東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:34:31
 

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売しました。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557089/

[スレ作成日時]2015-03-29 22:42:49

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30

601: 匿名さん 
[2015-05-05 23:44:35]
>>598
ゆーても七ヶ浜や塩釜も結構やられたじゃんか
602: 匿名 
[2015-05-06 00:13:14]
津波の防波堤のために湾岸にタワー乱立なのかも(汗)。
箱根もヤバそうだし、不安になります。
どこにいても直下が来たら同じだろうけど
603: 匿名さん 
[2015-05-06 00:15:40]
100メートル級の津波が来たら、奥多摩以外は全滅だよ。
604: 匿名さん 
[2015-05-06 01:11:03]
東北の埋立地は、跡形もないけどな。
605: 匿名さん 
[2015-05-06 01:12:12]
東北海岸線が地盤沈下し、合計が561平方キロに達したと発表。
現在も東京23区分の面積が海と一体化している。

ただ、面積の減少は市町村への地方交付税の減少につながる。
国土地理院は「今調査すれば、被災した自治体に気の毒だ」として、
当面は地図を更新しない方針だ。
606: 匿名さん 
[2015-05-06 01:35:41]
23区が全部消えるのか。。。
607: 匿名さん 
[2015-05-06 03:21:54]
>600 今より10倍ぐらい高かったと思うよ。
608: 匿名さん 
[2015-05-06 09:03:48]
>>600
え?本気で言ってます?
お勉強が足りなすぎる。。
The無知。
609: 匿名さん 
[2015-05-06 09:13:48]
世田谷なんて30万くらいで一戸建てが買えたからね。激安だったのは間違いない。
610: 匿名さん 
[2015-05-06 09:48:27]
>>609
当時ラーメンが数十円で食えた時代
611: 匿名さん 
[2015-05-06 09:50:40]
>>609
戦前?
612: 購入検討中さん 
[2015-05-06 09:58:21]
ここのスレは売り切れているのに、トップクラスのレス数なんですね。
面白いです
613: 匿名さん 
[2015-05-06 11:23:24]
戦前、戦後に駅近とか、新宿御苑前に住めるわけねーだろ。横綱でもムリ。
614: 検討中の奥さま 
[2015-05-06 13:49:26]
なんで完売なのにスレ閉鎖しないの?
運営のPV稼ぎのため?
615: 匿名さん 
[2015-05-06 14:00:16]
千客万来が白紙になって、地元民が騒いだだけです。 閉鎖ですよ。
616: 匿名さん 
[2015-05-06 14:02:00]
>>614

さんざんこのスレで買い煽ったんだから、少しは運営会社に恩返ししても良いのでは?
617: 匿名さん 
[2015-05-06 14:08:54]
>>614

他の物件も完売しても閉鎖してないよ。
618: 匿名さん 
[2015-05-06 14:26:58]
そもそも千客万来施設は誰か望んでたの?
江東区長がひとりで騒いでただけだよね。
築地の場外が新しくなるし需要ないよ。




619: 匿名さん 
[2015-05-06 14:28:48]
>>618
このスレに千客万来期待してる人たくさんいたよね。
620: 匿名さん 
[2015-05-06 14:59:07]
>>619
あー、いたいた笑
621: 匿名さん 
[2015-05-06 15:32:48]
東京スカイツリーの来場者減少の現状みても分かるでしょう。
仕事柄、外国人のゲストを連れて東京を案内することもあるので、
3回ほどスカイツリーに行きましたが、都心部からのアクセスがイマイチなのと、
ゲストの反応もあまりよくないので最近は連れて行きません。

築地市場は銀座の隣りという立地も外国人観光客に人気な理由の一つです。
決して魚市場が人気という訳ではないのです。

いまでも東京のランドマークは東京タワーです。
http://biz-journal.jp/2014/10/post_6439_2.html
622: 匿名さん 
[2015-05-06 15:42:51]
外国では生もの食べないから、むしろ悲観的眼差しでしょ。残虐、いやーな顔してみてる。
623: 匿名さん 
[2015-05-06 15:51:57]
>>621
外国人とアベックくらいですよw
624: 匿名 
[2015-05-06 19:43:36]
計画頓挫…だから、ワンダフルプロジェクトって言うんですね。
625: 匿名さん 
[2015-05-06 23:20:44]
>>612
ここは完売してから1500レス突破してるからね。

トータルでも確かにトップクラスのスレ数だ。
626: 匿名さん 
[2015-05-06 23:26:37]
ここのやり取りは、ほとんどがたった一人のネガの自作自演。スカイズ契約者限定スレにもずっと張り付いている人。
見比べればネガの張り付き方と特長がよく分かる。
627: 匿名さん 
[2015-05-06 23:51:50]
>>625
ここまでからかわれた物件はなかなか無いですからね。
ベイズに心酔しきっている層と冷静に客観視してる層との温度感がそれほどまでにカイリしてたからということです。
628: 購入検討中さん 
[2015-05-07 00:38:02]
ベイズ、パンフレットみると、やっぱり素晴らしい物件ですね。
クオリティーが全体てきに高い
629: 匿名さん 
[2015-05-07 00:54:41]
隣の賃貸は三井のパークアクシスなんですね。
630: 匿名さん 
[2015-05-07 01:31:00]
どうやら千客万来は頓挫したわけではなく、1年開業が遅れるだけらしいですよ。
ニュースでやってました。詳しくは検索してみてください。
631: 匿名さん 
[2015-05-07 07:37:18]
>629
隣の賃貸って工事始まってるんですか?入居はいつからの予定ですか?
ご存知でしたら教えて下さい。
636: 匿名さん 
[2015-05-07 08:35:49]
ここのネガはゴールデンウィーク中もずっと張り付いてたんだね。

友達もいない。
現実社会では誰にも相手にされない。
かわいそうなネット荒らし人生が浮き彫り。
637: 匿名さん 
[2015-05-07 10:46:10]
>>631
既に15階ぐらいまで立ち上がり、今年の11月位から賃貸開始と聞いています。
違ったらすみません。
638: 匿名さん 
[2015-05-07 10:46:47]
もともと千客万来施設に入札がなかった(入札数2、うち1つは途中辞退)時点で気付かないと。
大手は需要が無く採算取れないと判断してるんですよ。
致命的な立地、新しい築地場外市場との競合、採算取れるはずがありません。
639: 検討中の奥さま 
[2015-05-07 12:25:09]
>>638
そうそう。そうなんですよ。
でも、条件かえるのは都次第ですから。
640: 匿名さん 
[2015-05-07 12:39:13]
都知事が、条件変えるって会見してましたね。
641: 匿名さん 
[2015-05-07 12:42:05]
>>638
新しい築地場外市場というのは、築地再開発のビルに入るレストラン街だからね。
新鮮な魚を安く買いたいならば、豊洲新市場の中卸し市場が一番いいよ。
642: 匿名さん 
[2015-05-07 13:07:07]
温泉やめて、
台場にあるような
ショッピングモール
でも、できればいいかなと。
643: 匿名さん 
[2015-05-07 13:20:07]
>641
新しい築地場外市場はプロ向けの仲卸機能も備えた場外市場です。
つまりこれまでの活気や賑わいは築地に残ります。
http://www.tsukiji.or.jp/related/future/

頓挫してしまいましたが、千客万来施設こそ観光客向けのフードコートでした。
立地の悪い場所に無理に観光施設を作っても結果は知れてます。
http://news.livedoor.com/article/detail/10068288/

国内外の観光客はプロの生鮮食品の取引が生む活気や賑わいという、
日常では感じられない雰囲気を楽しみに築地に足を運んでいます。
市場の豊洲移転に反対した9割もの都民が築地の新場外を歓迎しています。
644: 匿名さん 
[2015-05-07 13:58:58]
>>641
しょうもない嘘を…。
645: 匿名さん 
[2015-05-07 17:07:11]
>>643
築地再開発エリアのビルにある魚屋さんで、今までのような雰囲気を保てると思いますか?
確かに千客万来もフードコート作るとか言ってる時点で駄目だと思っていたけど、お洒落になった築地じゃ日本橋コレドみたいなものだよ。
646: 匿名さん 
[2015-05-07 18:41:34]
築地場外のプロモーション行為が盛んだね(笑)
647: 匿名さん 
[2015-05-07 19:08:35]
築地と千客万来では、観光客といっても客層が違うのでは?
子連れなら、築地よりも市場見学とかと合わせて千客万来に行くような気がするけど。
不便な立地といっても、ゆりかもめでお台場と繋がってるわけだし、BRTできたらまた違うと思う。
648: 匿名さん 
[2015-05-07 19:12:55]
築地は世界一の魚市場だからこそ、これまで外国人観光客が呼べたのでは?

市場本体ありきでしょう。
649: 匿名さん 
[2015-05-07 19:51:51]
次は失敗出来ないだろうし、三井辺りになるのでは?
650: 匿名さん 
[2015-05-07 21:03:00]
正直、築地場外新市場は環状2号線使えば豊洲新市場からすぐだから新鮮なものを用意するのに大したデメリットにならないよね。
651: 匿名さん 
[2015-05-07 21:44:49]
結局みんな築地コンプレックスなんだね。
なんだかんだでみんな築地大好きなんじゃん。
豊洲新市場が出来ようが、千客万来が成功しようが失敗しようが、築地には今まで通り賑わって欲しいんだよね。
両方とも賑わうと良いね。
652: 匿名さん 
[2015-05-07 21:46:59]
新豊洲もお台場みたいな路線で良いと思うけどね。
653: 匿名さん 
[2015-05-07 22:21:17]
6丁目は個人的には孤島でいいと思う
むしろ隔離された感が味
654: 匿名さん 
[2015-05-07 22:29:35]
築地の賑わいは銀座から歩ける時点で鉄板でしょう。素人の観光客のエンターテイメントは築地に任せて、こっちは玄人の本職に来てもらえればいいと思う。新豊洲の埠頭は誰でもいいから、まず人に来てもらうことが大事だよ。将来は「新豊洲直送!」がブランドになるよ。
655: 匿名さん 
[2015-05-07 22:40:05]
豊洲で、「食」はムリなんだよ。決定的になった。
656: 匿名さん 
[2015-05-07 22:54:12]
築地場外関係者が張り付いてネガってるように、見せかけるのはもうやめたほうがいいよ(笑)

スカイズ契約者板常駐ネガと同じ人物なのはバレバレ(笑)
657: 匿名 
[2015-05-07 23:04:07]
築地場外。海鮮丼3200円。笑
築地で地元民はまあ食わんだろ―
ごく一部例外はあるが、

今の場外はむしろ観光にマイナス。
ちょっとした地方の漁港で、800円のレベルが3200円。
場内もまともな店減ったよね。

東京都は、ボッタ撤廃のためにもしっかりしろ❗
658: 匿名さん 
[2015-05-07 23:08:50]
市場関係者どうしを争わせようとする投稿ばかりが目立つね。
争いが起きれば理由は何でもいい張り付きネガの一人芝居に惑わされないようにしよう。

659: 匿名さん 
[2015-05-07 23:44:36]
千客万来楽しみになりました。
寿司ざんまいさんでは正直、心配でしたので。
遅れても良いので
今回の失敗を反省して良いものにして欲しいです。
660: 匿名さん 
[2015-05-08 08:10:45]
銀座も質の悪いマグロを、キャバクラ価格ですからね。

少し前、今朝入荷というマグロの色がもう黒くなってて
かなり質が悪く激怒した。皿の飾りだけで。

スーパーで買ってるんでしょうね。
661: 匿名さん 
[2015-05-08 08:21:42]
ちゃんとしたところで食べてないからだね。
662: 匿名 
[2015-05-08 08:48:07]
少しは発展を信じてローン組んで買っちゃった人の心情を察して下さいな。
663: 匿名さん 
[2015-05-08 08:59:41]
>>661
ここの張り付きネガはいい店を見極める力すら無いのでしょう(笑)

そもそも外出しないのか。
664: 匿名さん 
[2015-05-08 11:39:04]
千客万来はやっと見つかった2社が撤退したわけで、次に来てくれる会社が簡単に見つかるとは思えないです。
築地とは異なり孤島で投資する価値があるかどうかですね。
最終的には都営団地とかになるんじゃないかな。
665: 匿名さん 
[2015-05-08 12:35:12]
3か月も前に完売してる物件スレで、ずっとシコシコと…マンコミュのネガって本当にただのヒマなニートなんだな。

まずは働いて世の中の役に立とうよ。
666: 匿名さん 
[2015-05-08 12:59:28]
ネガの人生を憐れむスレ
667: 匿名 
[2015-05-08 14:13:07]
>>665

そんな誰もが思ってることを、はっきり書いちゃダメっw

そもそも、販売中ならともかく(妬み、利害関係、ただただ気に入らない……それなりにイロイロ理由があるのでしょう)、完売して久しいマンションのネガするモチベーションって何なんだろうね。
買わせないようにする目的もない状態で、ネガする意味はどこにあるんだろう? 千客万来が頓挫しようとどうだろうともはや関係ないはずなのだが……

行動とは常に目的がある、はずなのだが想像つかん。
668: 匿名さん 
[2015-05-08 14:32:20]
>>664
都市計画ってそんなに単純なものじゃないから。
669: 匿名 
[2015-05-08 14:36:55]
ここを妬む人はいないでしょ(笑)
みんな心配して現状を伝え励ましてくれているんですよ。
今以上に価値が上がるとイイですね。
670: 匿名さん 
[2015-05-08 18:23:10]
>>667
みんなにすっかり見下されてるって分かっていてもネガを続けるモチベーションねえ…

かわいそうな人がいるってことを世の中に分かって欲しいのかな?

公衆トイレに一生懸命に落書きをしている人に、何がモチベーションなのか尋ねるようなもの。

見下されるという形ですらも、なんとなく世の中と繋がっていたいとか?
671: 匿名さん 
[2015-05-08 18:54:32]
キャンセル出ないかな。
ずっと待ってるんだけど。
672: 匿名さん 
[2015-05-08 20:04:32]
そりゃ、妬み人も居るんじゃない?
豪華だし、今となっては激安だったし。
673: 匿名 
[2015-05-08 20:53:46]
都合の悪いことはネガのイタズラとすれば安心で体裁が保たれますか?現実を見ず耳の痛いことは受け付けない。
末期の秀吉になってしまいますよ。

立地だけでなく住民の質も…と思われちゃいますよ。
674: 匿名さん 
[2015-05-08 21:28:11]
ネガが少ないパターンのループばかりでつまらない

知性が感じられない
675: 匿名さん 
[2015-05-08 21:44:41]
Bayzは長い目でみたら、決して安い物件ではないと思いますよ
676: 匿名さん 
[2015-05-08 21:45:04]
ネガはいまだにここが検討板のつもりなのか(笑)
ネガ、恥ずかしすぎ(笑)
677: 匿名 
[2015-05-08 22:54:04]
確かに、最後のバスに乗り遅れた人々の執着は阿鼻叫喚の、地獄絵図
678: 匿名さん 
[2015-05-08 23:58:22]
豊洲の新築はもう平均坪単価327万円以上じゃないと買えなくなったからね。
680: 匿名さん 
[2015-05-09 07:38:31]
とっくに完売した物件のスレにずっと張り付いている哀れなネガと、その張り付きニートを揶揄う投稿ばかり(笑)
681: 匿名さん 
[2015-05-09 08:03:53]
完売した事は承知の上でスレ立てたわけでしょ。
つまり、完売はしているものの今後中古で買うか賃貸で住むかを考えるにあたって、この物件、もしくはこの物件の資産価値に影響を及ぼすであろう周辺環境について意見交換するというのがスレ主の意図だと解釈すれば、検討板としての存続の大義はある。
682: 匿名さん 
[2015-05-09 08:07:16]
SKYZの中古は坪単価343万円の成約事例も出たしね。
683: 匿名さん 
[2015-05-09 10:19:21]
>>681
そんなスレ主様の意図に沿った書込みは、まずめったにお目にかかれないけどね。
685: 匿名さん 
[2015-05-09 13:40:22]
港区は第二子以降の保育費が無料なんですね。
豊洲住まいのまま、評判の良い、港区のモンテ系のプレスクールに通わせようかと思っていましたが、二人目無料って惹かれれますね。年間200万以上をプレに払うくらいなら、そのお金を旅行代金の足しにして、毎年色々なところ連れて行ってあげた方が、子供のためになるのかしら?
686: 匿名 
[2015-05-09 13:46:45]
その第二子が保育園に入れなくてみんな困ってるんですよ。→認証保育所になって毎月7万ほど保育料かかりますし。(別途区からの補助もでますが)
687: 匿名さん 
[2015-05-09 14:03:04]
子供の保育の在り方は社会全体で考えないといけない問題ですね。最近の『親受けの良い』保育、本当に大丈夫かしら?

http://hoikushipapa.blog112.fc2.com/blog-entry-229.html?sp
688: 匿名さん 
[2015-05-09 14:07:41]
日本は国土に対して人口多すぎ。
半分くらいまで減らした方が良いと思う。
住宅環境も良くなるし、何より環境に優しい。
689: 匿名さん 
[2015-05-09 15:30:13]
人口が半分に減ったらマンションの価格も半値になるのですかね
691: 匿名さん 
[2015-05-09 15:51:04]
湾岸に住んでると、「少子高齢化ってどこの国の話?」って思うくらい子供いますよね。

なぜ、こうなってしまっているんでしょう???
692: 匿名さん 
[2015-05-09 15:52:42]
外国人は土地勘が乏しいから、好んで買う街も限定されるけどね。

自分がもしハワイのマンション買うとしても、ワイキキ付近なら買うけど他のローカル地区は買わないのと一緒。

日本人が減ると需要も減るから東京内でもエリアでかなり差が出てくると思う。
693: 匿名さん 
[2015-05-09 15:53:39]
>>690

グローバル社会にはならない
694: 匿名さん 
[2015-05-09 15:54:47]
江東湾岸地区は子供が多い、国に貢献してますよね。
695: 匿名さん 
[2015-05-09 15:56:25]
すでにグローバル社会になってきてるじゃないですか?

大企業なら、ご自身の部下にも、宗教も肌の色も違う人が2、3人はいらっしゃるのでは?
上司が香港やシンガポールにいるという方も多いと思いますが。

コンビニに行けば、ほとんど中国人が店員になってるでしょうし。
696: 匿名さん 
[2015-05-09 15:57:00]
都心も子供増えてますよ。中央区や千代田区、港区。
697: 匿名さん 
[2015-05-09 15:59:00]
我が家の主人はフランス系の企業へ勤めていることもあり、上司はフランス人ですね。部下は全員日本人らしいですが、英語フランス語堪能な優秀な方が多いとか。
698: 匿名 
[2015-05-09 15:59:22]
これ以上豊洲に中国人が増えてほしいとは思いませんが。
700: 匿名さん 
[2015-05-09 16:02:50]
中国人なんて、日本全国、どこの街にも多くいますよ。

違うとすれば、高収入の中国人なのか、低収入の中国人なのかってことくらいだと思います。

どこの街だって、中国人が増えるのは仕方ないと思いますが、低収入の人が増えるか高収入の人が増えるのかで、全然街が変わってきますよ。
701: 匿名さん 
[2015-05-09 16:03:36]
子供のいるファミリー世帯が豊洲を好んでますよね、歩道が広いとか、買い物しやすいとかを考えて。
アダルト,シングル世帯は都心部ね。
702: 匿名さん 
[2015-05-09 16:04:31]
古いアパートや安い賃料のエリアだと、低収入の中国人が増えます。
分譲や高級賃貸が多いエリアだと、高収入の中国人が増えます。

どっちが良いですか?どっちにしろどこでも中国人はいると考えてみてください。

あなたの街はどちらかな?
703: 匿名さん 
[2015-05-09 16:05:48]
>701

収入の多さという点を見逃してませんか?
収入の少ない人が都心部を選ぶとは思えません。
704: 匿名さん 
[2015-05-09 16:08:49]
俺の部下にもTOEIC満点の奴いるし、優秀な大学出身のインド人もいる。
今後はますますグローバル社会になっていくと思っているからアジアに投資してるよ。
705: 匿名さん 
[2015-05-09 16:17:48]
>703
確かに。江東区は都心に近いのにお手ごろです。


東京都の地価ランキングから抜粋(http://www.tochidai.info/tokyo/)

1位 東京都中央区  491万8075円/m21625万8099円/坪(2014年[平成26年])+5.15%  
2位 東京都千代田区 459万0987円/m21517万6816円/坪(2014年[平成26年])+9.42%  
3位 東京都港区   270万8431円/m2895万3492円/坪(2014年[平成26年])+5.20%  
4位 東京都渋谷区  258万0584円/m2853万0857円/坪(2014年[平成26年])+4.26%  
5位 東京都新宿区  249万7798円/m2825万7183円/坪(2014年[平成26年])+4.73%  


19位 東京都江東区  47万6223円/m2157万4293円/坪(2014年[平成26年])+2.52%
706: 匿名さん 
[2015-05-09 16:35:33]
急にグローバルとかいう流れになっているが、これは、>685を受けて?

豊洲くらい富裕層になると、教育も金かけるのでしょうね…。
707: 匿名さん 
[2015-05-09 16:51:57]
>>703
ここは都心じゃないよ
708: 匿名さん 
[2015-05-09 17:26:30]
ここは都の定義によれば都心部です。
709: 匿名さん 
[2015-05-09 17:31:08]
都がなんと定義しようと
一般人の認識は郊外か埋め立て地
豊洲が都心だと思っている人はいないでしょう
710: 匿名さん 
[2015-05-09 17:42:56]
都心とは、中央、千代田、港の3区。
もしくはそれに新宿、渋谷を加えた5区の事。
江東区は、臨海副都心、もしくは城東に括るのが一般的かな。
711: 匿名さん 
[2015-05-09 17:43:04]
むしろ一般人は都心だと思ってて、不動産関係者は都心だと思ってない が正解でしょう。私も都心三区なんて定義、マンションに詳しくなるまで知りませんでした。
712: 匿名さん 
[2015-05-09 17:54:50]
最近の豊洲は都心と言って良いのでは?
713: 匿名さん 
[2015-05-09 17:55:22]
豊洲が都心なんて外で言わないように
恥をかくよ都心のひとに笑われるよ
714: 匿名さん 
[2015-05-09 17:58:20]
残念ながら渋谷、新宿は都心ではありません。中央区も港区も都心部に該当するエリアは一部です。豊洲は都心部です。都の定義以上に説得力のある定義はありません。
715: 匿名さん 
[2015-05-09 17:59:48]
平和なスレだね。
716: 匿名さん 
[2015-05-09 18:01:33]
>>714

江戸っ子に笑われるぜ
そこは海だぜって
717: 匿名さん 
[2015-05-09 18:01:58]
さぁ、そろそろ出てきますよ。
「豊洲が都心でないなんてネガのデマに決まってる」っていう人たちがw
718: 匿名さん 
[2015-05-09 18:06:46]
>>717
そんな田舎者はここにはいないよ
豊洲が都心なんて誰も思っちゃいないよ

719: 匿名さん 
[2015-05-09 18:19:08]
ここは湾岸ではないよ。海上だよ。
720: 匿名さん 
[2015-05-09 18:34:27]
昔の豊洲ならそうかもしれないが、今の豊洲なら都心と言っても良いと思いますよ。
721: 匿名さん 
[2015-05-09 18:39:03]
豊洲も最近は、日本を代表する企業の本社が増えたからね。
都心と言っても良いとは思います。でも、住みやすくもなったから住宅地と言っても良いと思います。

15年前とは大違いですよねぇ。ほんと。何にもなかったのに。
722: 匿名さん 
[2015-05-09 18:42:14]
全然都心じゃないでしょ,勘違いも甚だしい.
723: 匿名さん 
[2015-05-09 18:50:46]
ところで、豊洲を東京都が都心と定義してるって言ってる人がいたけど、その都心の定義はどこで公表されてるんですか?
都市整備局が出している文書をみても、豊洲あたりは臨海副都心の端っこに含まれてる資料しか見つけられません。
724: 匿名さん 
[2015-05-09 19:07:33]
725: 匿名さん 
[2015-05-09 19:08:24]
ウソに決まってるでしょ。

このローカル駅の無人エリアが都心だったら。
埼玉は超都心になってしまいます。
726: 匿名さん 
[2015-05-09 19:16:10]
まったく都心とインフラが結ばれていない。建物もない。

なんでこんな差別エリアになってしまった?
まったく都心とインフラが結ばれていない。...
727: 匿名さん 
[2015-05-09 19:19:11]
>>725
724がリンク貼っちゃったから意味ないネガになりましたね
728: 匿名さん 
[2015-05-09 19:33:06]
>>724
なるほど、都は豊洲を「都心」とは定義していないことが明確になりました。
豊洲は「都心周辺部」ですね。
かつては都心と都心周辺部を合わせて「都心部」とする括り方もあった様ですね。
729: 匿名さん 
[2015-05-09 19:37:52]
まあ、都心と言っても良いのでは?
730: 匿名さん 
[2015-05-09 19:54:38]
>>701

豊洲って子育て向きなんですか?

・保活は激烈で、子供を預けるのも一苦労。
・小児科の予約もなかなかとれない。
・有名私立小も、まともなプレスクールもない。
・代々木公園、西郷山公園、有栖川公園のような緑豊かな公園もない(まさか豊洲公園を緑豊か、とは言いませんよね)。


単に、大手町や丸の内に比較的近くて、街が新しい、というだけでは?
731: 匿名さん 
[2015-05-09 20:46:18]
豊洲は都心部の住宅エリアです。
732: 匿名さん 
[2015-05-09 22:05:37]
>>730
子供には森のような公園より芝生中心の公園の方が向いてますよ。大人には豊洲公園は物足りないのはわかりますが。

因みに豊洲は少し勢いで保育園が出来ててかなり改善されてます。世田谷あたりよりかなりマシですね。中央区は今はいいですが、大量にマンションが出来てるのですぐ逼迫するでしょうね。

普通の人には有名私立小より西小の方がいいと思いますが‥
733: 匿名さん 
[2015-05-09 22:06:44]
>>732
少し勢い→凄い勢い です。
734: 匿名 
[2015-05-09 22:10:13]
都心ネタ飽きたよ
陸の孤島にはかわりない
735: 匿名さん 
[2015-05-09 22:20:16]
そもそも完売して久しいマンションなのですから、こんなに書き込みがあることが異常です。ネガが定期的に書き、契約者が否定するという繰り返しですね。私は通りすがりで、別のスレを見たついでに偶然覗いて724を書いたものです。
736: 匿名さん 
[2015-05-09 22:29:11]
銀座5分の町が陸の孤島なら都内陸の孤島だらけ。
737: 匿名 
[2015-05-09 22:31:26]
良い物件でしたよね。時期、場所が微妙だった分、二度とない売値でしたよね。

まあ、祭の後の風情をみんなで楽しみましょう。
738: 匿名さん 
[2015-05-09 22:40:54]
新豊洲から、どういうルート行くと5分で銀座にたどり着ける?
739: 匿名 
[2015-05-09 23:05:05]
銀座まで5分で行ってみて下さいな(笑)
マンションから新豊洲駅に着くまでに5分以上かかりますよ…
車でも玄関でて駐車場出るだけで5分かかるし…
740: 匿名さん 
[2015-05-09 23:58:07]
そうそう。5分じゃなくて9分だね!
741: 匿名さん 
[2015-05-09 23:58:58]
着替えるだけでも30分かかるのに、9分じゃ行けませんよ。

電車だけなら5分です。
742: 匿名さん 
[2015-05-10 00:03:16]
新豊洲なら、駅まで徒歩5分くらいだっけ?
駅遠いって言ってなかった?
743: 匿名さん 
[2015-05-10 00:07:46]
>>742
新豊洲ってゆりかもめですよw
毎日使えるものではありません
744: 匿名さん 
[2015-05-10 00:31:10]
ゆりかもめは毎日使えるんじゃないですか?
745: 匿名 
[2015-05-10 00:40:16]
銀座5分に釣られすぎw
購入すると自分は正しかったと暗示にかかり幻想が広がる場合もあるんですよ。
千客万来の頓挫が周辺住民の精神を不安定にしているのかもね。
746: 匿名さん 
[2015-05-10 00:41:22]
↑やすこ、これが買えない奴の発言やで。こうなったら人間おしまいですわ。
747: 匿名さん 
[2015-05-10 01:24:36]
豊洲から地下鉄で銀座まで5分ですよ。
銀座が生活圏内って贅沢。
タクシーでさっと銀座まで出て、
夕食なんかも良いね。
豊洲が都心部であることを実感できる。
748: 匿名さん 
[2015-05-10 01:27:38]
豊洲も開発が進んで良い街になったよね。
749: 匿名さん 
[2015-05-10 02:55:00]
銀座まで5分と新宿まで5分はどちらが良いでしょうか?
750: 匿名さん 
[2015-05-10 03:05:08]
時間だったら通勤先までの分数が重要じゃない?
住居としてのスーパーや飲食店、ショッピングセンターなどの利便性。
公園や眺望、開放感なんてのも比較してみたら?
751: 匿名さん 
[2015-05-10 04:07:32]
大企業も多くなったしね。
752: 匿名さん 
[2015-05-10 09:30:11]
隣の駅から銀座一丁目駅までの時間を自慢されてもねw
市場前の出来事は隣の駅だから関係ないっていいながら、豊洲は隣の駅扱いしないんだね。不思議だねw
ここの最寄の駅はどこなんですか?
ゆりかもめの新豊洲駅だよね。良い加減認めなさい、現実を。
753: 匿名さん 
[2015-05-10 09:31:35]
隣??

ここは豊洲駅まで駅遠物件だと言ってませんでした?
ゆりかもめ駅まで、駅近だって事、認めちゃうの?
754: 匿名さん 
[2015-05-10 09:32:26]
あーあー、頭の悪いネガのせいで、駅近物件だってことがバレちゃった。
認めちゃだめなんだよ。それ。
755: 匿名さん 
[2015-05-10 09:44:08]
泣いても笑ってもここは豊洲ではなくて、新豊洲だという事実。
756: 匿名さん 
[2015-05-10 11:24:11]
>>754
相当頭イタイ人だね。
757: 匿名さん 
[2015-05-10 11:53:07]
新豊洲なんて住所ないよ。
ここ豊洲6丁目。
ネガってなにも知らず投稿してるんだね。
758: 購入検討中さん 
[2015-05-10 11:59:52]
このマンションはなんで中古物件がたくさん出てるんでしょうか?
759: 匿名さん♪ 
[2015-05-10 12:10:47]
>>757
駅名で言っているだけでしょ。
花房山なんて住所無いっていうのと
同じくらい野暮。
760: 匿名さん 
[2015-05-10 12:30:57]
じゃぁ、市場前になるんじゃない?

東雲1丁目物件も、辰巳ってこと?
761: 匿名さん 
[2015-05-10 12:31:37]
いいじゃん。駅近物件だってことで。ネガも認めちゃったし。
762: 匿名さん 
[2015-05-10 13:25:07]
五分はともかく、実際、
銀座三越に行くとして、ドア出てから、25分くらいで着くのでは?

世田谷君は、1時間くらい?
763: 匿名さん 
[2015-05-10 13:41:20]
世田谷君は新宿、二子玉、代官山、自由が丘に行くから比較にならんでしょ。
764: 匿名さん 
[2015-05-10 13:59:55]
なんで銀座三越までの時間で比較せにゃならんのだ??アホですか?
765: 匿名さん 
[2015-05-10 14:06:51]
ららぽーとまで徒歩10分、それでいいじゃないか
そして都心まで5kmの近郊埋立地
これ以上でもこれ以下でもない
766: 匿名さん 
[2015-05-10 16:15:14]
ららぽーとまで徒歩10分は逆に恥ずかしい要素なんでやめて下さい。
767: 匿名さん 
[2015-05-10 16:21:54]
え?
恥ずかしく無いじゃん。
便利でむしろアピールできると思いますよ。
768: 匿名さん 
[2015-05-10 16:25:52]
豊洲の垢抜けなさをアピールするなら、ららぽーとが一番。
769: 匿名さん 
[2015-05-10 17:34:50]
ららぽーとは恥ずかしいけど、便利だし緑多くて
のどかだから許す
770: 匿名 [男性 40代] 
[2015-05-10 17:54:27]
ここの南側の庭を見たのですが、本当に素晴らしかった。こんな風景がベランダから見ることができたら最高でしょうね。
771: 匿名さん 
[2015-05-10 18:40:32]
>>770
アホか?
まだなにも出来てないよ
772: 匿名さん 
[2015-05-10 18:43:48]
ららぽーと室内、夏場は涼みにいく人でベンチがいっぱい(笑)
狭いタワマン3LDKに住む都心住民の理想郷です。
773: 匿名さん 
[2015-05-10 18:45:45]
>>772
ららぽーとって恥ずかしい人がいくところなのね
よくわかりました
774: 匿名  
[2015-05-10 18:49:41]
子供園の前の庭のことを言っているのでは。確かに、ベイズの南側のベランダからの眺めは最高だろうね。
775: 匿名さん 
[2015-05-10 19:33:30]
子ども園ができるのか〜。子ども園を受け入れる度量、民度の高さを感じさせるね。池田山とか、ほんと、器が小さくて…。

http://dot.asahi.com/aera/2014041400034.html

住民の「夢工房池田山保育所に反対する会」は今年2月、約1700人分の署名と要望書を都と区に提出した。「反対する会」の代表、デザイン会社社長の船曳鴻紅さん(66)はこう話す。
「住民エゴだという人もいるが、私たちはこの閑静な環境のために高額な固定資産税や相続税を納めている。」
776: 匿名さん 
[2015-05-10 19:44:31]
>>775
残念だけどこども園入れないよ
もう満杯!
民度高くない
777: 匿名さん 
[2015-05-10 20:04:28]
住居周辺の緑化具合、周辺にマンションが密集しない開放感、眺望、都心へのアクセス、商業施設への丁度良い距離感。新設小学校、鉄道へのアクセス、高速へのアクセス、全てにおいて高次元でバランスがとれていて、まさに近年では日本一の開発ですね。今後20年、30年はこれを超えるマンション開発はないでしょうね。
778: 匿名さん 
[2015-05-10 20:31:08]
>>777

そんなに良い開発なら、
もっと高値で売り出されているよ。

世間的にはマイナス要素も少なからずあるから、今の価格なわけ。

それを見て見ぬ振りして掲示板でナルシストな書き込みしても、アホかと思われるだけ。
779: 匿名 さん 
[2015-05-10 20:47:18]
物件の評価は、売り出し時点で全て織り込む訳ではないよ。住んでいる人が満足なら、評価は時間とともに上がるのでは。
780: 匿名さん 
[2015-05-10 21:26:33]
評価は、この掲示板以外にないよw 

江東区全体に言えることだけど、ヒドイ評価だよ。
781: 匿名さん 
[2015-05-10 21:28:33]
まだ買えるのですか?モデルルームはどこにあるのでしょ?
そこそこ安いと聞いたのですが。
782: 匿名さん 
[2015-05-10 21:35:06]
>>781
ちょっと今は高いよ2、3割は軽く下落するから
しばらく待ちましょう!

783: 匿名さん 
[2015-05-10 21:43:28]
とうの昔に売り切れてますが。。(笑)
784: 匿名 
[2015-05-10 21:45:50]
なんか千客万来頓挫してからトゲトゲしい書き込み増えましたね(汗)そんな焦らなくても…
785: 匿名さん 
[2015-05-10 23:03:24]
変電所まで徒歩0分というアクセスの良さも日本一。
786: 匿名さん 
[2015-05-10 23:14:47]
銀座5分の立地に勝てるところなんてないでしょ。
787: 匿名さん 
[2015-05-10 23:23:23]
ららぽーと便利ですよ。郊外型店舗がこんな都心近くに立地できたなんて軌跡だね。他にないでしょ。レアです。さすが三井。豊洲は徒歩圏で何でも揃ってしまう超便利な町です。郊外のようにゆとりがあって綺麗な町なのに、贅沢したくなったら銀座まで5分だし。パーフェクトです。もうこんな町、できないでしょ。ドッグランがあったり、犬つれては入れる店が多くてペット好きにも良いよね。
788: 匿名 
[2015-05-11 08:20:25]
銀座5分はもうやめなよ 読んでいて痛々しいです。
789: 匿名さん 
[2015-05-11 08:54:24]
そんな細かいこと言うな 笑
790: 匿名さん 
[2015-05-11 08:57:32]
まあいいけど、なかなかそこまで"乗車時間"に執着するのは珍しいと同時に、ターミナル駅でもない銀座一丁目駅に寄生していないと自信が保てない豊洲(新豊洲?)、ではあるかな。

791: 匿名さん 
[2015-05-11 09:18:07]
ここが銀座5分なら、ここの人たちが殊更見下してきた晴海は銀座4分だけど大丈夫?気持ち保てる?
792: 匿名さん 
[2015-05-11 09:23:31]
>>780
> 評価は、この掲示板以外にないよw

 評価は、この掲示板以外にしかないよw の間違いでは?ww
793: 匿名 
[2015-05-11 11:35:45]
5分じゃ新豊洲駅にもつかない
その後あのダラダラ走る狭いゆりかもめでストレス溜まるよ。

もしかして、ヘリコプターなら5分とかいうオチか?
794: 匿名さん 
[2015-05-11 11:42:01]
しつこすぎ。。
795: 匿名さん 
[2015-05-11 12:31:43]
てか銀座1丁目まで6分だろ。5分じゃないし。しかも銀座1丁目って場外馬券場に近いだけじゃん。有楽町銀座まではさらにもうひと駅。本数少ない有楽町線だのみの郊外立地、銀座命、他ターミナルにはいずれも乗りかえしないといけない不便としかいえない場所だけどな。5分とか少なく言うあたり必死さが伝わるし、こっちまで心が痛くなってくるわ。。
796: 匿名さん 
[2015-05-11 12:35:21]
だからしつこい。。。
797: 匿名 
[2015-05-11 13:52:37]
>>795

必死だね。ネガに。心が痛くなるほどのコメントなら、そっとしてあげればいいのにw

ずっと豊洲住まいだけど、豊洲→豊洲引越が多い。skyzも半数が同エリア引っ越しだとか。
つまり、一度住んだら気に入るって結論なんだよ。
別にそれを外部の人に押し付けるつもりもないし、ただそういう街だよってだけ。

別に銀座「5分?6分?」どうでもいいね。別にそれが10分だって変わらんわ(笑)。
こんなこと書いてる人、恐らくただのネガポジでしょ。リアルじゃない。
798: 匿名さん 
[2015-05-11 14:18:28]
>>795
すでに完売した物件の検討版に張り付いて、銀座までの移動時間を1分単位で指摘してしまう貴方も相当必死さが滲み出ていますよ(笑)

銀座一丁目に場外馬券場があることすら知らなかったけど、そういう所にしか用事がない類の方なんですかね。

そもそも銀座一丁目と他の銀座エリアを区別する発想が斬新過ぎます。銀座一丁目には素敵なお店がたくさんあるのに、そういう所は無縁だから全然知らないのかな。
昨年キラリトギンザもオープンしてるので、一度馬券を買いに行ったついでに行ってみたらいかがですか。
799: 匿名 
[2015-05-11 14:23:21]
ん?最寄駅は有楽町線じゃなくて、ゆりかもめでしょ。
800: 匿名さん 
[2015-05-11 18:00:32]
銀座5分をネガるのは無理がある。屁理屈にしか聞こえない。因みに丸の内は10分。
以上
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる