三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-09 22:28:59
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-29 08:16:03

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10

113: 匿名さん 
[2015-03-29 16:34:43]
0m地帯は、津波など考えなくとも、満潮時は常に水面下ですから、台風、高潮などによって常に水没する危険にさらされています。江戸川や江東区役所の前には、満潮時や洪水時の水位を示す標識がありますが、その線は人の背丈より上にあります。
114: 匿名さん 
[2015-03-29 16:35:37]
よっぽど悔しかったんだろうね(笑)

どんな所に住んでるんだろう。汚い狭い部屋に住んでるんだろうなあ。
115: 匿名さん 
[2015-03-29 16:36:49]
へー。じゃあ湾岸なんて低地と比較したら恵まれてるんですね。新豊洲は8メートルだもんな。
117: 匿名さん 
[2015-03-29 16:37:30]
ゼロメートルエリアって内陸だけだよ。
118: 匿名さん 
[2015-03-29 16:38:13]
そろそろ一斉削除かな?(笑)
119: 匿名さん 
[2015-03-29 16:53:53]
また振り出しに戻るってやつか><
120: 匿名さん 
[2015-03-29 17:01:12]
>>119
戻っても戻らなくても一緒。
輪廻してるだけだから
121: 匿名さん 
[2015-03-29 17:13:49]
このグローバル時代に輪廻ですか。
仏教だけとは限らないよ。
123: 匿名さん 
[2015-03-29 18:44:00]
豊洲がやたら盛り土されてるのは、東京湾の最前線で津波を受ける立地だからだよ。防波堤島の後、第2の防波堤の役割になるから新豊洲などは海抜8Mにしてある。他より高いから安心というのは勘違いだよ。しかし豊洲はなんメートル?リスクは新豊洲と変わらないけど。
124: 匿名さん 
[2015-03-29 18:45:27]
5丁目で320ですか。
豊洲、何処まで値上がりするんですかね。
125: 匿名さん 
[2015-03-29 18:49:53]
北区の大正時代の家なんだけど、3千万ぐらいで
買えるかな? どう思う?
北区の大正時代の家なんだけど、3千万ぐら...
126: 匿名さん 
[2015-03-29 18:55:53]
5000から8000の売却益なんてあるわけないじゃん(笑)そもそも、70から80平米で坪100上げて売却できても諸経費抜いて1800程度の売却益だから。しかも、控除使わないと税金引かれてわずか1000万しか残らない。控除使っても3000万までだし、使ったら次の家は住宅ローン控除使えない。

しかも豊洲で坪100上げて売却可能なのはパークシティしかないから。実際に売却してみ、わからるから。豊洲中古で300以上で売れるのはパークシティとプレミア階くらい。他は300に全く届かないよ。

結局今、豊洲に住んでる100から200しか買えない95%の層はまた江東区か城東に家を求めるしかない。
127: 匿名さん 
[2015-03-29 18:55:57]
ここだけに限らず
どの掲示板も坪あたりの単価が上がりすぎているって
悲鳴に近い書き込みばかりですね

バブルなのかなぁ
付き合ったら痛い目にあいそうですね
128: 匿名さん 
[2015-03-29 18:58:38]
125

人口減の恩恵を、大いに受けられる時代なんですね。

賃貸で頑張って貯蓄するのもありですねー。

ジブリの世界ですー。
129: 匿名さん 
[2015-03-29 19:04:43]
越中島のトラックターミナル社宅住まいの方が、豊洲に住んでるとみんなに言ってました。あそこも豊洲になるんですか?こどもの習い事が月島だから、豊洲って言った方がわかりやすいからかな。
131: 匿名さん 
[2015-03-29 19:23:00]
>125

なんか古くて汚らしい家ですね。

再開発してタワマンにすることをお勧めします。
132: 匿名さん 
[2015-03-29 19:27:38]
>>129
免許証見られたらバレるやん
133: 匿名さん 
[2015-03-29 20:17:48]
新豊洲も一応、豊洲ですから。
134: 匿名さん 
[2015-03-29 20:30:21]
所謂、豊洲と呼ばれているエリアはIHI の土地を一体で再開発した2,3丁目で豊洲の山の手にあたります。街並みが素晴らしくしかも便利。一方、2,3丁目側から三つ目通りを越えると豊洲の下町4,5丁目です。そこそこ便利です。4丁目にはセブンイレブン1号店があります。町並みはイマイチかな。1,6丁目は豊洲の郊外に当たります。駅遠で店もなく不便です。今後に期待。
135: 匿名さん 
[2015-03-29 20:43:12]
何気にシエルの下のペル・エ・メルが近いのもいいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる