住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 13:31:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559495/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-04-03 21:36:22

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その27

201: 匿名さん 
[2015-04-22 15:10:46]
買ったんですね。宜しくお願いします。
202: 匿名さん 
[2015-04-22 23:26:49]
>>201
中国語か。。
わかるの?
203: 匿名さん 
[2015-04-23 00:01:21]
分かるよ。中国で仕事してた。
204: 匿名さん 
[2015-04-23 02:08:53]
名指しの記事は異例
相当深刻だね
206: 匿名さん 
[2015-04-23 06:55:34]
"世界に挑む"だから、いいんでしょ?
208: 匿名さん 
[2015-04-23 08:57:46]
>>206
世界って中国と日本のことなの?
209: 匿名さん 
[2015-04-23 09:06:22]
>>208
世界が中国のわけないでしょ!
小学生以下だねw
210: 匿名さん 
[2015-04-23 09:10:59]
今月の第4期は行われるんだろうか。
イーストタワーは、どれくらい数を出すのかな。
211: 匿名さん 
[2015-04-23 09:22:53]
>>210
低層を売るようですよ。値上げもするらしい。
212: 匿名さん 
[2015-04-23 09:24:22]
お客さんが付いた数だけだらだらとさみだれ式に売っていくのが住友流ですから、この時期、大した数ではないと思いますが。
213: 匿名さん 
[2015-04-23 09:54:38]
世界に挑む、東京。

ライバルのイメージは、シンガポール、バンクーバー、ニューヨークあたりを設定してるみたいだけど、鎖国思考の日本人には受けなかったが、そのあたりに憧れが強い方には訴求できたのかな

もともと狙ってたら凄いな
214: 匿名さん 
[2015-04-23 21:58:49]
三井も書き込みに必死やな。
勝どきザタワーのモデル見学行ったとき、中国圏の方が大人数でいましたぜ。笑
勝どきザタワーは老人ホーム併設による資産価値⬇️で、プロの中国人投資家でも買わないよ。
コスパはティアロが一番かな?
215: 匿名さん 
[2015-04-23 23:34:18]
>>214
資産価値を比較したいなら老人ホーム云々以前に、もっと影響度の高い因子で比較した方がよいのでは?
216: 匿名さん 
[2015-04-24 00:17:38]
次は世界だ、とか言ったとか言ってないとか噂されたミュージシャンさんは、ヤク中になってしもうたが・・・
217: 匿名さん 
[2015-04-24 00:24:38]
ここって18期ぐらいまで行かないと売り切れないのかな~
218: 匿名さん 
[2015-04-24 07:22:02]
>>217
次が3期ですから、6期ぐらいで終わるんじゃないかなぁ〜
220: 物件比較中さん 
[2015-04-24 22:12:45]
また一か月延びましたね。
221: 匿名さん 
[2015-04-24 22:49:04]
延びれば延びるほど値上げあるみたいですね。
根拠ないですが、9月に竣工されて最低限の内覧できるようになるから、そこからの方が高く売れるんでしょうね。
住友さんのペースだと、半分程度売れちゃった今でも早いくらいだから、残りは9月以降に本腰出して売るんだろうな、と推測します。
222: 匿名さん 
[2015-04-24 23:20:21]
内覧できると、お見合い具合がハッキリ分かりますね。
223: 匿名さん 
[2015-04-25 01:36:15]
ドトールグラシアス売れてる?
224: 匿名 
[2015-04-25 02:35:08]
>>222
確かにお見合いお見合い騒いでるのが、
どんだけ大した問題ではないかがバレちゃうからね。
225: 匿名さん 
[2015-04-25 02:35:30]
いや、内覧したほうが、お見合いって気にならんよ。それが分かってるよ。住みふは。そう言ってたし
226: 匿名さん 
[2015-04-25 09:10:43]
営業の方が現場で撮影した写真を見せてくれました。素晴らしい眺めでしたね。
227: 匿名さん 
[2015-04-25 09:42:24]
>>32
私も7分ぐらいでした。以外と近いなぁーと思った。
228: 匿名さん 
[2015-04-25 09:54:30]
公式ブログにEAST棟35階からの写真が載ってましたね。
意外と東向きが眺望抜けてて、緑と青が綺麗だなと思った。
229: 匿名さん 
[2015-04-25 09:58:59]
ところで、何部屋くらい売れたのですか?
230: 匿名さん 
[2015-04-25 10:12:59]
アンケート書いて、見に行くだけで5,000円のクオカード
二回いけばプラス3,000円って客呼んでんだから
苦戦してんでしょ
231: 匿名 
[2015-04-25 11:26:57]
>>230
↑またクオカードにこだわってる、笑。
そんなに欲しいならいってきなよ。
232: 匿名さん 
[2015-04-25 11:31:03]
>>229
正確な数字はしらないけど、
ウエストは、売り出してない最上階除いて、
ほぼ売り切れようとしてんじゃない。
だから700戸ぐらい??
ウエストタワーって、何戸あるんだっけ?
233: 匿名さん 
[2015-04-25 11:58:23]
>>232
各棟800くらいです。イーストはSOHOが200ほどあるので、住戸は西800の東600ほど。なのでウエストは800近くいってるって感じかな。
234: 匿名さん 
[2015-04-25 12:00:19]
>>203
誰でもわかるようなもんだろ。。
235: 匿名さん 
[2015-04-25 12:13:22]
>>233
じゃあ半分くらいは売れたってこと?
そうすると、意外と入居までにはほぼ完売するかも知れないね。
KTTがもうすぐ完売しそうだから、比較して割高に見えることも無くなるし。

PT晴海の値段次第だけど、三井は豊洲5丁目に320/坪の値付けしたくらいだから、そんなに安くならないと見た。
236: 匿名さん 
[2015-04-25 14:22:58]
>>235
233じゃないけど、、、
竣工前の完売はしませんよ。
検討されてるなら、MRで確認された方が良いです。
スミフ社長方針で他社と違う販売路線を掲げ竣工前完売は目指さないのが指針の
様ですから。
ただ問題なのは眺望や実物見て買う人より先に買う人の方がリスクありますよね?だから、青田買いユーザーの方がまだ金額面では有利なのかも?
つまり、リスクなく購入する場合は今より値上がりした金額になるリスクがあるかもです。どちらが自分にとって良いか?は各人の判断ですね。
因みに、いずれリセールするかは別として、住むこと前提なら早く決めた方が得かな。ここで騒いでる一部は投資目的だからリスク高いと判断してるのかと思いますよ。自分がどちらかなのかがポイントでしょうね。
237: 匿名さん 
[2015-04-25 15:13:23]
スミフさん的に竣工前完売はあり得ないだろうね。

残り半分以下となってきたから、
あとはゆっくりじっくり小刻みに価格調整しながら出していくんでしょう。
238: 契約済みさん 
[2015-04-25 16:36:13]
一期で東上層階を購入したものです。最近住もうか売却しようか検討しております。
即、売却する場合は益は出るでしょうか?

239: 匿名さん 
[2015-04-25 16:45:05]
>238
一期は西ですが、売るんだったら賃貸にしては、シオドメ、虎ノ門直結だからいくらでも借りてあるでしょう。
240: 契約済みさん 
[2015-04-25 16:48:13]
>239 
売却よりも賃貸ですか…賃貸のライバルは多くありそうですが。
241: 匿名さん 
[2015-04-25 18:39:44]
本当に契約者さんなの?一期販売で東と西間違えるのも、最上階売りに出してないのも知らないはずないでしょ?
東は因みに最上階はSOHOだしね。
ま、どーでもいいけど。引き渡し後に即売り出せば買値よりは高く売れんじゃない?
242: 契約済みさん 
[2015-04-25 19:38:44]
238の者です。WEST棟の東向きを購入しましたが。
243: 匿名さん 
[2015-04-25 19:41:51]
>>241
東と西って向きの話でしょ…
そして最上階なんて誰も書いてないけど、大丈夫ですか?
244: 匿名さん 
[2015-04-25 20:41:00]
お見合いが気にならないって
スカイリンクのDT側お見合い空き部屋の内覧に
去年行かなかった人ですか?
スカイリンクの室内から実際に眺めましたけど
気にならないなんて言うのは無理。
245: 匿名さん 
[2015-04-25 21:08:53]
>>243
ハイハイ。
もー茶番はいいよ(笑)
住もうが売ろうが好きにすればいいんだから。
こんなとこで人に聞く時点で疑われてるんだろ?
246: 匿名さん 
[2015-04-25 22:20:14]
>>245
243じゃないけど。
売るときとか、貸すときとか普通に他人相手のことだから周囲にきいてみるのはおかしい話にはみえないが。
一体なにを疑ってるの?
247: 匿名さん 
[2015-04-25 23:05:04]
近所の不動産屋に聞いたら(笑)
沢山あるよ〜
248: 匿名さん 
[2015-04-25 23:07:32]
>>246
本当に契約者なの?ってことでは??
249: 匿名さん 
[2015-04-25 23:23:04]
241が文章を理解できなかったがために混乱が生じてる…
251: 匿名さん 
[2015-04-25 23:48:02]
>>249
それは違うのでは?
普通に東、西となれば面の話しでなく
棟と解釈しちゃうよ。
2棟あるんだからさ。
少なくとも俺もEAST棟のことと勘違いしたよ。
文脈読めないとかいうと、、、
↓みたいな人を誘発するからね。
釣りならやめましょ
252: 匿名さん 
[2015-04-26 00:04:03]
普通に考えて一期はWEST棟のみの販売って前提だよね。わざわざその前提崩して解釈しなくてよいでしょうに。
しかもリセールの話なので向きと高さで話をしているものだと理解するのが一般的かと。
253: 匿名さん 
[2015-04-26 01:04:21]
東向きの眺望いいね。
広い運河が遠くに見えて、真下じゃないのがいい。

でもマエケンがどれくらい目障りになるのだろう?
254: 匿名さん 
[2015-04-26 07:04:00]
>>253
マエケン?
イーストの東向きの眺望に関係ありますか?
255: 契約済みさん 
[2015-04-26 08:18:54]
WEST棟の東向きですが・・・
256: 匿名さん 
[2015-04-26 08:44:15]
>>255
あ、ですよね

話の流れからイーストでしたよね
257: 匿名さん  
[2015-04-26 12:51:42]
>>254
マエケンは33階程度では?それより上なら問題ないでしょうね。
258: 匿名さん  
[2015-04-26 12:52:24]
>>256
流れからウエストですよ?
259: 契約済みさん 
[2015-04-26 13:27:03]
ウエスト棟の33階以上ですよ
260: 匿名さん 
[2015-04-26 13:50:45]
>>259
現地みましたか?
まさか見ないで契約したわけじゃないですよね?
マエケンとDTウェスト東面が被っているかいないかは見てれば分かるはずだけど。。。
もしかして、南東角部屋ですか?
でも、33階以上なんですよね?
ん〜不思議な質問ですね、笑
261: 匿名さん 
[2015-04-26 13:56:17]
>>258

ブログの話じゃなくて?
262: 匿名さん 
[2015-04-26 13:59:56]
マエケンは、WEST棟のほほ南ですよ。
現在、マエケンは33階の上に更にヘリポートか何か知りませんが作ってますよ。 
263: 匿名さん 
[2015-04-26 14:01:21]
マエケンってどうなるんでしょうね・・・その場所にBRTステーションあればよかったのに。
264: 匿名さん 
[2015-04-26 14:04:16]
>>258
どっからの流れだよ
マエケンにかぶる可能性があるとするならば、ウエストしかありえませんね、それぐらい書いていなくとも分かれということですか?
265: 購入検討中さん 
[2015-04-26 14:45:44]

ドトールのブログに35階からの眺望写真がありますね

http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/harumi/archive/81#BlogEntryExten...
266: 匿名さん 
[2015-04-26 20:01:12]
まったく、何いい加減な話してるんだか。
マエケンはイーストの真南、ウェストの東南。
上から見たら順にイースト・ウェスト・マエケンできれいに直角。
267: 匿名さん 
[2015-04-26 20:32:22]
>>260
契約した時は、現地行ってもマエケンはまだ見えなかった。

EAST棟東向き眺望はマエケン目障りでプログには載せられず、WEST棟からの眺望写真にしたのかな?と思った。

EAST棟東向きは、右見たらマエケン、左見たらWEST棟なんですね。
268: 匿名さん 
[2015-04-26 20:36:18]
すみませんEASTとWEST逆です
269: 匿名さん 
[2015-04-26 20:47:43]
いやいや根本的に東西南北の配置を理解してないみたいだね。
本気で検討してるならちゃんと調べなよ!
ネットでも配置は確認出来るよ。
眺望以前の話しです。
第一期の時は確かにマエケンの影も形もなかったけど、契約したなら普通は見にくるでしょう。
聞くより自分で見た方が早い!
それとも、直ぐ来れない地方の方なのかな?であれば仕方ないけど、それこそ担当営業に聞けば詳細教えてくれまっせ。
契約してなくても、この程度なら答えてくれるんじゃないの?

270: 匿名さん 
[2015-04-26 22:47:15]
>>252
前提って、ここ検討しスレですよね?
これから検討する人やまだ現地行かれてない人が見たら分からないのでは?
私は先日現地見てますから分かりましたが。

指摘されてたのは、契約済みさんが投稿しているから疑問に思われたんだと思いますよ。

それに、まだ売り出し中で竣工もまだ、引き渡しは1年後の物件を売って儲かるか?と聞いてもね(笑)
それ分かってたら投資家さんじゃなくても買うでしょ?!
聞くのは自由だけど、検討者スレで契約済みさんが聞く質問じゃないと私も違和感を持ちましたよ。

所感なので話し広げなくてOKです。
すいません。
271: 匿名さん 
[2015-04-26 22:54:39]
マエケンとの位置関係でしたらのらえもんブログその1に出ています。
イーストの南向きはお見合いになりそうです。
272: 匿名さん 
[2015-04-27 02:21:01]
ウエストの角とマエケンの角が見合いだよ。
お互いにカーテンするか、堂々と見せ合うか、まかせるわ。
273: 匿名さん 
[2015-04-27 14:10:32]
>265
マエケンが写らないように、上手に撮影した画像ですね。 
274: 匿名さん 
[2015-04-27 14:30:15]
>>273
イーストの東からは見えないですよ。
イーストの南からは見えますが。
275: 匿名さん 
[2015-04-27 15:31:25]
現地行かれないものです。

WEST東からはマエケン見えるんですね。(33階以下)
EAST東のブログに載っていたような眺望ではないんですね。
276: 匿名さん 
[2015-04-27 18:02:04]
>>275
右斜め45°に見えますよ。
東向き正面は22~3階ぐらいから上なら抜けます。
277: 匿名さん 
[2015-04-27 19:03:15]
>>275
DWだと、下の方も見えますから
33階建てのマエケンは、DTの33階の少し上の階まで、見えると思いますよ。
278: 購入検討中さん 
[2015-04-27 19:54:14]
ドゥトゥール シルブプレ
279: 匿名さん 
[2015-04-27 19:54:57]
>>275
これ見て参考にして。
http://www.urnet.go.jp/haru3/outline/about.html
イースト東面からは見えない(無理にバルコニーから体乗り出したりは別)けど、ウェスト東面からは若干見えちゃいますね。
因みに、見えたらどうなの?
都内でタワーがポツンと建ってるとこ少ないから、あまり気にしても仕方ないと思いますよ。
気になるなら避けるべきですが!
280: 匿名さん 
[2015-04-27 20:14:51]
>>275
教えて下さい。
現地行かず購入検討されてるんですよね?
でも契約するならMRに行くんですよね?
なら現地も近いけど行かないんですか?
因みに、どんなポイントで決めるんですか?マンションスペックのみ?
281: 匿名さん 
[2015-04-27 21:40:50]
マエケンが建つ前に契約したものです。

建ってから現地行ってません。

マエケンが、敷地のどの当たりに建ったのかな?と思って。
道路寄りなのか、そうでないのか。

投稿された写真によってはWESTとEASTの間にマエケンが建っているように見えるし
282: 匿名さん 
[2015-04-27 21:50:09]
>>281
のらえもんブログの1を見たら載っていますよ。
283: 匿名さん 
[2015-04-27 22:00:40]
EASTから見える環状2号線は、WESTでは見えないんだね。

284: 匿名さん 
[2015-04-27 22:13:36]
>282のらえもんさん本人?

あちこちでブログの宣伝してるのはなぜですか?
285: 匿名さん 
[2015-04-27 22:27:16]
>>284
282ですが違います。いろいろ意見が出てますが、あのブログを見れば一目瞭然なので進めただけです。
286: 匿名さん 
[2015-04-27 22:28:52]
>>279
道路一本隔てて、他のタワマンとお見合いになるのは気になると思いますよ。
TTT位離れていれば別ですが。
287: 匿名さん 
[2015-04-28 04:05:08]
マエケン竣工しそうなのに未だ全く情報が漏れないのはすごいよね。

賃貸か分譲かさえわからないだなんて。。。もし分譲で坪300から310くらいの安値で出してきたら売れるだろうし、ダークホース現るですね。
288: 匿名さん 
[2015-04-28 08:49:00]
>>287
まったくですね。
ある意味不気味というか、何故何も情報を出さないのだろうか?
289: 匿名さん  
[2015-04-28 09:00:35]
マエケンは分譲です。こちらに出ています。
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/102_chuo.html
290: 匿名さん 
[2015-04-28 11:18:23]
>>289
6/3にもう竣工。
ミニドトールみたい。
291: 匿名さん 
[2015-04-28 11:19:56]
>>288
一棟売りもあるんじゃないかと思ってる
292: 匿名さん  
[2015-04-28 14:57:39]
>>290
2016年の?ドゥトゥールの3か月後?
293: 匿名さん 
[2015-04-28 18:48:13]
294: 匿名さん 
[2015-04-28 18:59:03]
誰だよ・・  敷地内にステーションできて、雨に濡れずに乗れるなんて決まったようなことを言っていたのは。
295: 匿名さん 
[2015-04-28 19:19:55]
バスが来ると、煩いからね。バス停は少しくらい離れていた方がいい。
296: 匿名さん 
[2015-04-28 19:21:51]
シャトルバスがウリの物件でバス来ると煩いというのはちょっと無理があるような・・・
297: 匿名さん 
[2015-04-28 19:37:47]
>>296
シャトルは住民専用ですからね。BRTがエントランスに入ってくると近隣住民(晴レジ、スカイリンク、マエケン)がもれなくついてくるので大きな違い。
298: 匿名さん 
[2015-04-28 21:14:51]
晴海地区の停留所、これはまだどうなるか分からないんじゃないの?
299: 匿名さん 
[2015-04-28 21:55:31]
ありゃ〜正直残念だ。
300: 匿名さん 
[2015-04-28 22:48:49]
>>294
それに関してはこれから協議なので可能性は変わらずに存在します。
301: 購入検討中さん 
[2015-04-28 23:25:31]
ついに舛添さん、
湾岸地区への鉄道についてもしっかりと言及

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43091
302: 匿名さん 
[2015-04-28 23:43:54]
>>301
キター!
303: マンション住民さん 
[2015-04-29 00:22:08]
2040年に地下鉄とか言われても…
304: 匿名さん 
[2015-04-29 04:37:39]
>>303
確かにその時はすでに舛添さんこの世にいないかもね。
そもそも次期選挙で当選するかどうかも怪しい。
305: 匿名さん 
[2015-04-29 04:44:16]
有明の選手村ってばっちり書いてあるんですけど。
これはただの雑誌の誤植なのか、舛添が間違えただけなのか。はたまた、晴海を江東区有明に組み込むという壮大な大風呂敷の一部計画なのか
306: 購入検討中さん 
[2015-04-29 08:25:09]
マエケン前がステーションになりえそうですか?
307: 匿名さん 
[2015-04-29 09:15:10]
ステーション化膿性かあるとしたら警察署の辺りじゃないですか?
可能性は低そうですが。
308: 匿名さん  
[2015-04-29 12:30:09]
警察署のあたりはないよ。出動に差し障りがあるもん。
乗車はDT側で降車が反対側がいいな。信号待ちで乗り遅れたくない。
309: 匿名さん  
[2015-04-29 12:43:07]
2040年に活躍している若手って、単純計算すると60歳定年最大値からマイナス25年で現在35歳以下の人?そんな層に時代を先読みする知恵があるかな。せいぜい現在40代前半の人じゃないか?
310: 匿名さん 
[2015-04-29 19:03:46]
選手村の需要が別に考慮されているんだから、晴海フィーダーはトリトンと晴海2丁目でしょ。ココはスル~。

で豊洲。

BRT乗りたかったら、TTTとKTT前か選手村まで歩けばいい。
あとは強がって自前のシャトルバスに乗りなさいよ。


311: 匿名さん 
[2015-04-29 20:39:08]
>>310
そうするよ!
だから何か?
BRTごときでムキになりなさんさ、笑
近くにきたらラッキー、なくても別に
困らんだろ。
312: 匿名さん 
[2015-04-29 20:45:02]
>311  あんたこそムキになっているんじゃない?  あるに越したことないと思うけどね。

もともと値付け高いし、資産価値には全く影響しないだろうけど、現実的には交通機関に関しては選択肢がいろいろ有った方がよいのは自明の理。
313: 匿名さん  
[2015-04-29 20:50:28]
電車の可能性が強まったと解釈している(笑)
314: 匿名さん 
[2015-04-29 20:55:56]
そのころは築25年位?
315: 匿名さん 
[2015-04-30 06:37:03]
世界有数の晴海中華街が完成している頃だよ。
316: 匿名さん 
[2015-04-30 11:18:44]
湾岸チャイナタウンは有り得そうでこわい
317: 匿名さん 
[2015-04-30 20:24:38]
いずれにしても特区だし、エリア住人しか入れないパス配布。
買わない買えない外野は所詮指加えて更に羨む事になるでしょう~。
こんな話しはどうぞあなたのホームグラウンド非検討者スレにてお願いします。
真剣検討してるものには邪魔だ!!
318: 匿名さん 
[2015-04-30 21:01:33]
エントランス出たところでガチムチに犯されそうになりました…
319: 匿名さん 
[2015-04-30 22:37:23]
ちょっとよさげな話がでると何百倍にも誇張するのは埋立地民の習性だね。
地下鉄新線なんて住吉延伸以外はまったく白紙だからさ。
320: 匿名さん 
[2015-05-01 00:19:05]
>>318
どーゆーこと!?
321: 匿名さん 
[2015-05-01 01:44:53]
中華マンション

タワ~中華~ はじめました~
322: 匿名さん 
[2015-05-01 01:52:09]
どうせ、五輪後は、マエケン前にタワー建つし。
いま討論しても、無駄よ~ 無駄 無駄
323: 匿名さん 
[2015-05-01 12:42:09]
東京23区の土地価格相場 

http://www.tochidai.info/tokyo23/


中央区ダントツの1位!

324: 匿名さん 
[2015-05-01 12:45:57]
>>323
それは銀座をかかえてるからでしょ。
この物件付近には関係のない話。
325: 匿名さん 
[2015-05-01 13:06:35]
>>323
はしゃぎすぎ。
銀座、日本橋という虎の衣を借る土地だよ。
晴海は。
326: 匿名 
[2015-05-01 16:42:05]
>>325
それで言うと、その銀座、日本橋がチャイナタウン化してるんだけどね
もうどこそこに中国人が多い、とか言ってる時代じゃないと思うんだけど
327: 匿名さん 
[2015-05-01 17:21:49]
チャイナタウンの意味おわかりですか?
華僑って社会の時間で習ったでしょ。

まさか日本橋の三越で中華爆買いツアーの集団見てチャイナタウンだとか言ってないですか?
328: あ 
[2015-05-01 18:24:45]
>>321
あなたみたいな人は買えないだろうね。レベル低すぎる。
329: 匿名さん 
[2015-05-01 19:42:08]
>>328
321じゃないけど、そういう書き込みやめようよ。あんたには買えないとかいうの。そういう書込の方がレベル低い。
確かに321の書き込みはどうかと思うけど。
330: 匿名さん 
[2015-05-01 19:49:53]
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/27/404/
セレブ気取りにご注意! タワーマンションの婚活パーティーに潜む罠


やはり、タワマン様々。

問題は勝どきまでどうやってきてもらうか…。車で送迎かな。

331: 匿名 
[2015-05-01 20:45:51]
>>327
定義はどうでもいいけど、中国人がそこに多数存在してるって意味では同じだよね
皆それを嫌だと言ってる訳でしょ
332: 匿名さん 
[2015-05-01 20:59:43]
チャイナタウンって言ってる人は非検討者スレで遊んでればいいのに。目黒、豊洲とかなり値上がりしてるみたいだし、ここも値上げするのかな。
333: 匿名さん 
[2015-05-01 21:16:19]
>>332
チャイナタウンになるから検討したいひともいるだろうに、どうして非検討に誘導するん?
334: 匿名さん 
[2015-05-01 21:59:04]
>>331
はいはい。
じゃああなたのどうでもいい定義で言えば
世界中がチャイナタウンだよ。
335: 匿名 
[2015-05-01 22:17:22]
>>334
表参道あたりにも中国資本がかなり入ってきてるとか記事が出てたのは、7、8年前だったから、中国人が集まってきてるとこなんてたくさんあるんじゃないの
336: 匿名さん 
[2015-05-02 01:08:21]
中国資本がないとこに日本の未来はないよ。
337: 匿名さん 
[2015-05-02 02:39:38]
>>336
悲しいけど真実。
338: 匿名さん 
[2015-05-02 06:14:49]
だったら富士山だってチャイナタウンになるな。
くだらん。
339: 匿名さん 
[2015-05-02 17:24:02]
なぁここは検討する為の情報収集サイトだよね?
見るからに検討させたくない書き込みが多いのは何故だ?
確かに外国人(主に中国の方を指してるが)の割合における居住者同士の問題が多い点やパーティールーム利用に関するトラブルは指摘通り現在何処でも取り上げられる問題だと思うけど、何故DTだけに起こり得るかの様な書き込みをしてるのか?意味不明。
むしろ知りたいのは、他のマンションで起きてる事象についてどんな対策をしてるのか?上手く運営していく極意みたいな情報とかを書き込む方がいてくれたらなと思いますよ。
問題点については、ニュースやネットでも皆んな知ってる事は繰り返し警告してくれなくても結構です。
それって、やはりネガ発信したいだけの事かと感じる。
問題提起するなら、それの解決策の意見を出し合うべきじゃないかな?
散らかすだけの目的なら検討者には不要と思うよ。
340: 匿名さん 
[2015-05-02 19:30:54]
テレビで住宅関連の特集やってますね。
341: 匿名さん 
[2015-05-02 19:37:50]
ジョブチューンですね。
これから東京のマンションは5年後には、3割値下がりすると言う話しが始まります。本当?、
342: 匿名さん 
[2015-05-02 19:52:40]
>>341
今の新築の価格は、2012,2013年時に比べて二割位上昇してます。また一般的に新築は入居したら一割下がると言われています。ですので、今の右肩上がりの市況がリーマンのようなイベントがあると三割安くなるというのは数値上可能性があるでしょ。まあ、そんなの的確に当てられる奴がいたら苦労しないけどね。
だから物件選ぶ時は、横断的だけではなく縦断的にも考慮しなければいけない。また、駅近・財閥系デベ・タワマン・充実した共有施設などの市況に影響されにくい要素を多くもっておいた方が値下がりしにくいよね。そういう要素を挙げればキリがないけど、結論を言えばマンションはご縁なの自分が欲しいと思った時が買い時だから、あんまりテレビに惑わされない方がいいよ。
343: 匿名さん 
[2015-05-02 20:14:39]
↑的確な意見ですね。
やはり住むためのマンションだから、欲しい物件に巡り会うかが大事ですね。
どうも都内タワーマンションってなると投資目的が先導して選択を悩ませるのが困ります。
344: 匿名さん 
[2015-05-02 20:49:23]
でも、あと5年で3割下がるって。
ジョブチューンで、今放送してた。
345: 匿名さん 
[2015-05-02 20:50:42]
>340
戸建ての耐震免震の差をやってましたけど、
横揺れだけで縦揺れしない実験装置ではなあ。
346: 匿名さん 
[2015-05-02 20:52:33]
>>344
見れなかったので、もう少し詳しく教えてください
347: 匿名さん 
[2015-05-02 20:56:05]
チャイナタウン化はちょっと。
半数が中国人て、買う前にわかっちたら。

私が買った後に、爆買いされた。
最悪です。
348: 匿名さん 
[2015-05-02 20:59:53]
>>346
344ではありませんが、あまり参考にはなりませんでしたよ。
いち不動産屋さんの若手社長がコメントしてただけ。
海外投資家がオリンピックをピークに大量放出するから値が下がるとの事だけど。
それと、豪華な共有施設がある所はよく検討した方が良いのだと。
DTの事言っているのかと思いました(笑)
349: 匿名さん 
[2015-05-02 21:03:09]
だいたい要約すると、、、

TVに出てたのは渋谷が拠点の「うちナビ」、角南圭という人ですね。
ぶっちゃけは、、、

>5年後東京23区のほとんどのマンション価格は3割下がる

>現在は数年に一度のマンションブームで東京オリンピックもあるが、五輪開催後に下がる

>豪華設備のマンションはよく考えて選んだ方が良い

>一方、一戸建ては住宅ローンの金利が低く、値崩れしにくいことから今が買い時

続いて不動産鑑定士、西原稔子のぶっちゃけ、、、

>いま東京で最も狙い目は足立区北千住。
5路線通って10年で4割値上がり、再開発でさらに値上がりする

>越後湯沢の豪華リゾートマンションも90万からとお買得である

だそうです。
やはりプロの意見だから素人と視点が違うのでしょうね。
参考になりました。
350: 匿名さん 
[2015-05-02 21:06:56]
>>349
そういう話が表に出てくる時はもう手遅れ。
ムサコを見ればわかるでしょ。
351: 匿名さん 
[2015-05-02 21:08:00]
>>349
プロもいろいろですよ。
自分の視点がどこに重きを置くかによって見方は違ってきますね。
352: 匿名さん 
[2015-05-02 21:43:36]
予想は、そうなると予想する「理由」をよく吟味したほうがいいと思います。根拠のない、または根拠が単なる思い込みの場合があるので。
また、大局の話が全ての局所にあてはまる訳でもないと思います。高価な買い物は、自分で納得して決めましょう!
353: 匿名さん 
[2015-05-02 23:09:23]
349
足立区北千住だって、五輪開催後に3割下がるんじゃないの?
下がらないとしたら、他の街と比べて割高になるだろう。
ある意味、矛盾した2人の意見だな。
354: 匿名さん 
[2015-05-02 23:18:22]
>349
ネットで調べたら、「うちナビ」って賃貸仲介の会社か?
賃貸の問題点をぶっちゃけして欲しかったな。
355: マンション投資家さん 
[2015-05-03 00:16:07]
高くても不便でも北千住より下北沢に住みたい人はたくさんいます。
2020年、立地が悪い物件は確実に下がるでしょう。最近購入された方は5年後の貨幣価値の下がり具合(物価上昇)が気になるところですね。
356: 匿名さん 
[2015-05-03 00:58:14]
下北沢よりも北千住に住みたい人の方が多いとおもうけど
357: 匿名さん 
[2015-05-03 09:38:45]
賃貸のことも少しは言っていた。
ネット紹介はオトリばかりで他物件に誘導するとか。
ただしウチの会社は、オトリはやってないよとか。。

北千住って川に囲まれてるけど災害不安は無いんかね。。
358: 匿名さん 
[2015-05-03 09:51:36]
賃貸の不動産屋が、マンション購入をやめとけって言ってるだけに聞こえた。
免震の凄さはよく分かった。
359: 匿名さん 
[2015-05-03 10:04:07]
TTTの例で震災の時一時的に下げたがすぐV字回復して値が下がらない。
管理や施工の良いブランドマンションは景気、築年数関係なく、欲しい人が後を絶たないのが証明されましたのでDTも心配無用だと思います。むしろ中国の人が買わないマンションの方がどうなのかと。



360: 匿名さん 
[2015-05-03 12:26:44]
震災は直接首都圏を襲ったわけではない。
V字回復したのは
五輪誘致ができたおかげでしょう。

五輪終了後や、首都直下型地震が起きた後に、
マンション価格がどうなるか未知数。
361: 匿名さん 
[2015-05-03 12:32:21]
なんかニュージーランドの物件も中国の方が買い占めていました。

これからの時代、中国の方が買い付けるマンションは価格は安定じゃないですか?

むしろ日本人のみ買うマンションの方が資産価値も、リセールも低くなりそう。
362: 匿名さん 
[2015-05-03 12:32:56]
>361
TVで放映されていました。
363: 匿名さん 
[2015-05-03 12:35:51]
首都圏直下型でも大地震がきた時こそ、むしろタワマンやタワーオフィス方が安心です

タワマンの建設技術でダメだったら低層や戸建は倒壊でしょう、こわいこわい。
364: 匿名さん 
[2015-05-03 12:42:50]
>>361
私も見ました。オークション時に呆れる現地人
365: 匿名さん 
[2015-05-03 15:40:11]
アジアヘッドクォーター特区 (東京の特区より)
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-t...


臨海地区
http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-t...


内地がどんなうんちくを言おうとも、これからの時代 特区に選ばれている湾岸はますます開発&発展していきますね。


366: 匿名さん 
[2015-05-03 15:44:20]
’アジアヘッドクォーター特区’が国際戦略総合特別区域に指定されたそうです。
また、総合特区制度が国の新成長戦略に位置づけられるそうです。

海外企業&外国人が益々増えますね

勝どき駅周辺も外国人向けのお洒落な街並みになっていくでしょうね。
367: 匿名さん 
[2015-05-03 16:06:46]
大風呂敷を広げるのは良いですが、公務員は責任取らないからね。
新豊洲みたいな事にならなければ良いけど
368: 匿名さん 
[2015-05-03 16:35:00]
>>367
なって欲しいくせに〜。残念ながら新豊洲の千客万来も時期が遅れるだけで結局出来るだろうがね。
369: 匿名さん 
[2015-05-03 22:51:17]
私も皆さんと同じでこのエリアの物件の価値は必ず上がるかと思います。ただ、DTの場合、それによる恩恵は既にスミフが頂いていると思いますので(値段が既に地価上ったあとの時を想定してつけているから)、皆さんが期待する必要はないかと思います。何度も前のスレにでていますが、これが、DT(てかスミフ物件)を投資家が買わない理由かと思います。
370: 匿名さん 
[2015-05-03 23:04:35]
チャイがそんなに多いって、激ショック
371: 匿名さん 
[2015-05-03 23:47:10]
>>370
チャイがそんなに多いってなに情報?
372: 匿名さん 
[2015-05-04 05:49:28]
DTはスミフが中国まで売り込みに行ってたから、中国人割合が高いんじゃないの?

そして、23区全体を一括りにするのは、どう考えてもナンセンスでしょ。
373: 匿名さん 
[2015-05-04 06:36:37]
そう言えば王子のスレで勝どきのタワマン最上階を中国人が買ったと記載があった。
DTはまだ売り出してないからKTTのことかな?
374: 匿名さん 
[2015-05-04 08:39:23]
>>373
あそこも中国人購入者多いからね。てか、今の都心物件で中国人購入者多い。
375: 匿名さん 
[2015-05-04 09:36:06]
>>374
中国バブルが弾けれは、一気にいなくなるよ、中国人。
そういう意味でDTは特にヤバい。
まあ、湾岸のマンション全般に言えることだし、明日弾けるか、5年後なのか分からないけどね。
でも必ずその日はやってくる。そして湾岸マンション投げ売り大会になるよ。
376: 匿名さん 
[2015-05-04 09:52:43]
中国人だけでいえばまだ始まったばかり投資の利回りが維持できる限り継続でしょうね。バブルがはじけたときっていってももうすでに引き締めは終り、緩和が始まっているのでバブルははじけてしまっている???それでも投資は続く。
377: 匿名さん 
[2015-05-04 09:59:55]
円安で一気にGDPがダブルスコアで負けているのに、学歴、収入、資産も負けているのになぜそんなに日本人がえらいのか?その人たちに買ってもらえるように努力するのが営業でしょう。お金持って日本で使ってくれるんだから。
378: 匿名さん 
[2015-05-04 10:13:32]
>>376
中国人の投資家を知らないな。
ほとんど素人の大金持ちだよ。
経済が成長する時にはとにかく買い漁るし、バブルが弾けたら、首をくくるしか無い人達。
日本のバブルの比じゃないくらいスゴい。これから必ず一波乱有るよ。
379: 匿名さん 
[2015-05-04 10:32:56]
>>365
その特区は、内陸の西新宿スレでもポジに使われてましたよ。
スミ不仲間の池袋が西新宿からディスられているみたいで見に行きましたが。
380: 匿名さん 
[2015-05-04 10:42:00]
>>378
中国共産党だってそんなにバカじゃないでしょ。
あっちは日本と違っていくらでも捏造隠蔽できるのですから。
381: 匿名さん 
[2015-05-04 11:23:07]
投げ売りが始まったら待ってましたとばかりに買う人がいるんだろうな。
382: 匿名さん 
[2015-05-04 11:30:19]
>>380
中国共産党が馬鹿じゃないから、社会的に歪みが大きい今でも、辛うじて経済が成長している。
流石に、矛盾が大きくなり過ぎてあちこちに綻びが出まくっているのが現実。
共産党はソフトランディングを目指しているが、化け物みたいに巨大化した経済は既にコントロールを失いつつある。
来たるべきバブル崩壊に向けての延命行為、場つなぎに過ぎないよ。
383: 匿名さん 
[2015-05-04 11:32:21]
>>381
うん、自分も少し待っている。。。
いや、口を大きく開けて待っている。笑
384: 匿名さん 
[2015-05-04 11:52:35]
やたら湾岸が投げ売りになる状況が近い!って煽る人いるけど、
そん時は、日本全体も一緒だから!
湾岸だけが先に投げ売りになることはあり得ない。

人口減と都心回帰が急激に進んで、
港区千代田区中央区渋谷区品川区ぐらいが最後に残るだろうし。

郊外とかはもう完全に下落した後、
外国資本が入っているその周辺居住地のみ価値が逓減で抑えられる、って感じじゃないの?

開発余地は、品川周りと築地市場周りしかこれからの都心エリアは残されてないからね。

渋谷や虎ノ門周りは開発続くけど、もう既に一般人には全く手の届かない水準だからね。
一部の富裕層にとってはまだ投資余地があるのかもしれないけど。

この先いつになるかはわからないけど、
湾岸だけが先に投げ売りして価値が下がるというなんの根拠もない理論は終わりにしましょー。
385: 匿名さん 
[2015-05-04 11:56:12]
>>384
湾岸エリアが中国経済と一蓮托生だということはわかった
386: 匿名さん 
[2015-05-04 12:12:40]
>>385
中国経済に全く影響されない遠くに住んでるの?
387: 385 
[2015-05-04 14:02:07]
>>386
他が無関係とは書いてない。よく読め
388: 匿名さん 
[2015-05-04 21:42:18]
>>387
他が無関係とは書いてないのに、
わざわざ湾岸エリアを強調したいのかい?

ほんとにどーしようもない奴だな。。
所詮、このしょーもない反論とも言えないレベルのコメントしかできないんなら、やめとけ。
389: 匿名さん 
[2015-05-04 21:48:49]
ここの55平米の1ldkって家賃どれ位なんだろなー。
18万円-20万円くらい?
390: 匿名さん 
[2015-05-04 21:55:14]
>>389
部屋にも依るけどそんなもんじゃない?
391: 匿名さん 
[2015-05-04 22:02:57]
>>390
周辺相場だとそれくらいプラス管理費が乗ってくる感じかな
392: 匿名さん 
[2015-05-04 22:09:56]
中国人とは仲良くしておいた方が得策
慣れだよ
日本人単一では、もはや維持できない国
393: 匿名さん 
[2015-05-04 22:12:14]
>>389
40階以上なら、管理費込みで楽勝で25万以上で貸せます。
394: 匿名さん 
[2015-05-05 10:16:18]
>>393
楽勝ではないのでは?一般的相場感ではそうかもしれないけど。
単純に上層階だと高いというセオリーが通らないみたいですよ。
高く貸せるに越したことはないけど、この界隈は物件数多いし選択の幅も
多数だから単に言い切れないと思います。
実際、もっと広い部屋で賃貸相場を調べたけ ど、市況で言われる額では
厳しく実需とのかえりは大きいのが実態。
ただし、利便、間取り、築浅が同等の場合は共有施設の充実性が有効なので、ここは比較的評価高いでしょうね。(この界隈の比較ですが)
395: 匿名さん 
[2015-05-05 11:25:27]
隣のスカイリンクで、
55平米の1ldkで18万円-20万円っぽいので、

新築とこの共有施設だったら、
根拠ないけど、プラス2万ぐらいで、
20ー22万円ぐらいか。
396: 匿名さん 
[2015-05-05 11:37:16]
>>395
そーなんです、私も最初は同じ見方をしていた。むしろもう少し高くてもいけるかもと!
今はまだ相場見合いの設定で辛うじて大丈夫かと思いますが、当時のスカイリンク競合はこの界隈であまり無かったから。
今や、ビュータワーにそのお向かい、晴海はクロノが既に出しているし、豊洲のスカイズにベイズ。
DTに次いでティアロにKTT、勝どき東にPT晴海、とどめは選手村跡地。
タワー限定でもこれだけ選択の幅が出てくるエリアだから、賃貸相場が読みにくいんですよ。
売ろうか貸そうか、本当に悩みます。
397: 匿名さん 
[2015-05-05 11:39:35]
396ですが、売ろうか貸そうか悩んでるにはDTではありません。
398: 匿名さん 
[2015-05-05 11:47:59]
>>397
売った方がいいよ。次の住むところがあるならば。
400: 匿名さん 
[2015-05-05 14:03:07]
>>398
その理由の決め手は何ですか?
タイミングは今ですか?それともオリンピック直前?
いろんな立場の方々の言われる内容が大きく違うので、立場抜きで
客観的に判断出来る材料を提供いただけると助かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる