野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

57: 匿名さん 
[2015-03-18 22:33:20]
ほんとだ。次はプラウド美しが丘で揉めてるね。建築費高騰の影響で安造りは否定出来ないかも。
58: 契約済みさん 
[2015-03-18 22:36:31]
まだやってるの?そんなに野村がいやならやめたらいいのに。
ぐちぐちしょっぱいことやってるね。
59: 匿名さん 
[2015-03-18 22:44:58]
>>58
契約済みさん、いつ契約したの?まだ販売開始してないけど。
60: 匿名さん 
[2015-03-18 22:48:24]
>>58
契約者のふりして悪口書いてたんですね。
62: 匿名さん 
[2015-03-18 22:50:00]
またウッディがでてきましたね
63: 匿名さん 
[2015-03-18 23:20:39]
1期いつから販売でしょうか?
64: 匿名さん 
[2015-03-18 23:36:06]
契約するのは建物がもう少し出来上がってからがいいですね。なんか不安だし。
65: 検討中 
[2015-03-19 15:21:29]
どうせ買うなら早いほうが良い場所が取れる。

買うか買わないかまだ決めてないなら、あわてると損だけど。

販売は3月末ですよね。

66: 検討中 
[2015-03-19 15:26:40]
最近、議論が活発ですね。

人気のあるマンションほど、ネガティブキャンペーンが強いという話も
ある。

野村の信頼性なんてたいしたことない、というのは同意するけど、もっと
信頼性のある会社って、三井不動産くらいしかない。三井不動産は、最近
は高給志向で、このあたりを考えている人には手が届かないだろう。

ま、高給マンションといっても、造りが贅沢なだけで、住む人が高級なわけ
ではない。外国人も多いし・・・普通の日本人が買えるマンションとしては
ここも高級な部類に入るんじゃないの?



68: 匿名さん 
[2015-03-19 19:47:28]

さて、そろそろ販売開始ですね。
週末にまた現地を見て、MRに行こうと思ってます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
70: 匿名さん 
[2015-03-19 22:11:20]
>>66
三井とスミフはどっちが良いのかね?
野村は売り急いでるだけで雑なイメージだけど
71: 物件比較中さん 
[2015-03-19 22:56:12]
売り急いでるってあくまでもイメージ先行だと思いますよ。

即時完売が多い=売り急ぐってかたちで言いますけど、売りたくない営業はどんなデベであれ、どんな業種だっているわけないじゃない。

まともな人だけが来るわけじゃないなか、対応もそりゃ変わるだろうしね。
もちろん、やな営業もいるけど。

日本人はブランド信仰が強い反面、ネットにはひねくれた人もいるから極端な議論が多くなるね、ネットでは。

最近この掲示板を見はじめて思ったことを書いてしまいました…
72: 物件比較中さん 
[2015-03-19 22:58:42]
売り急いでるって言いますけど、基本どこのデベだってそりゃ売りたいでしょ。営業だもん。
あくまでも変にイメージ先行だと本質見れなくなりますよ。
73: 匿名さん 
[2015-03-19 23:21:12]
ブライトコート東向きで4000万円台って、何階の部屋ですか?
詳しいお値段やお部屋の広さ等、教えて頂けませんか⁇
74: 匿名さん 
[2015-03-20 00:48:39]
>>72
別に個人がどう思うが勝手でしょ。それでいいんだよ。実際プラウドは最近問題が多いのも事実なんだから。
75: 購入検討中さん 
[2015-03-20 09:27:43]
野村は、キャッシュを持ってないので、竣工までに売らないと、高い給料が払えない構造になってる。
でも売り切るスキルはすごいと思う。
建物周辺の知識とか住友不動産営業とは比較にならないぐらい持ってるよ。
住友不動産は方針もあって、竣工後も販売して、値引きなしを前提としている。実際はあるけど。
最終的な利益をどう確保するかでしょう。
利益率は、住友不動産が高い。
76: 匿名さん 
[2015-03-20 12:06:55]
>>75
正しい。そしてその売り方の違いとキャッシュフローから野村は竣工前に完売してもらわないと困るし後からの出費が出来無い体質。それが仕上げや引渡しが雑という昨今の問題に繋がる。
野村の場合は売り切った時点でもうその物件には全く興味がなくもう次の物件へシフトしてるはず。だから売り切った物件の仕上げなんかもまさしくどうでも良い雑用としかきっと思ってない。
一方スミフはじっくり太く売る。あらかじめ長期販売を想定してるのもあってもともとの定価も高く設定し利益率を上げる。また竣工後も当然営業は続くわけで仕上げチェックは他人事ではなく自分事。だから客から言われたのはもちろん自分たちからも言う。当然だ。そこを売るのは自分たちだからね。
77: 匿名さん 
[2015-03-21 00:39:35]
なるほど。勉強になります。
野村の営業って、なんか売ることしか考えてないと言うか、雑だなと思っていたんです。
78: 匿名さん 
[2015-03-21 01:00:41]
>>77
野村をかばうつもりは全く無いということを前提にあえていうが、問題なのはなにも野村だけではなく、
そもそも施工会社だと思うけどね。
施工会社だって実際の工事、仕上げはそこに受注してやってるんだし、役割分担考えたらわかるじゃん。
売主は企画、販売、営業が主な役割であって最終的に全ての責任を持つわけだが、施工会社は
依頼された内容でしっかり仕上げることが仕事だからね。
79: 匿名さん 
[2015-03-21 01:59:06]
>>78

その依頼の内容がすみふと野村で違うんでないの。
すみふ「ホンマ細部までしっかり頼んまっせ」
野村「体裁だけはそれなりに整えておいてね」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる