野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

851: 匿名さん 
[2015-05-20 07:50:36]
書き込みが少ないのは、地元民に全く魅力がない証拠です。

現場見たら、せせこましくって引くね。
852: 匿名さん 
[2015-05-20 09:53:51]
人気があるからもう「その3」なんだと思いますよ。
人気がないマンションなんてスレ立てしてもコメント10未満で閉鎖してるから。
ここなんて規模感や価格帯、立地を考えたら特段人の目を引くようなものはなにもないのに
この盛り上がりですよ。それだけ注目度が高いということだと思います。
853: 匿名さん 
[2015-05-20 13:39:55]
>851
加賀レジがクリーンな白壁ででーんとかつきりりと存在感を主張しているからなおさらUR賃貸のような雰囲気が
否めませんね。出来上がればすこしはましになるのでしょうが
854: 匿名さん 
[2015-05-20 16:38:31]
加賀レジをすぐ出してくるけどいったい何がそんなにいいのかね。っていうかそっちがいいならそちらに行けばいいのに。しつこいね〜
855: 匿名さん 
[2015-05-20 19:27:59]
854さんに同意です。
本当に何かにつけて加賀レジが出てきますが、
加賀レジが良くてここが嫌なら加賀レジの中古を待てば良いと
思います。
この物件についての有意義な意見交換を希望します。

せせこましくてここが嫌な方は
同じ野村物件でゆったりとした桜上水や阿佐ヶ谷もありますよ。
勿論他デベでも魅力的な物件はありますし。
希望に適った良い住まいに出会えますように
856: 匿名 
[2015-05-20 20:17:57]
加賀レジはプラウドに住んで眺める感じかな。隣に見た目が良いマンションが建っているのは気分も良いし。
857: 匿名 
[2015-05-20 20:22:44]
第一期は150戸供給となってますが、完売ではないんでしょうか?
二期の状況はどうなんでしょうかね。
858: 購入検討中さん 
[2015-05-20 22:42:03]
>>857
一期は完売した上での二期と、営業マンに聞きましたよ。二期で何戸だしてるかはわかりませんが。
859: 匿名さん 
[2015-05-20 22:46:33]
営業も、加賀は板橋であっても板橋のイメージではない。
それくらい人気も質も23区内でも高い地域だと言ってました。
860: 匿名さん 
[2015-05-20 22:50:56]
>>859
そういう営業トーク、正直どこでも聞きます。「ここは特別」だと。
特別感出すのが大事ですものね。
861: 匿名 
[2015-05-20 23:18:58]
>>859
板橋のイメージでないとすると、どこのイメージなんですかね?
862: 匿名 
[2015-05-20 23:22:19]
>>858
完売としないのは何か意味あるんですかね。若干気になります。
863: 匿名さん 
[2015-05-21 00:08:41]
>859

残念ながらモロ板橋のイメージです。

電車の利用が不便(板橋は道路はいいけど、電車は悪い)ところとか、
商店街メインで大きなスーパーが利用しにくいところとか……。

そういうのがいい人も居るので、板橋を好きな人に売っていくほうが近道だと思います。
864: 匿名さん 
[2015-05-21 00:36:24]
板橋区の中でも不便な立地だから人気ないしね。
865: 匿名さん 
[2015-05-21 06:47:47]
いや、加賀は北区のイメージでしょ。
十条台から西が丘へ連なる感じ。
最寄も十条駅だし。
866: 匿名さん 
[2015-05-21 07:20:10]
>865

板橋区と北区は大差ないでしょう。
農業地帯の練馬とはやや違う感じを受けるけど、どっちも工業地帯で傍から見たら似たようなもんだよ
867: 匿名さん 
[2015-05-21 09:20:29]
どれも不正解。イメージがあるってのは本来知名度が高いけど行ったことないような場所限定で通用する話。板橋区の加賀なんて誰も知らんし興味もない。イメージもクソもない。
868: 匿名 
[2015-05-21 12:53:28]
>>867
誰も知らないってのはそうでしょうね。
加賀って言ったら、多くの人は100万石とか、前田利家とかを思い浮かべるんでしょうから。
869: 匿名 
[2015-05-21 12:56:01]
>>864
交通の便が悪いから人も来ないし知名度も低いですね。
870: 匿名 
[2015-05-21 19:23:03]
>>866
板橋っていうと団地のイメージ。
練馬は畑のイメージ。
北は思い浮かばない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる