住宅設備・建材・工法掲示板「セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-13 10:08:16
 

床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが、どうなんでしょうか?なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、感想やランニングコストなど教えてください。

[スレ作成日時]2009-11-09 19:53:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?

782: 匿名さん 
[2010-11-12 11:06:37]
>780

確かに。

カビキラーさんを迷惑だと思っている人も多いですが
カビキラーさんは気づいていませんよね。
783: 匿名 
[2010-11-12 11:17:53]
>782
そんな茶化すレスして面白い?
「確かに」は私のレスのどこにかかっついるの?同意されるような書き込みはしていないよ
荒らす行為に必死になっているあなたに絡まれたくないわ
あっちに行ってね
784: 匿名はん 
[2010-11-12 11:21:25]
>迷惑だって気づかない人(たち)なんだからさ
>迷惑だって気づかない人(たち)なんだからさ
>迷惑だって気づかない人(たち)なんだからさ
785: 匿名 
[2010-11-12 11:29:06]
>784
誰に対して書いたのか理解できなかったようですね
786: 匿名さん 
[2010-11-12 11:36:30]
論点を変えても、>784の解答内容の意味はあってますね。
787: 匿名さん 
[2010-11-12 11:55:32]
大丈夫?
国語ちゃんと勉強した?
解答としては駄目だよね
×です
788: 匿名さん 
[2010-11-12 12:27:50]
子供の喧嘩は放っておいて・・・

私も展示場で営業の方から「エアリーは施主の方からの意見を聞いているところです」と言われました
そこでものすごく気になったのが、販売する前にテストや実棟検証はしなかったのか?ということです。
ろくに検証もしないで快適だと言い販売したのか? 性能の物足りなさを判っていての逃げ口上なのか
どちらにしてもそんなひと言から信用できなくなりました。

789: 匿名さん 
[2010-11-12 12:47:52]
>783
>「確かに」は私のレスのどこにかかっついるの?

それが、“かかっているの?”と言う意味なら
「迷惑だって気づかない人(たち)なんだからさ」のくだりです。


>787
“かかっついるの?”by783 

↑ 確かにこの方は国語を勉強した方がいいかもしれませんが・・・
別に、そこまで国語がどーのこーのと目くじら立てる必要もないのでは?
790: 匿名さん 
[2010-11-12 12:52:23]
>788

そうですね。

顧客の家でも展示場でもない家で
何千棟、何万棟という単位でしっかりと検証し、データが出ている空調を
あなたは購入するといいかもしれませんね!
791: 匿名さん 
[2010-11-12 13:18:10]
>>766>>768
暖かそうですね参考になります。ありがとう。
792: 匿名さん 
[2010-11-12 13:24:42]
>768だと月の電気代すごく安そう
793: 匿名さん 
[2010-11-12 14:15:11]
エアリーってそんなに意味のない商品なの?
施主さん以外の方の思うメリットがあれば教えてください。


794: 匿名さん 
[2010-11-12 14:33:15]
ちょっとタイトルとはハズレるけど、光熱費ゼロにするには、太陽光何キロ乗せればいいの?
おおよそのボーダーラインが知りたくて。どなたか教えてください。
795: 匿名さん 
[2010-11-12 14:45:51]
>794

かなりアバウトですが

家族4人で、4キロあたりが目安と聞きました。
(快適エアリーがある場合です。なければもっと少ないです。)
それ以上のせると+になると。

具体的な例はよく解らないので、他の人よろしく。
796: 匿名さん 
[2010-11-12 14:48:16]
>>793
私が考えるメリット

1見た目スッキリ(室内に本体、室外機を置かなくて良い)
2電気代が安くて済む

タダ同然の見積もり提示を受けてるので「付けないともったいない」が一番かも
797: 匿名さん 
[2010-11-12 14:54:51]
>>794
うちは5人家族
義理の父(勤め人)
義理の母(専業主婦)
夫(勤め人)
妻(勤め人)
娘(小3)
オール電化で太陽光は5kw搭載予定
生活パターンで変わると思うけど1人当たり1kwちょっとが目安みたいでした
798: 匿名 
[2010-11-12 15:04:03]
>>788さん
あくまで理想値と考えてる営業もいますね
車のカタログ上での燃費と同じだと思います
家屋の形や家具の配置、微妙な環境下、またこれが一番大きいですが温度に対する個人差
私は大丈夫と連呼する営業よりマイナス点をきちんと話してくれる営業の方を信用しちゃいます
799: 匿名さん 
[2010-11-12 15:31:30]
そっかカタログ数値ね納得
光熱費の比較もエコ住宅ではないから実際の差はそうでもないのかな
800: 匿名さん 
[2010-11-12 16:28:38]
セキスイハイムはエコ住宅
801: 匿名さん 
[2010-11-12 16:34:32]
>>299
今時の住宅に最新のエアコンだと光熱費の違いはそんなにないよね
802: 匿名さん 
[2010-11-12 17:50:01]
HPの比較対象が変
電気式床暖、電気ヒーターとか一番効率悪いし
ここは省エネエアコンで比較して欲しいところだね
803: 匿名さん 
[2010-11-12 17:58:29]
エアコンの暖まり方がいいと思う人は、エアコンにすればいいのに。
空調も、第一種換気が嫌なら、窓を開ければいいだけ。

無理に自分から快適エアリーに寄っていく必要はないよ。
804: 匿名 
[2010-11-12 18:03:27]
>>802
そうだよね
オール電化で一番避けるのが電気式の床暖房
それに冷房は考慮されていないし
意外とエアコン優勢とかなったりしてw
とは言え私も値引き次第ではエアリーよいなーと思う
うちは敷地が狭いのと室内のあのでっぱりが嫌だから、天井付は高いからね
805: 匿名さん 
[2010-11-12 18:31:39]
我が家は太陽光(3人×1kw)+1.99kwで昼間は私と赤ん坊がいます。
今の生活だと大丈夫と言われたよ
806: 匿名 
[2010-11-12 18:41:58]
まだエアリ−を体験してないので、わからないのですが…。
エアリ−は、暖かい空気が基礎断熱された床下にも吹き出すんですよね?
(床の吹き出し口とは別に)
で、床暖と同じようにフロ−リング等が暖かいのですか?
だとしたら、エアコンよりはいいかな…。
エアコンの風は嫌いなので…。
807: e戸建てファンさん 
[2010-11-12 19:49:17]
私についた営業さんは、快適エアリーについて何も言ってこないので、こちらが逆に、
「OOさんは何で快適エアリーすすめないの?」
と聞いたら
「ぶっちゃけ研修会で体験したんですが、二階部分が・・・」
というふうにおっしゃってましたよ。
正直な方だなあと思いました。
808: 匿名さん 
[2010-11-12 19:56:20]
>806
床下に噴出すの?そうなの?今度確認してみるわ。
でも床下に噴出すって効率悪そうだよ

>807
私の営業さんも快適エアリー否定派だったw
最新のエアコンと+ホットカーペットなんかお勧めしますとか言われたよw
どうしてもつけるなら安くしますと言われてキャンペーン価格知っていたので
40万見積もりでお願いしたら通りましたw
809: 匿名 
[2010-11-12 21:17:50]
詳しい人、教えてください。

ウォームファクトリーとウォームエアリーはどう違うのですか?
快適エアリーは「ウォームエアリーと何か」なんですか?

810: 匿名さん 
[2010-11-12 21:33:36]
>806

>エアリ−は、暖かい空気が基礎断熱された床下にも吹き出すんですよね?

床下にも噴き出します。
床そのものは、少し暖かいかな・・?と思う程度ですが
エアコンの頭が痛くなる暖房とは違い、足元からポカポカして心地いいですよ。
811: 806です 
[2010-11-12 22:04:06]
810さんありがとうございます。
先程TVでも言ってました。エアコンは上半身が暖まるが、足は冷たいと…。
TVではホットカ−ペットがいいと…でも、トイレ、洗面所、廊下等に敷くわけにはいかないですしね。
あとは2階がどうか…ですね。
今度、体感してきます。
812: 匿名さん 
[2010-11-12 22:09:58]
>809

>ウォームファクトリーとウォームエアリーはどう違うのですか?

似た名前なので迷いますよね(笑)
ウォームファクトリーは、床下蓄熱暖房システム(床下にレンガ)
エアーファクトリーは、第一種換気

ここが解りやすいと思います。
http://www.tokyo-sekisui.com/technology/heim_warmairy.html


>快適エアリーは「ウォームエアリーと何か」なんですか?

いえ、「エアファクトリーと何か」です。

●ウォームファクトリーとエアファクトリーを組み合わせたのが、「ウォームエアリー」
●ヒートポンプ式冷暖房とエアファクトリー冷房除湿付きを組みあわせたのが、「快適エアリー」

と、認識しています。(違っていたらすみません)以下参考まで

「快適エアリー」と「ウォームファクトリー」の、暖房機器の違い。
http://blogs.yahoo.co.jp/matunaga0137/59168501.html
「快適エアリー」
http://www.sekisuiheim.com/appeal/comfortable/climate/airy.html
813: 812 
[2010-11-12 22:16:34]


●ヒートポンプ式冷暖房エアコンとエアファクトリーを組みあわせたのが、「快適エアリー」

でした。すみません。
814: 匿名 
[2010-11-12 22:40:00]
快適エアリー無料サービスきた!試しにつけてみることにしました!
楽しみ♪
815: 匿名さん 
[2010-11-12 22:44:49]
>814
オメ!
816: 匿名 
[2010-11-12 22:58:30]
>811
北の方の寒い地域でなければ、暖房は2階もきくみたい。
冷房は2階のききは、評判わるい。
817: 匿名 
[2010-11-12 23:43:05]
冷房は仕方ないとして

除湿と第一種換気は、二階もちゃんとききますか?

知ってる人がいたら教えてください。
818: 匿名さん 
[2010-11-13 00:45:09]
二階は除湿も効かないよ
基本夏場の二階は期待できない
エアコン設置必須
多分効率も悪いと思う
819: 匿名さん 
[2010-11-13 07:56:41]
皆さんの意見をまとめると、エアコンを1台つけたレベルの物って事ですね。
だとすると、エアコン1台買えるくらいの金額までが妥当金額だという事ですね。
無料ならやはり付けた方がいいでしょう、ほかで取られているとは思いますが。
820: 匿名さん 
[2010-11-13 08:01:54]
>768 です。

本日の0時~7時時の快適エアリ-使用状況。
0時時点で、1階は温度20℃、湿度40%です。

昨日は一晩中付けっぱなしでしたが、今日は5時から7時に付くよう
スケジュール設定したため消費電力が大幅に減っています。
この時期は一晩中つけなくても十分朝暖かいですね。

室内温度:1階20℃ 2階18℃ 
室内湿度:1階35% 2階42%
外気温 :4℃
消費電力:5kw(45円)
※エコキュートの消費電力も含んでます。(たぶん3kwくらいかな。。。)

ちなみに知っている人がいたら質問です。
快適エアリーは何処で温度を感知しているのでしょうか?
821: 匿名 
[2010-11-13 08:54:35]
>818
エアコンは全室つけていますが…
そうですか〜除湿も夏二階はききが悪いんですか〜。
ありがとうございますm(__)m

>820
そう言えば…どこなんでしょうね。リモコン…?(あくまで想像)

消費電力安い(・_・|
快適エアリーは一台ですか?
4℃でも、二時間でいい具合になるんですね。
もうすぐ入居ですが、勉強になりました。
冬の乾燥はやはりすごそうですね。加湿器あった方がいいかな〜。
822: 匿名 
[2010-11-13 09:03:27]
加湿器はハイムからプレゼントされると思うよ
823: カビキラー 
[2010-11-13 10:05:50]
ここの皆さん、個人的な質問(>773)を黙認してくれてありがとう。

質問から24時間以上経過して回答がもらえなかったので、
自己暗示(思いこみ)施主(>438>459>775、他)さんは、
>ただの生理的嫌悪感がベースで敵対的書き込みをしているお方(=嵐)と認識させていただきます。
(長文どころか短文も早とちりして理解できず、しかもスルーできないという典型的な煽り施主さんだった)

さて、カビキラーの書き込みはスレが荒れるかと思い、書き込みを控えてきたけど、
私に突っかかってくるのが、賢明なる施主さんではない(煽り施主)ことがわかったので、
改めて私の『研究テーマ』について書き込みをしようと思う。
カビの発生をできるだけ抑えて、大事な家を長持ちさせる方法などについて情報交換しましょう。

ソフランさん、あなたへのいわれなき叩き書き込みも煽り施主の仕業だと主張することができた。
私の初期の書き込みで煽りを食ったようで申し訳なく思ってます。

※今後は『煽りスルー機能』(?)をオンにしますので、
煽り施主さんでない方のレスにも心ならずもスルーするかもしれません。
あらかじめお断りしておきます。
824: カビキラー 
[2010-11-13 10:25:00]
>加湿器はハイムからプレゼントされると思うよ

高高住宅での加湿器の使用は、結露の発生には充分注意されることをおすすめします。
これについては、改めて私の意見を書き込みします。
825: カビキラー 
[2010-11-13 10:32:00]
湿気が低くくなることが売りの快適エアリーの家に加湿器をプレゼントすることが悪いとはいいませんが、
ハイム販売店の知識不足が伺えます。(自己矛盾に気付いてない)
826: 匿名さん 
[2010-11-13 11:23:12]
加湿器は貰ってないなー
前の冬はインフル騒ぎがあってちょっと神経質になっていて
窓の結露のない部屋で使用後も結露出ないことを確認して使用していた
827: 匿名 
[2010-11-13 11:53:26]
>822
プレゼントがあるの?
それは、ありがたいかもしれないけど出来れば
自分で、最新かつ納得のいくものを選んで買いたいから丁寧に断るかも。

乾燥は部屋によっては気をつけなきゃだけど
脱衣場(一階)や、サンルーム(二階)なんかは、ガンガンに乾燥してくれると嬉しいな〜。

828: 匿名さん 
[2010-11-13 12:26:33]
820さん ご報告ありがとうございます。
大変参考になりました、快適かつ経済的でうらやましい限りです。
また、ひと月ほど進んだら報告お願いします。

ところで、私は室温は冬で20℃くらいが丁度良いと思っているのですが、みなさんはどうでしょうか?
みなさんは何度くらいの室温が良いですか?
829: 匿名さん 
[2010-11-13 12:48:54]
私は22度
830: 匿名さん 
[2010-11-13 13:47:25]
カビキラーさんズバリあなたの推奨するハウスメーカーはどこですか?
答えてカビキング!!
831: 匿名さん 
[2010-11-13 15:54:51]
>>828
私も22℃弱
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる