住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-03 20:24:58
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555104/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-09 12:19:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その26

198: 匿名さん 
[2015-03-11 15:09:33]
共用施設は1戸あたりにしたらたいした金額のものではないので物件価値への影響も小さいのではないでしょうか。なので共用設備があるからといって安いとは判断できないと思います。
恩恵があるとしたら棟内スーパーでしょうか。

199: 匿名さん 
[2015-03-11 15:20:51]
>198
では何がよくてタワーをお考えですか?スーパーだけですか?

私は普通の低層や小規模マンションと同じ単価でしたら、大型の方が設備や管理も充実してる方がお得かなと思いますけど。


200: 匿名さん 
[2015-03-11 15:31:28]
>197
選手村で期待できるのは眺望のみですね
201: 匿名さん 
[2015-03-11 15:59:41]
五輪選手村ができると何がいいかっていうと、
政府資本の投資と政策誘致が行われること。
投資では、通常のデベロッパー単体の開発規模とは桁の違う投資が行われて、インフラ開発が行われて街ができる。
政策誘致では、商業施設はもちろん、学校や特区誘致、特別法制度の適用など。

選手村は競技場じゃないから、人は来ないし意味ない!
みたいな、ワケわかんない人がいるけど、そもそも五輪期間なんてたかたが1ヶ月。五輪が重要なんじゃなくて、その後に使えるこれらの投資や政策に意味があるんだよ。

もともと晴海は何もないとこだけど、都心への近さは優位点だから、
逆にこれから新しく街をつくりやすいし、都心とリンクさせやすい。
202: 匿名さん 
[2015-03-11 16:12:10]
タワーの強みは高層階の眺望と中低層階の価格なのではないかと思います。(ここは低層安くないけど)
価格・駅・駅距離などが同じだったらタワーの中低層よりも普通のマンションを選びます。


203: 匿名さん 
[2015-03-11 16:29:26]
>>202
ご自分の好きな所買われた方がいいですよ
その方が失敗した時でも納得できるでしよ
204: 匿名さん 
[2015-03-11 16:48:04]
>202

中低層の価格がタワーマンションの強みですか?
中低層の方に大変失礼な



こんな人と一緒にならないことを願います。

205: 匿名さん 
[2015-03-11 16:57:05]
DTはマンションバスがあるのですか?すごいですね。

そうなるとBRT必要性をあまり感じないですね。

206: 匿名さん 
[2015-03-11 17:16:44]
>>205
シャトルバスは渋滞の影響うけるけど、BRTは渋滞の影響うけないのでラッシュ時の所要時間の差すごいよ。
207: 匿名さん 
[2015-03-11 17:17:59]
BRTは実質電車みたいなもの?
208: 匿名さん 
[2015-03-11 17:35:44]
実質電車はLRTじゃない?まあ路面電車とも言うけどね
BRTはバスに毛が生えたレベル
209: 匿名さん 
[2015-03-11 17:55:25]
調べてみました。
BRT(Bus Rapid Transit)
LRT(Light Rail Transit)
Rの意味が違うんですね。
BRTはバスの輸送力を強化したもの
LRTは鉄道の輸送力を軽量化したもの
だそうです。
輸送力は
バス<BRT<LRT<鉄道
かな?ゆりかもめはLRTなんですかね?

210: 匿名さん 
[2015-03-11 17:58:33]
>>207
渋滞しないし、信号も赤にならないし、複数車両編成だし、バス内で清算じゃなくて停留所で清算(ここは駅チック)っていうバス。幹線まで歩けば2分に一本出るので本数だけは地下鉄並みかな。

>>208さんがいうようにバスに毛が生えたレベル。だけど、シャトルバスレベルでもない気がする。新しいジャンルなので何みたいとはいいづらい。名古屋のゆとりーとラインとかググってみるといいかも。
211: 匿名さん 
[2015-03-11 17:59:27]
ゆりかもめといえば、豊洲で止まったままになっていますが、いつかは晴海にくるんでしょうか? 
212: 匿名さん 
[2015-03-11 18:01:54]
>>208
LRTは実質電車ではありません。輸送力、定時制ともに通常の「電車」の足元にも及びません。BRTとLRTの輸送力はほぼ変わらず、軌道がないため初期投資額が少なく拡張性の高いBRTのほうが東京の交通事情では有利だと思います。
http://kokyokotsu.com/image05/list/hikakulist.html

なぜかLRTが過大評価される傾向にありますが、そもそも車道を走る時点で信号や速度制約、回転半径の制約など連結車両のBRTと大差がない訳です。
213: 匿名さん 
[2015-03-11 18:08:25]
>>211
恐らく来ない。中央区が反対してるし東京都の中間まとめでも開業したい路線から外れた。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p36100.htm
214: 匿名さん 
[2015-03-11 18:37:19]
>213

ありがとうございます。

ゆりかもめが来ると観光客が流動しそうですし、実生活でも利用しないと思っていたので良かったです。
215: 匿名さん 
[2015-03-11 21:45:25]
誰か最新の販売状況ご存知?
次の販売いつかな
216: 匿名さん 
[2015-03-11 21:47:05]
>>215
もう完売寸前だよ。
217: 匿名さん 
[2015-03-11 21:49:40]
>>216
だから販売に関係ない話題だけになってるんだ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる