東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:34:31
 

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売しました。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557089/

[スレ作成日時]2015-03-29 22:42:49

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30

No.1  
by 匿名さん 2015-03-29 22:46:43
入居20ヶ月前の完売
No.2  
by 匿名さん 2015-03-29 22:56:52
No.3  
by 匿名さん 2015-03-29 23:00:35
No.4  
by 匿名さん 2015-03-29 23:05:44
No.5  
by 匿名さん 2015-03-29 23:56:24
スカイズとの共用施設からの眺望は『施設型夜景遺産』登録決定と表現されていますね。
http://tokyo-wangan.com/?p=10167
No.6  
by 匿名さん 2015-03-30 00:14:03
屋上からの夜景が綺麗ですね。富士山も。
No.7  
by 匿名さん 2015-03-30 06:32:19
ほぼ360度の見晴らしを備えていて、まさに夜景のフルコースメニューですねー。カメラマンさんの興奮と笑顔が伝わってきます。
>東京タワー、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、富士山(気候次第)、湾岸周辺の夜景、都心方面の夜景。一体これ以上他に何を望めばいいのか・・笑

>水辺に囲まれた景観は目の保養にもなります。いいですよこれは!笑

>日が暮れると何とも良い雰囲気に。
有料で開放していただけたら月1で来ます。笑

>光量が多い豊洲の夜景はかなりキレイです。街の煌めきがずっと奥の方まで続いています。
No.8  
by 匿名さん 2015-03-30 07:15:55
東雲方面の景観はさらにここにディズニーの花火が加わることを想像すると、いい感じですね。
No.9  
by 匿名さん 2015-03-30 07:25:58
のらえもんさんも「およばれされた」と言ってますね。カリスマブロガーが続々と招待されてるんでしょうか。
http://wangantower.com/?p=9081
No.10  
by 匿名さん 2015-03-30 07:51:03
モモレジさんは「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」にBAYZ TOWER&GARDENを選定。2013年のSKYZに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞してますし、マンションファン注目の物件なのでしょう。
No.11  
by 匿名さん 2015-03-30 08:10:44
はるぶーさんも知り合いのコレクターさんがBAYZを買ったとのことでしたよ。
No.12  
by 匿名さん 2015-03-30 08:44:21
「施設型夜景遺産」って表現いいですねー。
日が暮れた後のラウンジの雰囲気も素晴らしい。
ライトアップされたティアラの間からの夕景も絵葉書にできそうな華やかさ。
No.13  
by 匿名さん 2015-03-30 20:05:17
のらえもんさんは、もうスカイズに引っ越しされてますよ。
No.14  
by 匿名さん 2015-03-30 20:10:02
>>13
スカイズ買ったの?
No.15  
by 匿名さん 2015-03-30 20:26:13
>5
>スカイズとの共用施設からの眺望は『施設型夜景遺産』登録決定と表現されていますね。

ブログ見てみました。
一般人が個人ブログで記述された文言だったんですね~。
世の中にはそんな評価基準もあるのかと思ってしまいました。まだまだ情弱です(笑)
写真は綺麗だと思いますが、湾岸特有のエッジ感は人によって評価が分かれるところですね。
No.16  
by 匿名さん 2015-03-30 21:37:36
>もはや豊洲は恵比寿を抜いていますものね。買い物は表参道級、グルメは銀座級、緑は軽井沢級、リゾートとしては逗子に匹敵しますね。あと足りないのは新幹線の駅くらいかしら。

あると思います!
No.17  
by 匿名さん 2015-03-30 23:08:49
共用施設についてはこちらのサイトが参考になります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/450907/

>「スカイズ タワー&ガーデン」を訪ねてまず感じたのが、トライスターデザインの3つの空間を活かしたランドスケープデザインによる緑地空間の多さです。植栽を周囲に施したエントランスプラザはもちろんのこと、海風の丘、万緑の杜と名付けた緑地空間を設けています。

>敷地に植えられる中高木は約2200本にも及びます。実際に万緑の杜を歩くと、リズミカルに植物が配され水辺も設けるなど寛ぎの空間が広がります。こうした自然は、1階のガーデンラウンジなどからも眺められ借景としても楽しめます。

>トライスター型のデザインの特徴として、開口部がワイドになります。結果的に多くの施設は、緑地にワイドに面しリゾート感覚溢れる空間を享受できます。

>建物の先端に位置するプールからは、3方向に緑が広がります。ジムの窓先にも自然の景色が。清々しい印象を受けます。

>「スカイズ タワー&ガーデン」を見学して、マンションの進化をあらためて感じました。良質なストックの形成が、さらに街の魅力を向上する。そうしたサイクルが続くなら「豊洲」がさらに魅力ある場所になっていくのではないでしょうか。
No.18  
by 匿名さん 2015-03-30 23:38:38
ジャパニーズスウィート、落ちつけそうですね。
No.19  
by 匿名さん 2015-03-31 00:06:37
地元江東区の一次取得層向けマンション。
http://allabout.co.jp/gm/gc/450907/

>「スカイズ タワー&ガーデン」の購入層は、30代が約37%、40代が28%と中心。地元江東区が約34%、隣接区の中央区約7%、港区6%となっており子育て層が中心になっています。
No.20  
by 匿名さん 2015-03-31 06:41:48
「ベイズ タワー&ガーデン」の紹介はこちら
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/netanotane/post_67489/
No.21  
by 匿名さん 2015-03-31 17:56:50
オリエンタルスイートが一番人気なんでしょうね。
No.22  
by 匿名さん 2015-03-31 18:02:42
ベイズのほうには、露天ジャグジー付きのトップスイート 、プレミアムスイートがあるから、ゲストルームは計6部屋
No.24  
by 契約済みさん 2015-04-01 00:03:04
オリエンタルスイート
No.25  
by 契約済みさん 2015-04-01 00:04:02
もう一度
No.26  
by 契約済みさん 2015-04-01 11:34:27
ジャクジー
No.27  
by 匿名さん 2015-04-01 12:11:31
>>26
もうオリエンタルスイートに宿泊したんですね。羨ましい〜。
ジャグジーからの眺望はいかがでしたか?
No.28  
by 匿名さん 2015-04-01 12:13:28
スカイズの宣伝板と化してるねw
転売屋は抜かりがないね
No.29  
by 契約済みさん 2015-04-01 12:37:39
もう完売してるから見てる人は住民さんでしょ。その文句はどうかと思うよ。見たい人に見せてるだけ。
No.30  
by 匿名さん 2015-04-01 12:47:04
>>28
転売屋さんは、さすがにジャグジーにお湯入れられないでしょう。
No.31  
by 匿名さん 2015-04-01 12:58:31
ちなみにトーキョータワーズ(勝どき)のゲストルームの
オーシャンビューのジャクジーです。いろいろ比較しても良いと思います。
No.32  
by 匿名さん 2015-04-01 17:56:54
>>31
BAYZのゲストルームは露天ジャグジーなんですよね。

露天ジャグジーのゲストルームはどこのタワマンにありますか?
No.33  
by 匿名さん 2015-04-01 18:07:13
ブリリアマーレ有明のオーナーズスイートも1室は露天ジャグジー付きですね。
No.34  
by 匿名さん 2015-04-01 18:38:43
BAYZの露天ジャグジー付きゲストルームのCGならここに
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0528/download/sumai...
No.35  
by 匿名さん 2015-04-01 23:30:02
TTTのそのジャグジーめっちゃ素晴らしいんだけど、部屋はメゾネットで、使いにくいの。
スカイズのジャグジーよかったけど、エコキュートなのがちょっと。
使い勝手がいいのはスカイズかな
No.36  
by 通りすがり 2015-04-02 00:23:45
坪250の物件並べても・・・・郊外の駅近も買いない層でしょ。。
No.37  
by 匿名さん 2015-04-02 07:10:58
妬みですか?
No.38  
by 匿名さん 2015-04-05 10:45:37
嫉みですか?
No.39  
by 匿名さん 2015-04-06 13:19:28
豊洲 観光拠点ピンチ 新市場の「千客万来」 断念検討   【東京新聞】

築地市場(東京都中央区)の後継として都が来年十一月に開場する豊洲新市場(江東区)で、にぎわいを生み出す核として期待される商業・観光施設「千客万来(せんきゃくばんらい)」の整備計画がピンチに陥っている。一部市場業者による計画反対、整備・運営する事業者二社のうち一社の撤退に加え、事業者代表のすしチェーン「すしざんまい」を展開する喜代村(中央区)が本紙の取材に、計画断念も視野に検討していることを明かした。今月中に結論を出すとしている。 (石川修巳)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015040602000128.htm...
No.40  
by 匿名さん 2015-04-06 13:41:19
僻みも妬みも話のネタに
No.42  
by 匿名さん 2015-04-06 20:57:47
>>39
あらら…
この物件ってこれ頼りじゃなかった?
No.43  
by 匿名さん 2015-04-06 22:39:45
住民が誰も見てないスレでネガ張り続けてもつまんなくない?なんかめっきり投稿減ってるがやっぱ購入者はパスつきに移動?もしくはまだ先だから放置プレイですな。
No.44  
by 購入検討中さん 2015-04-07 01:16:03
なくなっちゃった。先日、パークホームズ豊洲に行った時も千客万来施設を宣伝してたが、こうなることは三井は分かっていたはず。そもそも、すしざんまいに温浴施設の開発ノウハウは皆無。
No.45  
by 匿名さん 2015-04-07 01:54:54
大江戸温泉が借地権延長したから、ってその可能性はリスクとして組み込んでおくことなのでは?
勢い頼みのすしざんまい、やはり詰めが甘い。

元企画がそもそもイマイチだったので、ゼロベースで考え直したほうがいい結果は出ると思う。責任者が何人左遷されるのか知りませんが...
No.46  
by 匿名さん 2015-04-07 01:59:03
舛添さんが、なんとかしてくれます。
個人的には、カジノが起死回生の一手だと思うが。

http://www.tokyoheadline.com/sp/vol635/interview.16385.php


「大会が終わった後、東京が寂れてしまったり、有明とか豊洲といった地域がゴーストタウンになってはしようがない。」
No.47  
by 匿名さん 2015-04-07 02:32:16
千客万来できなかったらTWP相当な打撃ですな汗

千客万来のところにカジノなんてなおさら無理でしょ。調理器具施設の駐車場、車通行すら市場業者から猛反対なんだから。坪240に坂戻りかな

まさに悪夢
No.48  
by 周辺住民さん 2015-04-07 08:15:40
BRTはどうなるのでしょうか? 千客万来がなくなると…考えたくない泣
No.49  
by 匿名さん 2015-04-07 08:16:01
逆に値上がりするんじゃない?楽しみだね。
No.50  
by 匿名さん 2015-04-07 10:08:41
市場なんて嫌悪施設だよ。なくていい。築地に置いておこう!
No.51  
by 匿名さん 2015-04-07 10:12:41
http://www.tsukiji.or.jp/related/future/

築地はプロの買い出し人が、電車や自転車、バイク等で訪れ、買い回り・品定めを行うのに適した場所にあります。場内市場の移転先である豊洲は現在地よりも沿岸部にあるためこれまで以上に移動時間がかかってしまいます。

このため場外市場ではこれまで通り都心の飲食店関係者が日常的な買い回りを続けられるよう、中央区と恊働し93区画の店舗区画をからなる「築地新市場(仮称)」の建設を予定しています。
No.52  
by 匿名さん 2015-04-07 10:44:54
やっぱりKTTかDTだったかな、一般人にとって豊洲新市場は価値なしってこと。
No.53  
by 匿名さん 2015-04-07 12:28:45
住民大勝利だね。

広大な公園ゲット。
しかも、大量の血税注ぎ込んで汚染対策済み。
No.54  
by 匿名さん 2015-04-07 13:08:12
観光施設が無くなり単なる巨大市場になるだけで公園なんてできないよ。
No.55  
by 匿名さん 2015-04-07 15:25:56
>>53
過去スレ、千客万来に期待する書き込みたくさんだったから、無念でしょう
No.56  
by 匿名さん 2015-04-07 16:40:14
高層マンションにならなければ良いが
No.57  
by 匿名さん 2015-04-07 19:54:30
先行き不安ムードの千客万来施設に名乗りを上げて漁夫の利を得るのはどこなんだろ?
案外三井なんか手を挙げそうだけどね。
No.58  
by 匿名さん 2015-04-07 19:55:03
空き地ではもったいない。

巨大な公園でも作りましょう。都民のために。(笑)
No.59  
by 匿名さん 2015-04-07 20:05:24
まあ、三井か三菱あたりにねじ込むんだろな。
血税が大量に投入されて、デベロッパーが大儲け。

そのかわり、オリンピックでも恥ずかしくない素晴らしいモノに仕上げてくれるでしょう。
No.60  
by 匿名さん 2015-04-07 20:11:12
場外市場が残って、新市場を名乗るのね(笑)
もともと、ただの商店街だよね。
No.61  
by 匿名さん 2015-04-07 20:16:28
魚市場の隣だからな〜。
正直、いい立地ではないよね。

都営住宅でも作るかね。
No.62  
by 匿名さん 2015-04-07 20:21:36
https://twitter.com/nikkan_toyosu
もうダメらしい。契約不履行で喜代村のあしたはどっちだ。

ポジティブに考えるなら、対岸の晴海開発にあわせて商業施設とか。それだと10年くらい先の話になっちゃいますけどね。
No.64  
by 匿名さん 2015-04-07 23:51:11
新市場の千客万来に期待していたベイズ購入者は多いと思うが、期待していた人達が残念がるのは当然のこと。それを揶揄する輩の人間性を疑ってしまう。
No.65  
by 匿名さん 2015-04-08 00:27:10
あれだけ、執拗にポジしてたら、揶揄されても文句言えないよ。過去の書き込みを貼り付けましょうか?

が、そもそも、期待していたのは埋立民だけで、客観的に、そこまでのプラス要素ではないと思われ、資産価値への悪影響はさほどではない気がする。

むしろ、千客万来予定地に、安売りマンションでもできようものなら、目が当てられない。
No.66  
by マンション住民さん 2015-04-08 00:34:43
>>47
カジノは風営法にひっかかるから学校のそばには無理だよ。
だいたい、住宅のそばにはカジノいらないし。
No.67  
by 入居予定さん 2015-04-08 00:39:13
>>63
ここの良さはリゾート感だから観光客向けの温浴施設などいらない。
お洒落な飲食施設は欲しい気もする。
No.68  
by 匿名さん 2015-04-08 00:43:12
商業施設で混雑するより、タワマン希望。
No.69  
by 匿名さん 2015-04-08 00:58:45
都内でもいろんな市場があるけど、
どこも汚く、暗くて、ジメジメしてる。

そうならなきゃいいね。
No.70  
by 匿名さん 2015-04-08 01:01:19
ここは、都心じゃなかったの?
空き地にマンションばかりの計画?(笑)
No.71  
by 匿名さん 2015-04-08 01:05:05
築地というか、中央区の人は、豊洲のこと嫌いだよねー。なんでだろ。
No.72  
by 匿名さん 2015-04-08 01:09:08
千客万来を執拗に推していたのは、無理ポジの数名だけなのでは。
そもそも微妙な企画だったので、寂れた閑古鳥施設になるより白紙のほうがマシなのかも。

以前あった焼き牡蠣屋のような低コストで店を広げられるスペースにして、ゼロから場外市場をつくることを目指したほうがいいと思う。

しかし10年くらい前からつくるつくると言っていた千客万来施設がこんな形で頓挫するとはねぇ...
No.73  
by 匿名さん 2015-04-08 01:17:10
豊洲に行くなら、廃業を選ぶ築地の業者が100以上もあるの?

汚染はもう解決したのでは?
No.74  
by 匿名さん 2015-04-08 04:27:16
>>63
都民向けに、低価格で利用できる大バーベキュー場をつくりましょう。マジックビーチは高いから、安くすれば勝算あるかも。
No.75  
by 周辺住民さん 2015-04-08 08:24:14
マーケットは需要と供給で決まっていくわけですが、豊洲新市場があることで、日本中、世界から観光客が集まり、豊洲から、新豊洲まで、ゆりかもめにのって、スカイズベイズを目の当たりにすることになる。市場にについての情報は常に、ネット、ブログ、TV、SNSで拡散され、年末は買い出しに多くの人がくる場所になる。需要は、日本全体に及ぶことになるわけです。このようなマーケティングが自然とされることが今後ずっと担保されているのがワンダフルプロジェクト。

確かに豊洲の未来はかなり楽しみですね。「日本を代表する街」になりそう。
No.76  
by 周辺住民さん 2015-04-08 08:25:09
ベイズに入居する頃には、護岸も完全に整備され、木も繁茂し、豊洲市場は開場から、半年経過し、高速がもう一本通過するようになり、、その頃までには、新豊洲でもいろいろな新規の商業施設、マンションが企画されていることは間違いない。このようなファクトからすると価値が下がるはずはなく、オリンピックがあろうがなかろうが、価値は上昇する

千客万来だけでも年間420万人の集客が見込まれているわけですから、大袈裟な話では無いと思います。
No.77  
by 周辺住民さん 2015-04-08 08:35:28
「場外市場」に約140店舗、さらに市場の新鮮な食材を提供する1000席のフードコート、世界や日本の調理器具などの販売、水上での歌舞伎ショー…首都圏最大級の温浴施設では五輪で選手村となる晴海地区を一望しながら入浴できる…年間の来場者予定は約420万人。ニュースで取り上げたくなるネタが満載だね。新鮮な寿司ネタにも期待!
No.79  
by 匿名さん 2015-04-08 12:00:05
てか思ったより新市場ここから遠いよね。クロノ、ティアロの方が近くない?BRT通るし、勝どき晴海の方が恩恵あるよね。
No.80  
by 入居済み住民さん 2015-04-08 12:06:05
>>75
豊洲新市場には場外市場がないから、取引免許を持っていない一般人は買い物が出来ないのではないでしょうか?
場内の飲食はお金さえ払えば大丈夫だと思います。
千客万来は名前がお洒落じゃなかったので、頓挫してくれて良かったです。
計画の更なる検討を期待しております。
No.81  
by 匿名さん 2015-04-08 13:27:50
>67
Wコンフォートもリゾート感をコンセプトにしていましたね。実際はどうですか?
ここは魚市場の隣。デべが売るためのイメージ戦略を真に受けてはいけません。
No.82  
by 入居済み住民さん 2015-04-08 22:47:26
>>81
敷地が広く緑が多く休日は幸せです。
通勤は自分一人だし、運動不足だからこれで良かったと確信しております。
No.83  
by 匿名さん 2015-04-09 01:09:51
駅までの道、空気悪くない?

駅までの道がもう少しいい感じなら、通勤も楽しくなると思うのだが…。
No.84  
by 匿名さん 2015-04-10 07:42:00
>>83
正直なところ、暗くなってから子供を一人で帰らせるのはとっても不安です。入居するころには少しはよくなってるのかしら・・・
No.85  
by 匿名さん 2015-04-10 07:54:53
暗くなってから子供を一人で歩かせるなんて、どんなところだって不安でしょうに。

夜道を子供を歩かせちゃダメだよ。それが大人の責任。
No.86  
by 契約済みさん 2015-04-10 08:07:06
>>84
結構人があるいているから心配ないと思うが、心配ならば区役所に防犯カメラの設置を要望してみたらいかがですか?
No.87  
by 匿名さん 2015-04-10 08:17:12
>>84
ここは既に完売した物件の検討板ですから、「入居する頃に」とのことなら、契約者ですよね。どちらの契約者ですか?
No.88  
by 匿名さん 2015-04-10 08:27:11
通学定期なら17,930円で6か月。1日100円弱だからゆりかもめがいいでしょうね。
No.89  
by 入居済みさん 2015-04-10 10:07:29
>84
買うなよwww
No.90  
by 匿名さん 2015-04-10 11:16:57
夜の時間帯にもよりますが、学習塾が終わる9時以降あたりだと人の通行量は多くはないかもしれませんが、新市場が出来上がれば、深夜から朝にかけ、トラック、業務用車両の通行量がすごくて、この辺りは寂しいどころの話じゃないと思いますよ。
深夜の築地市場を見に行かれると不安も吹っ飛ぶかも。

子供の話とは全く別件で、私が言う話ではないのでしょうが、早朝、晴海から有明にかけては、市場への配送を終えたトラックの運転手さんたちが仮眠を取るために、停車してると思いますが、温かい目で見てあげてくださいね。
新市場の駐車スペースがどの位あるのか把握せずに、
もし今、停車違反だとばかりに、通報しまくって排除しようとすれば、このトラックたちの居場所がなくなることになり、観光、温浴施設よりトラックの駐車場確保が先決だろうという話になってしまいかねません。諸刃の剣なので気を付けたいですね。
No.91  
by 周辺住民さん 2015-04-10 12:50:10
不安が吹っ飛ぶどころか、危険で歩けないよ。ほぼ全車線が路駐で埋まり、クラクションと喧嘩で大騒ぎ。一度、深夜・早朝の築地に行ってみたら? なぜ市場が迷惑施設扱いされるのかすぐわかるから。
No.92  
by 匿名さん 2015-04-10 18:19:24
>>91
あー、確かに築地周りはそんな感じだったかも。
そんなこと、営業さんは言ってくれなかったよ。
今さらそんなこと言われても。なんかここ買ってちょっと失敗した感が出てくる・・・
No.93  
by 匿名さん 2015-04-10 18:25:57
>>91
場内場外の慢性的な混雑を解消する為の豊洲移転なんだけどね
交通量が増えるのは仕方ないと思うけど、
路駐のオンパレードだったら行政にクレーム入れるべきだと思う

ただまあモノレール沿いは道幅もあるし、車、人通りも少ないし、
トラックやダンプの路駐にはもってこいなんだよなぁ・・・
No.94  
by 匿名さん 2015-04-10 20:15:15
新市場を歓迎する声が多くて驚きます。市場は嫌悪施設でしかないですよ。新市場だけだと印象が悪いから千客万来でカムフラージュしてたところに千客万来白紙の話が出ましたからね。踏んだり蹴ったりですよ…
No.95  
by 匿名さん 2015-04-10 20:26:13
良いじゃん。儲かるんだから。いまから、どんどん値上がりするエリアだよ。
No.96  
by 匿名さん 2015-04-10 20:30:23
築地は狭かったからね。仕方ないのでは?
だから、わざわざ広大な豊洲に引っ越しするんでしょう。
No.97  
by 匿名さん 2015-04-10 21:35:53
仮眠トラックにお慈悲をお願いします。
前は晴海埠頭という絶好のお休み処があったのですが、選手村の準備でだいぶ場所が減っているんですよねー
No.98  
by 匿名さん 2015-04-10 21:55:47
マンション内のコンビニとか、魚業者が、一杯きて、儲かって良さそうだね。
No.100  
by 匿名さん 2015-04-10 23:12:18
巨大公園ゲットで、住民大勝利ですな。
No.101  
by 匿名さん 2015-04-11 18:56:36
>>99
ここの変なポジ見て何かおかしいって気づかなかった?
No.102  
by 不動産業者さん 2015-04-11 19:07:23
ここは完売なのにネガが湧くのがすごいよね笑

No.103  
by ななし 2015-04-11 19:09:00
とにかく、こんな立地のマンション買うなんて。
あんな吹きさらしの道路を10分以上歩いて、寄り道できる店すらなくて。
真冬とか風雨の強い日なんてどうするんだろ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.104  
by 匿名さん 2015-04-11 22:32:25
いや、物件自体は悪くないと思うよ。今時この値段なら文句無しでしょ。安いでしょ。

問題はここでの大量宣伝やウソの書き込み(例:隣にスーパーが出来る)や検討者をネガ呼ばわりして排除したところ。
結果的に期待値(実は誤用)が高い人ばかりがここを買ってしまい、ほんの少しの欠点でも我に返ってガッカリする事に。

さて、物件を褒めて、書き込み内容のごく一部(嘘等)を批判した私の書き込み。
やっぱり消されちゃうんでしょうかねぇ。



No.105  
by 匿名さん 2015-04-11 22:39:02
>>102
タダでかけるところがあれば、
どこでもかきたい人たちなんでは?
No.106  
by 匿名さん 2015-04-12 02:37:04
スカイズはすっかり豊洲の景色になりましたね。

朝の通勤ですが、スカイズが出来てもほとんど混み具合は変わっていないことを報告しておきます。1100戸程度では影響ないようですね。相変わらず快適です。
No.107  
by 匿名さん 2015-04-12 06:03:44
増えないことが不思議。外国人購入ばかりといわれる所以。日暮里舎人ライナーの混雑度の変化ははんぱないのに。これから2年位で続々近隣ができてくればさすがに変わるかと。
No.108  
by 入居済みさん 2015-04-12 08:25:25
有楽町線の輸送量と本数をからすれば、スカイズ一棟増えた程度で混雑具合が変わる訳がない。
No.109  
by 匿名さん 2015-04-12 08:39:41
>103
ゆりかもめ。
豊洲駅前にいくらでも寄り道できる店はあるよ。
知らないの?
No.110  
by 匿名さん 2015-04-12 09:40:32
>>109

江東区では、お出掛けを寄り道と呼ぶのですか。
それとも帰り道で唯一光を灯しているレンタカー屋のこと?
No.111  
by 匿名さん 2015-04-12 14:35:39
>110
ほとんどの人は有楽町線使うんだから、
晴れてるときは豊洲で寄り道して歩けばいいし、
天気が悪ければゆりかもめで帰ればいいのでは?
だいたい住宅地なんて、駅前以外はコンビニくらいしかないと思うけど。
No.112  
by 入居済みさん 2015-04-12 15:33:49
>>110
シエルコートがあるよ。
No.113  
by 匿名さん 2015-04-12 17:40:17
>>112

ご冗談でしょ?
No.114  
by 匿名さん 2015-04-12 19:21:52
意外と外人さん住んでるね。。。チト不安。
No.115  
by 入居済みさん 2015-04-13 02:55:40
>>113
冗談じゃないよ。
No.116  
by 匿名さん 2015-04-13 07:57:31
週イチ程度の流し読みですが相変わらずの注目度で安泰ですな。
No.117  
by 匿名さん 2015-04-13 08:21:37
グローバル化の進んだ現代、何処にでも外国人はいますよ。あなたの職場にも居るでしょう?

違うのは富裕層の外国人なのか、単純労働の外国人かの違いだけ。

セブンイレブンで働く外国人だって、一流企業で働く外国人だって居るのと同じです。
No.118  
by 匿名さん 2015-04-13 09:36:27
>>116

心配ですよね、分かります。

誰だって、自分が必死で買った物件が笑いのネタにされたら辛いです。
No.120  
by 匿名さん 2015-04-13 18:57:44
>>117

失礼しました。そのとおりです。みな、マンションの規約を守ってくれる善良な方々だと思いますが、その規約自体は中国語に翻訳されて渡されているのでしょうかね?そのことのみ心配です。
No.121  
by 匿名さん 2015-04-13 19:01:11
今時、外国人がいっさい居住していない都市って存在するんか?

逆にまずいでしょそんな都市
No.122  
by 匿名さん 2015-04-13 19:26:39
>>119



事業規模でいったら、鼻くそみたいな施設だから、大してニュースにもなっていない事実が一層虚しい。
しかし、新豊洲にはなにもない分ダメージは深い。
No.123  
by ビギナーさん 2015-04-13 20:37:15
新豊洲じゃなくて新市場前駅でしょ。
歩いてすぐだけど。
土地が空いていれば必ず開発されるから心配しなくていいと思うよ。
No.124  
by 匿名さん 2015-04-13 20:39:47
巨大公園ゲットで、住民大勝利かな。
No.125  
by 匿名さん 2015-04-13 21:03:21
千客万来なんてネーミングからしてダメダメ感満載。
実際、テナントが集まらないのはミエミエだったから頓挫した。こんなの、東京都民なら最初からだれでもわかること。
何も知らない田舎者がマンション業者に騙されて買っただけ。
No.126  
by 匿名さん 2015-04-13 22:00:09
>>82
素直に賛同できます。
No.127  
by 匿名さん 2015-04-13 22:04:17
>>125

中国人向け施設だから、千客万来で名前はよかったのよ。
ただ、土壌汚染の結果がね、、、。
No.128  
by 匿名さん 2015-04-13 22:10:56
>>123

たしかに、マンション開発のチャンスです。
赤字30億円の回収を考えるとそれが既定路線です。
No.129  
by 匿名さん 2015-04-13 22:16:53
千客万来はいらない

IKEYAとかコストコなど実用的な施設がいいなと
勝手に妄想
No.130  
by 匿名さん 2015-04-13 22:20:15
スカイズスレで豊洲までの道のりについていろいろ書かれてますね。夜とか大丈夫なんでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2015-04-13 22:31:39
今はskyz住民以外、往来無いです
ちょっと怖いね
No.132  
by 匿名さん 2015-04-13 23:53:44
はっきり言って千客万来が無いなら買いませんでしたよ。
千客万来に伴う交通手段の整備も期待してました。
本当にデベは直前まで知らなかったんですかね?
何だか詐欺にあったみたいですよ。
自分の見る目のなさが嫌になる…。
No.133  
by 匿名さん 2015-04-14 07:04:06
>131
何時頃の話?日曜の昼間?
No.134  
by 匿名さん 2015-04-14 08:03:06
大和の撤退理由を考えれば、残念だけど商業施設が来ることは絶対にないよ。不自然なポジの連発、妙に早い完売の直後に、千客万来の撤退判明。どうせデベは確信犯だろうね。
No.135  
by 匿名さん 2015-04-14 08:03:31
千客万来の為に買う奴って居るんだね(笑)

まあ、匿名だから嘘かもしれないけど(笑)
No.136  
by 匿名さん 2015-04-14 08:07:55
買えた人が羨ましいですから、仕方ないのでは?
No.137  
by 匿名さん 2015-04-14 08:50:53
以前、東京湾花火大会の時は6丁目は進入禁止になってたけど、いまはどうなのでしょうか?
スカイズ住民は入れるのでしょううが、ベイズ契約者は難しいのですか?
No.138  
by 匿名さん 2015-04-14 09:09:05
>>135
笑われても仕方ありませんね。
今は駅から遠くても集客力があればいずれは便利になるかと思ってました…。
No.139  
by 匿名さん 2015-04-14 10:23:42
土壌汚染問題、賃貸にも影響出ますか?
No.140  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-04-14 10:34:43
>>130
私はほぼ毎日終電で帰宅していますが、今のところ、怖いと感じることはないですよ。
大通りでは車の往来は夜でも自然な量があり、電灯が整備されていて道は明るく、歩道が広くまた道が開けていて見通しがよいので、無人だと感じたり、怖いと感じさせる要素がないです。それが安全を保障している訳ではないですが。また、帰宅者が常に数人歩いています。
No.141  
by 匿名さん 2015-04-14 10:38:33
>>137
常識で考えたら無理でしょw
つーか花火大会そのものがどうなるか分からないけどね・・・
No.142  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-04-14 10:44:25
>>132
ディベが仮にもし事情通で内々に噂を聞いていたとしても、貴方が契約した後の可能性の方が大きいと思いますが。
また、千客万来に伴う交通整備がBRTやバスのことを言っているなら、BRTが環状2号線を通るのは固い見通しであるし、市場むけにバスも通るでしょう。大筋の計画は変わらないと思います。
No.143  
by 匿名さん  2015-04-14 10:51:42
>>134
「妙に早い完売」って…。買った人がいてこその状態。もともと早期完売したくて販売促進活動しているのに。逆に言えば「妙」でもなんでも、どうやったら早期に完売できるか、どのディベも知りたいことでしょう。あんまり人を惑わせるような適当なことをいうのはやめましょうよ。
No.144  
by 契約済みさん 2015-04-14 21:17:16
あと一年半ずっと不安ですね。
金利も不安だし。
当初の計画がことごとく打ちのめされてさすがの名物異常ポジもダンマリだし。

賃貸まわして他を買おうかな。
No.145  
by 匿名さん 2015-04-14 21:23:06
>>143
いつもの人ですからスルーするのが吉かと。
No.146  
by 周辺住民さん 2015-04-15 02:11:11
さすがのポジさんたちも完売後は
ネガの煽りに反応しなくなりましたね笑
No.147  
by 契約済みさん 2015-04-15 08:10:51
>>144
スカイズの賃貸、借り手全然ついてないからかなり厳しいですよ。
中古も勘違い価格だし。
No.148  
by 匿名さん 2015-04-15 08:11:42
結構借り手付いてますよね。
No.149  
by 匿名さん 2015-04-15 08:23:11
>>148
ならよかったですね。
しかしいまだにたくさんの賃貸と中古が市場に出回ってるから売れてない、借り手ないと思われても仕方ない。

新築物件なのに。やっぱり、駅遠が災いしているのでしょうかね。
No.150  
by 匿名さん 2015-04-15 12:17:51
普通、値上がりしてる時が市場に出回る数が多いのですよ。

安くは売りたく無いので、値下がりすると、物件数が減ります。

つまり、物件数が多いというのは好調だと言えますよ。
No.151  
by 匿名さん 2015-04-15 12:33:45
>>150
でも契約に至らないから購入者は心配になるんだよ。
周りが高いからってここが高くして売れるかっていったらまた話が違うだろうし。

スカイズの新築物件でこの状況はさすがに焦りますよ。
だってベイズはスカイズより高かったしより賃貸やリセールは厳しさを、増すだろうし。
No.152  
by 匿名さん 2015-04-15 12:39:18
>>151
賃貸は時期もありますので、今の引越しシーズンを逃すとしばらく我慢かもですね。
この辺だと、豊洲勤務の需要を狙っていくという感じでしょうか?
No.153  
by 匿名さん 2015-04-15 13:25:48
キャナルから護岸通り抜けられるようになりました
豊洲駅までは近く感じられます
No.154  
by 匿名さん 2015-04-15 14:42:54
>>153
よかったね。めちゃくちゃ早歩きしたら10分でいけそうですね!
No.155  
by 匿名さん 2015-04-15 15:01:25
>>154

豊洲駅まで競歩10分のマンション
オリンピックぽくていいんじゃない
No.156  
by ななし 2015-04-15 16:43:17
スカイズスレもベイズスレも健脚自慢になってますね笑

そろそろ駅遠の現実に直面してる頃かな。
No.157  
by 匿名さん 2015-04-16 00:05:31
私はスカアスカイズ出てから豊洲駅の入口まで9分で着きます。
歩くのは早い方だけど、競歩というレベルじゃないよ。(笑)
全然余裕です。
No.158  
by 匿名さん 2015-04-16 08:01:18
誰かキャンセルしてくれないかな。
プリーズ。
No.159  
by 匿名さん 2015-04-16 08:05:45
>>158
スカイズのリセールしてるよ。
ベイズもキャンセルでるだろうから、問い合わせたら?
No.160  
by 匿名さん 2015-04-16 08:51:42
>159
スカイズのリセール買いたがってるわけじゃない
No.161  
by 匿名さん 2015-04-16 09:13:22
>>158
倍率もつかずに普通に買えたのに、
いまさらキャンセルは虫が良すぎるだろw
こんなとこで吠えてないで担当に聞けばいーじゃん・・・
最後に残った部屋、案内されなかったの?w
No.162  
by 駅遠さん 2015-04-16 09:46:24
意地で早歩きして何分とかはどうでもいい笑

対外的に駅徒歩何分でアピールできるかが大事なんですよ。
No.163  
by 匿名さん 2015-04-16 10:03:44
私は小走りで8分15秒を達成しましたよ。駅までは良いとしても駅構内で逆流の波に当たるとチトきつい。
しかし大きな問題は何とか大学の付属開校後でしょうなぁ。

きちんと一列に隊列組んで歩いてくれるといいけど、だらだら並んで歩かれると小走りオヤジとしては逆流になる、10分の壁が切れないかも。
No.164  
by ご近所さん 2015-04-16 10:08:57
小走りw
ここに住むと痩せられそう。
No.165  
by 匿名さん 2015-04-16 10:26:34
>>163
面白すぎます!
みんなで頑張ってこちらも小走り隊つくって無言の圧力を、あたえましょう!
No.166  
by 匿名さん 2015-04-16 15:18:29
>>147
本日時点でネットに上がっている賃貸の一覧を集計してみました。モダンスタンダードとKEN RENT、賃貸DATA BANKの3つをマージして重複除いてカウントしました。

 総戸数 : 70戸
 坪賃料 : 平均値=1,134、最小値=871、最大値=1,351

坪賃料は管理費含めて算出しました。
同じく徒歩11分のプラウド東雲と比較すると、80㎡ではプラウドが25万程度の賃料に対し、SKYZは29~30万程度の賃料になっています。結構強気の価格設定ですが、これが定着するか注目です。
No.167  
by 匿名さん 2015-04-16 15:23:31
すみません、坪賃料の計算間違ってますね。。
 坪賃料 : 平均値=12,387 、最小値=9,523 、最大値=14,767
でした。失礼いたしました。平均で80㎡賃料を算出するとちょうど30万になります。
No.168  
by 匿名さん 2015-04-16 18:37:37
やはり立地が大事ですね。デベは千客万来の件は知ってたはずですよ。 再開発中止となると資産価値の向上は期待できません。
何年か先に、不動産バブルで高値掴みした事に気づくのでは遅いです。実力以上の価格で売れるうちに、売った方が
よろしいかと思います。
No.169  
by 住民Sさん 2015-04-16 19:06:28
>>168
なぜ快適に住み始めたのになぜ売らなければいけないの?
ヽ(^。^)ノ
本当に売りたいと考えている人は売り煽りなどせずに、人知れず売るから。(笑)
No.170  
by 匿名さん 2015-04-16 20:00:52
高く売れるから売るのでは?
No.171  
by 住民Sさん 2015-04-16 20:11:43
でも高く売るならば販売数が少ない方がいいから、売ろうとわ言わないと思う。
どうでもいいけど。
No.172  
by 匿名さん 2015-04-16 20:23:58
リセール気にしてたらはじめから6丁目はえらばないでしょうに。
私は清々と永住したいから購入したのだ。
No.173  
by 匿名さん 2015-04-16 20:26:24
そう?

値上がりすると思ってたよ。
激安だったし。
No.174  
by 匿名さん 2015-04-16 20:40:38
ここはもう完売したんだから、豊洲にはもうパークホームズしかないですよ。
http://e-mansion.co.jp/thread/564938/res/1-2000/
No.175  
by 匿名さん 2015-04-16 20:46:13
いいですよねー。パークホームズ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564938/
No.176  
by 匿名さん 2015-04-16 20:56:52
また、あっという間に完売しそう
No.177  
by 契約済みさん 2015-04-17 21:00:58
パークホームズはリゾート感がなくて全然惹かれません。

運河沿い生い茂った緑とキラキラ光る水面に虫の鳴き声のなか潮風を浴びながら散歩するとすべてが癒されるわ。それが東京駅5Km圏内、夢のような毎日だ。他じゃ味わえないでしょう。毎日がリゾート 。
No.178  
by 匿名さん 2015-04-17 21:22:11
>>177
住んだらわかるよ。
そんな幻想的なこといってられないことを。
とにかく毎日の生活が、、、
豊洲アドレスなのになぜか疎外感を感じますよ。
やっぱり利便性と駅距離はかなり重要だとわかりましたよ。
スカイズの賃貸、リセールみたらわかるでしょ。
No.179  
by 匿名さん 2015-04-17 22:20:10
まぁ、リゾート感が好きか、駅近が好きかの違いだよね〜〜。

価値観はそれぞれでいいんじゃない?
No.180  
by 匿名さん 2015-04-18 06:31:27
リゾート地には、魚の臭いやトラックの運ちゃんが相応しい。

http://diamond.jp/articles/-/68804?display=b

 また、食品流通の専門家である広島大学名誉教授の三國英實氏は、「豊洲新市場は一般客の立ち入りが厳しく規制され、完全密閉型・大手流通資本向けに作られ、単なる『物流倉庫』に過ぎず、東京都の主張する”新たな賑わいの創出”とは程遠い」と実態を語った。
No.181  
by 匿名さん 2015-04-18 07:46:09
運河側や公園の眺望の方がリゾート感感じる方面じゃないの?
ちょっとネガる方面が違うような。。。(笑)

大丈夫か?
No.182  
by 匿名さん 2015-04-18 09:30:00
こんな場所でリゾート感って…
リゾート行ったことないだろ笑
No.183  
by 匿名さん 2015-04-18 09:41:26
完売した物件でネガっても意味ないだろ。
ベイズの共用施設の画像みてみたらいいんじゃないか?
No.184  
by 匿名さん 2015-04-18 10:29:32
別にネガる訳ではないが、SKYZ/BAYZをリゾート感最高といって騒ぐ感覚がどうしても理解できない。あの運河と公園沿いの立地にリゾートホテルがあったとして行きたい人なんているかな?すぐ後ろは巨大なドラムとキューブだし。お台場のホテル日航とかはリゾート感満載だけどマンションとは広大な敷地と海に面した開放感が際立っててTWPの環境とは雲泥の差だよ。

個人の感覚なのでどうこう言っても仕方ないけど、、
No.185  
by 匿名さん 2015-04-18 11:38:17
環境保護団体から訴えられるし、足元は汚物だし、海水は汚染されてる。リゾートどころか近寄っちゃならない。
No.186  
by 匿名さん 2015-04-18 11:40:04
まあ、センスなんて、人それぞれですからね
No.187  
by 匿名さん 2015-04-18 11:44:20
BAYZとSKYZは単に安かっただけ
安かった理由は立地
ただそれだけのこと
これからもこの先もずっと安いまま
ただそれだけのこと
No.188  
by 匿名さん 2015-04-18 11:59:29
>>165
小走り隊ってなんですか?
No.189  
by 匿名さん 2015-04-18 12:15:20
リゾートマンションは、どこも「維持費払ってくれる人にお譲りします」だよね。
No.190  
by 匿名さん 2015-04-18 12:37:01
そう。本物のリゾートマンションはヤバイ。買っちゃダメ。
買うなら都心リゾート。ここみたいなね。
No.191  
by 匿名さん 2015-04-18 12:48:39
隣の道は、トラックがガーガー走ってますが。
No.192  
by 匿名さん 2015-04-18 12:49:12
変電所もあります!
No.193  
by 匿名さん 2015-04-18 12:50:49
駅までの道は交通量がおおくて、空気悪けどね。
風は強くて、日差しは強く、冬は凍えるが…。

リゾートなんです!
No.194  
by 匿名さん 2015-04-18 12:52:13
ちなみに運河の水は糞便性大腸菌がおおくて遊泳禁止です。あ、そもそも砂浜なかった…。
No.195  
by 匿名さん 2015-04-18 12:55:43
それ、お台場でしょ。
No.196  
by 匿名さん 2015-04-18 12:56:40
良いじゃん、大儲け出来たんだし。
スカイズより良いマンションなんて、なかなか無いのでは?
No.197  
by 匿名さん 2015-04-18 13:02:14
なるほど、お台場はダメだが、ここの水は綺麗だと。汚水を眺める日々ではないと。
No.198  
by 入居済みさん 2015-04-18 15:21:22
>>193
駅までの道は、周辺と比べて交通量少ないよ。
No.199  
by 契約済みさん 2015-04-18 16:03:37
運河ではなくてキャナルです。運河運河連呼してるネガさんはスルーしましょう!
No.200  
by 匿名さん 2015-04-18 16:17:06
スカイズ前の運河は、水上スキーで遊んでる人多いですよ。毎週末誰か来てる。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる