野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

140: 匿名さん 
[2015-03-22 16:07:57]
環境重視と言えば聞こえはいいが、なにもないと不便なだけ。
141: 匿名さん 
[2015-03-22 16:18:29]
勘違いしてる人おおいけど、ここって何もないだけで環境がいいわけじゃないよ。
よかったらもっと人気あるって(笑)
繁華街でお店などがたくさんある→利便性高いけどごちゃごちゃした感じ
緑、公園、図書館、児童館、スポーツ施設多い→環境重視。
それらがなにもないただの住宅街→利便性が低く環境もない→このエリア
142: 匿名さん 
[2015-03-22 16:46:19]
>>97
やっぱり目の前の工場もマンションになるのですか?

このあたり供給過多にならないか心配ですね
143: 匿名さん 
[2015-03-22 16:56:38]
すでに供給過多では?
144: 匿名さん 
[2015-03-22 17:41:24]
ファミリータイプのマンションは、ただ作っただけだと30年後には一気にゴーストタウンになる可能性も。
やはり街には人を惹きつける魅力がないと。
ここにはその魅力ありますかね?
145: 購入検討中さん 
[2015-03-22 17:43:16]
>>139
加賀地区では、新たな大型マンションの噂って?
146: 匿名さん 
[2015-03-22 17:48:09]
そんな計画ないよ。だってどうみてももう土地がない。
147: 匿名さん 
[2015-03-22 19:23:10]
あの学校が売れば大規模マンション件モールができそうですよ。
148: 匿名さん 
[2015-03-22 20:37:02]
どこの学校?そんな話出てる?
149: 周辺住民 
[2015-03-22 21:54:05]
>>141
このあたりはまさに、緑、公園、図書館、児童館、スポーツ施設多い地域だと思うんだけど?
150: 匿名さん 
[2015-03-22 21:58:44]
しかし、予想よりも大分安くしましたよね。

加賀頼みだったのが、売れ残りの懸念がでまくりだったんでしょう。

まぁ加賀だから5千万出せるかって言うと出せないですもんね。
これでこのあたりのマンションの上限金額も見えましたね

スカイティアラは死亡かな。。
151: 匿名さん 
[2015-03-22 22:00:15]
スミフマンションが割高なのがばれましたね。
152: 匿名さん 
[2015-03-22 22:00:44]
じゃあ環境重視ということで認定いたします。
153: 匿名さん 
[2015-03-22 22:07:29]
南西はすごく高いままでしょ。一部が安くなっただけでプラウドはお得だと騒ぐのは単純ではないですか?
154: 匿名さん 
[2015-03-22 22:10:54]
安く買える部屋の選択肢があるというのは嬉しい限りですよ。
155: 匿名さん 
[2015-03-22 22:37:01]
あの野村が安くしないと売れないと気付いた程。
需要なんてないよ。
156: 匿名さん 
[2015-03-22 22:41:21]
それは言えるかもしれない。野村の営業能力はハンパないし基本超強気だから。
ただ、その強気なのもただのごり押しではなく、正確なマーケティングによるものでもある。
157: 匿名さん 
[2015-03-22 22:42:53]
>>151
すみふマンションは買う時高いけどリセールも高いので。
158: 匿名さん 
[2015-03-22 23:06:05]
「思ったより」安いのは確かかもだけど、あくまでも相対的な話。
駅徒歩9分の立地を考えると、絶対額としてはまだ高めでしょ。
野村さん、頑張って現実路線を意識してくれたとしたら嬉しいけど、それでも即日完売ってわけにはいかないんじゃないかな~!?
159: 匿名さん 
[2015-03-22 23:08:49]
確かに、野村はすみふの販売不振を見てるので、
強気には出られないでしょ。
100戸くらいなら余裕だけど、さすがに360戸は相当需要ないと捌けないよ。竣工までに250戸ちょい売れれば良い方じゃないかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる