三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 21:59:25
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-13 13:14:45

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part8

21: 匿名さん 
[2015-03-13 21:37:46]
>>20
昔の人が今の豊洲をみたら同じことを思うでしょうね。
22: 匿名さん 
[2015-03-13 22:17:32]
予定価格を300前後にしておいて、最終的な価格を280くらいにすると見た!
23: 匿名さん 
[2015-03-14 01:01:13]
予定価格を370前後にしておいて、最終的な価格を350くらいにすると見た!
24: 匿名さん 
[2015-03-14 03:36:53]
あのね、名前が「パークタワー」だからって、どう見てもタワーマンションじゃないでしょ(笑)

タワーマンションの不安は40階や50階だからこそ、修繕もできないし、建て替えも無理なこと。
もし、やろうとしたら莫大な金がかかる。20階なんて足場作れば修繕も簡単でしょ。
25: 匿名さん 
[2015-03-14 05:01:53]
あのね、この程度の水準でバブルの訳ないでしょ。
今から本格的に値上がりが始まるよ。

豊洲は数年のうちに400万まであがる。長期的には500万超えるよ。
買うなら今のうち。
26: 匿名さん 
[2015-03-14 05:24:36]
あのね、住むところはみんなあるわけ。

食糧なら急いで買わせて効果的かもしれんが、
高けりゃ売れないだけ。

売れないで、ああ、終わったんだなと、

天井、下落、投げ合い、売り急ぎ、と。

決定的になってしまうだけ。
27: 匿名さん 
[2015-03-14 05:41:48]
リーマンション前年度を思い出す。

リーマンブラザーズ過去最高益
トヨタ世界1位、過去最高益

しかし、翌年には、すべて崩れ落ちた。

2008年の晴海の東京タワーズを直撃、
あれしかタワマンがないのに、買った瞬間に猛烈に下落。

ヤフー不動産にTTT最大40件の売り物がズラリ。不動産ファンドが別サイトで50件の投げ売り。そこらじゅうで売ってた。どんどん下落した。みんな大損した。

その後のアベノミクスがなかったら、どうなっていたか。
28: 匿名さん 
[2015-03-14 05:42:46]
リーマンション× リーマンショック。
29: 匿名さん 
[2015-03-14 06:01:00]
いいじゃん。リーマンショックでも豊洲の不動産価格は落ちなかったでしょ?

不動産ってそういうものなのよ。
値上がりはあっというまだけど、値下がりするには時間がかかる。

あと数年で400万まで値上がりするよ。今買うなら350万。数年後には400万。
どっちが得か考えれば良いだけだよ。
30: 匿名さん 
[2015-03-14 08:23:58]
>>29
10年もすれば200万未満に戻るのでは?

今200万台後半で買うとリスクが高すぎるのでは?
31: 物件比較中さん 
[2015-03-14 08:39:20]
特定の方が必死に煽ってるようですが、ご自分でどんどんお買いください。
的外れなレスが多いのでご自分でブログでも立ち上げて、
上がる上がるって書いたらいかが?
32: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-03-14 10:40:24]
豊洲に住んで13年。当地で購入も賃貸も経験し、現在も住んでいます。
豊洲はいいところですが、サラリーマン以外には非常に住みにくい。私はサラリーマンじゃないけど、転居を考え中。
ここは場所もいいし、低層であることもgood。100平米超があれば買いたかったが、狭い部屋ばかりで残念。
skyzが何故あれだけ売れたのが意味不明、理解不能。

ただ、感覚的に今、「買い」をするのは賢明じゃないと思う。後一歩で天井とうタイミングだと思う。株価も不動産も9合目かな。skyzの賃貸の多さや4丁目や東雲から大量の売り物件が出ているのも笑える。高く売れると思っているところが恐ろしい。

値段云々や資産価値云々を考えなければ、ここは絶対買いだと思う。
33: 匿名さん 
[2015-03-14 10:51:01]
みなとみらいで450、武蔵小杉で400の時代ですよ?
豊洲が幾らになるのか予想はつくでしょう。
少なくとも300未満はありえないかと。
34: 匿名さん 
[2015-03-14 11:10:38]
>>33
遠い神奈川の、しかも住不やアッパークラスの物件を出されても・・・

近場の辰巳長谷工は200未満だったし、晴海ティアロも300未満で絶賛発売中だし、
ベイズも265前後だったし、300超える要素のほうが少ないと思うよw
35: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-03-14 11:15:36]
34さん、
わたしもそう思います。
豊洲ですから…ね。
36: 匿名さん 
[2015-03-14 11:19:30]
蓋をあけたら坪380くらいだったりして。
37: 匿名さん 
[2015-03-14 11:22:25]
350万、400万を期待するなら外資や内地の移住者が流れる芝浦、勝どきのタワマンなら可能性がありますね。

豊洲、晴海は住居目的で買っている層が多く、もう激しい暴騰も暴落もしませんよ。

38: 匿名さん 
[2015-03-14 11:26:35]
>>33
駅徒歩2分のみなとみらいの、良い部屋の価格を出してもねえ。

ここのマンションの良い部屋の価格なら、確かに300は超えると思うよ。
39: 匿名さん 
[2015-03-14 11:29:37]
平均でも360だったりしてね。(笑)
40: 匿名さん 
[2015-03-14 11:33:11]
2年後には400超えてると見てます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる