住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 13:31:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559495/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-04-03 21:36:22

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27

401: 匿名さん 
[2015-05-05 14:43:39]
>>399
そのアートの糞ぶりを教えてもらえますか?使う気満々なので…
402: 匿名さん 
[2015-05-05 14:45:57]
>>399
時々建築現場を見に行きますが、
スカイリンクの引越でさえアートがやってる時がありますよ。
DTに住んで、中小の引越業者ですか?
ご近所さんに引越を見られたら、最初の印象が悪くなりそう。
404: 匿名さん 
[2015-05-05 18:38:41]
>>403
だから何が言いたいんですか?
意味がわかりません。
405: 匿名さん 
[2015-05-05 20:18:30]
引越業者ってアートになってるのですか?
無料でやってくれる話しは聞いたけど、業者名は聞いてませんでした。
正直ただなのにわざわざお金払って別業者を指定しなきゃならないほど弊害があるとは思えないけど。
むしろ大型マンションの一斉入居の場合、個人で勝手には入居出来ないのでは?
基本デベ指定業者を優先し個人は後になるはずだから予定組みにくい方が弊害かと。
406: 匿名さん 
[2015-05-06 09:46:02]
今んとこ、アートかダメな理由が特にないからスルーしましょう。
407: 匿名さん 
[2015-05-07 10:07:04]
間取りを見ると、どの部屋もバルコニーが狭いように感じますが
タワーマンション特有の造りなのでしょうか。
恐らく洗濯物や布団は干せないでしょうが、採光性は十分に確保
できているようですか?
408: 匿名さん 
[2015-05-07 10:39:07]
>>407
個人的な感想なので参考になるか分かりませんが、確かに少し狭いですね。
高層タワーの特徴でもあるから仕方がないです。
ただ、洗濯物も布団も干すことは出来ると思いますが、強風の時などは注意が必要ですし、乾燥機との併用で対処すれば許容範囲と思います。
採光については、どの方角の何階かで随分違うと思いますよ。
掲載の写真や図面でも大体想像出来るけど、私は朝昼夕方と時間帯変えて見てきました。
実際見てみたほうが良いと思います。
採光だけでなく、部屋の温度にも影響し電気代にも關係するから、
ご自身で調べてみて下さい。
409: 匿名さん 
[2015-05-07 12:42:14]
ここはフェンスが柵ですから、ガラスフェンスとは違って
フェンスに布団を干す人が出るかも。
TTTでさえフェンスに布団が干されているのを見たことがあります。
410: 匿名さん 
[2015-05-07 13:39:54]
>>409
モラルの問題だからいないとは言い切れないけど、普通に考えたら
やらないよね。
もししていたら管理規約違反で注意されるから、そんなレベルの心配は
不要かと。
411: 匿名さん 
[2015-05-08 02:27:42]
最近は、ドトールにチャイがあるんだ。
今度飲みに行こうかな
412: 匿名さん 
[2015-05-08 02:28:38]
チャイマンwith四面楚歌
413: 匿名さん 
[2015-05-08 10:50:43]
今月末予定の第3期イーストタワーの販売実施されますかね。。
好調のようなので、6月まで引っ張って、さらに値上げという可能性高そうですね。
414: 匿名さん 
[2015-05-08 12:15:39]
しかし大分先ですけど選手村の分譲価格が心配ですね。普通6000戸の分譲となるとかなり割安な設定でないとデベさんはやらないでしょうから坪単価250万くらいの設定なんですかね。実際の分譲時期もオリンピック後の不況期に分譲になるかもしれませんので実際の価格もそれくらいになったら目も当てられませんね。この間テレビでも都心や湾岸の分譲マンションがオリンピック後に3割さがるみたいな事を言っている人がいましたけど当たらないといいですね。
415: 匿名さん 
[2015-05-08 12:36:41]
この辺りは湾岸でもトップを誇る地域で、後から買う人が現れるので問題ないと思います。

海外の物件でも海を望める部屋は高額で取引されている、外国人の需要があるマンションは問題ないでしょう。

特に海外の物件では必須な「水物施設」を持つので人気は下がらないと思います。





416: 匿名さん 
[2015-05-08 13:16:58]
>>414
五輪後の大規模マンションは、
言う通り、あの規模と立地で坪300万円以上で裁くのは難しいだろうから、
グレードは本当に最低限でしょう。

五輪後に立てるタワーは別だろうけど。

立地的にもここと差はあるから、
その金額がDTに影響されるとはあまり思えな
い。
むしろ晴海の中では最もいい立地とグレードのバランスのとれたマンションという位置づけ
417: 匿名さん 
[2015-05-08 13:48:02]
>>414
坪500でも外国人が買うんじゃないの?w

都は金を出したがらない、交通網も脆弱、資材人件費は高止まり・・・
かと言って格安で土地を放出して周辺相場をブチ壊す訳にもいかない
個人的には定借だったら価格も抑えられて周辺と競合しないかな?とは思ってる

最初は期待してたけど、周辺含めた一連の流れや最新のグランドデザインを見る限り、
小さくまとまっちゃったというか、あんま期待もできないよね

資材人件費高騰の煽りで各方面で計画の延期、白紙、見直しが行われてるし、
このままの状況が続けば、じゃぶじゃぶ税金でも投入しない限り、
請け負う企業は出てこないと思う・・・
418: 匿名さん 
[2015-05-08 14:05:31]
選手村は表参道風の話だったはずだけど,,,,清澄通りの工事もどうにかならないのかね?歩道を樹木で植栽するとか、もう少し整備しても良いものを。

まあ選手村が建つのは間違いないから、その頃までには綺麗な街並みになってるでしょう。

供給過多といって煽られようが、海外や他地域から人が集まるから問題なく需要と供給のバランスが取れると思う、そして勝どきは大きな街へ
DTもほぼ勝どきだから、勝どきアドレスに変更してくれれば良いのに笑
419: 匿名さん 
[2015-05-08 18:11:55]
>>418
住所にひらがなが入るの嫌だし、晴海って漢字が爽やかなのでこのままがいいです。個人的な意見ではありますが。
420: 匿名さん 
[2015-05-08 21:15:04]
>>418
晴海、ってこれからの出来る街のイメージがあっていい地名だと思いますよ。

もちろん、勝どきが悪いっていう意味ではなくて。
421: 匿名さん 
[2015-05-08 22:40:47]
それにしても意外なほど売れすぎちゃってますね。入居の段階では共用施設使い放題と思ってたのに…
422: 匿名さん 
[2015-05-08 22:59:34]
本当にそうですね。ウエストほぼ完売?てか売り出してない最上階以外は完売しちゃったのかな?
そしてイーストもこんなに順調とは。まだ400戸くらいしか売れてないと思ってる人結構いますよね。
てか変な売り方してますよね。Webの告知はほぼ意味をなしてない。それなのに間取りのところはどんどん更新されていく笑
423: 匿名さん 
[2015-05-08 23:01:38]
>>421
えっ?売れてるの?
入居のタイミングでは使いたい放題でしょ。
中国人の投資で買われている部屋も多いし、ここを契約した人達がガツガツ共用施設を使うとも考えられないし。
424: 匿名さん 
[2015-05-08 23:12:21]
営業の方に聞いたら400ぐらいだそうですよ。完成時にWEST棟が完売していればとのことでした。
425: 匿名さん 
[2015-05-08 23:15:36]
>>424
ん?一期二次の頃がそうでしたねw
426: 匿名さん 
[2015-05-08 23:16:36]
>>424
嘘はよくないね。営業に聞いてるとか。
427: 匿名さん 
[2015-05-08 23:38:17]
結局、何戸売れたの?
400?800?
428: 匿名さん 
[2015-05-08 23:42:15]
400どころでは全然ないよ、ウエストタワー殆ど売れてるんだから700超えじゃない?

スミフ的に好調過ぎで、
今後はイーストを値上げしてどれだけ出すか探ってるところ

一方、竣工時に完売は絶対ない。
スミフ販売方法としては、竣工後1年後に完売するのを理想としているので。
それまでは、時価をうまく探ってじっくり販売していくんじゃないかな。

不動産業界ではまだマイナーなやり方だけど、
営業としては嫌いじゃない合理さ、笑

429: 匿名さん 
[2015-05-09 00:19:51]
>>424
これは酷い嘘。400では絶対にない。
私も確認してますがなんでこんなに差があるのでしょう。
削除対象になりますよあなた。
430: 匿名さん 
[2015-05-09 00:21:29]
800は越えてるはすです。
間違ってたらごめんなさい。
431: 匿名さん 
[2015-05-09 01:25:38]
800ちょいぐらいでしょ。

ちゃんと、リアルにわかってて書き込む人いるんだね、感心、笑。

432: 匿名さん 
[2015-05-09 11:22:21]
はず、ぐらい。笑
433: 匿名さん 
[2015-05-09 11:28:55]
かなり売れてるんですね!
きっと待って後悔してる人いるでしょうね。
ウエストはもう買えませんからね。
434: 匿名さん 
[2015-05-09 12:53:48]
>>433
本気で買う奴は、一期で買わないとダメでしょ
435: 匿名さん 
[2015-05-09 13:00:07]
ウエストほぼ完売とか知らないのは、
検討してない奴らだからスルーしておいて、、

第3期がいつどれだけ出されて、どれぐらいの値上げで確定するか、ってのが気になるね。
100戸ぐらい出すのかな。
436: 匿名さん 
[2015-05-09 14:18:04]
三期は竣工後まで引っ張るような気がします。
流石に残りの4割くらいは竣工後販売てしょう。
437: 匿名さん 
[2015-05-09 14:33:40]
>>433
間取り方角に拘らなきゃ低層売り出してる部屋まだあると思いますよ。
階層別金額差がないこのマンションの場合、やはり上層の方がいいかも?と思えばイースト狙いがいいかもね。
ネガのデタラメ情報に翻弄してると選択出来なくなるから要注意ですね。
438: 匿名さん 
[2015-05-09 14:51:24]
>>436
わたしもそんな気がしています。
スミフさんにしては、このままいくのはペースが早過ぎる気がしてます。
439: 匿名さん 
[2015-05-09 16:16:50]
>>434
即決した方も多かった様ですね。
決断力は重要ですね。
440: 匿名さん 
[2015-05-09 16:51:52]
まだパークタワー晴海を見てからって人もいると思います。
が、思ったより向こうも割安にはならなさそうですけどね。
441: 匿名さん 
[2015-05-09 17:46:38]
またホームページに大々的に、モデルルーム来場者にクオカード・グルメカード8000円あげるって載っていますね。これが売れすぎているマンションの姿なのでしょうか?
442: 匿名さん 
[2015-05-09 17:51:12]
>>441
君がそう思うのであれば、良し。客観的に見て7、800程度売れたのであれば、売れてるでしょうね。販売戦略の違いがあれど。
443: 匿名さん 
[2015-05-09 18:12:26]
>>440
PTHと比較するには違いすぎるでしょ。
それにまだまだ先ですよ。
あちらはディズニーとのコラボ、ファミリー向けだから
比較対象はお隣のティアロか豊洲では?
444: 匿名さん 
[2015-05-09 19:23:30]
同じ晴海だし、どうしても比較検討するでしょう。豊洲の方が違いすぎるよ。
445: 匿名さん 
[2015-05-09 19:36:05]
比較は自由ですよ。
ただ立地知っての事ですよね?
あちらの場所は対象駅が3駅、勝どき月島豊洲。
住所は晴海、でも感覚的に利用するなら一番近いのは月島。
賑わい度や利便性からだと豊洲利用者がおおいのでは?
もっともどこに出るにも徒歩10分では着かないけど。
なので、エリア別で比較するとDTとPTHは別エリアとして見たほうが
比較し易と思いますよ。
446: 匿名さん 
[2015-05-09 20:14:17]
>>445
全く同意できないですね。豊洲のどことDTを比較検討するのでしょうか?まさかPHTとか言わないで下さいね。対象駅が3駅と書いていますが、豊洲駅なんて使用しないでしょう。現実としては月島と勝どきの2駅でしょう。DT最寄り駅は勝どきであり、当然PTHと比較検討することになりますよ。
447: 匿名さん 
[2015-05-09 20:58:51]
>>446
おいおい、文章よく読んでね。
440がDTとPTHを比較してと書いてある。PTHとはパークタワー晴海ね!
PHTは…パークハウス豊洲ね!!

それを443はPTHは比較するならティアロか豊洲と言われる。
その反応が、444はPTHは豊洲と比較する方が違うと言ってるので、445は比較は自由だがPTHはどの駅行くにも10分では着かないが、月島または豊洲を使う人が多いのでは?という流れ。
つまり、445はDTとPTHは比較エリアが違うと言ってるんですよ!
DTが豊洲や月島を対象にしてるわけないですからね。
指摘する前によく読んでから反応して下さい。
448: 匿名さん 
[2015-05-09 21:12:12]
>>447
君さ、PHTがパークハウス豊洲って大丈夫?君が行間読めてないと思うよ〜。
449: 匿名さん 
[2015-05-09 21:15:19]
>>447
わからないから教えて下さい。豊洲にパークハウス豊洲ってあるのでしょうか?
450: 匿名さん 
[2015-05-09 21:27:28]
みんな、いじめるな。ハウスとホーム間違えた位、許してやれよ。
かなり恥ずかしいけど。
452: 匿名さん 
[2015-05-09 21:52:33]
>>451
ハウスでもホームでもどうでもいいよ。
ここDT検討スレだし。
この流れ、そもそも論点がそこじゃないだろ。
勝つとか負けるとか、くだらないね。
非検討者スレでも勝ち負けの話しでてるけど、検討してないならあちらにどーぞ(笑
こんなところで買えない物件のスレ見て揚げ足取らずに、自分の人生見つめ直しな。
足元すくわれないようにね〜。
ハイ、終了
453: 匿名さん 
[2015-05-09 21:53:43]
>>448
行間の意味分かる?ぷっ
454: 匿名さん 
[2015-05-09 21:55:26]
>>450
みんなって誰のことですか?
私には貴方一人一人でやってる様に見えるけど。。。
455: 匿名さん 
[2015-05-09 21:58:40]
パークタワー晴海って結局時期どなったの?
遅れるみたいな話しでてたけど。
勝どき東も遅れるし、この界隈の計画はやはり、選手村の計画が明確になるまでハッキリさせないで高騰化させようとしてるのか?
456: 匿名さん 
[2015-05-09 22:10:42]
新市場や築地跡地の計画も絡むしね。
いろんな利権が絡んでそうと感じるのは私だけじゃないか。
457: 匿名さん 
[2015-05-09 22:21:41]
デベとしては、計画したは良いが後々ハシゴを外される事の方が致命的だからね。
その為の根回し時期なんでしょ。計画がスムーズにいってないのは根回しがあまりうまくいってないということですね。
晴海地区は、大化けするかもしれないし大惨敗するかもしれない。今はまだどちらに転ぶかわからないですね。
458: 匿名さん 
[2015-05-09 22:22:30]
450さん
マンション名間違えるの恥ずかしい事なんですか?貴方は不動産会社の方ですか?
業界の方々でなら間違えは恥ずかしいのかもしれないけど、検討してる人たちは普通素人です。
似た様な名前で間違えてその様な言い方は大変失礼だと思いますよ。
まして業界関係者の方なら尚更です。
ここは貴殿方が足の引っ張り合いに使う遊び場じゃありません。
見てるこっちも不愉快です。
459: 匿名さん 
[2015-05-09 22:30:53]
>>458
なんか必死すぎて憐れだな。
誰も間違えた事、咎めてないでしょ。
恥ずかしさで反発してるんだろうけど。
460: 匿名さん 
[2015-05-09 22:47:27]
>>458
そもそも、パークハウスは三菱系、パークホームズは三井系。
一生のうちで一番大きな買い物するのにその程度の知識も無くて大丈夫ですか?私はそちらの方が心配ですが。
まあ、住友購入する人は住友に惚れ込んで買うから他社のこと知らなくてもしょうがないですけどね。
これは専門家じゃなくても、財閥系検討した人はみなわかってると思いますが。
461: 匿名さん 
[2015-05-09 23:03:01]
>>457
確かに。
やはりこの辺は特に難しいですね。
462: 匿名さん 
[2015-05-09 23:07:02]
>>461
なので、この物件を購入した方々に関しては心から敬意を表します。
最近になってやっとBRTの計画も徐々に見えてきてるけど、不確定要素が多すぎる。
463: 匿名さん 
[2015-05-09 23:58:02]
>>462
ネットがなかった時代はそうだったかもしれないけど、
昨今、大化けも大惨敗もあんまないでしょ。
今の価格と趨勢からそんなにぶれないような。
464: 匿名さん 
[2015-05-10 00:48:09]
800中400がチャイ
ありえない四面楚歌マンション
465: 匿名さん 
[2015-05-10 00:54:14]
スミフの営業は本当のこと言わないから、あてにならないよ。
マニュアルがあるしね。
会議で公表していい数字を指定されることもある。
それは、上にも下にもね。

ましてや抽選もいろいろあるからね
466: 匿名さん 
[2015-05-10 00:56:19]
>>464
よくその数値が書かれるが、何処から得た情報なの?
中国人に限らず外国人が購入してるとは思うけど、半数が中国人って普通に考えたら現実的じゃないと思うのだが。
467: 匿名さん 
[2015-05-10 00:58:40]
>>465
ここ抽選ないよ
468: 匿名さん 
[2015-05-10 01:11:46]
>>467
一期一次は最大11倍
470: 匿名 
[2015-05-10 09:55:45]
勝どき東は、当初の計画よりかなり遅れているよ。
471: 匿名さん 
[2015-05-10 10:52:05]
>>468
いや、抽選はしてないのだから正確な倍率は分からないでしょ。
早いもの順なんだからさ。
472: 匿名さん 
[2015-05-10 10:53:40]
>>471
一期一次は抽選あったぞ、、。
ホントに知らないのか?
473: 匿名さん 
[2015-05-10 13:38:04]
>>472
知らないです。1期1次から2次まで営業と話してたのですが
聞いた事もないので。
どんな抽選会だったのですか?
少なくとも2次ではしてなかったので、1次だけなのでしょう。
474: 匿名さん  
[2015-05-10 13:58:38]
>>470
原因は何なのでしょう?都の計画?
475: 匿名さん 
[2015-05-10 14:55:32]
>>473
一次だけだね。
うまく調整できなかった物件のみ抽選になったみたい。
476: 匿名さん 
[2015-05-10 20:35:54]
>>474
地権者同士の調整がまとまらないからです。建築費もオリンピックまでは遅れるほどかさむので、いっそオリンピック以降までおくらせたほうが、建築費が収まるのが目に見えているからです。
477: 匿名さん 
[2015-05-10 20:37:01]
>>476
↑勝どき東地区の話です。
478: 匿名さん 
[2015-05-10 21:22:05]
>>476
まあ、この先中古市場で言われるのは「2014年~2020年のマンションはヤバい。狭いし内装が悪くて細かい所で仕様落としてる」って言われるでしょうね。
そう考えると勝どき東の判断は正しいかも
479: 匿名さん 
[2015-05-11 09:13:38]
>>478
建築開始時期じゃなくて、そのマンションが企画された時期が建築費高騰(オリンピック決定後)とかぶってるかじゃない?
480: 匿名さん 
[2015-05-11 09:54:47]
>>478
個人的には震災前の物件も手を出しにくいと思う。
481: 匿名さん 
[2015-05-11 17:28:04]
それをいうならほとんどが震災前の物件でしょう。

>480は震災後の物件に住んで、さらにここを購入てことか?
482: 匿名さん 
[2015-05-11 19:05:28]
わずか四年で買い替え?普通はあり得ないけど、買える人もいるからなんとも言えませんね。
客観的には検討してないと見られるけど、笑
483: 匿名さん 
[2015-05-11 19:19:12]
>>481
>>482
なんか読み違えてるぞ。

>>480で書いたのは>>478が「この先中古市場で2014年~2020年のマンションはヤバいと言われる」と書いた件へのレスで、2020年以降の中古市場では(別の観点から)震災前の物件も売れ筋にはなりにくいだろう、ということ。意味分かった?
484: 匿名さん 
[2015-05-11 21:18:36]
>>483
そーいうことね。
どっちにしても、478が言ってる事を鵜呑みすると、この界隈(豊洲、有明、勝どき、晴海)のマンションは全部対象外になっちまうよ、もちろんん勝どき東もね、笑
TTT住人の方なのかしら?
それに震災前もダメとなると、中古なんてどこも買えなくなっちまうよ。
欲しい時がその時!なんか携帯の機種変に相通じるところないですか?
485: 匿名さん 
[2015-05-11 22:01:50]
>>484
中古も新築も買い時じゃないということ。
486: 匿名さん 
[2015-05-12 01:15:52]
私、1期で外れました。高層階ほぼ最上階の角部屋です。
既に登録が入っており、別階を強く勧められました。
しかし、同じ価格なので当然上のほうがほしかったので。

でも、外れてよかったです。
中国人がこんなに買うとは思わなかったので。
投資対象にはならない価格だと、たかをくくっていたのですが、
全く外れました。

私の予想も抽選も外れたので、仕方ありません。
487: 匿名さん 
[2015-05-12 01:22:25]
>466
日経新聞です
半数以上が中国人購入と。
当初は一定の社内基準(確か3割程度)以下しか販売しない方針だったらしいが、
あまりにも売れ行きが悪かったのか、背に腹は替えられなかったらしいです。

個人的には売れないマンションが好物ですが。
488: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-12 02:17:05]
>>455
隣のティアロレジデンスが完売されたら動き出す見たいです。
489: 匿名さん 
[2015-05-12 03:03:25]
>>487
日経新聞には半数以上が中国人なんてどこにも書いてないが。。勝手な類推をいかにもらしく書かないでくれるかな。
490: 匿名さん 
[2015-05-12 05:28:34]
今DTの平均坪単価は、@360〜380位ですか?
492: 匿名さん 
[2015-05-12 07:34:45]
第3期 1月下旬→2月下旬→3月下旬→4月下旬→5月下旬に延期してばかり。

もう売れないなら全戸先着順で10年ほど放置でOK
493: 匿名さん 
[2015-05-12 07:40:14]
半数以上中国人だろうが、世界に挑んでいるんだからいいんじゃないですか。スローガン通りですよ。
494: 契約済みさん 
[2015-05-12 07:56:40]
>>487
とりあえず通報しました。
495: 匿名さん 
[2015-05-12 08:12:51]
人種差別はよくないよ。別に外国籍が何割だって良いじゃない
496: 匿名さん 
[2015-05-12 08:32:03]
中国人に嫉妬しているだけでしょ〜w
498: 匿名さん 
[2015-05-12 08:40:47]
価格表見ました
400万超えてる部屋が多くなってるのですね。

セレブマンションですね。
499: 匿名さん 
[2015-05-12 09:02:13]
>>487
いや〜嘘はいかんよ(笑)
確かに日経に記事掲載されたけど、そんな風には書いてないよ。
しかもあの記事はスミフに問い合わせしたら取材も受けてなく
状況的推測で勝手に記事にされて困惑してるとの事でしたよ。
会社販売の方針も目安基準値(ただ売れればいいわけではない)設けてるみたいですよ。
匿名とはいえ、ちょっと度が過ぎてるからご自身で削除した方が良いかと。
500: 匿名さん 
[2015-05-12 09:13:26]
>>486
一期を検討したってほんとですか、一期は49Fまでだったよ、ほぼ最上階とは51~52のことでしょう。
501: 周辺住民さん 
[2015-05-12 09:37:50]
今日は風が強いです。晴海に強風はつきものなので、こういう日も一度現地に足を運んで見るといいと思います
502: 匿名さん 
[2015-05-12 09:41:02]
日経の記事はこのマンションだったの? 都庁前かと思ってた
503: 匿名さん 
[2015-05-12 11:13:29]
嘘を書くのはヤバイよ。

スミフさんにも日経さんに対しても。
504: 匿名さん 
[2015-05-12 11:14:43]
もう1年前ぐらいだが、
営業さんに聞いたら、外国籍の方の購入は、
1割程度にする予定だと。
三井のkttでも同様なこと言ってたよ。
505: 匿名さん 
[2015-05-12 11:18:51]
>>492
第3期の延期を売れてないからだと思ってんの??
今更だけど、全然知らないのかな。

値上げできる金額範囲とタイミングを探ってるだけ。内々に話は個別で進んでるよ。

実際の検討者というか、担当営業ついてる人は知ってるだろうけど。


507: 匿名さん 
[2015-05-12 12:38:26]
>>505
いつも不思議に思うのだけど、値上げするタイミングを謀ってるとか内々でもう決まってるとかいう書き込みあるけど、
値上げを謀ってる→まだ値段確定してない
こんな状況で購入を決める人っているんですか?
よっぽど金持ちでこの物件欲しくてたまらない人しかそんな事しないと思うのだけど。
508: 匿名さん 
[2015-05-12 12:48:40]
>>504
表立って外国籍の方を排除しますって言う営業なんているか?それこそ企業としてどうなんだという話になります。
普通言うのは、購入者の何割が外国籍の方ですという言い回しです。
あなたの営業がよっぽどのアホか、あなたが嘘を書き込んでるかのどちらかですね。
509: 匿名さん 
[2015-05-12 13:16:56]
>>508
どこでも営業から話あるよ、
最近MRいったり、本格的に検討したことない人なのかな?
510: 匿名さん 
[2015-05-12 13:23:17]
>>509
一昨年新築タワマン買って、今年入居予定。
MRには人生で40箇所位行ってる。全部財閥系です。
外国籍の事も聞くけど、そんな感じで調整してますなんて言う奴一人もいなかったけど
511: 匿名さん 
[2015-05-12 13:32:01]
同じ釜の飯を食うことが大切だと思う。友達と戦争する気になりませんから。

アジア地域の平和のために、幼少期から交流できるよう、中国、韓国、日本その他の国の才ある子が、一緒に質の高い教育を受けられる、国の補助金付きの教育システムを整えるが良い。

選手村跡地は、そういった用途に活用できないものか。
512: 匿名さん 
[2015-05-12 13:35:10]
素朴な疑問だけど、外国人に売るメリットって?
排除っていうと言葉が悪いけど、
ローン審査だったり保険証よこせってのは日本人に対してもあるし、
オミットしようと思ったら幾らでも可能だよね

キャッシュって言っても決済は引渡し直前だし、
中国人なんかちょっと風向き変われば当然のようにキャンセルするし、
手付没収にしてもリスクが大き過ぎると思うんだよなぁ・・・
もちろん後々管理で揉めたら間接的に企業名にも傷がつくしさ

それでも売るってことは少しでも高く売りたいってのはもちろんだけど、
実需層というか日本人の買い手が想像以上に減ってんのかねぇ?
513: 匿名さん 
[2015-05-12 13:49:57]
>>512
それを言い始めたらキリがないよね。
日本人に対してだってデベは裏で色々やってるし。
ただ、それを面と向かって選別していますというのはあり得ない。それを言っちゃお終いでしょ。
514: 匿名さん 
[2015-05-12 15:00:57]
もーいいんじゃない?ほっとけば。
知り得ない情報を事実かの様に流して不安要素を煽りたいのが見え見え、笑
所詮、検討してない人の戯言です。
事実は数ヶ月後に判明するし、購入検討してないからご近所になることもないし。
私個人としては、住まない投資家のカモにされるより、外国人でも居住される方の方が良いと思いますよ。
華の国の富裕層は青田売り物件より竣工済み物件をキャッシュで購入する方が多いと業界関係者から聞いた事もあります。
いずれにしても、ここで論議しても決着はつかないでしょ。
だって、真実の情報を持ってないで煽ってるだけだからね。

515: 匿名さん 
[2015-05-12 16:18:24]
>>514
まあ、あなたの言う真実の情報っていうのもスミフの営業フィルター通したものだからね。そこを忘れちゃいけない。
最も、あなたがスミフ営業マン本人だって言うのなら話は別です。
516: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-05-12 16:31:02]
結局ここは、下階でも5000万近くて手が出なかったんですよね・・・
良い物件なだけに残念ですね・・・

湾岸というか、山手線の外側で、区内で3000万以下の新築はないものかw
517: 匿名さん 
[2015-05-12 17:10:31]
>>516
ドムール新小岩プレミアムレジデンス
アデニウム ザ・オアシスガーデン
リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ
ライオンズ竹ノ塚ブロッサムシティ
ベルフール青砥
シャリエ小台リバーフォート
サンクレイドル堀切四季のみち
パークプレミアム メイツ西新井
アビダス舎人テラス

探せば結構あるよ。
その中でオススメは、ドトールに名前が似てるドムール
519: 匿名さん 
[2015-05-12 17:38:52]
>>518
絡みついてくるのはお互いさま
そして、半分が外国籍という書き込みも根拠ないけど、営業から聞いた一割うんちゃらという書き込みもヒドい。
これまたお互いさまなんじゃない。
そして、根拠もなく他人を嘘つき呼ばわりしているあなたも同じ穴のムジナ。
無論私も
520: 匿名さん 
[2015-05-12 18:19:48]
お互い様じゃないだろ?日経新聞の話しは少なくとも嘘だし。
実態が分からないけど、スミフの営業から聞いた話しの方がまだ根拠は明白。それ以外も、ちゃんと検討してるなら知りうる情報を知らずして、いい加減な事を書いてるのは見てる人には分かる内容も多い。
買わない選択をした人を批判する人はいないが契約者や検討者への執拗なネガ書き込みは多い。
もはやネガにもなってないから妬みと揶揄されるんでしょう。
何をしたいのか?損しないためとかって、偽善行為も甚だしいよ。
521: 匿名さん 
[2015-05-12 18:36:18]
>>520
それは契約者からの一方的な見方ですね。
そのような書き込みは契約者スレですればいい。
ここは検討者スレであって、まだMRにも行ってない検討者・行ったけど迷ってる検討者・マンション購入に関して何もわからない初心者etc 色んなバックグラウンドの方がいます。
まさか、ここの書き込みを鵜呑みにして買う人なんていないだろうけど、もし疑問を生じたのなら真偽は別にして自分で調べてみようという取っ掛かりになることは間違いない。
ポジもネガも有意義な書き込みもあれば妄想書き込みもあります。なのでお互い様です。
522: 匿名さん 
[2015-05-12 18:51:28]
>>520
これからの検討者の視点に立てば、検討者がなぜ撤退したのかを知ることも重要。もちろん契約者が何故契約したのかも重要。
523: 購入検討中さん 
[2015-05-12 18:53:46]
あのさ、お互い様じゃ無いんだよ。明らかな虚偽投稿が問題なの。検討してる物達にとっては有害でしょ。
524: 匿名さん 
[2015-05-12 18:58:58]
>>521
屁理屈がすぎますよ!(笑)
誰もポジを擁護してはいない。嘘を書くな!検討する気もないのに
荒らすな!と言ってるだけ。
一見貴方の意見は当たり前に聞こえるけど、迷ってる検討者に適切な情報を提供する場としておきながら、妄想ネガを容認して、こんな所での話しを鵜呑みにする人はいない!と嘘を正当化してるに過ぎない。
だから何が目的なの?と言われるんです。
情報の取捨選択は各々ですが、嘘と見分けられない内容は選択が出来ない。それを判断させるということにはむりがあるでしょ。嘘を意図して書き込むのは悪質極まりないと言ってるんですよ。わかった?
525: 購入検討中さん 
[2015-05-12 19:01:26]
>>524
完全同意。
526: 匿名さん 
[2015-05-12 19:03:29]
>>524
私は日経読んでないから知らんけど、日経の話が嘘だという根拠はあるんですか?
書き込んだ内容を嘘だと断定するのなら、反証しなさいよ。それができないなら嘘つき呼ばわりすべきじゃないね。
ちなみに、私はポジでもネガでもないです
527: 匿名さん 
[2015-05-12 19:07:02]
487の投稿が未だ運営によって削除されてない。
この事実は、運営が487の書き込みを悪質もしくは虚偽と判断できないということなのでは?
まあ、運営も忙しいからあまり見てないのかも知れないけど
529: 匿名さん 
[2015-05-12 19:16:20]
>>528
じゃあ、日経原本載せてくださいよ。
530: 匿名さん 
[2015-05-12 19:28:34]
>>526
先ずは自分で読みなよ。
原本載せろとか筋が違いますよ。
531: 匿名 
[2015-05-12 20:13:28]
>>529
あなた無茶苦茶。
中国人が半分契約なんて日経新聞のどこにも書いてない。
だから487の書き込みを嘘だと言ってるだけ。
日経の記事を嘘とは言ってない。

まあ無茶苦茶なネガには慣れてますが笑
いい物件で注目されてるから変なネガが多いんでしょうね。

単なる妬みとはこの事ですね。
532: 審判 
[2015-05-12 20:15:32]
判定!
ネガの嘘という反則行為により、ポジの勝ちと致します!
ネガは反省して今後根拠のない嘘を書き込まないように!
533: 契約済みさん 
[2015-05-12 20:21:04]
>>532
その通りー

534: 匿名さん 
[2015-05-12 20:23:49]
ソースはこちらです。日経じゃなくて産経です。
http://www.sankei.com/premium/print/150420/prm1504200002-c.html

>中国人の勢いを示すエピソードは、都内随所から聞こえてくる。例えば東京都心部で建設中の大型タワーマンション。大手デベロッパーはマンションの販売に関し、完成後の円滑な管理を考慮して「外国人に売るのは全住戸の3割」といった一定の自主基準を設けたが、結局、その物件は中国人への販売が半分を超えたという。

どの物件かは書いておらず色々なスレで物件探しが行われました。都心で建設中のタワマン、大手デベ分譲で販売開始済みとなれば、、、、そもそも全住戸3割の自主基準が多くの人の許容範囲を超えてる気がしますけど(笑
535: 匿名さん 
[2015-05-12 20:31:35]
>>534
で、これがDT のことだと決めつける根拠がわからないってこと
少なくとも全部売れてないんだから、半分かどうかなんていえない

536: 匿名さん 
[2015-05-12 20:43:28]
>>534
それなら知ってるが487は日経って言ってるんだから、はよ日経のソースで反証してよ
537: 匿名 
[2015-05-12 20:45:35]
中国人の勢いを示すエピソードは、都内随所から聞こえてくる。例えば東京都心部で建設中の大型タワーマンション。大手デベロッパーはマンションの販売に関し、完成後の円滑な管理を考慮して「外国人に売るのは全住戸の3割」といった一定の自主基準を設けたが、結局、その物件は中国人への販売が半分を超えたという。

これがどこがドゥトゥールなの?都心部で建設中のタワマンなんて沢山あるでしょ。どこまでか都心部なのかもわからないし。
これも反則と判定!
538: 匿名 
[2015-05-12 20:47:22]
>>534
早く根拠!
てか負けを認めなよ。我々は心が広いから嘘と認めたらそれ以上追及しませんので。
539: 匿名さん 
[2015-05-12 20:49:35]
534ですが、記事を示しただけで別にDTだとは思っていませんよ。分かりにくい表現で失礼。
都心で中国系に大人気、タワマン、建築中となれば候補は限られますよね。
540: 匿名さん 
[2015-05-12 21:03:24]
>>531
無いことの証明というのは、事実上不可能です。
ですから、頭ごなしに嘘つき呼ばわりしている方々というのは、自分の狭い世界でしか判断できないグループということですね。安易に他人を嘘つき呼ばわりするのは止めましょう。
まあ、私も個人的には487が勢い余って書き込んだと思ってますがね。
541: 匿名さん 
[2015-05-12 21:10:02]
今度から、営業から聞いた話は、録音を出そうね。
ここは、ソース出さないと嘘認定だから。。
542: 匿名さん 
[2015-05-12 21:12:38]
ネガほとんどがM井だって。笑
543: 匿名さん 
[2015-05-12 21:16:40]
>>541
賛成!!録音とって良いですかって営業に言えば、いい加減な事も言わないだろうし、ここの検討者の為にもなりますね!
544: 匿名さん 
[2015-05-12 21:17:54]
>>540
無いことの証明というのは、事実上不可能です。
>>
だからといって、悪意を持って、無いことをあることのように書き込んだ人に反論するなっていうのはどうかと
545: 匿名さん 
[2015-05-12 21:29:52]
>>544
反論するなと言ってるのではなく、頭ごなしに嘘つき呼ばわりすんなと言ってるんです。
反論したけりゃ、確かな情報をもとに反論すりゃいい。
ちなみに私はスミフの営業トークはあまり信用してませんが。
546: 匿名さん 
[2015-05-12 21:41:40]
>>545
544ではありませんが、まだ半分程度しか販売していないDTの全住戸の半分が中国人とは無理がありすぎでは?
547: 匿名さん 
[2015-05-12 22:00:59]
>>545
日経新聞がソースというのは明らかに嘘です。
ドゥトゥール又は住友不動産、中国又は外国人、半分以上、とググッても本当の記事はどこにも出て来ないでしょう。日経の記事だから事実とは言い切れないけど。
検索結果としてここの書き込みが出てくるだけ。

と思ったら面白い記事が出てきた。
ドゥトゥールとは関係無いけど、これもスミフの中国シフト=ドゥトゥールが中国人契約者が大半の根拠ってことにでっち上げるのかな?


契約者の3分の1が外国人 外国人のうち半分は中国人

 住友不動産は3月4日、このほど竣工した同社の高級賃貸マンションシリーズ〝ラ・トゥール〟のフラッグシップとなる44階建て全842戸の「セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿」の内覧会を報道陣向けに行った。




548: 匿名さん 
[2015-05-12 22:02:56]
>>546
例えば、前回の売り出し戸数が10戸でそのうち外国籍の方が1戸であれはま1割だし、5戸買えば5割。

検討者「外国籍の方、どのくらいいますか?」
営業「(○期△次は)1割ですよ」

営業は嘘ついてないからね。それに、確かめようがないでしょ。個人情報だし。
スミフ、特にこの物件は売り出し戸数が少ない上に小出しにしているからそもそも今の段階で外国籍割合を論じる事に無理がある。
とにかく検討者は、営業マンのペースに乗らない事だね。特にスミフは
549: 匿名さん 
[2015-05-12 22:10:06]
>>548
全住戸と書いてありましたが…
売出し中の住戸と書いてあればあなたの書いている可能性もありましたね。残念です。
550: 匿名さん 
[2015-05-12 22:10:54]
現状契約済みの住戸の何割が外国籍の方ですか、と担当営業にメールで聞けばいいんじゃないの?聞かないよりも安心するでしょ
551: 匿名さん 
[2015-05-12 22:12:39]
お答えできませんというような返答だったら、そんなデべからは買わないほうがいいでしょ
552: 匿名さん 
[2015-05-12 22:14:26]
>>549
DTの全住戸の~


DTの(現在売り出してる)全住戸の~

とも読める。揚げ足とりだと言われるかもしれないけど疑えばキリがない
553: 匿名さん 
[2015-05-12 22:20:03]
>>550
先日、某バブルタワマンMRに行った際。
この現状だと中国の方が結構多いのでは、と聞いたらアドレスの知名度が低いから全然来訪されないんですよ~と言われました。
ホントかよと思いましたけど確かめようがないよね。
ちなみに、外国籍割合を1割に抑えようと思ってますなんてアホな営業はいなかったから、ここより信用できるんだろうけど
554: 匿名さん 
[2015-05-12 23:10:25]
今後、この検討板は
根拠付きの事実のみを報告するだけの板になるんですか?
寂しいです。
555: 匿名さん 
[2015-05-12 23:21:00]
>>554
それでいいんじゃね。
嫌だったら非検討板で待ってるぜ!
556: 匿名さん 
[2015-05-12 23:23:24]
>>554
明らかな嘘、不確かな情報、思い込みなどを事実として書き込むのは如何でしょうか
というだけ
面白おかしくDT の悪口を書き込むのは勝手ですが、非検討者板の方が相応しいかな
557: 匿名さん 
[2015-05-12 23:25:51]
>>554
事実に基づかないこと書いていい掲示板ってあんの?
少なくともここでは、ダメでしょ。
普通の感覚でわかると思うんだけど。。
558: 匿名さん 
[2015-05-13 08:59:04]
>553
>この現状だと中国の方が結構多いのでは、と聞いたらアドレスの知名度が低いから全然来訪されないんですよ~と言われました。

では、もしDTを外国の方が多く購入されているとなったら、
勝どき晴海は海外からの知名度が高いということになりますね。
559: 匿名さん 
[2015-05-13 10:45:47]
日経も十分な取材の元で書いたんだろうけど、
あんな思わせぶりな書き方されたら中華まん探しが始まるのも仕方ないよねw
だって嫌だし避けたいもんw
スポンサーに気を使って物件名を伏せてんのか、
それとも全体の傾向として含みを持たせて指摘したのかは知らないけどさ
富久、西新宿、GFT、DT、クロノティアロ、ワンダフル・・・
挙げればきりが無いよね・・・

ただ2013年ぐらいから外資流入は指摘されてる話だし、
チャイナマネー旋風は日本や不動産に限った話じゃないし、
1割2割はどこも仕方ないと割り切った上で購入しといたほうがいいんじゃないの?
厳格な管理運営を徹底すれば反ってそのMSの評価は上がるかもよ?
逆にそうじゃなかったらペンペン草も残らないぐらい荒廃する危険性もあるw
560: 匿名さん 
[2015-05-13 10:59:51]
だから、日経じゃなくて産経でしょ。

周辺相場より高過ぎる物件は、いくら中国人でも爆買いしない。
それと、爆買いが「全住戸の半分を超えた」とあるんだから、
もっと販売が好調な物件のはず。

561: 匿名さん 
[2015-05-13 11:02:19]
もしかして西新宿ですかって想像。
562: 匿名さん 
[2015-05-13 11:06:28]
当てはまりそうなのは、ベイズ、ヤナセ跡地、西新宿60階。
特に、数か月前に完売したベイズなら、総戸数の何割とかの集計も終わってるはず。
563: 匿名さん 
[2015-05-13 11:12:49]
>>562
559だけど、そんな単純な話じゃないと思うよ
2012年だか2013年の某高級物件スレでもほとんど外資が買ったって噂してるぐらいだし、
直近でどうこうって話でもないと思う

中国人はニューヨークでもロンドンでも買ってるし、
先のバブルではみんな喜んで日本人に売ってくれたけど(結果安値で買戻し)、
中国人は日本人と違って強かだからなぁ・・・

スレ違いでスマンね
564: 匿名さん 
[2015-05-13 11:14:12]
記事が書かれた4月現在で「建設中」で完売した物件なら、あとはパークシティ大崎 ザ タワー 。
565: 匿名さん 
[2015-05-13 11:24:43]
>563
マンション爆買いはそんな前じゃないよ。
日銀黒田総裁の第二弾バズーカ―で、日本の不動産を買いあさり始めた。
それと産経の記事には「建設中の」大型タワーマンションと書いてある。
566: 匿名さん 
[2015-05-13 11:59:59]
>>564
パークシティ大崎は5%くらい
567: 匿名さん 
[2015-05-13 18:40:33]
「爆買い契約者を3割に抑えようとしたが、結局5割」というんだから、
倍率がつくほどの人気なら3割を死守できたはずだから、ある程度売れたが、途中で伸び悩んだ物件だろう。
となると、瞬間蒸発だった富久や大崎は考えにくいか。

爆買い枠を5割に拡大したお陰で、最後にパッと売れちゃったわけだから、
途中で伸び悩んで、最後に不思議なことに一気に売れてしまったことで有名なのは・・・晴海クロノ。
568: 匿名さん 
[2015-05-13 18:44:27]
いやいや、記事では4月はまだ建設中だったわけだから、キャピタルゲートプレイス月島?
569: 匿名さん 
[2015-05-13 19:08:41]
大崎は566戸の販売に完売まで9カ月かかってますから人気はありましたが即完ではないですよね

ここ3年くらいの500戸以上の大型物件での即完といえるのは富久の1000戸半年、スカイズの1100戸9か月、GFTの900戸9か月あたりまででしょう。

日経の記事で出ている物件は日経の友人に聞いたところ大型物件の話ではないようですね。話を大袈裟に書きたいために購入者がBy chanceで半分くらいになった小さな高級物件を取り上げたようですよ。実名は出しませんが庶民では買えない物件です。
570: 匿名さん 
[2015-05-13 21:38:25]

>ある程度売れたが、途中で伸び悩んだ物件だろう。

です。

そして、大型マンションです。

そして、日経ではなく産経です。
571: 匿名さん 
[2015-05-13 23:25:05]
もう、みなさん、答えを教えてあげます。

そのマンションは、「ラ・トゥー〇 〇宿」です。
ただ、当該マンションは、そもそも外国人富裕層向けに営業していたから
外国人ばかりになったのは当然のことですが・・・

まあ、産経ではちょっと誇張されて記事にはなってますが・・・
572: 匿名さん 
[2015-05-13 23:44:35]
>>571
ソースは?
573: 匿名さん 
[2015-05-13 23:57:52]
ブルドック!
574: 匿名さん 
[2015-05-14 00:17:36]
>>573
いやあ、やっぱりおたふく!
575: 匿名さん 
[2015-05-14 01:09:56]
>>571
ラトゥールって、あの住友の賃貸マンションシリーズの?

日経の友人に聞いたって言いますが、産経新聞の記事と知らずに聞いたんですよね?変に思われなかったの?

それとも、虚言癖?
576: 匿名さん 
[2015-05-14 03:03:56]
>>575
触れてあげるな。
577: 匿名さん 
[2015-05-14 06:55:31]
友人に聞いた話
営業に聞いた話


これ全て怪しいからね。
578: 匿名さん 
[2015-05-14 09:59:37]
>>569
話の内容変わるけど、これ見ると大衆が購入できるもしくはギリギリのライン(坪単価300前半、80平米で7000万~8000万)のマンションの売れ行きがやはり早いですね。
所謂庶民派マンション。
そりゃ対象が多けりゃ早く沢山売れるわな。
じゃあ、そういうマンションが必ずしも資産性があるかと言ったらこれまたなかなか難しい。今は右肩上がりだけど、必ず来る経済が転けたときに初めてそのマンションの価値がわかりますね。
はたしてDTはどうなんだろうか・・・
579: 匿名さん 
[2015-05-14 09:59:58]
そっとしてやれ。
580: 匿名さん 
[2015-05-14 11:11:24]
>578
3LDK70〜80平米を夫婦2人もしくは1人になったら1LDKにリフォームしたり、室内ならいくらでも需要に合わせられるかと思います。人口が減るとむしろ小さい60平米以下が売りづらくなるのではないかな。

金額は経済の流れ次第だからなんとも。
581: 匿名さん 
[2015-05-14 11:31:13]
>>580
70平米で子供二人は育てられない。その段階で富裕層は買わないですよね。
まあ、二人ならありかも。
昨今、ファミリータイプといえば90平米が標準だったのに、70平米が標準で80平米なら広い方、場合によっては60平米3LDKとかいうのもある。
嘆かわしい時代です。
582: 匿名さん 
[2015-05-14 17:06:58]
>>581
それいつの話し?どこの地域?
都内、近県郊外でもマンションの平均は3LDK70平米台が一番多いと思うのだが。
80以上は広めで郊外のファミリー層には4LDKが主流じゃない?
都心タワーマンションはファミリーをあまり意識してないから、逆に
小さめの1LDKか、むしろ100平米以上でもリビング広く2LDKと多いと思いますよ。
近県郊外なら4千万台でも90平米とか選択出来ると思いますよ。
都心がどーしても良いなら億だすか、小さいので我慢ですね。
583: 匿名さん 
[2015-05-14 18:02:35]
>そりゃ対象が多けりゃ早く沢山売れるわな。
じゃあ、そういうマンションが必ずしも資産性があるかと言ったらこれまたなかなか難しい。

対象が多くて売れてるなら、中古になっても対象が多いんだから資産性あるんじゃないかな。その対象者にとっては競争率高いってことでしょ。
584: 匿名さん 
[2015-05-14 18:12:42]
少子化人口減少、低層高築年数マンション、戸建リセールだらけになると、

とりあえずワンルームとか小さいのから厳しくなるでしょうね。


585: 匿名さん 
[2015-05-14 18:23:38]
>>583
今の市況がそのままならね。
586: 匿名さん 
[2015-05-14 21:32:03]
三丁目の電信柱、地下に埋める計画はないのかな?
587: 匿名さん 
[2015-05-14 22:10:52]
なんだかんだでタワマンだけ生き残るという未来を妄想。
588: 匿名さん 
[2015-05-14 22:52:39]
>>587
ないない(笑)
589: 購入検討中さん 
[2015-05-15 09:22:55]
ここの一期一次の価格350/坪位は当時驚きの割高に思えたが、一年後の今となっては
あの時買っておけばとやや反省。
590: 匿名さん 
[2015-05-15 12:45:47]
中国のバブルが弾けたら爆買いもなくなり、債権として中古が大量放出され、元値以下になるよ。
591: 匿名さん 
[2015-05-15 14:51:08]
>>590
なわけないだろ。。
592: 匿名 
[2015-05-15 15:05:53]
>>589

さらにもう少し前なら、スミフの前作のWCTが坪250万で買えました。
593: 匿名さん 
[2015-05-15 16:00:04]
>>592
WCTならTTT買ってたなぁ。
同じ時期でしたよね?
594: 匿名さん 
[2015-05-15 16:08:11]
>>589
1年後は更に高くなっていることが予想され、
「1年前の380万円/坪くらいの時に買っておけばよかった・・・」って、また反省することになると思いますよ。
いつ決断するかですね。
595: 匿名さん 
[2015-05-15 16:36:32]
>>594
で、10年後に@300以下になって、買わなくて良かったらと安堵するパターンですね。
596: 匿名 
[2015-05-15 16:49:39]
>>594
さらにその先の人口減少で@200万も十分ありえる。
というか、今の官製相場がはじけたら終了ー!
597: 匿名さん 
[2015-05-15 16:49:50]
で、更に10年後には@200あれば御の字でしょう。
598: 匿名さん 
[2015-05-15 16:54:55]
>>595
@350のマンションが、10年後に@300になるって、中古価格からするとむしろいい方だと思いますよ。

マンションの10年後の平均下落率は24%だそうですよ・・・
<https://www.sumai-surfin.com/price/chuko.php>

まあ実際には、中央区のタワマンなら24%ダウンはないと思いますがね・・・
599: 匿名さん 
[2015-05-15 19:10:06]
>>598
三井、住友、三菱、野村で比較すると10年で20%下落はありえない
600: 匿名さん 
[2015-05-15 20:38:06]
根拠は書かれてませんが、10年で20%下落はあり得ないそうです。
検討者のみなさんよかったですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる