東レ建設株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:17:11
 削除依頼 投稿する

シャリエ鶴見緑地エルグレースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「横堤」駅 徒歩3分
面積:66.55平米~88.56平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス

[スレ作成日時]2009-11-06 09:59:15

現在の物件
シャリエ鶴見緑地エルグレース
シャリエ鶴見緑地エルグレース
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 203戸

シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2009-12-15 21:24:41]
先日、資料請求したので、物件自体どうなのか分からないのですが(webは少しだけ情報開示してあります)、2,700万円〜2,800万円のものが多数を占めと聞いています。
鶴見に住んで4年経ちますが私は鶴見が結構好きなので、この1ヵ月前から鶴見区周辺で中古・新築をで探しているのですが、正直なところ中古は微妙な感じですよ。
うちは4LDK希望なので、いろいろ探しているのですが、築10年たっている物件でさえ、3,000万円を超すものばかり。。。しかも、結構室内等汚れているので、リフォーム費を入れると、だいたい3,500〜3,800万円もするという現実。。。

築4年ぐらいのものでもやはり少し古くさい感じがします。
もし、「中古でも」と考えているのであれば、鶴見区最大大型マンションの「ビープレイス」が有名なので、一度視察してみては。
だとしたら、現状で新築物件の価格がだいぶ下落しているので、1年少し待ってもここがベストかなと。
将来的(10〜15年後)にわたしは「貸す」か「売る」のでこんな駅近にこの規模のマンションは鶴見区ではもうでない可能性があり、わたしは「買い」だと思います。
鶴見区でも「イニシア」とかいう新築もありますが、駅から遠いのでそこが気になるところ。まだ数戸売れ残りがあるみたいですよ。
でも1Fは目の前が鶴見通なので、嫌かな。。。

まとめると・・・

<良いところ>
・駅近で将来「売る」としてもこの近くにすでに土地がないので、ある程度売買しやすいと思う。
・警察署・区役所・図書館・病院(内科・小児科・歯科・産婦人科)が近くにたくさん
・イオンモールが近い(平日はガラガラです)
・スーパー・医薬品店・西松屋が近い
・TUTAYAも近くに
・近畿自動車・阪神高速等乗り口が近くにあるので、遠出には便利
・思ったほど渋滞がない(あるとしたら土・日曜日のイオンモールP待渋滞)
・緑地公園が近い(小さい子どもがいると何かと大きな遊具もあるので重宝)
・バスで市内(梅田)まで行ける
・最近ラーメンストリートになりつつある(鶴見通り)
<気になるところ>
・治安が良いところと悪いところの境目があるみたい(地元住民の声)
・最近、車上荒らしが増加中らしい(警察の人が言っていました)
・校区がさほど・・・
・鶴見通りを挟んで「北」・「南」で街の雰囲気が変わる。
「南」は開拓する前の昔ながらの鶴見がある感じでごちゃごちゃしてる
2: 一見 
[2009-12-31 02:21:07]
横堤で資産価値はキツイかもね
5: 通りすがり 
[2010-01-30 16:35:00]
コメントの少なさ=答え
6: 購入検討中さん 
[2010-01-31 21:52:29]
先日先行予約でモデルルーム見てきました。
内装もお洒落でしたし、
価格設定も駅近で生活の利便性も良いことを考えたら
かなりお買い得感を感じました。
あと自転車置き場も2段のものが主流な中、
サイクルポートでとめやすいのも魅力でした。
購入にはかなり前向きなのですが、気になる点が何点か・・

①目の前が鶴見通りで騒音はどうなのか?
(ちなみにベランダのガラスは複層ガラスではないとのことでした)
②校区である茨田西小と茨田中の評判は?
③消防署と警察が近いので、サイレンが気なる?

などなど、高い買い物なので気なることは色々あるのですか
また他にもご購入考えの方いらっしゃいましたら、色々情報交換お願いします!
7: 周辺住民さん 
[2010-02-02 11:45:45]
横堤周辺に賃貸で住んでいましたが
こどもが出来るのをきっかけに鶴見緑地にてんきょしました
理由はサイレンやパトカーの音が頻繁に鳴るので気になりました。
でもお買い物や病院はそれなりにあるので便利だと思います。
小学校の評判もあまりいいものではないと聞いたことがあります。
8: 購入検討中さん 
[2010-02-02 21:22:33]
そうですか・・校区いまひとつですか。
まぁ学級崩壊とか起こるレベルでなかったらいいんですけどね。

あと騒音も、マンションの販売担当の方は
そんなに気にならない程度とおっしゃってましたが、
やはり現地に行って自分の耳で確かめてみようと思います。
情報ありがとうございました。
9: ご近所さん 
[2010-02-02 21:37:39]
すぐ近くに住んでいたのと、マンションを探していたのでモデルルームを見てきました。

確かに周辺環境等いいのですが、高い感が。。。

商談では騒音と排気ガスの話がやたらでていたので、営業に方も結構やっかいな物件だと思っているみたい。

目の前には10階ぐらいの建物もあるし、値段の割にはいまいちかな〜。
10: ご近所さん 
[2010-02-03 09:59:20]
鶴見区限定で考えるなら、いい場所だと思います。

私の家は道路より少し入ってますが、かなり煩いです。

単車が爆音たてるし、サイレンはしょっちゅう。

1ヶ月もしたら慣れると思いますが、神経質な人にはキツイかも・・・
11: 購入検討中さん 
[2010-02-03 12:33:19]
現在鶴見緑地駅周辺に住んでいて、マンション購入を検討中だったので
モデルルームを見に行ってきました。
横堤の駅からとても近く、立地には非常に良いです。
100%自走式平面駐車場だし、共用施設も最近の大規模マンションに
ありがちなコンシェルジュなどもいないので、管理費も比較的抑えられているように感じました。
ただ価格の割に収納は少なく間取りは狭いと感じました。
サイレンの件は、警察・消防署が近くにあると防犯の面では良いと思いますので
どちらをとるかですね。
とはいえやはり排気ガスは気になるので購入するとしたら西向きの棟かなぁ。。





12: 購入検討中さん 
[2010-02-03 21:30:49]
確かにモデルルームを見るかぎり
収納がもう少しあればなぁ~という感じですね。
あと景観と騒音を気にするなら西向き
日当たり重視ならやっぱり南向きですね。

まだ購入すると決めたわけではないですが
もう一度説明会に行こうと思っているので
南向きの棟は騒音のことも考えて
複層ガラスにならないのか聞いてみようと思います。
13: 周辺住民さん 
[2010-02-04 12:30:57]
数年前、私は横堤駅3分の賃貸9階に住んでいました。
泥棒に入られてしまいました。
警察が近くでも関係ないと思いました。
14: 購入検討中さん 
[2010-02-05 16:38:08]
景観と騒音を気にするなら、西向きではなく、東向きでは??
金額的なことを考えて、東向きで検討しています。(南向きは高いので)
15: 購入検討中さん 
[2010-02-06 13:30:07]
そうでしたね。南向きと東向きでしたね。
16: 周辺住民さん 
[2010-02-06 21:44:52]
うちの子供茨田西小に通ってますが
そんな悪くないですよ。
17: 購入検討中さん 
[2010-02-12 07:30:49]
先日、モデルルームを見に行ってきましたが、なかなか良かったですよ。
価格も、あの立地条件だと、妥当な線だと思いました。
東向きの上層階だと、騒音や排気ガスもそんなに気にならないみたいですし…
18: 購入検討中さん 
[2010-02-12 11:09:16]
駅が近いので、前向きに考えているのですが・・・

先日、現地の中を覗いてみたら、全然工事が進んでいないような、
あと1年で建つのでしょうか?
19: 購入検討中さん 
[2010-02-14 21:41:29]
竣工7月頃みたいですよ。
最初の予定より延びているみたいですね~
20: 購入検討中さん 
[2010-02-15 07:23:31]
私は、5月末竣工と聞きましたが、さらに遅れているのでしょうか??
入居は結構先になりそうですね。
21: 購入検討中さん 
[2010-02-15 14:03:53]
ごめんなさい。まちがえました~。
竣工5~6月頃で、
入居が7月頃と聞きました。
22: 購入検討中さん 
[2010-02-16 20:01:50]
2800万円台が中心とあったのに 見に行ってみると !万を超えるものばかりでした。
2500万円~ とありましたが 実際、なかったです。
リビング側がどれもペアガラスでも二重サッシでもないことに、正直がっかりしました。
変更もきかないそうです。(共用部分とのこと)

デベの方は、そんなに騒音はないといっていましたが、近くに消防・警察があり南側はかなり騒音がひどそうです。
東側は静かそうですが、EVがついてなく朝の通勤時が、、、

あと 工期が遅れてるのは 掘ったらゴミがでてきたので、地質調査をしてからでないと工事を始められないとのこと。

私も収納が少ないと感じており、また設備も床暖房ぐらいなので、正直迷ってます。


23: 購入検討中さん 
[2010-02-17 00:14:32]
近くに住んでいますが、騒音はそんなに気にならないですよ。
あの立地で、あの内容なら、安いほうだと思いました。

確かに、エレベーターが少ないので東側は不便ですね。
24: 購入検討中さん 
[2010-02-17 07:24:29]
エレベーターをもう一つつけると、管理費がかなり上がるそうですよ。
東側の奥は大変でしょうね。
25: 購入検討中さん 
[2010-02-17 09:24:56]
東側を検討中です。
東側はエレベーターまで遠いので、運動をかねて階段で
上り下りできる階数を考えています。

なるほど、ゴミが出てきたんですか~。。
この土地は以前は何に使われていたのですか??

あとは、竣工までに消費税があがらないかとヒヤヒヤしています。。

26: 購入検討中さん 
[2010-02-17 14:07:35]
確かに、設備すくないですよね~
食洗機、ディスポーザー、ペアガラスなど標準装備にしてる
マンションも少なくないに、全く付いてなかったのにはちょっとがっかりでした。

でも鶴見区は、駅近であの規模のマンションが建つ土地はもうないように思うし
低金利の今がやっぱり買い時なのかと思うと
食洗機が付いてないくらいで悩んで買い逃したら後悔しそうですしね・・
27: 購入検討中さん 
[2010-02-17 20:55:39]
前向きに購入を検討しています。
あの立地条件からすると価格は妥当かなと思いました。
大阪市内なのに駐車場代が安いのも魅力です。

確かに騒音・排気ガスは気になりますが、
日当たりや収納の多さから南側(Bタイプ)を希望しています。
皆さんはどのタイプを考えているのでしょうか。

ちなみに食洗機はオプションで考えています。
オプション価格は、20万前後と聞きました。
28: 購入検討中さん 
[2010-02-18 10:30:17]
南側を検討していましたが、東側も考えてみようかと思っています。
やはり、価格や 騒音・車の排気ガスが気になります。

いつも鶴見通りをバスに乗って通勤していますが、バス停での騒音は半端ないです。建物がたつと
反響して聞こえたりするのかな?窓をあけるのが無理そうです。(南側)
29: 購入検討中さん 
[2010-02-18 11:19:12]
パンフに複層ガラスって書いてあったと思うのですが、

ペアガラスじゃないんですか?
30: 匿名 
[2010-02-18 18:00:55]
寝室のみです。リビングはすべて一枚ガラスです
31: 購入検討中さん 
[2010-02-18 18:06:37]
複層ガラスになっているのは廊下側の部屋で、リビング側はなっていないそうです。

詳しくは知りませんが、一般的な複層ガラスでは「低音域共鳴透過現象」という幹線道路の騒音を透過させる現象があるとか・・・。
32: 購入検討中さん 
[2010-02-20 00:24:07]
幹線道路沿いなので、排気ガス・騒音が気になります。近くにお住まいのかた 騒音・空気の汚れはやはり気になりますか?
33: 購入検討中さん 
[2010-02-20 17:47:02]
たしかに。。。
立地がよいので買い逃したらあとあと後悔しそうな物件ですよね~

道路沿い、収納、設備&エレベーターの少なさ。
実際住んでみないとピンときませんね。

いまのところ騒音・排ガスのまだマシそうな東側を希望しています。
モデルルーム見学に行ったときに、消防車がちょうど出動していて
かなりウルサク感じました。サイレン系はちょっと耳につきますね。。。
34: 購入検討中さん 
[2010-02-20 21:11:08]
このマンションの西側、道路を挟んで隣に「ユニハイム鶴見緑地」というマンションが建っています。

こちらのマンションも南側が鶴見通りに面していますが、ほとんどのご家庭で洗濯物を外に干してあったので、異常に排気ガスがヒドイとかはないのかなと思いました。個人差はあるでしょうが・・・。

騒音も慣れかなと思うので、日当たり重視で南側を考えています。
35: 購入検討中さん 
[2010-02-21 00:11:10]
ペアガラスは断熱・防露のためのガラスであって防音効果はありません。
そのため温度差が出やすい玄関(西側・北側)のみにペアガラスが使われます。
36: 購入検討中さん 
[2010-02-21 14:20:26]
南側の窓が、一枚ガラスなのが残念です。(しかも薄い!)

防音・防犯 → 二重サッシ
結露防止  → ペアガラス

海外だと防犯目的も含めて三重サッシなども多いようです。

日当たりよりも音のほうがたぶん気になるかと思います。(窓あけられなさそう・・・)

まだ建てられてないし窓をオプションで変更できないんですかね。。。。




37: 物件比較中さん 
[2010-02-22 20:41:38]
窓の変更はできなかったと思います。

ユニハイムに住んでいる友人宅に遊びに行きましたが、ユニハイムの窓も1枚ガラス。
音は、上層階でしたので、さほど気になりませんでしたよ~。
日当たりも良好。
やはり、資産価値も考えたら、いい物件だと思います。
38: 物件比較中さん 
[2010-02-25 12:02:53]
音は上にいくほどうるさいと聞いたのですが、、、ユニハイムの何階ですか??
39: 物件比較中さん 
[2010-02-25 22:34:07]
《No.38 物件比較中さん

部屋から音を聞いたのはユニハイムの8階です。
念のため、10階にも上がりました。

特に、どちらもうるさく感じられませんでしたよ。
40: 購入検討中さん 
[2010-02-25 23:32:15]
たしか7階が中古で売りにだされていたので見に行きましたが 
窓をあけると
ごーっと音が聞こえてきて
正直
開けていられませんでした。

7年前の建物と今と防音対策がかわっているといいのですが、、、
41: 物件比較中さん 
[2010-02-26 01:57:50]
No.37です。

皆さん、音のことを気にされてますね。
私は、現在道路沿いに住んでいるので、さほど気にならなかったのかもしれません・・・。

音の感じ方は個人差ありますからね~。
中古で、ユニハイムの物件まだありましたから、見に行っているのもいいかもしれませんよ(^-^)
高い買い物なんで慎重に。

ちなみに、商談ルームも道路沿いですが、音気になりましたか?
私は、全然。
商談ルームの窓なんてフツーの窓でしたが・・・
あそこで気にならなければ、マンションの窓は問題ないかと・・・(何度も言いますが、個人差ありますけどね)
42: 物件比較中さん 
[2010-02-26 12:02:12]
立地もいいし、とても気になっている物件です。

ただ、どうしても気になるのが「ペット可」というところです。
うちはペット飼う予定はありませんし、見ていて可愛いとは思いますが
どちらかというと苦手です。

もしエレベーターの中で吠えられたり、
共用施設などにペットのおしっこや糞があったりなど想像するとゾッとします。。

けれど最近はペット可のマンション多いですし、
ペット不可にこだわると選択肢が少なくなるしで迷い中です。
ペット可の分譲マンションって、どんな感じなのでしょうか?


43: 匿名さん 
[2010-02-26 16:01:37]
ペットに関して、参考になるかわかりませんが。

うちのマンションはペット可ですが
半年ほど入居してエレベーターで一度一緒になっただけです。
入居者は120~130世帯くらいだと思いますが。
エントランスを通らず、ペット専用の入り口もあります。
こちらのマンションはどうなのかわからないのですが・・
以前管理人さんに聞いたところ、10世帯くらいしか飼ってないとのことでした。

それよりも以前住んでいた団地では、ペット禁止なのにエレベーターに乗ると
二回に一回は犬と一緒になりました。
しかも抱っこしてなかったり、吠えたり、3匹連れてたり。

それを思うと、分譲マンションだと少しはマナーがあるのかなと。
エレベーター内が匂ったり、糞尿はみたことはありません。
44: 物件比較中さん 
[2010-02-26 17:16:28]
聞いたら、ペットは2匹までで、小型犬くらいの大きさまでしかダメとのことです。

エレベーターも抱きかかえてか、ゲージに入れて乗るとか言ってたような。
私の住んでいるマンションは、管理がゆるいので大型犬も平気でエレベーターに乗ってきて、
たまに、子供がビビってなきじゃくります。
エレベーターは、いつも臭いし・・・

なので、しっかりした管理規約を作ってもらいたいものです。
45: 購入検討中さん 
[2010-02-26 17:28:45]
聞いたところによると、設置エレベーターのメーカーはまだ決定していなくて
ペット乗ってます ボタンがついているエレベーターになる可能性もあるとのことでした。
あくまで「可能性」ですが、、、そうなったらエレベーターにペットが乗っていたらやりすごせるし
苦手な人にはいいですね。

46: 物件比較中さん 
[2010-02-26 18:01:23]
エレベーター是非とも、そうなって欲しいですね。
TORAYさんよろしく頼みます!!!



47: 購入検討中さん 
[2010-03-02 12:02:38]
やっぱり立地が魅力ですね。将来的にはおそらく売ることになるので、立地最優先です。
デベロッパーが大手だと安心感があるし。

設備よりも構造のほうが大事だと思っているので、資料取り寄せてこれからじっくり検討します。
48: 物件比較中さん 
[2010-03-02 13:27:16]
うちも立地に惹かれて購入候補の1つに入れているのですが、
ディスポーザーがないのが一番のネックになっています。

妻が友達のマンションに遊びに行った時に初めてその存在を知って、
うちにも欲しいと思ったらしいです。

ただ、ディスポーザーって後から付けるとか出来ないので、
TORAYさん今から頑張って付けてくれないかな~。
49: 申込しました 
[2010-03-02 17:48:14]
No.47さん。

今は資料取り寄せした人優先で見学案内&申し込みをしています。

我が家も将来売るために、こちらのマンションの申し込みをしましたが、
いいお部屋はどんどん埋まっていました。
まもなく一般公開が始まるので、ますます選べるお部屋は少なくなるかと・・・

なので、じっくりしてたらいいお部屋埋まっちゃうかも。
ちなみに一番人気はHタイプでした。
ここはほとんど予約されてて、下層階が少し残っているだけでしたよ!

50: 購入検討中さん 
[2010-03-02 19:23:47]
No.49 さん(from No.47)

有益な情報ありがとうございます。なるべく早く見学に行ってみます。
間取り、全タイプをHPに掲載してくれたらいいのにな~と思うのですが・・。

立地がいいぶん、多少設備に不満があっても価格面とのバランスでしょうがないかなと思っています。
これでフル装備だったら、手が届かない価格になりそう。
51: 近所をよく知る人 
[2010-03-06 22:37:10]
資料を取り寄せしてなくても見せてくれましたよ。

52: 匿名さん 
[2010-03-06 23:33:49]
飛び込みで行ってもイケたみたいです。
昨日、ポストにチラシ入ってました。
HPにも、間取り出てましたね。

もう優先案内は終わって、一般公開したみたいです。
53: 購入検討中さん 
[2010-03-07 20:43:41]
まだまだ建つのは先になりそうです。
土壌汚染がみつかったとのこと。
土を入れかえて 建てるそうですが、

土を入れ替えると フカフカになって駄目とか
よく言われていますが、不況のせいもあって、手抜き工事にならないか心配です。

土壌汚染のあった場所に建つマンションってどう思いますか??
54: 匿名さん 
[2010-03-08 00:13:42]
うちにも工期が遅れると連絡がきました。

いろいろ心配です。
55: 物件比較中さん 
[2010-03-08 15:15:34]
販売スケジュールも未定だとかで、竣工かな~り遅れそうですね。
56: 匿名 
[2010-03-08 16:51:49]
価値が明らかに低くなると、リスクを承知の上で購入される方っていますか?

立地はいいけど、健康被害なんて、30年先に発覚とかだし、基礎が弱くなるのは明らかだし、余分にかかった費用を、購入者にのせられそうで、不安じゃないですか?
57: 匿名さん 
[2010-03-08 17:02:44]
それでもうちは、購入します!
58: 購入検討中さん 
[2010-03-08 21:49:49]
今回の土壌汚染の問題は、沿岸部や埋め立てを行った土地ではよくあることみたいです。
汚染物質も、窒素や鉛、砒素とかでしたし、そんなに心配ないかと思っています。 
まぁダイオキシンとかならちょっと考えますが…

それに、汚染した土壌は住宅建設用に東レ側に売った大阪市の問題みたいですから、
最終的には売った市側が何らかの処置や負担をするのではないかと思いますが…。

http://www.fdk.or.jp/k_environment/pdf/guideline.pdf ←参考までに。

でも、竣工が遅れているので、工期を早めて手抜きにならないかは心配です。
59: 物件比較中さん 
[2010-03-09 13:17:00]
そうですね~
今から建つ マンションて 設備は ほぼはずしてるし、
建材もすごーく安くあげてそうで それが気になります。

60: 物件比較中さん 
[2010-03-09 15:17:57]
資料請求したのに全然来ない orz

販売計画の見通しが立たなくて、営業さんもモチベーション下がってるのかな~。
こちらもモチベーション下がりました。他を当たる予定です。竣工済みですでに安くなっている物件もあるし。

価格に多少反映されるかもしれないけれど、土壌汚染はイメージ下がりますね・・なんで、事前にわからなかったんだろう。
61: 物件比較中さん 
[2010-03-09 16:15:45]
確かにどんなに早くても来年の夏竣工って聞くとモチベーション下がっちゃいますよね~。

その頃には同じ値段でもっと設備の良いマンションが建つかも知れないですし・・・

まあ、来年の夏より工期が延びない事を祈るばかりですね。

2年後に建つマンションを買うのは勇気要りますから。
62: 購入検討中さん 
[2010-03-09 17:47:28]
事前に調査せずに売った大阪市が悪い。
63: 匿名 
[2010-03-09 18:03:13]
土壌汚染なんて今でこそ騒がれてるだけでよくあることですよ。

公表して土の入れ替えをすると言ってるだけきちんとした事業主だと思われます。

それに、いくら良い設備が付いていても構造がよくなければ話になりません。

そう言った意味でもこちらのマンションは買いだと思います。

64: 物件比較中さん 
[2010-03-09 21:11:46]
いやいや 今は公表しないと発覚したら 
建てたあと物件を売ることができないからですよ。
(実際に関東で完成したけど、売ることができないマンションてのがニュースでやってました)

2003年に 土壌汚染対策法?だったかな ができたので、必ず竣工前に検査です。
きになるのは 土を入れ替えると 地下がゆるくなって構造的にどうか気になりますね。

どんなに転圧しても 2年ぐらい土地を寝かせておかないと 地面が固くならないと聞きますので。
65: 物件比較中さん 
[2010-03-09 21:13:25]
あと 消費税が上がらないか心配です。
2年先に消費税があがるかなんて 誰にもわかんないですよね。。。
1%でも 大打撃なので~
66: 購入検討中さん 
[2010-03-09 23:07:32]
まぁ、少なくとも消費税が今年中に上がることはないでしょう。
あんだけ民主党さんが上げないって言っていたし。
もし上がっても、議論して法案通して施行は来年以降の話じゃない。
政府が転覆したらわからんが…

でも、買うならやっぱ早いほうがいいかもね。
67: 匿名 
[2010-03-09 23:21:29]
土の入れ替えについて、皆さんどう思われますか??
68: 物件比較中さん 
[2010-03-10 09:59:20]
>土の入れ替えについて、皆さんどう思われますか??

地震大国なので、地盤や基礎ってすごく大事ですよね
デベロッパーが大きいからといって、現場にどんな影響があるかまったくわからないので不安です

高い買い物なので、私はパスします
転売する場合にも影響しそうだし



69: 購入検討中さん 
[2010-03-10 12:18:12]
イメージが下がったぶん、価格は下がらないもんでしょうか。。
今より価格がさがるのであれば、それでも購入を考える思います。

70: 物件比較中さん 
[2010-03-10 13:07:27]
私も今の価格設定より200~300万円下がったら買いますね~!
土壌汚染でたぶん、値段下げてくれないかなぁ~
71: 物件比較中さん 
[2010-03-10 13:08:58]
土の入れ替えの費用が掛かっていますので、値下げは恐らくないと思います。

早くから販売員を投入した人件費もかなりのものでしょうし。

全く売れなければ値段は下がるとは思いますが、立地的に売れないって事はない気がします。

でも、転売する時にも土壌汚染の話はする必要があるので、転売ヤーの人が購入を嫌煙して競合が減るのは一生住もうと思ってる人にはメリットかも知れませんね。
72: 物件比較中さん 
[2010-03-10 14:17:37]
土壌汚染の件からはずれるのですが、
元々、オール電化っていうのが気になっていたので
(単にガスが好きなだけで、別に電気が悪いというんじゃないんですが)、
今回の土壌汚染の件でやっぱりやめよう、という感じです

73: 物件比較中さん 
[2010-03-11 00:03:23]
あ、オール電化にすると 夜は安いけど 昼間は高いし、
エコキュートのタンクの音が きーん て鳴るらしいですね。

個人的には 炒め物が ぱらっと仕上がらないので(従妹ん家がオール電化ですが、、、煮物はグッドです)
ちょっと気になります~

火力って大事ですね
74: 匿名さん 
[2010-03-15 10:35:51]
逆に我が家は子供がガスをいじるので、IHのマンションに魅力を感じていました。

あと、他の標準装備内容も、掃除しやすかったり、手入れしやすいものなどいろいろあったので、
それも決め手のひとつでした。
(お風呂場の排水溝や洗面所の水周り、洗濯機置き場・・・など)





75: 購入検討中さん 
[2010-03-16 12:37:42]
先日モデルルームで今回の土壌汚染発覚について担当者さんに直接説明を受けました。

土を入れ替える工事の建物基礎への影響については、構造設計に詳しい友人に聞いたところ
この物件は、杭を直接地盤に打ち込む杭基礎という工法なので、
入れ替えによって土がフカフカになってもそれほど影響はないそうです。
担当者さんも同じようなことをおっしゃっていました。

土壌汚染については、測定結果の資料を見せてもらったのですが
特定の物質に関しては、基準値を数倍レベルでオーバーしていました。
ちなみに基準値は、地下水を数十年飲み続けてようやく人体に影響がでる程度の値だそうで
きつめに基準を設けているとのことでした。
現状、再調査を行っている段階で、本当に土壌汚染のレベルに測定値が達するかも、
土を入れ替える工事をするかどうかも、未定ということなので
再調査の結果を見せてもらってから、判断しようと思っています。

あとは、どれだけ工期が延びても2011年内には入居できるだろうとのことでしたので
住宅ローン減税のこともあるので、そこは安心しました。

ちなみに、今回の費用が価格に上乗せされることも、逆に安くなることもないそうです。






76: 物件比較中さん 
[2010-03-16 14:14:37]
>75 さん

有益な情報ありがとうございます。
うーん・・ガスだったらなあ(笑)
77: 販売関係者さん 
[2010-03-16 14:41:13]
土壌汚染が出たとの事ですが、自分の所の土だけを入れ替えれば問題ないんでしょうかね。
隣の土から染みてくる可能性はないんでしょうか。
隣は元々何だったかは知りませんが、シャリエの土地の汚染成分が
隣に染み渡っていてもおかしくないですよね。
その成分が入れ替えた土の方に逆戻りする可能性も十分考えられるのでは
ないでしょうか。
今回の件で土壌汚染による弊害、影響が明らかになり、その対策が
十分に行われれば今後このエリアに建つであろう物件の信頼性を高める事にもなるでしょう。
購入者が納得できるだけの十分な対応、誠意ある対応を期待しています。
78: 物件比較中さん 
[2010-03-16 15:02:38]
HPの「近日公開」が多すぎですね・・更新頻度も少ないし。
もう申し込んじゃった人って決断力あるなあ。
79: 申込予定さん 
[2010-03-16 21:55:58]
まぁ今の技術じゃ、隣からまた染み出してくる事は考えにくいでしょう。
それに万が一染み出してくれば、それは土壌汚染対策をしたことはならないですし、
事前に告知しているわけだから心配ないと思いますよ。




80: 購入検討中さん 
[2010-03-16 21:58:42]
正式な申込みはまだ始まってませんよ。
仮の仮の段階みたいです。例の土壌の件でだいぶずれ込んでいるみたいです。
81: 申込予定さん 
[2010-03-17 00:38:35]
ペナルティなしの、仮の仮予約みたいなのをしました。

本当ならば、今月末に価格の1割を収めるはずだったんですが、
土壌の件で正式な価格の発表もズレ込み、5月くらいに正式な申し込みになるかと・・・と言われました。

だいぶどころか、相当ずれ込んでますね・・・
子供の幼稚園のこともあるので早く入居したいのに・・・トホ


82: 購入検討中さん 
[2010-03-17 12:09:16]
仮予約の段階で206物件中120程度の予約が入っているそうです。
予約の時に書いた要望書は捺印欄もなかったように思いますし、
モデルルームに見学来た人全員が仮予約書に記入させられてそうな気がするので
120=モデルームに来た人数でしょうか。。

どちらにしても反響が大きいというのはうそではないと思いました。

83: 匿名はん 
[2010-03-18 10:35:17]
>>77
販売関係者ってどこの業者さん?

東レさん?関電さん?
84: 購入検討中さん 
[2010-03-18 13:27:32]
>>82
「とりあえず」の予約は受け付けられません、と営業の方から言われましたよ。

実際には、ペナルティなしの仮予約なので「とりあえず」の方もいらっしゃるかもしれませんが、120=モデルルームに来た人数ではないと思います。
85: 購入検討中さん 
[2010-03-27 18:48:15]
土壌汚染の件で、今後の予定が読めないようで、
購入検討中の者としても、どうしようか考え中です。
いつ完成するか分からないなら、中古物件も視野に入れようかと。
他の方はどうお考えなんでしょう・・・
86: 物件比較中さん 
[2010-03-27 21:41:17]
確かに・・・

購入にかなり前向きだったのですが
デベからは全く音沙汰なしですし
テンション下がりまくりです・・・

でも駅から3分という立地が魅力的なので
もう少し様子みようかなぁ~とも悩み中です。
87: 購入検討中さん 
[2010-03-28 00:45:03]
ホントに!
音沙汰ぜ~んぜんないですよね!
土壌汚染についての紙切れ1枚送ってもらっただけ。
大丈夫なのか心配になります。

せっかく、好条件の物件だったのに・・・
88: 匿名 
[2010-03-28 19:29:24]
うちにはきちんと担当の方から電話がありましたよ。
工事も再開されていますし問題ないと思います。
当初の予定より4ヵ月程竣工が遅くなるだけって感じで捉えています。

89: 購入検討中さん 
[2010-03-29 09:41:43]
優先案内の時に仮申し込みをしたのですが、第1希望の部屋は抽選になると聞いています。

今は一般の方も申し込まれてるみたいですが、優先と言うのは、先に見学が出来るだけだったのでしょうか?

優先が先に部屋を決めて、残ったところを一般公開すると思ってたのですが~

抽選に外れてしまったら、ヘンなところしか残ってないような・・・

ヘンな質問でスミマセン。
90: 匿名さん 
[2010-03-29 23:11:52]
仮申し込みした時点で、すでにその部屋に何人かかぶっていたのではないでしょうか?

私たちも、そう言われたので誰も申し込みしていない部屋に第一希望を出しました。

申し込みした時に、部屋の埋まり状況の紙を見せてもらいませんでしたか?

私たちは、「たぶん大丈夫だと思います」と言われました。
でも、たぶん・・・なのでどうなるか分かりませんが・・・
91: 不動産購入勉強中さん 
[2010-03-30 01:13:59]
優先とか、先行案内とか良くある話ですが
結局は広告打ってあとからのお客さんとごちゃ混ぜ状態で販売しているのが実情かと思います。

お部屋の状況表は重ならないような工夫がされていたり
売れてる状況を作り出したりと色々あるので
購入したいのなら意志をしっかり伝えることだと思います。

ちなみに、鶴見区横堤に出るマンションはレピアを除いて完売は早い方で人気はありです。

92: 匿名さん 
[2010-03-31 07:45:13]
シャリエから、何の情報も入ってこないので、
周辺の中古マンションを探し始めました。
少し妥協すれば、結構いい物件がありますよ。
シャリエは、優先案内会に行ったときは、
すごく購入意欲がわきましたが、
こう間があくと、ちょっと考えますね。
93: 購入検討中さん 
[2010-03-31 10:24:11]
№89です。

仮申し込みをした時点では、誰も申し込んでなかったのですが、

後日、かぶったので抽選になると聞きました。

購入したい意思はしっかり伝えたつもりだったのだけど・・・

ホント、何の情報も入って来ないですね。

ぜんぜん工事やってる様子ないし。



94: 匿名 
[2010-03-31 12:36:12]
工事は再開していますよ。
思い込みで発言されない方がいいと思います。

95: 周辺住民さん 
[2010-04-02 12:20:15]
4月から、鶴見緑地線 横堤駅手前で放送されるアナウンス広告が
「シャリエ鶴見緑地エルグレースモデルルームに起こしの方は次でお降りください」に
変わりました。
徐々に広告活動開始されているみたいですね!

96: 匿名さん 
[2010-04-03 15:42:22]
心配なので電話で確認したら、まだ再開していないと言われました。

今はまだ土壌の件で大阪市とやりとりしている段階で、まだ進んでいないそうです。

No.94さんは、誰情報なのでしょうか?

あと、こうも間があいて営業さんのモチベーションも下がっている様な気がします。

購入の意思がある方は、しっかり担当さんに伝えたほうがいいと思います。

間が空いて、希望物件がどんどんかぶっていっているようでした・・・

何のための優先案内だったのか、正直腹が立ちました。

売れる物件だからと営業さんは購入希望者を適当にあしらっているのかと感じてしまいました・・・
97: 匿名 
[2010-04-03 18:15:46]
あくまでも優先案内ですので、抽選で当たるのを祈りましょ!
98: 匿名さん 
[2010-04-04 12:56:16]
昨日、「人事異動により、担当者が変更になりました」
との、文書が突然送られてきました。
今まで、「責任を持って対応します。」
と言っておられた前担当者、文書だけで挨拶を済ます新担当者、
正直、怒りを通り越して、呆れてしまいました。
真剣に購入を考えていただけにがっかりです。
99: 物件比較中さん 
[2010-04-04 13:16:05]
元々、本契約は本広告開始まで一切受け付けません、って書いてあったので、
「優先案内」と「優先販売」をごっちゃにするのはどうかと。

100: 物件比較中さん 
[2010-04-04 13:16:49]
↑間違い。
本契約は~ じゃなくて、申込。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる