株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン根岸三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. 3丁目
  7. ルフォン根岸三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-26 22:00:22
 削除依頼 投稿する

ルフォン根岸三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

山手線「鶯谷」徒歩5分、総戸数98戸のマンションです。

公式URL:http://www.lefond.jp/negishi/

所在地:東京都台東区根岸三丁目130番-3他(地番)
交通:山手線 「鶯谷」駅 徒歩5分 (南口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩4分 (4番出口)
山手線 「上野」駅 徒歩12分 (入谷口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.80平米~73.12平米
売主:サンケイビル
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 18:45:37

現在の物件
ルフォン根岸三丁目
ルフォン根岸三丁目
 
所在地:東京都台東区根岸三丁目130番2(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 98戸

ルフォン根岸三丁目ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-03-08 19:13:51]
鶯谷と入谷から同じくらいの時間でマンション迄、辿り着けるのですね。
どちらからも近いので便利ですよ。
環境的には、住みやすいエリアですね。
昔ながらの長閑さが残っており好きなエリアです。
鶯谷の方は、春になると桜が綺麗でしょうね。
2: 周辺住民さん 
[2015-03-08 20:35:45]
公式サイトのパークサイドカフェの画像が間違えてますね。
3: 匿名さん 
[2015-03-10 13:31:50]
周辺環境は住みやすそうですが、医療施設が少ないかな
小中学校も近そうなので、家族にはうれしい立地ですね
山手線圏内なので単身者やDINKSには暮らしやすそうです
4: 周辺住民さん 
[2015-03-10 16:57:15]
細かい建物があったところのようですが、よく合筆できましたね。
鶯谷も南口利用なのでなかなか良い立地だと思います。

規模も比較的大きいですし、人気が出るかな。
5: 匿名さん 
[2015-03-23 08:35:57]
非分譲住戸が11戸あって、店舗も1店入ることから、
地権者さんがそのままマンションに入られるのかしら?と思いました。
建物がいくつもあった場所ですものね。
良く皆さん合意まで至られたなぁなんて思うけれども。
地権者さんはそのまま住まわれる可能性が高いのかな?
6: 周辺住民さん 
[2015-03-23 16:34:12]
鶯谷はホテル街のイメージがありますが、南口利用であればさほど気になることはありません。
むしろ、空いている山手線駅ということで使えます。
入谷駅にも近いですから便利ですね。
最近、いなげやがオープンしたので駅前のココスナカムラより使い勝手良いです。

病院も入谷キッズクリニックは良い病院ですし、
徒歩圏内にほとんどの科の病院がありますね。

下町の人の温かさ(厚かましさ?笑)はドラマとかだけかと思いきや、
実際に住んでいると本当に感じるので、住みやすい場所です。
上野の山や谷中を日常の散歩コースにできるのは本当に良いですよ。

地元の人間としては、人気物件になってほしいところ。
7: 匿名さん 
[2015-04-07 08:06:46]
子供1人なら、2LDKでも大丈夫でしょうか。

山手線が利用できるのはいいですよね。
地方出身者なので、東京メトロの便利さは理解していつつも山手線につい乗ってしまいます。

いなげや、ココスナカムラ、どうやって使い分けをしていますか?
商品の種類も違うのでしょうか。
8: 匿名さん 
[2015-04-07 12:00:41]
同時期に販売する「パークハウス根岸」と同じ
三菱地所レジデンスが販売代理なんですね。

競合物件を同じ販売会社が手がけることになるので、
買い手である我々が駆け引きで使えないのは残念です。
9: 匿名さん 
[2015-04-16 19:19:14]
なんの駆け引きか知らんが、
そもそも駆け引きしようってのが間違えてる。
10: 匿名さん 
[2015-04-17 16:59:26]
いずれにしろ、駆け引きしてくる客は相手にされないよ。
15: 購入検討中さん [男性] 
[2015-05-02 05:56:08]
これほぼ業者レスじゃん。
mjskとkwsk分からんで聞くとかねーわ。
交渉は権利なのに相手にされないとか。買う気で事前案内会に行く予定だけど、行く価値なさそう。地元民は新しい人種嫌うけど。何が人気物件になってほしいだよ。
根津のマンション建設反対運動を見てたら歓迎とかまじ創作。有効情報かどうかの判断を誤らずに。
16: 匿名さん 
[2015-05-02 08:52:33]
イマドキのマンション物件は面積が狭いのが多いけど、
ルフォンは広いほうだから、各部屋が広くて使い勝手が良さそう。
駅も徒歩4分なら申し分ないよね。
17: 匿名さん 
[2015-05-07 02:03:43]
こんなのが坪380とかで出してくるんだろ? 買えるかよ!
18: 匿名さん 
[2015-05-07 08:15:23]
さすがに坪380はないだろう。
280とかでは。
19: 匿名さん 
[2015-05-09 19:57:35]
>交渉は権利なのに相手にされないとか。買う気で事前案内会に行く予定だけど、行く価値なさそう。

交渉は権利だって www
交渉とはつまり「価格の交渉」のことでしょうか?
いるんだよね~こうゆう人。
倍率が付いて抽選になるのに値交渉とか?落選するかもしれないのに?
こうゆう理由で相手にされないんだよ。
交渉したいなら売れ残りの完成在庫にしとき!

買う気で事前行く?価格も決定してないのに?いいお客さん!
20: 匿名さん 
[2015-05-10 22:47:42]
価格はどうなんでしょう。
鶯谷という山手線の駅では地味な駅ではあるけれど、
山手線駅徒歩5分ということで、強気になる要素はあるんじゃないかなと
考えられると思いますが…。
どうなってくるのかは判りませんね。
ルフォンというマンションのシリーズ的には
どういう感じなんでしょうか?
普通のカジュアルなかんじですか?
21: 匿名さん 
[2015-05-10 23:04:57]
お部屋の間取りとしては、1LDK~3LDK まであるので、いろんな人が入居されるのでしょうか?
単身から、ファミリーまでいろんな人たちが購入されそうですよね。
この場合、階ごとに、お部屋の広さが変わったりするのでしょうか?
それとも各階にいろんな部屋の大きさがあるのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2015-05-23 00:11:18]
色々な間取りが選べるので、家族でも個人でも住めそうな物件に思えます。
学校が近いのも大きなメリットに思えます。
気になる方も多そうな物件に感じます。
23: 匿名さん 
[2015-05-25 23:28:27]
山手線利用はいいね。
24: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-06-02 09:21:07]
近くのアパートに住む住人ですが、現場の作業員の方々のマナーに閉口してます。
朝、昼、晩とコインパーキングにたむろして集団で喫煙、休憩しており
洗濯物は終日のタバコ臭で外に干せない状態が続いています。
周辺は禁煙地区なので現場に喫煙場所を用意してあげればいいのに・・・。
車や歩行者の通行を巡るトラブルなどもありこの前も警備員に一言二言言ったばかりです。

一時期購入を考えましたが、後々近隣とのお付き合いを考えるとこんな状況なので止めました。

裏側の通りは通勤道路で、人通りも多く外国人向けのカプセルホテルがすぐ近くに
あるので深夜まで色々な国の言葉が飛び交ってます。
その辺が気にならなければ駅近でいい地区だと思います。
若いファミリーは周辺にあまりいない印象です。

鶯谷駅を利用予定のは、是非一度駅まで歩いてみる事をオススメします。
橋の階段と、駅まで続く上り坂は想像以上に遠く感じますよ。
帰りは下りですが、夕方以降は街がホテル街の顔に変わりますので子供達には
どんなに遠回りになっても、乗り換えがあっても入谷駅を利用させています。
25: 物件比較中さん 
[2015-06-02 10:13:37]
>>24
苦情は売主または施工会社に言わないと
警備員に言ったって、違う会社から派遣されているかもしれないし、警備員は一番立場が弱そうなのに気の毒だよ

ホテル街が近くにあると子供にどういう影響があるんだろう。出身地いうときに恥ずかしいくらいとかかな。
遠回りさせたところで何も変わらないと思うんだけど、何か違いがありますか?
子供がホテルに連れ込まれる事件とかありましたか?
26: 匿名さん 
[2015-06-02 10:15:09]
15階建てなのね・・・。直床か?
27: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-06-02 11:17:16]
苦情はその通りですけど、交通妨害とかマナーはその場で言わないと。。。
警備員から伝えるとは言ってましたけど、ホントかな?
売主さん・施工会社さん掲示板見てますかね?

検討中でしたらとにかく一度歩いてみる事をオススメします。
夕方位からローソン付近で呼び込みのお姉さん達が出始めます。
橋の下のトンネルとか、エレベーターは成人男性でも怖い感じがしますよ。

うちは子供が日中に自転車蹴られたり錯乱状態の人に追い掛けられたりして
怖い思いをしてるので、電車はホテル街を通らないように入谷駅使わせてます。
安心感が違うくらいですがね。

上野から歩けない事もないですが、線路沿いの帰り道は夜は道中真っ暗ですので
初乗り分を安心代と考えてます。
28: 匿名さん 
[2015-06-03 11:33:45]
交通妨害は警備員さんに言わないといけないでしょう。
スムーズに安全に交通できるようにするのも、仕事のうちでしょうし。
でも、苦情は施工会社さんに言わないといけないです。
喫煙所を設けたり、休憩する場所を設けるのは、作業している人たちの為にも必要な事だと思います。
29: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-03 13:41:00]
隣のマンションとかも工事してますから、そちらなんじゃないですか?
今時、喫煙所設けてない建築現場なんてないですよ。
既に何年も住んでいるマンションなので、喫煙所を、作る場所が無いんでしょうね
30: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-06-03 21:47:48]
実はみんなご近所さんなのか?

昨日ポストに工期遅れで工事終了延長のチラシ入ってたね。
紙一枚入れるならもう少し詳しく書けばいいのにな。

確かに現場の兄ちゃん達のマナーは悪いわな。
通りすがりに文句言ってんのオレだけじゃなくて安心したわw
隣もその隣も足場組んで工事してるけど、どこに入ってくか位はみんな良く見てるからな。

詰所はあるみたいだけど、その外で喫煙しててモクモク煙上がってくるんじゃないの?

4丁目の方は住民総出で反対運動やってるから、流石に気使ってやってるみたいって仲間から聞いたよ。

環境は、上の人の言う事大体合ってるからとにかく買って住んでみれば分かるさw
春にはみんなで仲良く神輿担ごう!!

あと車持ちや買う予定の人は、抽選かもしれないが鼻から駐車場申し込んでおいた方がいいかもよ。

今近くで駐車場月4万払ってるから…
ハイルーフ、3ナンOKは近くで少ないしあっても高いし探すの苦労するはず!
31: 匿名さん 
[2015-06-15 10:25:23]
ご近所さんのご意見、貴重です。駐車場高くてびっくり。
環境に関しては好きずきあると思うので…。家族形態にもよりますしね。
工期の遅れの件がちょっと気になるかなあと。完成時期がズレると入居時期も
遅れてしまいますかね。年末年始に掛かるとちょっと面倒のような。
32: 物件比較中さん 
[2015-06-15 14:15:18]
一度は鶯谷から歩いてみた方がいいね
入谷からとは全然雰囲気が違う
若い女性、子供がいる人は選ばないだろう雰囲気が昼間でもある
イニシア根津は買いだったなあ
33: 匿名さん 
[2015-06-17 17:40:12]
↑だったら入谷駅のみを使えばいいじゃん。
イニシア根津は何故買わなかったか知らんが、結局そういってどこも買えなくなるんじゃないですか?
34: 匿名さん 
[2015-06-19 17:42:04]
>>32
鶯谷駅徒歩4分に住んでますが、根岸小学校が学区なので、ファミリーも多く住んでますよ。南口利用だとホテル街を歩く事もないですし、山手線使えるのは便利です。
35: 匿名さん 
[2015-06-23 02:11:54]
根津と根岸比べたら文京区の根津のが良いのは当たり前。
価格も根津のがかなり高いしね。

まぁ上野桜木とか池之端とかも文京区並みに高いから、やっぱり山手線内側はたかいね。

ここはマンションの設備が結構良いし、鶯谷って響きが気にならなければ良いのでは。
36: 匿名さん 
[2015-06-23 02:15:00]
でもいくらぐらいなんだろ?

財閥系なら300行くかもしれないけど、ルフォンだし290くらいか?

最近の台東区、というか都内のマンション高いから300もありえる?
37: 匿名さん 
[2015-06-25 10:43:13]
鶯谷駅と入谷駅の中間にある旧坂本小学校跡地には、医療系大学誘致の方向となっているそうです。
他の候補案(タワマン等)に競べると、遥かに意味のある活用方法で、大学がくる可能性は高いと思います。

そうなれば、鶯谷駅南口からこの物件を含めたエリアは学生が増え、町の活性化が期待されます。
鶯谷駅も南口周辺は今より良い雰囲気に変わるかもしれません。

坪250あたりで出てくれないかな。
38: 匿名さん 
[2015-06-26 07:24:37]
鶯谷駅南口?変わらないし。
250?あり得ない。
39: 匿名さん 
[2015-06-29 08:25:36]
ここ書き込み少な
40: 匿名さん 
[2015-06-30 09:59:38]
医療系大学ということは、医大とか大学病院とはまた違うということになってくるのかな?
今年の2月くらいのニュースだと、まだ方向性が全然定まっていないような感じではあったのですが、その後動きがあったという事なのでしょか。
敷地もそこまで巨大ではないので、
学生さんで街が溢れるほどでもないんじゃないかと思いつつ
大学というのは静かでいいんじゃないかなとも感じました
41: 周辺住民さん 
[2015-06-30 16:38:38]
>>40
薬科大学ではないかという噂が出ています。
旧坂本小学校跡地だけでなく、今、下谷警察署の仮設地になっている旧忍岡高校の跡地との
一体開発の可能性があるので、そこそこ大きな人の流れができそうな感じがします。
42: 匿名さん 
[2015-07-01 08:20:17]
もうモデルルームへ行かれた方はいらっしゃいますか?
販売開始は今月の中旬とのことですが

出来れば、ある程度の情報を知って見学に行きたいなと思うのですが
見学に行くと価格表などは見せてもらえるのでしょうか?
43: 物件比較中さん 
[2015-07-01 09:33:21]
マンション購入初めてですか?
みせてもらえるよ。
入谷しか使わないつもりでも鶯谷駅まで一度は歩いたほうがいい。
44: マンコミュファンさん 
[2015-07-10 09:11:57]
価格が発表されたね。

坪264~324万

45: 周辺住民さん 
[2015-07-10 09:19:11]
台東区全体の外国人居住比率が4.4%くらいなのに対し、根岸3丁目は8.7%だからね。
(1丁目、2丁目は10%を超えてる)
外国人富裕層向けに強気できたんだろうけど、
今、中国市場が怪しくなってきたから、価格修正が必要かもね。
台東区根岸で73平米7188万なんて、あり得ない!

46: 匿名さん 
[2015-07-11 16:33:18]
最近のマンションとかのものすごい値上げを思うと仕方がないのかと思いつつ…根岸だからなぁ。
下町っぽさのほうが勝っている地域だから、あまり強気な価格ではなく
お手頃の方がニーズはありそうに思うのだけれども。
どうなっていくのでしょうね。
47: 匿名さん 
[2015-07-11 20:46:31]
45
つまりその価格で買う人がいるから出してるのさ。
高いと感じるならばそれで、はい終わり。
48: 購入検討中さん [男性] 
[2015-07-14 01:09:55]
抽選になる部屋がいくつかあるようです。
49: 匿名さん 
[2015-07-14 19:38:59]
抽選?そらそうでしょ。
でもここ液状化問題はどうなの?
50: 匿名さん 
[2015-07-16 12:23:18]
臨海地域よりマシでは?杭基礎28Mみたいですが。
液状化が心配だと山の手以西に行かないとダメですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる