることになるよ。
車を買うのはそのあとだね。
532: 匿名さん 
[2015-04-26 20:31:06]
>530
○が付いていたという情報だけでも大変ありがたいです。

なかなか思い通りという訳にはいかないですね。まあ×を見て妻はすっかり買い替えムードです。営業の方、もし入ったら恨みますよ(笑)
533: 匿名 
[2015-04-26 20:55:04]
車は確かに少しゆとりができたらですね。

低層から頑張って中層検討をしている庶民な私にはなかなかの贅沢品という事か。

仕事頑張ろw
534: 匿名さん 
[2015-04-26 21:10:34]
週刊ダイヤモンド別冊の3500万円からの住宅購入大作戦という雑誌で、各エリアのマンション相場がでてたよ。武蔵小杉は徒歩8分70平米で新築が5340万円で中古が5130万円だって。そんな価格じゃ買えない!
535: 匿名さん 
[2015-04-26 21:16:23]
ベンツのゲレンデに乗ってます。シティタワーはOKでした。三井の駐車場はそんなに狭いのですか⁉︎がっかりですね。
536: 匿名さん 
[2015-04-26 21:21:22]
買って後悔しないために、よくよく周辺を歩いて下さい。
周囲の施設を使うイメージで、それぞれまで実際あるいてみて下さい。
特に北口と相性が悪い施設は東口にあります。
そう、これまで色々と報道されて武蔵小杉のイメージとして語られてきたエリアと相性が悪いんです。
それを納得した上で買えば多分後悔しないでしょう。
537: 小杉住民さん 
[2015-04-26 21:24:00]
ベンツのゲレンデに乗ってますって実際乗ってなくてもネットだから適当に言えるもんね。
538: 匿名さん 
[2015-04-26 21:27:24]
>>532
ゲレンデより全幅と全長が一回り大きいX5に乗っていますが、入るの確認してますよ。
高さも2,050mmなので、ルーフになにか載せていなければ大丈夫なはずです。
539: 匿名さん 
[2015-04-26 21:49:00]
ゲレンデも今の水準から見たらお手頃サイズだもんね。

それともデカい車といったらゲレンデぐらいしか思いつかなかったのかな?
540: 匿名さん 
[2015-04-26 21:52:45]
日本人って奥ゆかしさを美徳としてきたのにね。
中途半端な成金ってみんなこんな感じ?



541: 匿名さん 
[2015-04-26 22:14:22]
>>536
確かに北口は別な街に感じるかな。
542: 匿名さん 
[2015-04-26 22:22:33]
>>540
なんとなくだけど北口向きな人たちだとおもうけどな。
543: 匿名さん 
[2015-04-26 22:24:40]
>>542
ちょっとオモロかった。
凄いね。北口ネガの視点は。
544: 匿名さん 
[2015-04-26 23:46:53]
>>543
ネガではないのだが
545: 匿名さん 
[2015-04-26 23:51:09]
乗っている車の車種を書かないと入るか入らないか議論にならんし、奥ゆかしさって話と繋がるの?物件を貶すのは恐らく仕事でしょうから仕方ないですが、相談しにくくなる書き込みするのはどうなの?
ここは検討者掲示板ですよ。中途半端な成金は酷いですよ。
546: 匿名さん 
[2015-04-27 00:03:58]
検討者を貶すのも仕事なんですよ。
気に入った物件を貶されていい気持ちはしませんが、他の物件の営業の方から妬まれる物件という事なんでしょう。
基本はスルーが吉。ヒドイと思いますけど。
547: 匿名さん 
[2015-04-27 00:05:13]
>>545
この掲示板で語るよりも営業とちゃんと確認した方がいい内容かと。
車幅、車高、長さ、重量できっちり規制されているでしょうから。
車種だけでってシロウト判断に任せるのは、余りにも不安じゃないですか?

その感覚を言った迄です。
548: 匿名さん 
[2015-04-27 00:14:28]
愛着のある車を手放す手放さないで悩んでいる横で中途半端な成金なんて言われたらあまり気分は良くないですよ。

と思いつつ、おっしゃる事は理解できました(笑)大人げなかったです。
549: 匿名 
[2015-04-27 00:25:34]
明日営業の方に確認すべき内容という事ですね。的確なアドバイスでおっしゃる通りです。
やっぱり根はいい人ですね。
550: 匿名さん 
[2015-04-27 01:32:09]
今日、楽しみにしていたモデルルーム行ってきましたがバルコニーが最狭でした
奥行1mちょいとかありえないです
他にも設備削っているのがまるわかりでがっかりでした
他を見ることにします
551: サラリーマンさん 
[2015-04-27 01:39:39]
>>550
分かります。ジオラマとか映像はこだわって無駄に金かけているのに造りは安っぽいし、条件のいい部屋は高いしでなんだかなーって思いました。
552: 匿名さん 
[2015-04-27 06:46:28]
ネガの方ハート強いなあ。
553: 匿名さん 
[2015-04-27 07:13:15]
モデルルーム説明会に行って来ました。すごく混んでいてじっくり見られませんでした。これから行く人は事前に何を聞くかまとめておいた方がいいです。
映像を何本か見せられましたが、どこかのパビリオンに来た感じ。スタッフの数もすごいです。もらった資料も重すぎ。
自分たち家族の生活とかけ離れた世界がそこにはある感じがしました。モデルルームは間取りをかえてしまっているのであまり参考にならない感じです。ご参考まで。
554: 匿名さん 
[2015-04-27 07:39:16]
>モデルルームは間取りをかえてしまっているのであまり参考にならない感じです。

うちの親がそれだわ「え?こんなに狭かった?」
魔改造したMルーム真に受けて、図面もみねえ、数字もみねえ、頼ってるのは自分の感覚のみ
こんなのばっかでけっこう騙されるんだよ特に年寄り
555: 匿名さん 
[2015-04-27 08:04:22]
そういえば、確かにバルコニーが狭かったな。

もらってきた図面では、手摺まで 1.8m となっていて、
バルコニー面積の表示も 1.8m で計算してあるのだけど、
手摺の内側にもう一枚壁がある。この壁って何?
556: 匿名さん 
[2015-04-27 08:36:20]
>>553
同感です!庶民の我が家は普通の3LDKが見たいのに、100平米の1LDKってナニ笑?!
広く見せたいのはわかるけど、他もみんな2LDKにしちゃってたよね。
時間の無駄でした。
557: 匿名さん 
[2015-04-27 08:36:21]
>>555
モデルルームになってるのは、どの部屋でした?
たぶん、逆梁の梁が突き出してるんだと思うけど。
逆梁の宿命ですね。
558: 匿名さん 
[2015-04-27 08:54:54]
こっちは即完してもらって次のタワーを高く売って貰うのが一番得策じゃないの?
早く終われと願って止まない。
559: 匿名さん 
[2015-04-27 08:59:35]
ネガの方わざわざ見に行ったんだ。
あなたのせいで来週まで見学できないんだけど。
560: 匿名さん 
[2015-04-27 09:16:20]
>>556
部屋数が必要なのは子供と同居する間だけだから、独り立ちした後の夫婦だけの生活をイメージしたとか?ま、100平米はさすがに要らないけど…都心の同価格帯の狭い部屋との比較か?
561: 匿名 
[2015-04-27 09:17:49]
満席かと思ったら全員ネガの方だったりして(笑)
562: 匿名さん 
[2015-04-27 09:25:25]
>>536
アドバイス有難うございます!MR見学の後ぐるっと周辺周ってみましたが、徒歩10分以内に生活に必要な施設が殆ど揃っていて感動しました。東口との往来も私は問題無い範囲でした。実際に歩いて周るのは大切ですね。
563: 匿名さん 
[2015-04-27 09:36:10]
>>561
笑い事かな。一人二人じゃなさそうだよ。
邪魔だなぁ本当に。
564: 匿名 
[2015-04-27 10:13:24]
できればゴールデンウィーク前に見学済ませたかったのでしょうね。
書き込みはともかく見学は問題あるかもしれません。
565: 匿名さん 
[2015-04-27 12:39:13]
物件と検討者を貶す上に、事前案内会の席を奪ってまた貶すようだと、ちょっと根がいいとは言えないな。
566: 匿名さん 
[2015-04-27 13:03:53]
>>562
それはよかったです。
是非買われる方向で検討されて下さい。

このスレにネガには東口の先行住民も含まれているようですが、
それは北口の生活利便性の悪さを知っているからだと思います。

それで不便がないと思われるのなら、問題ないでしょうね。
567: 匿名さん 
[2015-04-27 13:43:53]
東口にあるものってフーディアムくらいでしょう
グランツリーは南口に近いんで南口扱い
568: 匿名さん 
[2015-04-27 14:08:57]
>>567
こういう下らないこと言い出す奴いるんだね。
南自体は、東横線が走ってるから東と西に分けて北口も正確には北西エリアというのは、
おおよそ暗黙の了解で進んでいると思っていたよ(笑)
569: 匿名さん 
[2015-04-27 15:00:30]
東横線でとか勝手に個人で仕分けないで下さい
南口に近いものが南口扱いという動かぬ証拠を屁理屈で論破出来るハズがない
570: 匿名さん 
[2015-04-27 15:29:01]
>>569
どんだけー
571: 匿名さん 
[2015-04-27 15:42:35]
ネガの方には線路が国境や関所に見えるようです(笑)
572: 匿名さん 
[2015-04-27 15:59:14]
>>569
一番の南を線路が塞いでるのに、南口を主張(笑)
バカだろ。
573: 匿名さん 
[2015-04-27 16:00:08]
>>568
その認識で合ってるよ!
574: 匿名さん 
[2015-04-27 16:03:02]
>>569
小杉の今後スレでも、北、西、東で語られてる。
一人だけ南口を主張して、東口を過疎るとか言ってたのはお前だったか。
東口、東側、西口、西側、北口のいずれかしか通常使われてない。
575: 匿名さん 
[2015-04-27 16:54:50]
武蔵小杉周辺の線路はほとんど高架で踏切は存在しないので、基本的に住民は線路を意識していないし境界線的な性質は薄い。
ただ、強いて言えば南武線東側の線路が地上を走っていて地下人道を通らないと行き来できないので、東側の人たちは「北って遠いし用事ない」と思っちゃってるのだろう。
実際には個性的な路面店こそ北側に育ちつつあるのに、もったいない話だよ。
576: 匿名さん 
[2015-04-27 18:49:59]
商業施設の充実度は、西側だし、山の手も西側、再開発によって変化率が高かったのは東側だが、100円ライターよりはシティタワーのが良い。

まだ再開発の余地があるという意味では北側には、北なりの魅力はある。

もうこれ以上変化しない場所と、これからも変化していく場所なら、期待値自ずと高まる
577: 匿名さん 
[2015-04-27 19:04:06]
聞きたい事があるけど書き込みにくい。。
578: 匿名さん 
[2015-04-27 19:05:43]
>>576
あのー。100円ライターとかそう言う失礼な書き込みは慎みましょう。実際住んでる人がいるんですからね。
579: 匿名さん 
[2015-04-27 19:07:37]
ここバルコニー狭いわ。武蔵小杉タワマン最狭かも。特に角部屋
580: 匿名さん 
[2015-04-27 19:07:50]
北を買ってこんなはずじゃなかったと言われないように情報提供しているのに、
なんか明後日の方向に行きますね。

これまで東側で語られてきた鉄道利便性(北口は残念がら横須賀線利用に難あり)や商業施設ができた(北口は駅中通ったり、高架くぐったりで不便だし歩く)といったことが通用しないことを言ってるわけですよ。
スーパーも北口は少ないですね。
北口の発展って、タワマン建って下駄施設がお茶濁し程度にできて、新丸子界隈の店の更新があるくらい。
あとは、学校の立て直しに、患者と救急車を呼び込む病院の機能高度化。
これが北口の「発展」の実態です。

商業施設も来てみればなんてことありませんが、結局北口の発展って何ですか?
使える駅の数も少ないのに、価格だけはいまどきだし、理解に苦しむことです。
581: 匿名さん 
[2015-04-27 19:21:15]
立地の話はもう十分出尽くしたから、マンションそのものの設備とかの話にしない?
設備や金額の話でてもすぐ立地の話をしたがる人がいるのよね笑
582: 匿名さん 
[2015-04-27 19:28:07]
>>581
そうそう。もう立地はわかりきってる。その上で買うか否か。
ここ設備は小杉最強なんでしょ?
583: 匿名さん 
[2015-04-27 19:30:56]
>>582
581ですが、設備は最強ではないです。シティタワーの方が最強です。悪いというわけではないです。
584: 匿名さん 
[2015-04-27 19:42:28]
リビングはいかがでした?
噂通り三角ですか?
585: 匿名さん 
[2015-04-27 20:49:28]
立地の話はこのマンションのアキレス腱だから、都合悪い人間は話題変えたいわな。

駅を使いこなせない立地で、使いこなせる東のマンションより高い理由は、誰も述べない。
シティタワーみたいな高値基地がい物件を引き合いに出して逃げるしかしないもんな。
586: 匿名さん 
[2015-04-27 20:52:15]
>>585
で?もう分かったから設備や間取りの話をしましょうよってこと。都合悪いとかじゃなく、立地はわかりきってるからもういいよ。
587: 匿名さん 
[2015-04-27 21:07:43]
>>585
情報ありがたいが、ちょっとお前しつこいな。お前先住民だろうけど、これから建つマンション気になるか?普通は気にならんし、こういう掲示板には来ないぞ。何十年も経ってるのに大学受験の話を延々にする人みたいだぞ。

それでも書きたければ書いていいぞ。この物件は立地の悪さは三井も言ってるから大丈夫だ。信じられないなら問い合わせてみ。
588: 匿名さん 
[2015-04-27 21:08:27]
>>586
リアリティがないんですよ。
武蔵小杉のことをよく知らなくて検討段階で、しかもようやくモデルルームがオープンしたくらいで、どうして武蔵小杉にそんな詳しいんですか?

まだまだ情報収集段階です。
しかも、いろんな情報に触れて、ようやくこのスレにたどり着く方も多いわけです。

みなさん、北口はこれまで紹介されてきた東口の武蔵小杉のイメージとはことなるエリアです。
よくよく、自ら街を歩かれ、改札からホームまでの距離も計られて、検討されて下さい。
武蔵小杉は、エリアによって全然違います。
589: 匿名さん 
[2015-04-27 21:08:57]
>>586
モデルルーム行きましたが、設備仕様は良いと思いました。
グローエの水栓、食洗機、ディスポーザー等。

オプションについて聞くのを忘れてしまったのですが、キッチンのカップボード、洗濯機上の棚はいくらぐらいなのでしょうか?
オプションでやはり100万ぐらいはみておくべきでしょうか?
590: 購入検討中さん 
[2015-04-27 21:33:44]
三井は、小杉ては、新規物件は少しずつ仕様を上げて価格も上げる戦略みたいですね。
三丁目東は過去最高になるのでしょうか。
591: 匿名さん 
[2015-04-27 21:35:07]
>>587
大学受験の話を延々にする人みたいだぞ

確かに。良い例えとだね。
過去の栄光は忘れて、今を生きましょう
592: 匿名さん 
[2015-04-27 21:42:52]
>>587
愚かな(笑)
そういうこと聞くからだろ。
聞かれなきゃ答えんわな。

で、このスレで書くと潔く感じるかもしれんが、このサイトなんて先行タワマン組にしても購入者のうちでは微々たるもんだろ。

いずれにしても、メディアが北口とこれまでの違いを書き出さない限り、無意味だな。
593: 匿名さん 
[2015-04-27 22:29:32]
今回のツインタワーは小杉のシンボルになるでしょうね。一番目だちそう。
594: 匿名さん 
[2015-04-27 22:33:07]
あの眼鏡の女性イラストの正体は、次の棟で仕掛けるテレビCMで明らかになるらしい…。
595: 匿名さん 
[2015-04-27 22:47:34]
気合い入れてネガ書いてる方たちは、この物件と勝負できてるの?

全く歯が立たないから終わらせたいんだけど。
596: 匿名さん 
[2015-04-27 23:07:39]
>>592
またあなたはメディアという言葉を使って。

あなたはメディアに操られた犬ですな
597: 匿名さん 
[2015-04-27 23:12:24]
よく調べる検討者はメディアに惑わされずに、自分で情報収集するだろう。
598: 匿名さん 
[2015-04-27 23:59:52]
>>589
同感。仕様はいいと思うよ。
直接基礎+基礎免震、各階防災倉庫+防災ステーション、全熱交換、LOW-E、グローエ水栓、食洗機、ディスポーザー、キッチンと洗面カウンターが天然石、ミストサウナなどなどかなりの充実ぶり。混みすぎてて半分程度しか説明してなかったけど(笑)共用部も多いね。管理費が高いって喚きそうだけどw
599: 匿名さん 
[2015-04-28 00:06:45]
>>596
メディアが騒ぐ前から住んでて、勝手に地価上げてくれてる現在。
長く住むつもりだったから、固定資産税に跳ね返ったり迷惑な話だ。
600: 匿名さん 
[2015-04-28 00:17:50]
>>599
固定資産税って、それほど上がるの?70平米ぐらいだと5年程度でいくらぐらい上がる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる