株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン根岸三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. 3丁目
  7. ルフォン根岸三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-26 22:00:22
 削除依頼 投稿する

ルフォン根岸三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

山手線「鶯谷」徒歩5分、総戸数98戸のマンションです。

公式URL:http://www.lefond.jp/negishi/

所在地:東京都台東区根岸三丁目130番-3他(地番)
交通:山手線 「鶯谷」駅 徒歩5分 (南口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩4分 (4番出口)
山手線 「上野」駅 徒歩12分 (入谷口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.80平米~73.12平米
売主:サンケイビル
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 18:45:37

現在の物件
ルフォン根岸三丁目
ルフォン根岸三丁目
 
所在地:東京都台東区根岸三丁目130番2(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 98戸

ルフォン根岸三丁目ってどうですか?

87: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-26 17:27:39]
ファミリー層にはあまり向いてないなと感じました。
スーパーは、ハナマサくらいしかなく近くはない。
山の手と言っても鶯谷ですから、風俗感すごし。。。
日暮里、西日暮里の比ではありません、、、
日暮里は再開発して綺麗に。西日暮里も再開発計画ありますし、卑猥な区画は立ち寄らなければ目には入りません。
ただ、鶯谷は駅を利用すれば有無を言わさず目に飛び込みます。
ま、その辺と部屋を踏まえると、妥当といえば妥当ですね。
パークハウス根岸と比較するといいかもしれません。
88: 匿名さん 
[2016-01-12 15:30:27]
買い物はココスナカムラもあるけれど大通りを越えて行かないとならないのでちょい遠い感があるかもしれません。
もちろん自転車だったらストレス無くいける距離でうs.

子供がいる人向きか、と言われれば迷うかなぁ。
鶯谷方面行くとやはり駅前の風景が見えてしまいます。

入谷方面だったら問題はないです。

売れ行きすごくよかったんじゃないかなと記憶していましたがスレッドを見て
最初は安い部屋から売り出していたからかとわかりました。
建物自体は行き届いていて、それでやすい価格帯だったら満足行くのでしょうネ。
89: 匿名さん 
[2016-01-15 00:16:54]
先着順が13戸から10戸に減りましたね。

第1期はグロスの安いアーバンレジデンス中心に、3LDKのDタイプと、Eタイプ低層階が売れてましたよ。
90: 匿名さん 
[2016-01-16 12:16:24]
広いウォークイングクローゼットが
とても使いやすそうだなと思いました。
ただ、掲載されているプランが2LDKまでしかないのが残念です。
3LDKもあるようなのですが、DINKS向けのマンションなのかしら。
91: 匿名さん 
[2016-01-16 17:23:08]
92: 匿名さん 
[2016-02-02 12:56:33]
3LDKで66平米なのに2つウォークイン・クローゼットがあるプランがありました。
どこでどう帳尻合わせているのだろう?
室内の通路が短めなように感じるので、そこで調整しているのでしょうか。

マンション自体はどうですか?良いのではという話も出ていますが正直よく判らなくて。
モデルルームではかなりキチンと作っていると強調されました。
93: 匿名さん 
[2016-02-02 23:16:33]
>>92
廊下を短くし、リビングも狭くしてますね。
リビング入口付近に実質廊下がありすから、
LDは9畳くらいの使い勝手かと。
94: 匿名さん 
[2016-02-24 22:49:18]
廊下側の収納はよくあるタイプですけどこちらはリビング、キッチンの近くに物入れがあるので調理家電とか日用品など入れられて便利そうです
95: 匿名さん 
[2016-03-08 19:06:17]
>>78
私も気になりました。やんちゃってどんなこと?
96: 匿名さん 
[2016-03-26 08:36:56]
71番さん、ありがとうございます!
長所短所のコメントの公平さに感謝です。
97: 匿名さん 
[2016-04-16 15:52:42]
今は第2期6次まできているのですか。最初のスタードダッシュが良かっただけに
ここまで販売がゆっくりになるとは思いませんでした。
建物自体はすごく良かった記憶があります。
前の道は平日昼間はそこまでは通りは多くはないかな?という風には感じますが、
全く通らないというわけでもなく…。
駅もJRの方は高い高低差を上がっていかいとならないのが若干気になりました。
98: 物件比較中さん 
[2016-04-23 11:46:52]
ここと浅草のマンションで迷っています。
ウエリス浅草、プラウド上野、、、色々行きましたが決めきれず、、、
新しい上野近くのマンションは手が届きそうにない価格ですし今決めないとどんどん上がっていくんでしょうね。
99: 女性 
[2016-04-30 14:04:22]
台東区内でも結構マンション建設が進んできていますね。

設備仕様も類似しているかと思いますが、こちらはディスポーザーが完備しているのがいいですね。
これは台東区内ではまだ一部のマンションにしか付いていないと思います。これは後付けできませんし、毎日
のキッチン仕事には、清潔でとても便です。

床暖房や食洗器が、今や標準設備として当たり前になってきましたが、これからはディスポーザーも標準となる
と思います。

他に、こちらはキッチンの天板だけではなく洗面カウンターも天然石を使用している点も、高級感を感じます。
キッチンのみ天然石というところが多いかと思います。

住まい何を求めるかは、人それぞれだと思います。
高額なお買い物ですので、迷われるのは当然ですね。
100: 匿名さん 
[2016-05-16 14:18:49]
先週のアド街(鶯谷)に出てたでしょう。 やんちゃ君が。
101: 匿名さん 
[2016-05-17 14:23:51]
アド街、鶯谷だったんですか…
全然知らなかった。
再放送ってないのですよね。

提灯屋さんも出ていたんですね。
アド街の公式サイトをチェックしてみると、
いろいろと面白かったんだろうなぁなんて思いました。

歴史もあって趣もある場所ですよね。
103: 通りがかりさん 
[2016-06-14 20:35:46]
日曜日夕方に大暴れしてたのって、アド街に出てた彼?
パトカー、消防車、救急車出動してました。
104: 通りがかりさん 
[2016-07-09 10:35:08]
警備員
佐川さんのドライバーに向かって、

早く配達しろよ!
車出入りするんだからよ!

とガムを噛みながら怒鳴ってた…
車の出入りに邪魔な場所に停めてないし、
その後、車の出入りした様子もないし…

態度と口調がね…

きみはん横にセブン出来るね!
ファミマ経営大丈夫だろうか??
105: 匿名さん 
[2016-07-13 17:36:44]
最初のスタートダッシュを考えると、まだ販売していたのか、という印象がすごく強いです。
本当にあと少しというところで足踏み状態。
価格を見て見ると、特に値下げしているような雰囲気もない。
まだこの戸数あるので、値下げというような段階じゃないのかもしれないのかな。
あと1戸とかだったらありうるのかもしれないです。
106: 匿名さん 
[2016-07-23 22:11:30]
この物件の少し先(金杉通り沿い)に新築マンションが予定されていますね、この物件にあまり動きがない様なので価格帯が気になるところです。
107: 匿名さん 
[2016-07-27 06:39:39]
個人情報の漏洩があった販売会社だしアンケート拒否したら、お茶も出ないし、営業はボーっとしてた。環境もラブホが気になる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる