野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

871: 匿名さん 
[2015-05-22 09:18:11]
まぁ、ねりま870
北区は埼玉の入口ってイメージですね。

まぁ、練馬、板橋、北区は練馬だけちょっと良いけど、だいたい評価低い。

872: 匿名さん 
[2015-05-22 09:57:52]
練馬は昔は遊園地、今は江古田、学生の街ってイメージ
北区は昔王子、今は東京北区赤羽ウヒョっ!朝飲みできるイメージ。
板橋区は池袋に出ないと何も始まらないイメージ。

住む場所は知名度低くて人も来ないほうが良いですよ。
よその場所から、ざわざわと知らない人が大勢やってくるのは煩いだけだから。

桜の季節は、ここも人が大勢やってきて
ごみ箱が飲み食いの残骸でいっぱいになってたし。

873: 匿名さん 
[2015-05-22 12:11:20]
ここのスレが変なのは誰もこの物件の話してない事(笑)
874: 匿名 
[2015-05-22 12:24:35]
>>873
その3まで来たので、出尽くし感はあるけどね。
875: 匿名さん 
[2015-05-22 12:27:04]
>>874
いや、その1からこうだったけど。
876: 匿名 
[2015-05-22 12:28:22]
>>872
ここは、池袋にでればなんでも揃うのは良いですね。近所に大型商業施設はいらないので、ちょっとした日用品も買えるスーパーが欲しいです。
877: 匿名 
[2015-05-22 12:46:39]
>>875
立地を重視してる人が多いんですかね。
878: 匿名 
[2015-05-22 19:34:25]
知る人ぞ知る加賀っていうのも良いかもね。
879: 匿名さん 
[2015-05-22 21:40:18]
>>877
いや、普通サラリーマンが買える範囲の物件だと多くの人が重視してるのは実利用におけるバランスでしょ。
加賀が板橋区内ですら人気が無いのはそのバランスが歪だからじゃない。
板橋区の都心側に位置するから地価は高めだけど利便性は悪い。でもそれを覆すぐらい優れた環境かっていうとそうじゃ無い。資産価値を維持できる人気エリアか?って言うと違う。穴場的存在か?って言うとそれも違う。価格的には板橋相場を考えたらかなり高い部類。板橋区価格を求めてきた人にとってここを買えばどういう満足感が得られるのか?ってところを考えた時にうーんってなる感じだからじゃないかな。
881: 匿名さん 
[2015-05-22 22:58:35]
>>880

そうやって粘着してるの大変ですね。
882: 匿名さん 
[2015-05-22 23:08:07]
>>879
加賀って板橋区内でも人気がないの?
加賀は別格ですって言ってたけどな、営業さん・・・。
883: 匿名さん 
[2015-05-22 23:32:53]
>>879
是非ここよりバランスのとれた場所を教えてください。
884: 匿名さん 
[2015-05-23 00:01:44]
>>883

志村坂上あたりでしょ。
885: 匿名 
[2015-05-23 00:19:01]
>>883
スカイティアラ?
886: 不動産のプロ 
[2015-05-23 00:20:16]
いや、普通サラリーマンが買える範囲の物件だと多くの人が重視してるのは実利用におけるバランスでしょ。
加賀は板橋区内でマンション用地として人気があるのはそのバランスが優れているから。
板橋区の都心側に位置するけれど地価は休めで利便性はよい。その優れた緑豊かな環境は他では得られない。資産価値を維持できる人気エリアか?って言うとほぼそのとおり。穴場的存在か?って言うとそれもそのとおりで板橋区なのに板橋区イメージをよい意味で裏切っている。価格的には現在の相場を考えたらかなり低い部類。実利用におけるバランスを重視してきた人にとってここを買えばどういう満足感が得られるのか?ってところを考えた時に、ここだ!ってなる感じだからじゃないかな。
887: 匿名さん 
[2015-05-23 00:45:12]
>>882
現地付近を歩いてみましたが、静かな場所だと思った反面、夜は女性一人で歩くのにはちょっと怖いぐらいかもという感じ。区画が広いけど店は少ない。マンションはいっぱいある。戸建もいっぱい。いわゆる住宅街。
当たり前ですが、好みの問題ですよね。ただし加賀は別格とか言うのは言い過ぎ。板橋区内だったら常盤台の北側の一部は別格だと思うけど。
888: 匿名さん 
[2015-05-23 01:22:24]
ってかマンションが多すぎて商業施設もないから高島平の団地街みたいな雰囲気になってきましたよね。今はまだいいけどあと10年もたてば似たような感じになりそう。
889: ご近所さん 
[2015-05-23 02:19:34]
>>886
あれで怖いとかいうのなら日本全国のほとんどの場所に住めません。

ルフォン常盤台ザ・レジデンスを買うといいと思うよ。
890: ご近所さん 
[2015-05-23 02:21:21]
>>888
どうやっても高島平とは雰囲気違うよ。
(私は高島平が悪いとは思わないけれど)
本当に現地のこと知ってる??行ったことある??
891: 匿名さん 
[2015-05-23 02:27:41]
>>890
板橋区民歴31年ですし現在加賀(戸建)に住んでます。
高島平にも何度も行ってますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる