東レ建設株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:17:11
 削除依頼 投稿する

シャリエ鶴見緑地エルグレースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「横堤」駅 徒歩3分
面積:66.55平米~88.56平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス

[スレ作成日時]2009-11-06 09:59:15

現在の物件
シャリエ鶴見緑地エルグレース
シャリエ鶴見緑地エルグレース
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 203戸

シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?

201: 物件比較中さん 
[2010-06-01 13:54:47]
NO 196さん ご意見ありがとうございます。
高い階というと 5階以上でしょうか?

忘れ物はとりにいくのめんどいし、、エレベーターでのったはいいけど ぎゅうぎゅうで下におりるとか
考えたらしんどいので、4階ぐらいを希望しているのですが(階段使える範囲)

やはり もっと上のほうが 汚れにくい?ですかね やはり13階??
202: 匿名 
[2010-06-01 15:37:16]
音は上へ上へと響きますよ。
高ければ静かというのはデタラメです。
203: 物件比較中さん 
[2010-06-01 16:01:30]
音の話じゃなくて汚れの話をしてるんですが???
だれか高い階のほうが静かなんて書いてましたっけ???


>忘れ物はとりにいくのめんどいし、、エレベーターでのったはいいけど ぎゅうぎゅうで下におりるとか
考えたらしんどいので

そのへんは価格面も含めてバランスの問題なので、なんとも・・

4階でも結構汚れますよ、という程度に参考にしていただければ。

204: 物件比較中さん 
[2010-06-01 16:06:47]
いずれにせよ、将来の予想なんてあてにはなりません。

新興国、特に中国の台頭を考えると、円の没落が2年後か?10年後か?
誰にもわかりません。
だからこそ、全期間固定という商品が成り立つのだと思います。

ただ、グローバル経済の勢力図の書き換えは急速に進んでいることは確かです

ちなみに私は20年で借りて10年で完済予定ですが、それでも全期間固定にします
それくらい、円の信任低下に対して危機感を持っていますし、今年中に購入を決めている理由の1つです

205: 匿名さん 
[2010-06-01 16:21:12]
203へ

196さんへの話であってあなたに言ったわけではありませんが?
勘違いも甚だしいですね。

前の書き込みも読んだらどうですか?
206: 物件比較中さん 
[2010-06-01 16:39:24]
だから、No.196 なんですけど(笑)

音は慣れますよ、としか書いてないんですが? あなたこそよく読んだらいかがですか?
207: ユニハイム高層階より 
[2010-06-01 22:25:17]
音は気になりません。(あくまで個人差でしょうが・・・)
窓を開けても我が家は特に気になりません。

洗濯物ですが、何日も出しっぱなしにすればそりゃあ汚れるでしょうが、1日くらいは全く問題ありません。
お布団も干しています。

掃除好きなので、ベランダは綺麗ですよ。
不動産屋さんがおっしゃってましたが、下層階に行くほど排気ガスの汚れがひどくなるそうです。
我が家は高層階&しょっちゅう掃除してるので、ベランダが黒いということはないです。

例えば皆さんの家のマンションのベランダはどうですか?
掃除してなかったら汚いでしょ?
何も手入れしなければ、どこの階でも一緒です(^-^;・・・たぶん。

道路沿いに面している部屋は、どこも一緒なんじゃないですか?
同じ道路沿いですが、ここのマンションはいいなぁ~と思います。
皆さんお気に入りの部屋が見つかるといいですね。
208: 匿名 
[2010-06-01 22:47:17]
196うざい。
何こいつ。
こんなやつと同じマンションとかありえん。
209: 匿名さん 
[2010-06-01 22:52:25]
まぁまぁお互い熱くならず。

私も196さんの書き込みで上の方は静かなのかと勘違いした一人です。

このマンション検討者同士仲良くしましょ!
210: 購入検討中さん 
[2010-06-01 23:05:48]
そーそー(^-^)
選択肢がありすぎて どの位置が自分に好みの位置か迷います。。。

上は 音がうるさくて 比較的 すすが まし??
下は 音がそんなにうるさくなくて 比較的 すすが舞う??

というような感じでしょうか?? 

>洗濯物ですが、何日も出しっぱなしにすればそりゃあ汚れるでしょうが、1日くらいは全く問題ありません。
お布団も干しています

↑↑↑
これ聞いてちょっと、安心しました。
もーちょっと東レさんが防音に力いれてくれてたらなー
すすは やはり東側のほうが ましなのかな?
211: 物件比較中さん 
[2010-06-01 23:07:29]
196 です

私は熱くなってませんから、ご心配なく~

まぎらわしい文章でしたか、失礼しました。ごめんね。
212: 匿名さん 
[2010-06-02 00:34:25]
そうですよね。

窓変えてくれないかな~
213: 匿名さん 
[2010-06-02 03:16:31]
防災力強化マンションは魅力的?
大阪市から認定されているみたいだけど…
214: 購入経験者さん 
[2010-06-02 08:38:33]
排ガスや塵については掃除や洗濯の問題よりも、
その空気環境で何十年もすごす
という健康面への影響を考慮すべきかなと思います。

24時間換気ですし、目に見えなくても外の空気が入ってきているということなので・・

元々立地がいいので、南をあえて避けるという選択は、ありだと思います。
215: 近隣住民 
[2010-06-02 11:52:36]
網戸ドロドロになりますよ。
恐ろしく真っ黒になります。
どんだけ掃除してもすぐ真っ黒でベタベタドロドロ。
空気はかなり悪いです。
この辺に一生住むのは無理だと感じました。
主要道路沿いはオススメしませんね。

排気ガス…なめてると痛い目にあいます。
私がその一人です。
数十年住むのだからしっかり検討しましょう。
216: 匿名さん 
[2010-06-02 23:10:57]
215さんは、何階に住んでいらっしゃるんですか?
217: 匿名さん 
[2010-06-03 01:25:13]
シャリエの道より交通量が多い幹線道路沿いに住んでいますが、
網戸がドロドロになることはないですよ。
普通に掃除していたらそうはならないかと…。
まぁ手遅れになるほど汚れを放ってけばドロドロになるとおもいますが。
218: 匿名さん 
[2010-06-03 07:42:20]
ふつうに掃除ってどのくらいの頻度か、人それぞれですよね。 

私は角部屋で南北にバルコニーがある部屋に住んでいますが、
大きな道路に面していない北側は、網戸も室外機も大掃除のときだけでも十分なくらい汚れないけれど、
南側はすぐに汚れます。
比較対象があると実感します。
219: 匿名さん 
[2010-06-03 11:25:52]
>215さんは、どこの出身でしょうか?
大阪市内の他のところでも1ヶ月くらいで、ドロドロに汚れるとこって無いですけど。
半年くらい放置してたら、どこでも汚れますし。
箕面や泉南の山沿いで探された方がいいかもしれませんね。
220: 匿名さん 
[2010-06-03 13:05:50]
219 さん、必死ですね・・。

>大阪市内の他のところでも1ヶ月くらいで、ドロドロに汚れるとこって無いですけど。

断言しすぎて、かえって怪しまれますよ。市内全域把握してるの?って。
221: 匿名さん 
[2010-06-03 14:33:47]
最近ガーデンズマークが本格的に動き出してから、ココをあまりよくないと書き込みする方が
増えてきたような・・・

先方の刺客か!?戦略か!?

ま、ベランダが黒くなろうが、網戸がドロドロになろうが、買いますけどね♪
・・・でもドロドロってどんな感じなんやろ~??逆に気になる。

ウチ、高速道路沿いのマンション(窓開けた高速道路見える)てなとこですが、
ドロドロしてませんね~。
環状線沿いの窓開けたらすぐ線路!の友人もドロドロしてないなぁ・・・


222: 申込予定さん 
[2010-06-03 14:54:40]
網戸がドロドロねぇ・・・

ウチは同じ様な交通量のある内還(R479号)沿い賃貸に住んでますが、
網戸は確かに汚れる事は汚れます。
半年に1回くらいしか網戸の掃除なんてしないけど、
ドロドロなんてしてません。

南向きの部屋は確かに音や排ガスが気になる人もいるでしょうね。
ウチは関西圏外の空気の綺麗な田舎からココへ引っ越してきたので、
最初は音と汚れ気になりましたけど。
でもそんなの1年も住めば一切気にならなくなりました。
所詮そんなものです。

そういうのが気になる人は、現在よっぽど閑静な場所に
お住まいなのかな??とも思います。
223: 匿名さん 
[2010-06-03 15:00:39]
>220

自分の小さな物差しで考えないように、
西成区・此花区・住之江区以外は、ほとんど友人がいるもんで、
どこに行っても、そんなに汚れるって聞いた事ないよ。
224: 物件比較中さん 
[2010-06-03 15:21:01]
なんか、同じ人が連投してるようですね
225: 匿名さん 
[2010-06-03 15:35:58]
うちは立地、環境、間取り全て気に入ったので
購入きめました!
(書き込みに心惑わされることもありますが・・)
6月末の申し込みが待ち遠しいです!
226: 物件比較中さん 
[2010-06-03 16:12:57]
汚れについて書き込みしてる人も、別に買うなと言っている訳じゃないでしょ。

高い階数を選べばいいんじゃないの?
227: 匿名 
[2010-06-04 02:17:15]
やっぱりここの営業ヒドイ。
担当者かわらないかなぁ。
228: 物件比較中さん 
[2010-06-04 10:38:38]
電話したら代えてくれるよ。
229: 匿名さん 
[2010-06-04 11:07:16]
>227
どのように悪いのか判りませんが、担当者は代えてくれますよ。
230: 匿名さん 
[2010-06-04 12:59:43]
うちは道路沿いですがドロドロにはさすがになりません。
でも一週間も放置したら恐ろしく真っ黒です。
一ヶ月放置したら若干ベタベタもするかもです。

231: 匿名さん 
[2010-06-04 20:17:51]
>227

で、担当替えてもらったの?
232: 227 
[2010-06-04 22:15:21]
他物件に寄り道中。
担当者はまだ変えてない。というより寄り道に忙しくて放置。
233: 物件比較中さん 
[2010-06-07 14:35:15]
確かに 担当者の対応はよくない。。人出がたりない?
234: 物件比較中さん 
[2010-06-07 18:11:33]
変動と固定だけど、優遇金利が1.4%~1.6%とれる人なら変動でもあまりリスク
無いと思いますよ。
優遇金利が使えない人は残念だけど固定の方が無難ですね。
固定と断言してる人は優遇金利が使えないとかで必死なんでしょうか...
235: 購入経験者さん 
[2010-06-08 13:14:37]
>優遇金利が1.4%~1.6%とれる人なら変動でもあまりリスク
無いと思いますよ。

金融の知識があれば、そんなことは到底言えませんね
日本の長期的な信用リスクについて、まったくご存じないようです

住宅ローンに関するお勉強だけしても、リスクについては理解できませんよ

結局自己責任ですので、ご自由に変動になさったらいいとは思いますが


>固定と断言してる人は優遇金利が使えないとかで必死なんでしょうか

はっきり申し上げて、むしろ、少しでも物件を売りたくて、変動をすすめたい(月々返済額を低く見せたい)方が、必死になっているように見えますけれども

236: 物件比較中さん 
[2010-06-08 13:42:59]
立地的には よいかと思いますが 10年20年先を考えたら 不安です。

横堤の駅付近で よく中国語を話している人たちをみます。

門真に近いので、中国人が増えてきているのでしょうか?

よく中環沿いの 中国人ゲリラ野菜店が問題になってますし、この辺の地域の方は将来もここに住みたいと思われますか?
(若干スレ違いかも すいません)
237: 購入検討中さん 
[2010-06-08 14:20:49]
ここいいなと本気で思ってたのに・・・

フラットSが使えないなんてかなりショックです。
Sがあるから今年の購入考えてたのに。

どうせ今年買うならSのお得感は捨て切れません。

変動なんてリスクの大きい選択は無理です。。。
238: 購入検討中さん 
[2010-06-08 23:23:45]
変動とか固定とかの話で盛り上がってる方々、
金利関係の他スレあるんでそちっでやってもらえますか?
239: 購入検討中さん 
[2010-06-09 12:07:47]
たぶん みんな希望のの部屋って 殺到すると思うのですが あたらんかったら どうします?
別の部屋?
240: 匿名 
[2010-06-09 12:34:41]
238
このマンション検討する上でフラットが選べないことに不安感じての固定変動の議論なんだから別にいいでしょ。
241: 購入検討中さん 
[2010-06-09 13:03:20]
240
選べないものの議論したって仕方ないでしょ。
242: ご近所さん 
[2010-06-09 14:04:25]
236

なんで中国人の方がいたらダメなんでしょうか?
(ちなみに横堤に中国の方が多い印象はないですが・・)

横堤に20年住んでますがとてもいい町だと思いますよ。

そんな将来が不安になるようなまちでは
ないと思いますが・・
243: 物件比較中さん 
[2010-06-09 14:19:25]
門○市で 問題になってます。(小学校のクラスの半分が中国人)
やはり いい噂をきいたことがないので、
隣人でも嫌ですね。
244: 申込予定さん 
[2010-06-09 21:46:50]
人種差別すんなよ。中国人の何がダメなの?
そんな奴はマンションに住まなくて良いよ。

まぁそれは置いといて、ようやく登録説明会が始まりますね。
楽しみです♪
245: ご近所さん 
[2010-06-09 21:49:04]
門真ってそんなに中国の方がいてるんですね。
知りませんでした。

長年住んでいるひいき目かもしれませんが
鶴見区は大阪市内でも都心のごみごみした感じがないし
近くに自然(鶴見緑地)があって
自転車で行ける範囲にイオンモールやアウトレットもあるし
とても住みやすく快適なところだと思います。

そういう意味でここのマンションは魅力的な立地だし
そうそうに完売するかなぁ~と思っていますが・・
246: 物件比較中さん 
[2010-06-11 10:50:58]
鶴見区自体は交通の便の良さ、大型公園やショッピングモールもあり、
とても快適で住みやすいと私も思うのですが、このマンションに
限って言えば、私にとっては南側が即幹線道路というのが辛いです。
実は大阪生駒線ではないですが、今も幹線道路沿いに住んでいまして、
現状窓を開けると、車の騒音がうるさくて仕方がないんです。
色々検討しましたが、もう騒々しいのは嫌なのでこの物件は
見送る可能性が高いです。
せめて北側が道路だったらなぁと思います。

そしてなぜフラット35S適用可能構造にしなかったのかと・・・。
247: 匿名 
[2010-06-11 19:19:17]
購入を検討していますが、
住宅エコポイントの対象ではない理由ってわかりますか?
セールスとは距離を置いているのでここでききました。
ご存知の方よろしくおねがいします。
248: 匿名さん 
[2010-06-11 19:26:30]
>247さん

建築確認を取った時期がエコポイント対象になる前に取得しているからだと思います。
249: 検討中 
[2010-06-11 19:28:34]
フラットSは対応してない、これでエコポイント対象外だったらこのマンションないない尽くしですね。
S対応してないということは住宅性能評価が低いということ。
標準ギリギリなんでしょう。
最近中国人の話も出てますし…
検討中ですが不安だらけです。
250: 匿名 
[2010-06-11 19:46:56]
だから中国人どうのこうの言う人はもうこのマンション諦めれば?
いちいちそんな書き込みいらないから!
前向きに検討してる人に迷惑です。
251: 物件比較中さん 
[2010-06-11 20:06:45]
フラット35Sがよく話しになっているようですが
Sが使えるマンションは、バルコニーのスロップシンクがないのがほとんどですよ!
結局どっちがいいかはひとそれぞれですね。
252: 匿名さん 
[2010-06-11 20:13:40]
まあまあ、みなさん検討中ですので、いろいろ意見があると思います。
私も嫁も元々フラット35使う気が無いし、エコポイントの30万円が無くても、
ここの立地が気に入ってるので、申込みしようという結論になりました。
一緒に住むようになったら宜しくお願いします。
253: 匿名 
[2010-06-11 20:28:42]
中国人のことも前向きに検討してるからこそ気になる問題なのでは?

諦めれば?などと後ろ向きなこと言われたくないですね。
254: 申込予定さん 
[2010-06-11 20:28:56]
フラットSにこだわる方はこの物件諦めてください。
使えないのだから、ここで書き込みしても無駄ですよ。
255: 匿名さん 
[2010-06-11 20:31:36]
251
いやいや適当なこと言わないでください。
S対応でも多くのマンションにスロップシンクついてますから。
そもそもスロップシンクついてない物件の方が珍しいです。

あまりに適当な内容の書き込みに笑ってしまいました。
256: 申込予定さん 
[2010-06-12 02:07:28]
255
フラットのHPを見るとそれなりの高級物件にはスロップシンクがついていてもS対応に
なっていますが、そうでもないマンションなのにS対応になっている物件は
スロップシンクがついてないような気がするのですが・・・。
どちらにしても私達はフラットSは使わないですが、何かからくりがあるなら
知りたいです。
257: 申込予定さん 
[2010-06-12 09:38:11]
本日、登録説明会行ってきます!

ここに住もうとお考えの方、よろしくお願いします。
258: 252 
[2010-06-12 10:49:39]
私達も、今からマンションに行ってきます。
259: 匿名 
[2010-06-12 19:47:08]
私も来週行きます。
お金のやりくりも頑張らねば!
260: 申込予定さん 
[2010-06-12 20:03:42]
シャリエは、スロップシンクが付いているから、フラット対象外なのだそうです。

スロップシンクがなければ、フラット対象物件だったそうです。

261: 申込予定さん 
[2010-06-12 21:26:06]
260さんへ

正確にはスロップシンクの水道の配管がコンクリートの中に埋まっているか
管理しやすいように別に格納されているかです。
後者の場合はフラットSが利用できますが、
シャリエは前者の方なのでフラットS規格外だそうです。

後は、すべての部屋の扉が引き戸か…
もしくは、耐震構造ではなく免震構造とか…
の基準を満たしていても可だそうですが。

ちなみに配管が別の場合や免震構造にする場合、
さらに工事費用がかかる為その分価格も少し割高になるみたいです。

割高になってフラットS使うか、
価格は抑えてフラットSを諦めるか…
262: 申込予定さん 
[2010-06-13 00:28:32]
明日、登録説明会行ってきます。
建つのか心配でしたが
いよいよって感じがしますね。
完成が遅れたのは仕方ないですが、早く住みたいです。
263: 物件比較中さん 
[2010-06-13 10:01:34]
フラットが使えないってことは、若干構造がベストでない・・?
優良物件ではないってことでしょうか?

フラットを使うことを考えてなかったにしても、公示価格が思ったより安かったこと。。

工事現場に外国人労働者がたくさん働いていること(これは今では当たり前?)

けっこー あいてること

が気になります。
264: 購入検討中さん 
[2010-06-13 12:01:59]
購入されなかった皆様は、どの辺りを検討又は購入されたのでしょうか?

皆様と同じように迷っています。


265: 匿名さん 
[2010-06-13 12:21:14]
>264さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55904/
マンションコミュニティの本スレッド右サイドにある
「ご近所マンション」や「似ている物件」が
参考になるのではないでしょうか。
266: 購入検討中さん 
[2010-06-13 16:24:17]
265さん ありがとうございます。
すでに、見学した物件でした。
入居まで1年以上もあって・・・
騒音・空気汚染etc.購入者次第なのでしょうけど。
267: 購入検討中さん 
[2010-06-13 18:28:28]
本日モデルルームを見に行ってきました。
ここは昔レンコン畑で地盤は強くないと営業さんがおっしゃっておりました。
ネットで調べましたが、鶴見区の地盤に関するデータがほとんどのってなかったのですが
少し不安です。

268: 匿名さん 
[2010-06-13 19:07:35]
確かに昔は鶴見区や門真市はレンコン畑は多かったみたいですが
その場所がズバリレンコン畑だったかはどう調べれば良いのでしょうか
営業さん地盤は強くないけど・・・でもって話は無かったのでしょうか
地盤は強くないだけ言われたら不安になりますね
そこ場所にマンションを建設って事は普通で考えたらそれでも大丈夫な
物件に仕上げてますってのが普通だと思うんですけど・・・
説明が欲しいですよね
269: 購入検討中さん 
[2010-06-13 19:22:16]
267です

268さんコメントありがとうございます。

営業の方は地盤は強くないけれども、十分な杭を打っているので問題ないとおっしゃってました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313566613

↑ 気になるサイト発見してしまい、余計に不安が募っております。

この立地と、この条件でここまで安いのは地盤が理由の一つかなと思っております。


※購入は前向きに考えておりますので、どなたかアドバイスお願いします。
270: 匿名さん 
[2010-06-13 19:22:40]
googleマップの航空写真を見たら、建物が建ってますよ。
大昔の事は分かりませんけど、直前は畑では無いですね。
271: 匿名さん 
[2010-06-13 19:25:19]
連投すいません。

直前が建物が建ってたという事は、その建物を建てる際にも地面は踏み固められてるでしょうから、
その跡地なら固さは大丈夫じゃないですかね?
272: 購入検討中さん 
[2010-06-13 19:26:41]
267です。お返事ありがとうございます。前向きに考えていたので、マップで確認します。
ありがとうございました☆
273: 購入検討中さん 
[2010-06-13 19:28:28]
鴻池新田もれんこん畑でかなり地盤が弱いと聞いたので不安になりました。一概にそれだけで
ひとくくりにできないということですね。その場所の地質にもよるのですね。参考になりました。
ありがとうございます。
274: 匿名 
[2010-06-13 19:42:04]
昔あった河内池はこのあたりかな?
275: 購入検討中さん 
[2010-06-14 11:10:38]
なんか どの部屋にするかで迷っていたら、上の部屋とかもあいていて、正直 最初の説明会のときは、
すぐ 埋まるし 売れますよ。正直言って(こんなに反響が大きいのは)あまり こうゆう物件ありませんよ
みたいなこといってたのに

結局 値段がでるまでに むちゃかかったり 汚染の問題でたり 営業の対応が悪いやなんやかんやで、
そんなに 買おうと思ってる人がいないようなんです。

そんなん聞いたら ウチもやめとこかな。。 て気になって


すごい前向きに検討してたのに 今は建物がたって 実物見てなおかつ気に行った部屋があれば 買おう
ぐらいの気分です。

もう決められた方・やめられた方
そのきっかけってなんですか?
276: 購入検討中さん 
[2010-06-14 12:07:22]
275さん
私達も実物を見てからと思ったのですが、今はかなり前向きに考えています。
入居までに時間ありすぎるし、売れ残った物件が欲しい間取りかなどなど、
いろんな不安もありました。
今後のライフスタイルを考えると決断してもいいのかなと思ったのです。
いろいろな意見もありますが、自分たちに本当に必要か考えて検討しても
よいのではないでしょうか?

営業担当の方は電話すれば、変えてもらえるらしいのですよ。
277: 申込予定さん 
[2010-06-14 14:02:15]
先日担当の方に確認したところ第1期募集で埋まるのは6~7割だそうです。
これが多いのか少ないのかは人それぞれ考えがあると思うのですが、
自分的には結構埋まるんだなという印象です。

私は前向きに購入しようと考えていますので、
ライバルは少ない方が嬉しいのですが、
入居者が少なすぎるのも寂しいのでその辺りは程好くなればと思っております。

後、まだ出ていない情報なので書き込んでおきますが、
鶴見通り側の窓もオプションでペアガラスに出来ることが決まったそうです。

自分的にはかなり吉報でしたので情報共有しておきます。
278: 購入検討中さん 
[2010-06-14 14:17:32]
うちも決めました!
間取り、立地、大変気に入ったので
営業の対応などどうでもいいです(っていうかそんなに悪くはなかったですし・・)

もう半分以上は契約埋まってたし、
人気の間取りは抽選になるほどでしたよ。

まだ1年以上あるし、建った頃には残ってない
可能性もありますよね・・・

とにかく買う・買わないは別として後悔のないようになればいいですね!

279: 申込予定さん 
[2010-06-14 14:22:53]
>277さん

~鶴見通り側の窓もオプションでペアガラスに出来ることが決まったそうです。~

これは複層ガラスの事でしょうか??
複層ガラス(ペアガラス)は通常断熱性能を高めるために使用します。
鶴見通り側という事なら南面ですので、夏場の冷房効果を高める目的なのですかね?

鶴見通りの騒音軽減という事ならば、複層ガラスでは防音効果はありません。
防音ですと2枚以上のガラスで特殊中間膜を挟みこんだ合わせガラスが効果的な様です。

ここの物件はOPで付けなければならない物が多い様な気がします。
OPでするくらいなら最初から付けろよ!と言いたいところですが、
我が家も購入予定です。(東向きの部屋ですが)
280: 申込予定さん 
[2010-06-14 14:25:06]
ちなみに、入居後に”やっぱりペアガラスに変えたいな・・・”と思っても、
変更できるそうです。

なので、ペアガラスで悩んでいる方は、入居後でも工事可能なので焦らず考えてみては・・・
でも、金額聞いたらめちゃ高かったです!

先日登録説明会に行って参りました。
部屋の状況は、私たちから見た感じだと、「結構埋まってるなぁ~」と思いました。
AとHは、ほぼ埋まっています。(Aが残り2部屋、Hが残り1部屋)だったかな。
その他の部屋も、上層階はどんどん埋まってきて、
第一期は順調に売れるようなことを営業さんはおっしゃっていました。

月末には、抽選&正式契約。
この契約で、入居者さんとお顔合わせができるので、ちょっと緊張しますが、
いよいよって感じがしますね。

281: 購入検討中さん 
[2010-06-15 09:03:41]
埋まっているのって 6~7割ですか。。けっこー少ないかも
人気のマンションだと 大体1カ月ぐらいで 完売するそうです。
282: 契約済みさん 
[2010-06-15 11:07:54]
汚染があってもフラットSでなくても
前の道路が騒々しくても中国人がいても
関係ないです。
この物件が気に入ったから買う!
それだけです。
283: 申込予定さん 
[2010-06-15 12:21:11]
AとHもすぐに売れるでしょうね。
角部屋はやはり価値があるんでしょうね。
284: 匿名 
[2010-06-17 23:57:06]
申込が始まりましたが、値引交渉で成功した方はいらっしゃいますか?
オプションサービスとかでもいいので教えてください。
285: 契約済みさん 
[2010-06-18 11:10:17]
契約の前に「値引きしてくれる?」って、聞いてみたけど、
「値引きしなくても売れてるから」と、一蹴されましたw
まぁ自分家の予算にピッタリな価格だったので買いましたけどw
286: 匿名さん 
[2010-06-18 11:20:40]
本気ですか?
竣工前に値引きするわけないです。
常識ですよ。

逆にこの時期に値引きに応じるマンションなら怖くて買えません。
287: 匿名 
[2010-06-19 00:50:52]
申込みが始まったとか、買いましたとか書かれてますが、申込みは24日からじゃないのですか?
288: 申込予定さん 
[2010-06-19 01:42:49]
申し込みは24日からですね!

うちも購入予定なので、既に買った気分になってます笑

入居までの1年間(以上)を楽しみに過ごしたいと思っています!!

新築マンションなので値引きなんて考えてもいませんでしたし、言い出す気もありませんよ。
289: 購入検討中さん 
[2010-06-19 09:18:56]
当然ですよね!
新築マンションでしかも第一期販売で値引きなんて聞いたこともありません。

私もこの時期に値引きの話なんて絶対しませんけど。

あまりに無知な行動は購入者の質を疑われますよ・・・。
290: 申込予定さん 
[2010-06-19 21:17:16]
消費税10%増税の話が出てきてますが
1年以内に増税が決定してしまったら
マンションの価格ってどうなるのでしょうか?

いまさら恥ずかしい質問ですが
公示されてる価格って消費税込みの値段ですよね??
291: 購入経験者さん 
[2010-06-21 00:43:17]
現在マンションに住んでおり、シャリエに買い替えを検討しております。

285さん 288さん同一ですかね?

以前マンション購入時に、いくつかモデルルームを回りましたが、
第一期でも値段設定が高すぎたのか、新築でも値引きの所ありましたよ~!!
第一期販売中に迷ってると話すと300万ダウンして交渉されました。

シャリエは値段もお手頃人気物件なんで、値引きはなさそうですがね。
これだけマンンションもありますから、マンションすべてが値引きをしないって言えないですよ~

あと、値引きは無理と思いながらも値引きできないかな~って誰もが思ってますよ(笑)
それと、マンション口コミでは、営業さんがコメント書く場合があるって聞きます。

販売員の友人はよくこのサイト見るっていってましたしね~
口コミは販売に影響するらしく、うっとうしいって愚痴ってました。(笑)










292: 匿名 
[2010-06-21 01:52:11]
第一期で値下げするようなマンションはちょっと嫌ですけどね。(笑)
293: 物件比較中さん 
[2010-06-22 10:58:42]
うちは検討中です~

いまどき不況なので 定価で買うなんてありえない~

残ってきたら たぶん値引きするし 

近くの物件と競合になるので 

ちょっと様子見です。
294: 匿名さん 
[2010-06-22 11:50:44]
293さん
私は値下げマンションはこっちから願い下げです。
安くで買えるってことは資産価値もその程度ってことですよ。
295: 匿名 
[2010-06-22 12:53:16]
今週いよいよ本申込みですね。
いくつか申込みが被ってる物件もあるようですが、抽選になった場合、皆さん現地で結果見届けますか?それとも結果連絡待ちますか?
296: 物件比較中さん 
[2010-06-22 14:41:40]
うーん
私は ねっからの大阪人なので できるだけ安くで買いたい とゆうか・・・
どっちみち 土壌汚染で 価値はすでに下がってる感じがします。

この先 他にも とっかん工事とか 二度あることは三度あるとかゆうので~

冷静に見極めたいと思います。
297: マンション住民さん 
[2010-06-22 15:01:16]
まだ一期ですし様子見ても大丈夫ですよ。
298: 匿名 
[2010-06-22 15:28:45]
第一期で価値がすでに下がってるマンションは遠慮しときます。
299: 元販売員 
[2010-06-22 17:43:55]
第一期で値下げするようなマンションは、販売開始前の反応があまりにも悪い場合ですね。

300: 申込予定さん 
[2010-06-23 01:13:50]
前提:立地、設備など第一段階の条件はクリアしている
   このスレに集まる各人の購入を決断する判断基準

1)気に入った間取りが競争率高く、値下げ無くても1期から申し込む(A、H、東向き、上層階)
 →もし値下げがあったとしても、オプション等を選べる1期購入のメリットを重視する
 →とは言いつつ値下げは正直、あって欲しくない
 →値下げ否定派

2)希望の間取りにまだ余裕があって、値下げを狙って粘りたい(1以外のプラン)
 →人生最大の買い物でも、こだわりよりはコスト重視
 →正直、値段がもう少し下がれば手に届く、値下げ前提の保留
 →値下げ肯定派

3)間取り問わず、最近の売れ残り物件級の大幅値下げ、家具付きを狙う
 →定価で手に届くプランが無い、値下げ=売れ残り=人気無しでも良い
 →大幅値下げ肯定派

4)該当マンション営業もしくはライバルの情報操作目的の書き込み

1~3のどれに属するかの重要ファクタは結局、予算であって
自分の判断、もしくはおかれている状況を肯定する意見のやりとり

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる