住宅設備・建材・工法掲示板「セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-13 10:08:16
 

床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが、どうなんでしょうか?なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、感想やランニングコストなど教えてください。

[スレ作成日時]2009-11-09 19:53:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?

461: 購入検討中さん 
[2010-11-01 15:39:09]
>カビキラーさん

嵐ではなく、真剣に快適エアリーについて考えていらっしゃるのであれば
一度お休みの日に展示場に足を運んで
あなたのカビに対する持論を話してみて
メーカーのその反応を教えて下さい。
462: 購入検討中さん 
[2010-11-01 15:40:30]
463: 匿名さん 
[2010-11-01 19:16:52]
カビキラー答えてよ。
ハイムほしいの?
464: カビキラー 
[2010-11-01 19:45:26]
ほしいよ。
465: 匿名さん 
[2010-11-01 19:54:38]
見積りしたの?


466: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 21:56:50]
Q値=1.4、C値=0.5 2x6の高気密・高断熱住宅(38坪)に住んでいますが、
第1種換気・全館空調システムで、快適に過ごしています。
夏場はどこにいても涼しいし、冬は暖かい。
これで、夏場最大で\14K、冬は\16Kで収まり非常に満足です。
オール電化なので、光熱費はこれだけ。

但し、家の構造・間取りを考慮し、日射取得などを計算に入れないとだめです。

ハイムで契約する前に、全館空調を得意とするビルダーにあたりをつけて比較してはどうでしょうか?

良い普請となることをお祈りします。

467: 匿名さん 
[2010-11-01 22:01:17]
>>466
その電気代は24時間運転しっぱなしでしょうか?
冬場の暖房費が気になります。
468: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 22:24:52]
>>467さん
365日、24時間メンテナンス時以外はずっとONです。
3日程度の旅行のときでも、付けっぱなしで出かけます。

給湯(エコキュート)、電灯、全館空調、その他電気代を含んでも、今夏\14000でした。
全館空調は、26度設定、洗濯物は室内干ししているので、湿度が高くなるときがあり、
そのときは、夜間ドライ運転をしています。

冬場は、21度設定、少し寒いかなと感じたときは22度にすることもあります。
換気システムが作動しているとどうしても湿度が下がるので、温度が高くても寒く感じてしまいます。
加湿器などで湿度を50%以上にできれば、20度でも充分暖かいと思います。

春、秋は、送風状態で換気のみを行っています。
窓は気持ちがいい陽気のときは開けたりもします。

当方北関東に住んでいますが、本当に全部屋、トイレ、脱衣所、廊下、クローゼットに至るまで
自分としては、快適な温熱環境であると思っています。

全館空調は、高気密・高断熱住宅と相性がいいです。
電気代を少なくするには、高・高化は必要不可欠です。
そこで指標となるのは、Q値でしょう。

今ならば、Q値が1を切るような高性能住宅も出てきました。
ハイムで建てる程度で、上記の高性能住宅を建てることも可能だと思いますよ。

取り留めのない文章になってしまいましたが、一度検討されたらどうでしょうか?




469: 匿名さん 
[2010-11-01 22:51:43]
468さん非常に興味があります。その設備で坪単価おいくらでしたか?
ちなみに太陽光有りですか?
470: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 22:54:10]
>これで、夏場最大で\14K、冬は\16Kで収まり非常に満足です。

そんなもんだよ。満足してます。
夏はエアコンつけっ放し(局所1階、2階)、冬は蓄熱で。
ま、蓄熱の割引もあるからそうなのかもしれないけど。

ま、住んでるところも間取りも違うだろうから比較はできないけど。
471: 匿名さん 
[2010-11-01 23:00:09]
蓄熱ってエアリーじゃないじゃん。
472: 匿名さん 
[2010-11-01 23:12:21]
ハイムの家は高断熱に入るの?
473: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 23:47:39]
ハイムは高高だと思います。
それで快適エアリーならよい組み合わせかなと。

ただ家は41坪で快適エアリー1機だから、真冬のパワー不足が心配です。
冬は最高気温でも氷点下になることがある地域です。
ダメならヒータ使えばいいけど、140万円かけたんで…
474: 匿名さん 
[2010-11-01 23:49:40]
高高に入るのは木質、鉄骨は高高と呼ぶにはちょっと弱い
475: 匿名 
[2010-11-02 02:52:54]
>466さん
非常に興味があります。
その第一種換気と全館空調の名称と会社を教えてください。
476: 匿名さん 
[2010-11-02 08:04:47]
今時の住宅であれば466さんのお宅は普通です。
38坪くらいですと太陽光無しで大体1万ポッキリくらいでしょう。
466さんはちょっと電気使いすぎかもしれないですね。
ハイムさんの家は判りませんが太陽光無しの人は大体どの位電気料払ってるの?
477: 匿名 
[2010-11-02 09:09:27]
>476
どちらの全館空調ですか?
478: 匿名 
[2010-11-02 09:16:24]
ハイムのツーバイだけど夏はエアコンつけっぱなしで12000円くらいだったよ。オール電化45坪。

冬はまだわからん。
479: 匿名 
[2010-11-02 09:33:44]
>>478
全室?
480: 匿名 
[2010-11-02 09:38:57]
エアコン2台はつけっぱなし。1階と2階。ドア開けっ放し。
寝室は寝るときドア閉めて、その都度つけたりつけなかったり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる