株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン根岸三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. 3丁目
  7. ルフォン根岸三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-26 22:00:22
 削除依頼 投稿する

ルフォン根岸三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

山手線「鶯谷」徒歩5分、総戸数98戸のマンションです。

公式URL:http://www.lefond.jp/negishi/

所在地:東京都台東区根岸三丁目130番-3他(地番)
交通:山手線 「鶯谷」駅 徒歩5分 (南口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩4分 (4番出口)
山手線 「上野」駅 徒歩12分 (入谷口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.80平米~73.12平米
売主:サンケイビル
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 18:45:37

現在の物件
ルフォン根岸三丁目
ルフォン根岸三丁目
 
所在地:東京都台東区根岸三丁目130番2(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 98戸

ルフォン根岸三丁目ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-03-08 19:13:51]
鶯谷と入谷から同じくらいの時間でマンション迄、辿り着けるのですね。
どちらからも近いので便利ですよ。
環境的には、住みやすいエリアですね。
昔ながらの長閑さが残っており好きなエリアです。
鶯谷の方は、春になると桜が綺麗でしょうね。
2: 周辺住民さん 
[2015-03-08 20:35:45]
公式サイトのパークサイドカフェの画像が間違えてますね。
3: 匿名さん 
[2015-03-10 13:31:50]
周辺環境は住みやすそうですが、医療施設が少ないかな
小中学校も近そうなので、家族にはうれしい立地ですね
山手線圏内なので単身者やDINKSには暮らしやすそうです
4: 周辺住民さん 
[2015-03-10 16:57:15]
細かい建物があったところのようですが、よく合筆できましたね。
鶯谷も南口利用なのでなかなか良い立地だと思います。

規模も比較的大きいですし、人気が出るかな。
5: 匿名さん 
[2015-03-23 08:35:57]
非分譲住戸が11戸あって、店舗も1店入ることから、
地権者さんがそのままマンションに入られるのかしら?と思いました。
建物がいくつもあった場所ですものね。
良く皆さん合意まで至られたなぁなんて思うけれども。
地権者さんはそのまま住まわれる可能性が高いのかな?
6: 周辺住民さん 
[2015-03-23 16:34:12]
鶯谷はホテル街のイメージがありますが、南口利用であればさほど気になることはありません。
むしろ、空いている山手線駅ということで使えます。
入谷駅にも近いですから便利ですね。
最近、いなげやがオープンしたので駅前のココスナカムラより使い勝手良いです。

病院も入谷キッズクリニックは良い病院ですし、
徒歩圏内にほとんどの科の病院がありますね。

下町の人の温かさ(厚かましさ?笑)はドラマとかだけかと思いきや、
実際に住んでいると本当に感じるので、住みやすい場所です。
上野の山や谷中を日常の散歩コースにできるのは本当に良いですよ。

地元の人間としては、人気物件になってほしいところ。
7: 匿名さん 
[2015-04-07 08:06:46]
子供1人なら、2LDKでも大丈夫でしょうか。

山手線が利用できるのはいいですよね。
地方出身者なので、東京メトロの便利さは理解していつつも山手線につい乗ってしまいます。

いなげや、ココスナカムラ、どうやって使い分けをしていますか?
商品の種類も違うのでしょうか。
8: 匿名さん 
[2015-04-07 12:00:41]
同時期に販売する「パークハウス根岸」と同じ
三菱地所レジデンスが販売代理なんですね。

競合物件を同じ販売会社が手がけることになるので、
買い手である我々が駆け引きで使えないのは残念です。
9: 匿名さん 
[2015-04-16 19:19:14]
なんの駆け引きか知らんが、
そもそも駆け引きしようってのが間違えてる。
10: 匿名さん 
[2015-04-17 16:59:26]
いずれにしろ、駆け引きしてくる客は相手にされないよ。
15: 購入検討中さん [男性] 
[2015-05-02 05:56:08]
これほぼ業者レスじゃん。
mjskとkwsk分からんで聞くとかねーわ。
交渉は権利なのに相手にされないとか。買う気で事前案内会に行く予定だけど、行く価値なさそう。地元民は新しい人種嫌うけど。何が人気物件になってほしいだよ。
根津のマンション建設反対運動を見てたら歓迎とかまじ創作。有効情報かどうかの判断を誤らずに。
16: 匿名さん 
[2015-05-02 08:52:33]
イマドキのマンション物件は面積が狭いのが多いけど、
ルフォンは広いほうだから、各部屋が広くて使い勝手が良さそう。
駅も徒歩4分なら申し分ないよね。
17: 匿名さん 
[2015-05-07 02:03:43]
こんなのが坪380とかで出してくるんだろ? 買えるかよ!
18: 匿名さん 
[2015-05-07 08:15:23]
さすがに坪380はないだろう。
280とかでは。
19: 匿名さん 
[2015-05-09 19:57:35]
>交渉は権利なのに相手にされないとか。買う気で事前案内会に行く予定だけど、行く価値なさそう。

交渉は権利だって www
交渉とはつまり「価格の交渉」のことでしょうか?
いるんだよね~こうゆう人。
倍率が付いて抽選になるのに値交渉とか?落選するかもしれないのに?
こうゆう理由で相手にされないんだよ。
交渉したいなら売れ残りの完成在庫にしとき!

買う気で事前行く?価格も決定してないのに?いいお客さん!
20: 匿名さん 
[2015-05-10 22:47:42]
価格はどうなんでしょう。
鶯谷という山手線の駅では地味な駅ではあるけれど、
山手線駅徒歩5分ということで、強気になる要素はあるんじゃないかなと
考えられると思いますが…。
どうなってくるのかは判りませんね。
ルフォンというマンションのシリーズ的には
どういう感じなんでしょうか?
普通のカジュアルなかんじですか?
21: 匿名さん 
[2015-05-10 23:04:57]
お部屋の間取りとしては、1LDK~3LDK まであるので、いろんな人が入居されるのでしょうか?
単身から、ファミリーまでいろんな人たちが購入されそうですよね。
この場合、階ごとに、お部屋の広さが変わったりするのでしょうか?
それとも各階にいろんな部屋の大きさがあるのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2015-05-23 00:11:18]
色々な間取りが選べるので、家族でも個人でも住めそうな物件に思えます。
学校が近いのも大きなメリットに思えます。
気になる方も多そうな物件に感じます。
23: 匿名さん 
[2015-05-25 23:28:27]
山手線利用はいいね。
24: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-06-02 09:21:07]
近くのアパートに住む住人ですが、現場の作業員の方々のマナーに閉口してます。
朝、昼、晩とコインパーキングにたむろして集団で喫煙、休憩しており
洗濯物は終日のタバコ臭で外に干せない状態が続いています。
周辺は禁煙地区なので現場に喫煙場所を用意してあげればいいのに・・・。
車や歩行者の通行を巡るトラブルなどもありこの前も警備員に一言二言言ったばかりです。

一時期購入を考えましたが、後々近隣とのお付き合いを考えるとこんな状況なので止めました。

裏側の通りは通勤道路で、人通りも多く外国人向けのカプセルホテルがすぐ近くに
あるので深夜まで色々な国の言葉が飛び交ってます。
その辺が気にならなければ駅近でいい地区だと思います。
若いファミリーは周辺にあまりいない印象です。

鶯谷駅を利用予定のは、是非一度駅まで歩いてみる事をオススメします。
橋の階段と、駅まで続く上り坂は想像以上に遠く感じますよ。
帰りは下りですが、夕方以降は街がホテル街の顔に変わりますので子供達には
どんなに遠回りになっても、乗り換えがあっても入谷駅を利用させています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる