東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part 8
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-04 01:16:03
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557058/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-20 19:01:09

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part 8

871: 匿名さん  
[2015-04-02 15:15:02]
例えか下手
偏差値とか大学で例えるのって失礼だし、不適切
都心では低学歴な受験ママが金かけて子供を早慶、医学部に入れる時代。
872: 匿名さん 
[2015-04-02 15:20:16]
駅近好きなのは移動手段が電車の人でしょ
ココに出てる価格が本当だとしたら誰が買うの?
趣味のマンションコレクターそんなたくさんいるの?
873: 匿名さん 
[2015-04-02 15:21:36]
ハーバードや東大理IIIから見れば、慶応も日大も同じなんじゃない
874: ビギナーさん 
[2015-04-02 15:49:18]
ここの物件5000万台~2億台まで
12チャンネルエル4でやってるよ!!
875: 匿名さん  
[2015-04-02 15:58:05]
>>872
ですよね。
電車通勤のサラリーマン家庭が買う価格にしなきゃ
876: いつか買いたいさん [女性 40代] 
[2015-04-02 16:13:47]
>>874
30平米で5000万円台なら坪500~なんでしょうね。
877: 匿名さん 
[2015-04-02 16:28:58]
5000万円台(1000万単位)~4億円(1億円単位)

なので、無いとは思うけど5999万~4億9999万円の 根付けですね。
878: 匿名さん 
[2015-04-02 16:30:22]
すみません。876は、そういう根付けも可能性としてはありますね、ということを言いたかっただけです。
879: 匿名さん  
[2015-04-02 16:39:29]
買い替え組いるよね。他物件良い中古がでたら買うわ。
長い間ありがとう〜
880: 匿名さん 
[2015-04-02 16:47:26]
>>879
他の中古だって、利益上乗せなのに買うの〜?
せめて、震災の本震余震で揺さぶられなかった物件にすれば。
881: 匿名さん  
[2015-04-02 17:06:23]
>>880
本震余震で揺さぶられなかった物件とは?どちらでしょうか?
882: 匿名さん 
[2015-04-02 17:44:53]
>>881
2012年以降に建ったものってこと??
883: 匿名さん 
[2015-04-02 17:53:28]
確かに震災後しばらく経ってから建て始めた物件の方が地震対策しっかりしてそうですね。あくまでイメージですが。あと最近の新築は各階に防災セットが備蓄されてたりするのはいいですよね!家でも用意して、マンション内にもあれば安心ですね。
884: 匿名さん  
[2015-04-02 18:18:43]
そお?うち、プチバブルころ分譲だけど
耐震で全然311の時も揺れなかった
姉はの耐震偽装以降はどこもちゃんとしてる
885: 匿名さん 
[2015-04-02 18:34:39]
>>861
854さんの言ってることは本当ですよ。
私も価格はモデルルーム見学の際、聞きました。
886: 購入検討中さん 
[2015-04-02 18:46:09]
坪800かあ
撤収だな。
今は賃貸で我慢して、オリンピック終わるまで待ってみます!ではみなさんお元気で!
887: 匿名さん 
[2015-04-02 18:52:37]
>長い間ありがとう〜
>ではみなさんお元気で!
誰に言ってんの?ここって何か自意識過剰でキモい人ばかり。
誰もキミとかに興味なんかないんだけど・・
888: 匿名さん 
[2015-04-02 18:54:00]
俺も頑張れば坪800マンション検討できるんだぜ、アピールか?
東大の記念受験みたいでカッコ悪い。アピールうぜーよ苦笑
889: 匿名さん 
[2015-04-02 18:57:25]
おらたまげたわ~
これならうちのマンション買値の倍で出してもバチ当たらないなぁ
いっそ2.5倍くらいでいってみようかなw
890: 物件比較中さん 
[2015-04-02 19:01:03]
坪800って
千鳥がふち並み?
891: 匿名 
[2015-04-02 19:04:47]
坪800じゃ、郊外のマンション買う資金だと、ここではトイレしか買えない
892: 匿名さん 
[2015-04-02 19:07:04]
>>887
そういうあんたは買えるのかい?
スルーしてればいいじゃん笑
893: 匿名さん 
[2015-04-02 19:07:07]
しかも天井2400???
他のスペックも推して知るべし
うわぁ
驚愕の天カスマンションですね
894: 匿名さん 
[2015-04-02 19:07:09]
>>890

3Aレベルじゃない?
895: 匿名さん 
[2015-04-02 19:08:44]
価格相応なら前向きに検討だけど、その価格だと目黒という庶民立地に吊り合わないし、
天井高2.4mとか狭小風呂、食洗機なしなど仕様が低いんじゃ話にならない。
896: 匿名さん 
[2015-04-02 19:09:35]
>>888
自分が買えないからっていちいちムキになるなって笑
897: 匿名さん 
[2015-04-02 19:11:02]
>896
南麻布住みだが?目黒とかあり得ないので。ちょっと覗いてみただけだよ笑
898: 匿名さん 
[2015-04-02 19:11:42]
この掲示板だけの反応から予想すると、最初の1カ月はMR劇混み、その後ガラガラになるのでしょうか。
どうなるのか楽しみな物件です。
899: 匿名さん 
[2015-04-02 19:12:18]
>>897
はいはい笑
いいってば別に。どこ住んでるかなんて聞いてないけど笑
900: 匿名さん 
[2015-04-02 19:13:37]
マンション横がパチンコ屋とかあり得ないでしょ。
ここバス操業所だったところだよ?
由緒正しい武家屋敷跡とかじゃない、本当に庶民立地。
麻布住みさんとかは住みたくないだろうけど、敢えてこの金額で住みたい人もいるみたいだよ。
それが民度。どういう連中が実際に購入するのか見ものだね。
901: 匿名さん 
[2015-04-02 19:22:30]
3A住みとしては、ここが坪800平均で本当に売りだされたら、目黒でも坪800という前例ができて、3Aエリアは当然更に上値が付くだろうから、ここが高値がつくのは大歓迎ですね。その価格で是非売り切ってもらいたいものです!
902: 物件比較中さん 
[2015-04-02 19:22:42]
坪600を超えてきたとしたら恐らくホワイトアッパー層でさえ、ターゲットにしてないのだと思われる。
富裕層はお金が有り余ってるから、多少割高でも現金を持ってるよりは相続とか考えたらマシ・・みたいな感じで買って行くのでは。
903: 匿名さん 
[2015-04-02 19:24:02]
牧田司さんの記事によると
坪600万円みたいね。

ソースは以下のとおり。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/
904: 匿名さん 
[2015-04-02 19:27:56]
もうこの掲示板には真剣に検討してる人がほとんどいなそう
905: 匿名さん  
[2015-04-02 19:28:12]
由緒正しい屋敷跡とかの方が怖いよね
麻布住みさんなら知ってるかもだけど
ここでも良く名前でてたとこも、いろいろあったよね。
港区のあのとこも、事故自殺多いし…
なんもないとこのが楽だよ。
906: 匿名さん  
[2015-04-02 19:32:02]
>>903
職業は会社経営者、会社役員、医師などが約3割。居住地は品川、目黒区、港区で約3割。

て、少なくない?あと7割とかはサラマンなの?
実際買う人て少なそうだな。
907: 匿名さん 
[2015-04-02 19:32:40]
東京建物「Brillia Tower目黒」の坪600万円が意味するもの
投稿者: 牧田司

 東京建物の「Brillia Tower目黒」がヴェールを脱いだ。記者の坪単価予想550万円はものの見事に外れ、600万円になることが分かった。高いか安いか、これは最終的には市場(ユーザー)が決めることだ。

 しかし、「目黒」で坪600万円の値が付いたことで、今後の都心のマンションは高値を続々更新してくるのは間違いない。先に住友不動産が竣工見学会を行った「高田馬場」も「池袋」も坪400万円だ。分譲時には「安くない」と思ったが、今となったらこれは安いか。立地、その他総合的な評価ではもちろん「目黒」だが、坪200万円も差があるのか。

 さらに、駅力からいったら山手線29駅で「目黒」を上回るのは、東京を筆頭に、品川、新宿、原宿、渋谷、恵比寿、有楽町などがあり、比較感から他の駅も軒並み400万円以上になる。山手線内の高級住宅街は最低でも700万円、800万円以上つけないとバランスが取れない。
908: 匿名さん 
[2015-04-02 19:34:17]
坪800とか言ってた連中出てこいやー!苦笑。ここ嘘つきばっかだな。
909: 匿名さん 
[2015-04-02 19:35:55]
>854
お前だよい嘘つきは!謝罪せい。
910: 匿名さん  
[2015-04-02 19:35:56]
>>887
腐ったご意見、最後の最後までありがとうね。
変な人ムカつく奴たくさんいたけど
だってPart1から見てるから愛着わくさ
まだMR行くから完売までは見守るよ
911: 匿名さん 
[2015-04-02 19:37:32]
800万円超えなんですね。
600万円で考えても、ダメみたいですね。
912: 匿名さん 
[2015-04-02 19:39:31]
>911
日本語理解できないの?>907にあるとおり平均600万。
913: 匿名さん 
[2015-04-02 19:42:17]
全体平均が600でしょ。

ってことは下は500台~上は・・800くらいいくんじゃない?
914: 物件比較中さん 
[2015-04-02 19:44:53]
バブルの頃の
最高平均坪単価記録って
どこ?
915: 匿名さん 
[2015-04-02 19:50:19]
91年の「有栖川ヒルズ」平均分譲価格20億円、坪単価2714万円 でしょうか?
916: 匿名さん 
[2015-04-02 19:51:30]
東建さん。会社経営者や会社役員と医師を一緒にしないでほしい・・・
私医師でここ検討してたけど、坪600なんてとても買えないよ(泣)
917: 匿名さん 
[2015-04-02 19:55:47]
ドムス南麻布が、確か250㎡で40億円の部屋があったよね。坪単価は5千万ぐらいだったかと。
918: 匿名さん 
[2015-04-02 19:57:39]
医師だったら余裕でしょうに。
919: 匿名さん 
[2015-04-02 20:01:28]
とある不動産コンサルタントさんのブログに、このような記載があります。2006年とやや古めですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/consulting012/41310132.html


>「有栖川ヒルズ」は史上最大の暴落をしたマンションとして、マンションの歴史にその名を残してしまいました。下落率はなんと80%です。


今はまでここまでの沸騰率ではありませんね。
920: 匿名さん  
[2015-04-02 20:05:49]
20.40億て?バカなの?
そんなお金あったら間違いなくプチビル建てるよ
いーな捨てるほどお金ある人は
921: 匿名さん 
[2015-04-02 20:08:40]
ぼったくり価格ですね。
922: 匿名さん 
[2015-04-02 20:09:59]
>>918
勤務医には厳しいよ。嫁も医師ならいけるかな。
923: 匿名さん 
[2015-04-02 20:10:01]
最初、自分は高くて坪500だと思っていましたが、この掲示板を見ているうちに坪800もあるかも、と洗脳されてきていました。今、坪600と聞くと、まあそんなもんかな、という感じです。

これからバブルで、おかしな価格が続出すると思います。いつ弾けるのか…。

西麻布の我が家の近くでも、堤一族の邸宅が解体され賃貸マンションに変わるようですが、説明聞くと、随分広い部屋が多いみたいです。たいして便利な場所でもないので、一昔前なら、賃貸マンションにはならなかった気がするな。あと、付近の一軒家というか豪邸に相続が発生したせいか、その周りも含めて、連日、不動産屋らしき人たちが群がっています。
924: 匿名さん 
[2015-04-02 20:14:20]
>>922
代弁どうも。
925: 匿名さん 
[2015-04-02 20:14:26]
>>923
後半のくだり、何?笑
926: 匿名さん 
[2015-04-02 20:18:25]
バブルというか、不動産って、金まみれだな、
と。
927: 匿名さん 
[2015-04-02 20:28:30]
これから家を買うサラリーマンはバブル期のように、また遠距離通勤になってしまいそうですね。
今の60才間近の世代のように。40代世代はいいタイミングで家を変えた人が多かったのかも
928: 匿名さん 
[2015-04-02 20:29:34]
927です
すいません変換ミスです。変えた→買えた 
929: 匿名さん 
[2015-04-02 20:31:23]
>>927
すごく値上がりしてるのは都心だけな気がするけど、どうなのかな?
バブルの頃って千葉の奥の方まで行かないと買えない人とかいたよね。
930: 匿名さん 
[2015-04-02 20:38:37]
資料請求18,000件ってすごいね
931: 匿名さん 
[2015-04-02 20:41:30]
>>930
18000人にあの目黒本だの送ったのかと思うと宣伝費や人件費などすごそう。ああいう本はMR来場者だけでいいのに。それら費用が購入者の負担になるのかと思うとちょっとね。
932: 匿名さん 
[2015-04-02 20:41:37]
今の50代後半~60代、大企業の役員でも遠距離が多いらしいですよ。バブル期にちょうど結婚&子供で一戸建て。
でも今となれば都内へ越せるだろうけど、奥さんがその土地に愛着があるとムリみたい。それで都内に小さいマンションをセカンドで・・、なんて風の噂で・・w
933: 匿名さん 
[2015-04-02 20:44:52]
>>932
バブル期には買わずに、弾けるのを待ってたほうがいいってことか
934: 購入検討中さん 
[2015-04-02 20:47:03]
必ず弾ける保証があれば、待ってたい気もする。

このまま上がり続けるってことは、ないよね?
935: 匿名さん 
[2015-04-02 20:48:26]
土気とか大網から通勤するのか当たり前になりかけてたからね
なぜなら4000万で買える家がそこにしかなかったからね
今回は三井が幕張で1800億円プロジェクトで同じようなのをやろうとしてるけどね
羹に懲りて膾を吹くの東急は一切手出ししなさそうだけど
936: 匿名さん 
[2015-04-02 20:51:30]
バブル期だよね。新幹線通勤なんてのが流行ったのも。
安い土地で広い家を買って、夫は都内へ通勤。通勤代を企業は出してくれてたし。今じゃ考えられない
937: 物件比較中さん 
[2015-04-02 20:55:12]
20年待てる人の勝ちですね
938: 購入検討中さん 
[2015-04-02 20:57:02]
>>937
20年もかかるの?!
939: 匿名さん  
[2015-04-02 21:19:48]
20年家賃払うの?
2、3年以内に買ってた人の勝ち
バカにされてたけど湾岸、富久、西新宿買ってた人の勝ち
これから10年以上庶民の買えない時代じゃん
940: 匿名さん 
[2015-04-02 21:21:09]
ここら辺に住みたいなら坂を下りればいいだけだよ。
941: 匿名さん 
[2015-04-02 21:24:32]
>>922
勤務医どころか、開業医のある程度の収入レベルまでいかないと無理でしょうね。
942: 購入検討中さん 
[2015-04-02 21:40:10]
相続税対策に1億×3で子供達に購入を検討してましたが、坪600万となると売却時の心配が。。。
別の相続税対策を検討するのが賢明なのかな?

事前案内会の招待状が届いているので行くつもりですが、見送りかな(^_^;)

943: 匿名さん  
[2015-04-02 22:08:48]
バブル期千葉のリゾート化だったよね
ディズニーの東急ホテルのディスコも流行ったし
マリーナイースト21?だっけ?
また繰り返すのかな…楽しそう
944: 匿名さん 
[2015-04-02 22:10:46]
冷やかしで資料請求した。
600万以上の物件には手が出ないな。
945: 匿名さん  
[2015-04-02 22:11:19]
>>931
購入者の負担ではないでしょう
目黒本ならまだいい
クオカードももらったし
来場キャンペーンて商品券配ってるよね
946: 匿名さん 
[2015-04-02 22:14:14]
クオカードを貰いに、MRに行こう。!
947: 匿名さん 
[2015-04-02 22:15:39]
>>941
リーマンが偉そうに笑
948: 匿名さん 
[2015-04-02 22:17:57]
>>939
仮に家賃20万として、
20×12×20=4800万か、、

もったいないな。
949: 匿名さん 
[2015-04-02 22:18:50]
>>934
弾ける切っ掛けになりそうな事は、消費税10%とか五輪前とか、控えている。
950: 匿名さん 
[2015-04-02 22:22:33]
>>941
勤務医でも年収2000万以上ザラにいるよ!
余裕で買えるでしょ
951: 匿名さん 
[2015-04-02 22:22:36]
930>
 資料請求 18,000件は本当なの?
 そんなに資料請求が多いんだ!

 MRには、そのうち、どのぐらい行くんだろうかな。
 先週、申し込んだら、5月の連休と言われた。

 おそるべし、”バブルの塔”
 
952: 匿名さん  
[2015-04-02 22:25:08]
>>946
MRじゃないよ
ブリリアクラブ入ったかい?
953: 購入検討中さん 
[2015-04-02 22:25:22]
>>949
3〜4年待つか、
思い切って今買うか、、って事か。

ただ、この物件が買いかどうかはMR見てからですね。
954: 匿名さん 
[2015-04-02 22:26:35]
948さん>

 20年で返済するという前提で考えると、賃料は5%で回すという
 ことになると思うが、ここの賃料の相場は、いくらぐらいですかね。

 60m2で、20万円程度ですかね。それだと、資産価値として割に
 合わないですよね。
955: 匿名さん 
[2015-04-02 22:27:46]
>>951
牧田司さんの記事に書いてありましたよ。
956: 匿名さん 
[2015-04-02 22:29:01]
>>953
今買って、竣工した時にバブルは弾けてました
のケースが一番悲しいな。
957: 匿名さん 
[2015-04-02 22:29:05]
ホント恐るべしバブルの塔だね。
ここを待って 他を買わず見送った人とか
私を含めて多いと思う。
はたして待ったかいはあるのかな。
958: 匿名さん 
[2015-04-02 22:30:08]
>>954
あ、いやいや。
自分が仮に家賃20万の賃貸に20年間住み続けると仮定した場合の話ね!
959: 匿名さん 
[2015-04-02 22:34:34]
この場所が良いと思って待っていたが、待ったかいはなかったと思いますよ。
960: 購入検討中さん 
[2015-04-02 22:36:32]
管理費と駐車場も高いんですかね、
961: 匿名さん  
[2015-04-02 22:37:37]
>>956
たいがいそのパターンだよね
2年後くらいが…
962: 匿名さん  
[2015-04-02 22:39:33]
>>959
私も7年待った
2年前くらいの恵比寿か代官山か麻布買っておけばよかった
963: 匿名さん 
[2015-04-02 22:41:28]
なんだか
悲壮感ただよってるなー笑
964: 匿名さん 
[2015-04-02 22:41:56]
買えないなら、諦めるしかなくない?
965: 匿名さん 
[2015-04-02 22:42:01]
>>961
飯田橋の駅前プラウドタワーが確かそのパターンだったな。
人気で即日完売して、竣工したらプチバブルは終わり、キャンセル住戸が幾つも再発売された。
966: 匿名さん 
[2015-04-02 22:47:01]
>>962
そうですね。この価格なら2~3年前の
恵比須 代官山 麻布が買えましたね。
今となっては(涙)
これなら APAの代官山コノエ
スミフの伊達坂 広尾南の方がいいかも。
967: 匿名さん 
[2015-04-02 22:47:09]
あえて目黒を待ったのに
仕様と価格のバランスがあまりにも悪そうで愕然としています

新築マンション探し路頭に迷った感じです・・・
968: 匿名さん 
[2015-04-02 22:47:56]
まあ売れ残ることは絶対ないでしょう!
969: 匿名さん 
[2015-04-02 22:50:13]
>>967
本当に同感です‼ここはもう中古も含めて探すのがいいかもしれません。
970: 匿名さん 
[2015-04-02 22:52:27]
余ったら中国人が買うだろうから、売れ残らないだろうけど、このアホみたいな高値で買う日本人は少ないだろう。
買いたければ中国人が損切りするタイミングを狙うべし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる