三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 13:31:00
 

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553918/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

【物件情報を追加しました 2015.4.4 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-04-04 13:44:52

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その3)

201: 匿名さん 
[2015-04-12 22:50:57]
グラツリに行くのはシティタワーが近いがどこも直結してる訳でないし大差ないね
西はタワー下駄スーパーや駅前露店にも隣接してるんで一歩リード
また役所、郵便局、警察なんかも西に集結
この辺にアクセス不便なのは東タワマンでいかにも中心より外れって感
だから中古も思ったより安いのかと
北はデッキで安全に来れるし南武線の下を通れば案外近い
202: 匿名さん 
[2015-04-12 22:55:03]
>>201
エルシィまでのデッキ(笑)
203: 匿名さん 
[2015-04-12 22:57:04]
今いる住民があれこれ書くのはわかるけど、現段階で擁護するのって明らかに関係者だろ(笑)
204: 匿名さん 
[2015-04-13 00:15:47]
薬局はどこが一番充実してますか?
205: 物件比較中さん 
[2015-04-13 06:43:54]
>>204
ご心配なく、コスギは薬局だらけだよ。
206: 物件比較中さん 
[2015-04-13 06:49:20]
>>201
大差あると思うけどな。確かに南武線降りてこのマンションだとスーパーマーケットなんて回り道しないとないからね。
でもわざわざ遠回りしてまで行く価値ないよ、生鮮品が西口ヨーカ堂と同じものだからね。
207: 匿名さん 
[2015-04-13 08:08:01]
>>201
変わったご意見ですね。マイノリティーとしてあなたのような考えもあるのでしょう。
208: 匿名さん 
[2015-04-13 08:19:11]
このスレはネガの方が圧倒的にマジョリティですから(笑)
209: 匿名さん 
[2015-04-13 08:44:42]
スーパーなら駅中にあるし
何ならヨーカドーに向かって餃子の王将の前通って帰ればロスない
アパレル見たいときはララ、グランツリーと回れば良いだけ
徒歩圏で何の不便もない。これが小杉の強み
また北はエルシィ跡地の施設とJR北口の改装に期待出来るしね
デッキも直結出来るハズ?尽力を願いたい
210: 匿名さん 
[2015-04-13 12:44:25]
>>208
HN変えて、あれこれ書き込みされてるんですね。
211: 購入検討中さん 
[2015-04-13 13:05:37]
>>209
エルシー跡地は三井の所有ですしね。
212: 匿名さん 
[2015-04-13 13:16:21]
>>209
なるほど、普段南武線使う人だと買い物は回り道になるけど、東急線ユーザーなら通り道になるわけね。元々宣伝も東横線最大級で徒歩5分がウリだし、そうなると階段の上り下りだの回り道だのは南武線ユーザー限定の話になるのか。
213: 匿名さん 
[2015-04-13 19:41:12]
>>205
小杉は薬局少ないよ。

調剤薬局は多いけど。
214: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-13 22:06:39]
>>213
確かに、ドラッグストア限定なら、新丸子方面に行った方がいいかもしれませんね。
215: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-13 22:16:43]
>>212
そうそう、
近隣の住民ですが、皆さんが西北東で比べているけど、そもそも数分歩くだけの違いだから、利便性はそこまで違わないと思うんですけどね。数分歩くのが増えるんでしょうけど、それでも、そもそも便利だと思います。
デッキも、目の前の道路を越えてくれれば十分だと思ってます。確かに、信号が長い。。歩くのが苦じゃなければ横断歩道もありますけどね。
ただ、そうは言っても、マンションが他のマンションに囲まれる感じとか、眺望は気になりますけど。。
216: 匿名さん 
[2015-04-13 23:11:43]
>>213
ロータリーにマツキヨがあります。
217: 匿名さん 
[2015-04-13 23:18:54]
JR使う人は、もう小杉すんじゃだめ。
横須賀線パンクしてるから。
218: 匿名さん 
[2015-04-13 23:59:07]
嫁と私で目黒線と南武線しか使ってないので、知らなかったです

横須賀線そんなに混んでるなんて。

毎日横須賀線使ってるなら、大崎、品川のがいいんじゃないですか?

ということを考えると北口だろうが西口だろうが何ら支障はない。横須賀線使う人は武蔵小杉に住まないのだから。


219: 匿名さん 
[2015-04-14 00:53:01]
>>218
だからこそ、電車を最大限駆使したい連中には東口がふさわしい。
そして、小杉の利便性として語られるベネフィットを一番享受しているのは東口の住民だし、小杉の地価上昇を無理なく語れるのも東口。
横須賀線や湘南新宿ラインを日常使いしないんなら、わざわざ小杉に住む必要もない。
新駅できる前の小杉は坪200未満。
再開発と新駅で300越え。
東口以外に金出すのが愚行だと、正常な人間だったらわかる。
220: 匿名さん 
[2015-04-14 01:17:57]
>>217
新川崎がちょうど良いぐらい。
坪300でも乗れない場合があります。
221: 匿名さん 
[2015-04-14 08:25:01]
だから、週末用にあると最強なんだって。
222: 匿名さん 
[2015-04-14 08:33:32]
>>219
はあー
経済環境見てみろよ

株価どんだけちがうんだよ

発展だけじゃねーだろーが
223: 匿名さん 
[2015-04-14 09:16:03]
>>219
2番じゃダメなんですか?
224: 匿名さん 
[2015-04-14 09:19:59]
>>222
過去を今に当てはめたがる、時代についてこれないお爺ちゃんなんだよ…たまに出てくるよね。しかも、新駅できる前から坪200超えてたけどね。お爺ちゃんだから、記憶も曖昧。
225: 匿名さん 
[2015-04-14 10:19:27]
>>224
レジの価格を知らないんだね。
226: 匿名さん 
[2015-04-14 10:55:07]
レジは平均坪220万円程度と記憶してます。
227: 匿名さん 
[2015-04-14 11:37:57]
>>226
200万未満の部屋あったよ。
平均220もあった?
220なら、コスタでもそれなりの条件であった価格だよ。
228: 匿名さん 
[2015-04-14 11:52:01]
ネガさん達お疲れ様。

競争相手減るのはありがたいので、あること無いことをもっと吠えてください。
229: 匿名さん 
[2015-04-14 12:20:39]
>>227
安いときに頑張って買ったんどろうけど、

東口は低所得層が多くなってしまう

平均的に所得が高いのが西と北なら西と北口のがこれからは住みたい街。
230: 匿名さん 
[2015-04-14 12:21:30]
>>222
経済環境?

原価高?

原価高による売価って、後々誰が評価してくれるの?

中古になった途端、デベのマージンと原価高分と過剰な小杉プレミアムがなくなったら、相当安くなるだろう。

小杉が話題になったのは東口に存在する条件から。

それが適用されないのが北口。

無駄な出費が含まれているよね。
231: 匿名さん 
[2015-04-14 12:35:12]
>>230
貴方が小杉に住んでないことはわかりました。
232: 匿名さん 
[2015-04-14 15:14:45]
>>230
知識ないのをひけらかしてるわ

よくもまあ自信たっぷりと。。

匿名じゃなければ恥ずかしくて街歩けねーぞ
233: 匿名さん 
[2015-04-14 15:43:01]
>>231
このスレで不評なこの物件の従兄弟みたいなマンションに住んでるよ。
あんたのような営業さんと違って、小杉の話題振ってくれたら、あれこれ答えてあげるよ。
234: 匿名さん 
[2015-04-14 18:47:41]
ライト終わって寂しいよ。

再開期待してます。
235: 匿名さん 
[2015-04-14 18:50:03]
>>233
アドバイスありがとうございます。
マンションのスレッドのぞいてるってことは投資用にもう1つどこか購入しようと検討されているのでしょうか?もしそうならここではなくどこが今後価値が上昇する狙い目でしょうか?
236: 匿名さん 
[2015-04-14 19:30:50]
>>230
宅建とFPを持ち、実務経験もある私が教えてあげよう。

中古相場は新築相場に連動するから、
新築がいくら利益のせてようが、売れてれば、中古価格もついてくる。

売れてなければ、中古相場との解離が大きくなる。築年数や特殊な要件で担保価値の下落した中古は別だ。

ちなみに俺のいたデベロッパーは粗利で平均17%だ。

今の環境ならもっとだろう。企業によってもバラバラだ。

今は買い時であるのは間違えない。
量的緩和による異例の低金利、原油安による資源価格下落(円安は逆だが)。
税制面による優遇、オリンピックや訪日外国人客の増加、世界的緩和傾向にあることもプラスだ。

あとはどの物件を買うかはお前次第



237: 匿名さん 
[2015-04-14 19:40:59]
>>236
その口調…もしかして父さん?

ねぇ父さんなんでしょ?
238: 匿名さん 
[2015-04-15 00:29:35]
>>236
東口は、利便性の面で評価されて当たり前。
北口はこれまでメディアを賑わせた要素が皆無。

それで、中古価格が東口並みに維持できるんなら、不動産業界は、無知な連中に詐欺してるのと同じだよね。

住んでみたらわかるはずだが、これまで注目されてきた武蔵小杉を代弁している東口と北口は比較にならないくらい、北口が劣ってるよ。
で、北口を武蔵小杉として平気に売る感覚は、自分だったら良心の呵責に耐えられないね。
239: 匿名さん 
[2015-04-15 06:16:44]
>>238
なんだそれ

地方の家を売っている人はどうなるんだ?

不動産相場は小杉の力によって中古が上がったような書き方。

景気によって上がった方が大きいのが分からんかな?
240: 匿名さん 
[2015-04-15 12:01:11]
>>239
3つの駅が使えて便利。
商業施設ができて便利になった。
(実際は大してありがたくないが)

メディアに紹介されてきたのは、この2点。
そして、武蔵小杉のイメージが向上し、勝手に地価も上がってきた。
つまり、一般の人々は、武蔵小杉は上の条件が、武蔵小杉と名前がつけば揃っていると勘違いしている。
実際は、東と北と西は全く別世界。
そして、北が一番上記条件から外れている。

無知な検討者たちも、一般と同じ知識量。
そんな連中に、これまでの小杉プレミアム価格を適用しようとするのは不誠実だろ。
241: 匿名さん 
[2015-04-15 12:28:10]
>>240
今後、東口側にタワーマンション建設計画もしくは建設するだけのスペースってある?
242: 購入検討中さん 
[2015-04-15 12:48:18]
>>240
検討者が無知なわけねいだろ。何偉そうなこと言ってる。巷間言われてるようなことは百も承知。
ここを検討してるのは、お前みたいね×××が住んでる東口に近づきたくないっていうのも大きな理由なんだよ。
243: 匿名さん 
[2015-04-15 12:51:19]
>>240
徒歩数分の違いで、なんで別世界になるのか、意味不明。
244: 匿名さん 
[2015-04-15 13:23:37]
>>243
まずは小杉の街を歩いてから言いたまえ。
JRの駅舎と線路がこの街を分断しているかがわかるよ。
西と東が違うのは、東がグラウンドと工場だったからだけどな。
245: 匿名さん 
[2015-04-15 13:24:02]
>>242
はいはい。
お疲れ様(笑)
246: 匿名さん 
[2015-04-15 16:39:41]
このパークシティ4号棟、5号棟の間取りは東口の1〜3号棟までと雰囲気一緒かしら?
全部竹中だし。
247: 匿名さん 
[2015-04-15 18:17:19]
>>244
243だけど、小杉(北口徒歩3分)在住8年なんだけどね。
徒歩数分で東口にも西口にも行けるし、何ら不自由無い生活してますよ。
248: 匿名さん 
[2015-04-15 18:41:57]
>>242
こいつやばい奴です。いつも東口に噛み付いている貧民です、
249: 匿名さん 
[2015-04-15 19:12:57]
>>246
中住戸はわかりませんが、角部屋は違います。
キッチンカウンターが微妙に使いにくいですよね、ここ。
カウンター沿いにダイニングテーブル置けませんよね。
ダイニングテーブルを置くと、テレビ、ソファをどこに置いたら良いかわからないような感じがします。無駄なスペースが多いような。
リビングに他の部屋が入り込んでいると言うか。
GWTでは、このようなことはありませんでした。
250: 匿名さん 
[2015-04-15 19:13:04]
>>244
確かに駅舎と線路で動線が悪いのは事実だけど、それでも今時点でも徒歩数分で移動できる距離であるのもまた事実。特にこの物件のある北西方面からは、今後少なくとも西口の三角タワーとエルシィ跡地の再開発でその動線の改善も見込まれてるし。
251: 匿名さん 
[2015-04-15 19:16:50]
新しい情報が出ないから、荒れてきてますよ。三井さんそろそろネタを書かないと!
252: 匿名さん 
[2015-04-15 19:19:16]
>>249
雰囲気=間取り?回答になってるのかな?
253: 匿名さん 
[2015-04-15 20:05:50]
>>252
非常にわかりやすかったです。
ありがとうございます。
254: 匿名さん 
[2015-04-15 20:14:14]
確かに間取り見るとキッチンの裏側に洋室ってパターン多いですね…建物面積が先行3兄弟に比べて狭いのかな?
恐らくリビングに可変するつもりの設定なのでしょうけど…
カウンターにダイニングテーブルを設置出来ないリビングって微妙。

実質2LDK中心?
255: 匿名さん 
[2015-04-15 20:37:48]
ここは、角住戸のリビングがほぼ三角形なのがいまいちですね。
鋭角のすみに沿っては、基本的に物が置けませんし、無駄なスペースが多くなりそう。
これが、30畳くらいあるリビングなら、そういうスペースもありでしょうけど。
ここの場合、建物の形状的に角は三角リビングにならざるをえないところが残念です。
256: 匿名さん 
[2015-04-15 20:43:03]
>>255
MRのインテリアが気になりますが、直射日光上等の窓際コーナーソファと予想。
そうしないとリビングの空間が手狭に感じてしまうでしょうね。
257: 匿名さん 
[2015-04-15 21:55:33]
>>247
数分って何分?
ぼやかさずに答えてなよ。
258: 匿名さん 
[2015-04-15 22:21:22]
>>257
247じゃないけど、プラウドタワー側へ線路下通れば真っ直ぐ通じるし、
ここのMRの近くにある焼き鳥屋脇の線路下からも東急スクエアはすぐ到着できますよ。
裏道ではありますけどね。

なんだかんだ目を剥いて、北口を否定するあなたの執念は何なの?
ちょっと笑うわ。
この辺の事情を知らないところを見ると、小杉住民ではないね。東口買いたかったけど買えずの悶々さんか。


259: 匿名さん 
[2015-04-15 22:54:21]
>>258
だから東口まで何分?
あんたが行ってる高架下くぐった後どうやっていくの?
あの狭い小道(ボクシングジムやメガネ屋がある)で回っていくと時間かかるし、ダイソー脇の高架下くぐっていくのも回り道。

あんたより、具体的に書けるよ。
で、何分?
相当回り道だよ。
駅舎の中通っても時間かかるし。

そうやって無知な検討者を欺こうとして、最悪だな(笑)
260: 匿名さん 
[2015-04-15 23:08:22]
>>259
この物件立地のネガな点を箇条書きでお願いできます。詳しいようなので検討材料にしたいです。もちろん良い点もあれば書いていただければと思います。
261: 匿名さん 
[2015-04-15 23:08:32]
>>259
Googleearth楽しかった?
探険出来て良かったじゃん。
262: 匿名さん 
[2015-04-15 23:19:18]
今日試しに歩いてみたけど、南武線通路を歩かず、話題に出ている線路下歩けばJR新南口は11〜12分くらいで行きますね。
263: 匿名さん 
[2015-04-15 23:28:04]
うーん、その辺りも解体消滅カウントダウンなんだけどね。。。
264: 匿名さん 
[2015-04-15 23:35:57]
>>263
マジかー。
すみふ営業マンであろう259さんに従って、シティタワー検討してみるかな…
マンコミュの座談会「間取り編」で絶賛されてたし。
265: 匿名さん 
[2015-04-15 23:37:43]
横須賀線に新北口改札でもできないかぎり262の通り、12分以上かかるよ。
266: 匿名さん 
[2015-04-15 23:38:31]
>>262
うわぁ遠い。
267: 匿名さん 
[2015-04-15 23:40:30]
>>261
住んでなくて土地勘ないから、そういう低レベルな返しが精々だよな(笑)
頑張って小杉に詳しくなりな。
聞いてくれれば、教えてあげるよ。
268: 匿名さん 
[2015-04-15 23:41:48]
>>260
すでにあがったことあるよ。
あがる度に、削除されてるよ。
269: 匿名さん 
[2015-04-15 23:43:42]
>>267
参りました。シティタワーにします。
270: 匿名さん 
[2015-04-15 23:46:10]
東口の中古3兄弟も三角リビングだし、洋室リビングインでプライバシー確保出来なさそうなので、買いませんから許してください。
271: 匿名さん 
[2015-04-15 23:53:06]
>>264
このくだりですね。
はるぶー氏
めちゃくちゃな値段だけど、住友の武蔵小杉の間取りはいい。ワイドスパンで70平米にしては凄くいい。
272: 匿名さん 
[2015-04-15 23:53:37]
買える人の要件も全削除(笑)
エゲツない。
でも、既存住民が書いていることが婉曲的に肯定されているってことだな。
273: 匿名さん 
[2015-04-15 23:55:39]
住民が書いても、不都合はスミフ営業にされる。
スミフは名誉毀損で訴えらいいのに(笑)
274: 匿名さん 
[2015-04-16 00:11:48]
>>272
素直に質問です。既存住民が北口を否定するのは何故ですか?
北口も発展すれば、お持ちのマンションは益々価値が上がりそうなもんですけど。
275: 匿名さん 
[2015-04-16 00:26:03]
>>274
私が思うに、東口は別世界で低所得層しかいないからです。

あなたが思うのが正論。先ほど出ていた別世界というのは、下民ばかりだということだと思います。

差別用語にはならないですよね。
276: 匿名さん 
[2015-04-16 00:31:32]
>>274
北口の発展とは何?
タワマン4棟、解凍されれば5棟だけど、タワマンと下駄施設と既存施設の新築だけ。
タワマン建てば発展なの?

東口のパーク3棟、レジは北口とかどうでもよく、3駅をストレスなく使える絶対的な価値がある。
北口が勝手に東口のメディア取り上げ効果のおこぼれにあずかろうとしているだけ。

そんな北口だからこそ、既存住民が適切な検討材料を提示することに意義があると思っている。
277: 匿名さん 
[2015-04-16 00:37:09]
>>275
確かに同じマンション住んでても、なんか汚いおばちゃんいるよ。

東口住民のメリットは、住居に余計な費用をかけずに、他に所得を回せることだ。
先行者利益で無駄な支出がないから、子供の教育資金や老後の資金、海外旅行、別荘購入などに回せる。
ありがたい話だ。
278: 匿名さん 
[2015-04-16 00:40:42]
>>276
この人の言う事だけが意味わからん。
279: 匿名さん 
[2015-04-16 00:41:47]
対立を煽ってこのスレを目立たせるための手段となぜ気が付かない?
280: 匿名さん 
[2015-04-16 00:45:05]
>>279
なるほど、それが一番の小杉の発展に繋がるか。
凄く納得しました。
おやすみなさい。
281: 匿名さん 
[2015-04-16 00:47:20]
嘆かわしや(笑)

何度でも言うが、北口はこれまでメディアが取り上げてきた武蔵小杉とは別世界。
鉄道利便性は、再開発前の東急と南武線だけ。
東京、新橋、品川へのダイレクトアクセスできる横須賀線の使い勝手はすこぶる悪く使えないに等しい。
グラツリ他の商業施設も使いにくいし、スーパーも少ない。
メディアが形成した武蔵小杉像は、ほぼ北口に適用できない。

正しい情報を得て、北口を検討して下さい。
282: 匿名さん 
[2015-04-16 01:10:08]
>>281
お、さっそく煽るねぇ。
小杉大好きだねあんたも。
毎日スレ更新される人気物件の完成だ。
283: 購入検討中さん 
[2015-04-16 01:32:25]
>>281
君の言うことが正しければ、皆正しい判断をしここは売れないから心配するな。正義は果たされる。
まあ、100%無いが(笑)
284: 匿名さん 
[2015-04-16 01:33:08]
横須賀線と湘南新宿、通勤に使ってます。都内まで速いのは便利だけど、本数があまりにも少なさすぎ。早朝とか夜中じゃなくても間が悪いと20分ぐらい電車来ないとかある。どこの田舎だよ。
なんで、横須賀線バンザイ的なこと言われてもちょっとね。
285: 匿名さん 
[2015-04-16 06:21:00]
ほんとそう。

横須賀線ができたから発展したのではなく、新駅なんて再開発のほんの一部分に過ぎない。

単なる呼び水だよな。

品川のが便利なのに、住みたい街ランキングに入らないのが証拠。

分かるかな?東口安いときにしか買えない貧民君。
286: 匿名さん 
[2015-04-16 07:44:49]
再開発前は坪200万で買えたのに、今や300万超え。
これを当たり前と言い切って拐かす。
おぞましい。

メディアが取り上げたのは、3駅がストレスなく使えて、商業施設ができた点。
いずれも北口民には通うには徒歩で時間がかかるし、上がり下がりもあってストレスフル。
東口だったら、300超えるのも仕方ないと思えるけど。
287: 匿名さん 
[2015-04-16 08:19:47]
>>286
デフレの申し子みたいな人だね。
288: 匿名さん 
[2015-04-16 09:07:23]
>>286
じゃ、時価で売られるスミフの物件なんかおぞまし過ぎて買えないよね(笑)東口の中古も上がってるけど、それは許容されると?支離滅裂だなぁ。
289: 匿名さん 
[2015-04-16 09:26:25]
横須賀線バンザイ。
290: 匿名さん 
[2015-04-16 09:37:21]
>>288
スミフはボッタクリだよ。
同じ東口民でもひく。
あの価格だったら、大崎や五反田の中古タワマン買った方がいいと思うよ。
291: 匿名さん 
[2015-04-16 10:03:16]
横須賀線を毎日通勤で使う人がどれだけ頑張っているかがわかりますね。
https://www.facebook.com/musashikosugilife/posts/852808184792471
292: 匿名さん 
[2015-04-16 10:33:36]
この町に関しての愚痴ではなくマンション自体についてです。このあたり沢山タワーマンション建ってます。こちらのマンションの景色っていいんでしょうか?実際を見てからの方がいいんでしょうか?周りのマンションの視界が気になります。
293: 匿名さん 
[2015-04-16 10:46:08]
ここのタワーからだと北口改札だろう。南改札はあまり使わない。正反対側。
JR武蔵小杉駅構内図⤵︎
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1527.html
294: 匿名さん 
[2015-04-16 11:09:19]
武蔵小杉のバブル感半端ないですね。
295: 匿名さん 
[2015-04-16 11:15:55]
それでも買う人はいるのよね。
アベノミクスに乗れた人が羨ましす。
296: 匿名さん 
[2015-04-16 12:19:05]
豊洲も10年前は@180万円で買えたし、過去の金額に縛られたらどこも買えないよ。

かといって高値掴みもしたくない。
次の価格次第じゃないの?

某デベさんみたいに釣り上げたら、凄い嫌ですね。
297: 匿名さん 
[2015-04-16 13:29:43]
>>286
メディアって言葉をあなたは、必ず使いますが、3駅使えるところは東京にいくらでもある。

便利だから武蔵小杉が取り上げられてるわけじゃないはずですが。

再開発によって魅力的な街に生まれ変わっているので、メディアが取り上げてるわけで。

つまり東口だろうが
西口だろうが
北口だろうが、
ドングリの背比べで、
便利だけなら、
高速の入り口が近くて、
電車の路線も沢山走っているような
品川とか、大崎とか、渋谷とかあるわけで

視野が狭いというか、
周りが見えてないというか
井の中の蛙というか

武蔵小杉も坪単価上がってますが、
大崎とか品川ももちろん再開発してない地域も景気回復によって上がってるわけで

やっぱり物事が見えてない方の発言なのかなと。失礼かもしれませんが
298: 匿名さん 
[2015-04-16 13:56:11]
どこも住めば都というし。
買う人、家族が納得していれば良いと思います。
小杉は通勤、通学には本当に便利。
何処へでも通えます。埼玉方面も可能。
住所の響き、23区、世田谷、品川にこだわる人はそもそも圏外だろうし。
とは言っても、一部の富裕層以外にとっては大きな買い物。間取り、価格からよく検討しなければいけませんね。
ここは間取りがイマイチかな。
299: 匿名さん 
[2015-04-16 14:01:18]
>>254
うちは3LDKを希望なのですが、おっしゃる通り、2LDK使用につくられているように思います。
角部屋、残念です。
300: 匿名さん 
[2015-04-16 14:04:46]
>>270
GWTは三角ではなくラウンドリビングです。
とても良いですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる