三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-30 23:10:04
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについてのpart9です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560481/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 13:10:14

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9

108: 匿名さん 
[2015-03-19 10:11:25]
ドトールの坪350万ってすごいよね

キャピタルゲートプレイスの340万がいかにお買い得だったかわかる
CGPこそ、買っときゃ良かっただよ。

徒歩5分と徒歩0分の違いは大きい。。。
109: 匿名さん 
[2015-03-19 10:13:46]
港区・中央区が苦手とする台場までの時間だったら、PHTが圧勝!!!!

ただしスカイズと有明物件には負ける。。。
110: 匿名さん 
[2015-03-19 10:46:25]
>>109
いやいやGFTはゆりかもめ日の出6分だからダントツ近いだろ。

青山、表参道、代官山、渋谷、新宿、ヒルズ、ミッドタウン、赤坂サカス、汐留、羽田、横浜、品川、虎ノ門ヒルズはGFTと西新宿60、KTTが断然近いね!月島、新木場、西新井、青砥あたりはPHTの圧勝だね(笑)!さすが城東江東区足立ナンバー!使える電車は有楽町線だけ(笑)
111: 匿名さん 
[2015-03-19 10:54:01]
110さん

港区・中央区の一流物件と比較してもらえること自体、ありがたくて涙が出ます。
112: 匿名さん 
[2015-03-19 11:11:41]
有楽町線しか使えないPHTと山手線含む5路線の駅に徒歩10分内のGFTを交通利便性で比較すること自体ナンセンスですよ。 いまの周辺環境はPHTのがはるかにいいですよね、GFTは田町東口再開発次第で大きくかわるリスクがあります。
113: 匿名さん 
[2015-03-19 11:22:09]
PHTはゆりかもめも使えるんですよ えへへ
114: 匿名さん 
[2015-03-19 11:27:38]
豊洲信者ですが、さすがにこの価格はおっかないな。引渡し時点でバブルが弾けてたりしないか?また、同時に金利も上がってたらと思うと、おっかなくね?
115: 匿名さん 
[2015-03-19 11:34:00]
116: 匿名さん 
[2015-03-19 11:59:09]
>>107
GFTは最寄の三田駅から東銀座まで6分ですよ(笑)有楽町は4分。日比谷6分な。品川3分、羽田17分。大手町8分。東京7分。台場10分。汐留4分。新橋2分。山手線新駅1分。恵比寿13分。すべて乗り換えなし。さらに麻布十番、虎ノ門ヒルズはワンメーター。アークヒルズ、六本木ヒルズは1000円くらい。芝浦であっても港区に利便性かなうわけないし、比較にならないレベル。
117: 匿名さん 
[2015-03-19 12:06:51]
問題は三田駅で電車に乗るまでに10分以上かかってしまうことなんだよね。
駅遠物件の宿命。
118: 匿名さん 
[2015-03-19 12:13:37]
利便性の観点では、PHTとGFTとでは差があり過ぎですね。
価格は僅差なのに。

GFTが予想以上の人気ぶりで乗り遅れたので、PHTかPTHで検討するしかないです。
119: 匿名さん 
[2015-03-19 12:16:24]
三田駅は8分な、三田線は浅くて真下、浅草線はたしかに10分かかるが、いずれにしろどの目的地もGFTのが早くつく。しかも5分とかたいして近くないし、入り口からホームまで遠いし、有楽町線本数も少ないね。唯一互角なのが今や中国人天国の銀座だけ(笑)
120: 匿名さん 
[2015-03-19 12:17:18]
オレは泣く泣く東京ガーデンテラスにしておくよ。

パークホームズ豊洲の利便性の良さと比較して悩みに悩んだけど。
121: 匿名さん 
[2015-03-19 12:21:47]
今日発表の公示地価をみると、中央区ってやっぱりすごいな。

中央区っていう名前だけで不便な住宅地まで上昇してる。。。
中央区は完全バブル。豊洲は安定した堅実な価格。
122: 匿名さん 
[2015-03-19 12:24:25]
>>119
三田駅8分は、三井が物件概要に記載している徒歩分数ではなくて
契約済みさんたちが独自に主張する徒歩分数でしょ。
123: 匿名さん 
[2015-03-19 12:27:09]
銀座が中国人天国かどうかは知らないが、GFTが中国人に人気で実際に購入しているのはテレビで全国に放送された。
124: 匿名さん 
[2015-03-19 12:29:26]
引渡後からの中古表記では田町9分、三田8分になります。賃貸出すので近隣の不動産屋に確認済み。
125: 匿名さん 
[2015-03-19 12:30:38]
GFT興味ないんで、そろそろ切り上げてもらっていいですか?
126: 匿名さん 
[2015-03-19 12:31:13]
>>116
タクシーはアリなのかー

豊洲の方が交通利便性良いと主張してるわけではないけど、豊洲の方が明らかに早いのは

ディズニー
神楽坂
ビックサイト
門前仲町

あたりかな? 池袋も豊洲の方が早いかも。
127: 匿名さん 
[2015-03-19 12:31:46]
港区は中央区や江東区側の湾岸と違って、
羽田着陸の都心通過ルートで
港区上空を低空で飛行機が飛ぶリスクがありますから〜
決まればマスコミが騒音問題を大騒ぎすることでしょう。
港区全体のイメージは、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる