三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 13:31:00
 

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553918/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

【物件情報を追加しました 2015.4.4 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-04-04 13:44:52

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)

1: 匿名さん 
[2015-04-04 13:54:18]
検討してる人は、前スレの979見た方がいいよ。
後悔しないために。
2: 匿名さん 
[2015-04-04 13:55:07]
全スレ1003の方、長期優良の解説ありがとうございます!

3: 匿名さん 
[2015-04-04 14:06:12]
979お勧めです!後売値330万円台と、デッキが駅まで繋がりそうな事と管理費未定もそこまで高くない事がわかれば、既に情報通です(笑)
4: 匿名さん 
[2015-04-04 14:11:21]
>>3
東口中古マンション売りたいひとの宣伝多いから、情報鵜呑みにしないで。
5: 匿名 
[2015-04-04 14:13:52]
確かにそれで全部ですねw

次に物件の情報が入るのは、4月の終わり頃と思われます。長文はわざわざ前スレ見なくても今晩改訂版が出るんじゃないかなwww
6: 匿名さん 
[2015-04-04 14:33:20]
土曜日の日中に営業の方はいないから夜だって事ね。

新スレだし、一回はいいよ!毎日は勘弁な(笑)
7: 匿名さん 
[2015-04-04 15:35:17]
頼むから中途半端に聞きかじった情報並べるのも勘弁な(笑)突っ込むほうも大変なんだからw
8: 匿名さん 
[2015-04-04 15:58:27]
突っ込みもご自身でやるから大丈夫でしょう。
9: 匿名 
[2015-04-04 17:10:26]
ネガじゃない方も冷静に。

モデルルームの入口にパンフレットが置いてあったらしいです。

見逃しました。大変無念です。長期優良以外の情報ありましたか?
10: 匿名さん 
[2015-04-04 17:26:31]
パンフレットじゃなく、桜井幸雄さんが資料請求6000件突破の理由を探ると称して全力で物件を誉める冊子の事ですよ。

長期優良以外はホームページを見ればわかります(笑)
資産性の話はシティタワー武蔵小杉のホームページ、地価上昇率ナンバーワンを見れば似たような事が書いてあるよ!
11: 匿名 
[2015-04-04 17:36:15]
ソフトな悪意を含ませつつ、貴重な情報ありがとうございます!
バランスの良い書き込みですね。
13: 匿名さん 
[2015-04-05 08:01:13]
>>12
書き込み禁止を依頼しました。
14: 匿名さん 
[2015-04-05 08:39:04]
ケンタ(笑)

長文消さなくても良かったのに。気持ちはわかりますが(笑)
10の方はプロジェクト発表会行ってるね。やっぱりネガ側に検討者がいるよ。

15: 匿名 
[2015-04-05 08:55:50]
検討者でもデベでもいいですよ。新しい情報を頂けるなら歓迎です!

この物件が長期優良って教えて貰えたんだから良い事だと思います。
16: 匿名さん 
[2015-04-05 09:22:37]
おっしゃる通りだが、検討者がネガの書き込みするってどうなのよ?

いよいよ買えないリスクを感じてしまうんだけど。。
17: 匿名さん 
[2015-04-05 10:25:49]
>16
大丈夫、買えるよ。
18: 匿名さん 
[2015-04-05 10:52:41]
6月下旬に買えないとなると結構辛い。
ネガの方に頑張ってもらいたい。
19: 匿名 
[2015-04-05 13:18:30]
私も買える気がするけどどうなんだろ?

三井さんしかわからないか。
20: 購入検討中さん 
[2015-04-05 13:48:04]
>>16
別に検討者がネガってるわけではなく、ネガ目的の情報収集でしょ。何が何でも「東口最高」、「俺、先見性あった」を確定させたいから必死にアラ探ししてる。
削除された>>12に抜けていた、ここを買うべき理由。
(>>12のような、)
1.性格の歪んだ東口住民に近づかなくていい。
2.民度の低い東口住民に近づかなくていい。
3.貧乏人の東口住民に近づかなくていい。
気持ち悪くてしょうがない...

22: 匿名さん 
[2015-04-05 15:08:53]
東口のマンション確かに、GWTとエクラスとシティタワーは羨ましいが、

それ以外は、坪200でもいらない。

大体、低所得者の低レベルな奴はそれ以外のマンションと思われるので。
23: 匿名さん 
[2015-04-05 15:31:40]
夫婦と子供1〜2人のケースだと、58平米だとちょっと狭い?70平米希望の人多いのかな。
キッズルームがあることを考えると、上記のケースの家族層を想定している気がする。
子供が独立した夫婦なら58〜62平米がちょうどいいと思うが、小杉よりも湾岸のような景色を重視するもんなのかな?
24: 匿名さん 
[2015-04-05 15:46:49]
ケンタが面白いw
カーネルサンダースが怒るよww

東口を最強と連呼してるのは住民じゃないよ(笑)
25: 購入検討中さん 
[2015-04-05 15:52:06]
私は東口に住んでいる友人に勧められて検討中ですよ!
26: 購入検討中さん 
[2015-04-05 15:52:21]
>>23
湾岸も所有していますが、海ビューも限られてますし、基本的には通勤の楽さ加減と整備された街の安全性重視だと思います。
小杉は、新規購入の需要層、被ってると思います。
27: 匿名さん 
[2015-04-05 16:03:36]
なるほど、東口最強連呼は、東口中古売りたい不動産業者か。
28: 匿名 
[2015-04-05 16:23:32]
まあ誰でもいいじゃない。武蔵小杉の関ヶ原は1日とはいかないけど、きっと6月下旬までだから。
西じゃなく北ですがww
29: 匿名さん 
[2015-04-05 16:29:16]
となると、勝つのは東口だね(笑)
30: 匿名 
[2015-04-05 16:40:19]
北口は検討者が寝返ってますから仕方がないですねwww
31: 匿名さん 
[2015-04-05 17:02:40]
「ケンタが近くに」と言いますが、それは東急ガード下つけ麺屋の向かいにもあり、東側住民も容易に利用できる。この項目追加した人、小杉住民?
32: 匿名さん 
[2015-04-05 17:20:13]
北口は三井さんが空弁当ですし、勝負は決していますよ!
33: 匿名 
[2015-04-05 17:26:31]
歴史がお好きなんですねw私も好きですよ。

お上手ですが、ケンタのユニークさにはかないませんwww
34: 匿名さん 
[2015-04-05 18:10:25]
ケンタッキーは旨い。
ポテトも復活しましたね。
35: 匿名さん 
[2015-04-05 19:16:16]
>>31
確かに。
駅が遠い人かも。
36: 匿名さん 
[2015-04-05 19:17:55]
王将もまずまず近いぞ。
37: 匿名さん 
[2015-04-05 19:25:40]
プラウドの中古82平米 43階で9280万だと。
シティタワーと、北口ガーデンの価格見て早々売り抜けるつもりか。
ただ、西側のプラウドにそこまでの力はないだろうけど。
38: 匿名 
[2015-04-05 20:55:03]
低所得と馬鹿にされると思いつつ、ケンタも王将も好きです(笑)

都内に住んでますが、両方最寄り駅には無いですよ。

東口の方が正直便利だと思いますが、武蔵小杉の利便性って結構凄いと思っています。
39: 匿名さん 
[2015-04-05 21:03:25]
毎日はいらないけど、デメリットのまとめとして長文はあっていいと思います。

値段330万円台とデッキと長期優良しかポジのネタが無いスレなので、ネガの方の書き込みが多いのは仕方ないですよ(催促)
40: 匿名 
[2015-04-05 21:14:57]
三井さんは空弁当です。
諦めましょう。
中古高いですね。。とても私には買えません。
41: 匿名さん 
[2015-04-05 21:36:52]
ここに長文書き込んでる人
カッコ悪い
買わなければ済むのに
あたまわるす
42: 匿名さん 
[2015-04-05 21:38:28]
長文読んでる人
いないってw
まぬーなん?
43: 匿名さん 
[2015-04-05 22:10:25]
毎日はともかくいるよ(笑)
44: 匿名さん 
[2015-04-06 08:24:39]
>>39
他にも魅力的なところはいっぱいあると思いますが。
45: 匿名さん 
[2015-04-06 08:31:22]
>>40
弁当食わしているってこと?
46: 匿名さん 
[2015-04-06 11:01:24]
複合施設と一体となっているのは魅力的ですが、
それなりにデメリットもありそうですね。
大規模でタワマンなので、エレベーターを待つ時間は結構長そうですから、
急いでいるときは大変かもしれませんね。

利便性はよさそうなので、住みやすさはポイント高いかな。
47: 購入検討中さん 
[2015-04-06 13:06:47]
仕様はこれまでの小杉のパークシティの中で1番良くしたと三井の人が言ったましたね。
どうせまた「立地の悪さを誤魔化そうとしている。」とか言う人が出てくるんでしょうが。
48: 匿名さん 
[2015-04-06 16:31:07]
エレベーターは住宅専用だと思いますよ。空弁当は催促に応じず何もしないって事かと。どうでもいい内容だけど、宰相殿の空弁当で検索すればわかります。
49: 匿名さん 
[2015-04-06 18:38:16]
>>47
でも、間取りがイマイチすぎます。
50: 匿名さん 
[2015-04-06 18:40:24]
>>49
間取りなんて関係ない。立地が一。仕様が二。
51: 匿名さん 
[2015-04-06 19:18:30]
>>47
そりゃそうだろ。何年も前のものよりわるいはずがない。
52: 匿名さん 
[2015-04-06 19:21:48]
>>50
いや、間取りは普通に二でしょ。
53: 匿名さん 
[2015-04-06 19:25:48]
>>49
自分もそう思います。
横須賀線が遠い事より、間取りの残念さの方が問題。
北のくせにぼったくってんだから、リフォームしなくて済むような間取りにして欲しいわ。
54: 匿名さん 
[2015-04-06 19:28:27]
>>46
エレベーターは別でしょう。
じゃなきゃ誰でも玄関前まで入って来れちゃってセキュリティもヘッタクレもない。
55: 匿名さん 
[2015-04-06 19:45:10]
間取りの代わりに仕様設備か…
微妙やね。
56: 匿名さん 
[2015-04-06 20:44:28]
間取り残念なの?主観でしょうか?
57: 匿名さん 
[2015-04-06 21:32:27]
間取りならすみふよりはるかにマシでしょ。
あっちは70平米の3LDKしか選べないし。
58: 匿名さん 
[2015-04-06 21:35:13]
間取りと設備についての説明がないことは確かに気になった。カウンターキッチンの部屋少ないですよね。
食洗機さえもオプションかもしれない。
各階にゴミステーションがないかもしれない。
生ゴミ処理もないかもしれない。

今度確認してみます。
59: 匿名さん 
[2015-04-06 21:42:29]
>>57
え?意外だね。
すみふの間取りの方が汎用性ありそだけど…
60: 匿名さん 
[2015-04-06 21:56:04]
>>59
80平米以上も選べる点で、こちらの方が上なのは明らか。
しかも、あっちは地下にあるトランクルームを面積に含めているインチキ付き。
61: 匿名さん 
[2015-04-06 22:03:40]
>>59
ナイナイ。汎用性があったら、もっと購入希望者殺到してるって…
62: 匿名さん 
[2015-04-06 22:11:11]
>>60
ってか、平米より半円リビングを使いこなす自信がないんですけど…
63: 匿名さん 
[2015-04-06 22:49:48]
間取りはシティタの方が良い
基本ワイドスパンでビューバスもあるし値段が高いのは自信の表れでしょう
64: 匿名さん 
[2015-04-06 23:00:01]
新ネタは無しか。
65: 物件比較中さん 
[2015-04-06 23:24:34]
坪単価300は越しますかねぇ?
いつになったら不動産バブル終わると思いますか?
武蔵小杉のバブルは続くのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2015-04-06 23:31:57]
>>63
へー、70平米の狭小3LDKを、間取りがいい、と表現するんだ。
67: 匿名さん 
[2015-04-07 00:04:16]
>>66
間取りブログで絶賛されてた。
70平米では日本有数の間取りであると。
68: 匿名さん 
[2015-04-07 00:51:22]
シティタのこの間取りなんか完璧ですよ
理想的なセンターインで廊下短い。水周りキッチンの主婦導線も納得
キッチン窓とビューバスと至れり尽くせり
下手な85m2より価値がある

http://www.ct-musashikosugi.com/plan_c.html
69: 匿名さん 
[2015-04-07 01:48:55]
間取りがよくても、立地が悪ければ、中古で資産価値は一気に下落。

原価高での高価格なんて、中古での値下がり必至。

立地悪くても小杉のネームバリューと原価高での高価格って、明らかに出し損な気がする。
70: 購入検討中さん 
[2015-04-07 01:52:22]
>>68
確かに。
ても、立地の良さを入れても、坪@400超えの価値は見いだせなかった。
ここはバランス良いと感じてる。複合施設を含めたデザインセンスが小洒落てて、自分の感覚に合ってる。今時、価格はこんなもんてしょ。自分はここにするつもり。
この先もまだまだ供給はあるわけだから、しっくりきた人だけが買えばいいんじゃない?
無理にポジル必要も、ネガる必要もないよ。
71: 匿名さん 
[2015-04-07 07:17:54]
>>70
400超えの物件もあそこまで高いと疑問。
でも東側ラスト。
こちらは、>>69の通り。
前門、後門のなんとやら状態。
あと数年早く動いてれば、GWTやエクラス買えたのに。

時の流れは残酷だね。
72: 匿名さん 
[2015-04-07 10:10:38]
>>70
>>71
仰る通りですね。
自分もその辺詳しい方から色々ヒヤリングした結果、ここはナシと判断しました。
感情だけで動くと失敗する。
73: 購入検討中さん 
[2015-04-07 12:05:44]
予定価格速報があがってるね
  http://ameblo.jp/haruboo0/entry-12011261371.html
74: 匿名さん 
[2015-04-07 12:24:58]
>>68
洋室二部屋の眺めが柱と被るのが完璧とは流石すみふですね!モデルルームもここまでは再現してなかったなぁ。参考になります。
75: 匿名さん 
[2015-04-07 12:55:44]
中層以上は坪350〜380ってとこですか。
そんなに安い感じではなかったね…
76: 匿名さん 
[2015-04-07 13:00:43]
ここの間取りは、個室は、主寝室以外はほとんど全て腰高窓で折角のバルコニーに出れない。
キッチンカウンター位置残念なの多いし、部屋に柱がちょいちょいあるし・・・
まあ、安めだからいいけど、間取りは決してよくないと思う。
77: 匿名さん 
[2015-04-07 13:23:01]
>>62
大丈夫!素敵なリビングになりますよ!
カーブを利用しようとせず、普通に配置してもなじみます。なかなか実感は湧きにくいと思いますが。
78: 匿名さん 
[2015-04-07 14:16:52]
高層階は怖いのでバルコニーなんかほぼ出ないよ。
79: 匿名さん 
[2015-04-07 14:56:40]
>>74
すみふのメインはリビングからの眺望だからねぇ。
80: 匿名 
[2015-04-07 15:45:09]
南向き27~32階3LDKで7200~7300万円台だから350万もしないですよ。

81: 匿名さん 
[2015-04-07 16:01:03]
南の中層から高層が350から380万円て言ってるんじゃないの?

戸数の違う低層、中層、高層を同じ扱いにして339万円になってるから、少し上に振れてると思いますよ。
多分335万円前後かな。

価格表を写真に撮るのはナイスアイデアですね。
82: 匿名 
[2015-04-07 16:10:10]
そういう事でしたか。
良く読まずすみません!

平均335万円前後だったんですね。しかしめちゃくちゃ詳しいですね。三井さん?デベの方?
大変貴重な情報、ありがとうございます!
83: 匿名さん 
[2015-04-07 16:14:00]
335万円は今の経済状況からすりゃ良心的じゃない?その値段じゃ今や中古も買えない。前評判通り売れそうですね。
84: 匿名さん 
[2015-04-07 16:26:48]
原価高(笑)
転売時には評価されない。
85: 匿名 
[2015-04-07 16:31:31]
原価高じゃなくてマーケット高の事では?

駅前タワーの中古が350万以上で売れてるって聞きましたよ。
86: 購入検討中さん 
[2015-04-07 16:38:32]
>>83
三井はこれからも継続して小杉の街づくりして行きますからね。評判考えたら住友みたいな売り逃げ上等というわけにはいかない。
購入者に「損した」感を絶対に与えないようにすごく気を遣ってます。
もっとも、割高な時代に購入したグランスカイ住民に配慮してわざとパークシティの仕様を落としたのには、苦笑するしかありませんでしたが(笑)
87: 匿名さん 
[2015-04-07 16:50:18]
全体平均単価を計算してみました(笑)

見えている価格から想定単価を割り振って全体平均を算出。
1LDKと最上階が不明で戸数が少ないのでそこは抜いて332.1万円。
三井さんは330万円台と言っているので330万円を下値に設定、100万円台の上値採用による上昇余力を80万円程度と想定し、20坪平均とすると坪4万円の上げしろ。

330~336万円程度と推察します。
どうですか三井さん(笑)
88: 匿名 
[2015-04-07 16:57:49]
うわーっ87の方凄いw
そしてちょっと怖いww
89: 匿名さん 
[2015-04-07 17:35:03]
>>85
立地の違い。
北口と東口を一緒にするのは詐欺レベル。
90: 匿名さん 
[2015-04-07 17:40:54]
ここって真北部屋あるのね
冬場なんか凍えそうだけど極端に安いのね
あと北は眺望抜けてるのが取り柄か
南はプラウド、東はタワープレイス、西は将来イースト棟とお見合い
91: 匿名さん 
[2015-04-07 18:23:00]
>>90
教えてあげるよ。
いま貴方が住まうボロアパートと違って北側でも寒くないですよ。
そして暗くもない。

角部屋買いなさい。
全て問題解決します。
92: 購入検討中さん 
[2015-04-07 18:25:02]
>>90
ビューラウンジは北西角ですので、やはり北方向の眺望が良いんでしょうね。
93: 匿名さん 
[2015-04-07 19:03:41]
>>92
夏の花火は隣のウエストに次ぐ眺めになりますね。
94: 匿名さん 
[2015-04-07 19:11:05]
>>90
北向きが凍える?貴方のオンボロアパートはそうかもしれませんね(笑)東のお見合いはせいぜい30階位まででしょ。西はイースト?この人の発言は至る所が残念なようで…
95: 匿名さん 
[2015-04-07 19:31:10]
>>91
タワーはどの方角も明るさはあるけれど、北や西は寒いのは寒いです。勿論、アパート、木造住宅と比べれば暖かいでしょうけれど、日が当たらない部屋は寒いです。角部屋は窓が広いだけに冷気もあります。
北の角部屋は避けるべきかと思います。
ただし、暖房を惜しみなく使うなら問題ないです。
96: 匿名さん 
[2015-04-07 20:24:00]
担当者が話していたのは、北側は太陽光は入りません、とはっきり言ってたよ。ただし、採光はとれると言ってた。採光とはどういう意味かわからなかった。太陽光ではない光はなんなのかと。

キッズルームあるってことは、ファミリー意識してるんだし、少し角度つけて建設して真北はさけて欲しかったな。
97: 匿名さん 
[2015-04-07 20:24:14]
全熱交換+Low-eだから外部環境に左右されにくいのでは?

南に住んだって冬は暖房使うし、北に住んでも夏は冷房使うんじゃない?
98: 匿名 
[2015-04-07 20:46:35]
今日は色々と情報凄いですね!
やっぱり油断はできないな~
価格は興味があった部屋を手書きで転記してもらっただけで、価格表自体は渡せないって言ってたから三井さんにとって相当痛いのかな?
99: 匿名さん 
[2015-04-07 20:53:11]
西に、北東側に2棟、マルエツのとこにも2つできるからね。完成時期異なるにしろ、これから1年以内に売り出すからトータル的に考えていきたいですね。
100: 匿名さん 
[2015-04-07 21:54:19]
タワー南は暑くて大変です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる