京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエC棟ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエC棟ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 22:30:59
 

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
 ※ウォータープロムナードB棟側より計測
間取:1LDK~4LDK
面積:57.15m2~123.50m2
 (C70-Bタイプ・C65-Kタイプは1.19m2、CP90-Jタイプは1.18m2のマルチストレージ面積を含む)
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大林組
管理形態: B・C棟区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託
 
販売予定時期: 平成27年3月上旬(予定)

【スレッド本文を一部修正しました 2015/03/03 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-27 16:13:10

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエC棟ってどうですか?Part2

817: 契約済みさん 
[2015-04-01 10:12:35]
オール電化のメリットデメリット

◆メリット

ガスの基本料がない分トータルでは安くなる事が多い
IHは熱の伝達効率という意味では実は良い
電気料の安い夜間にお湯を作っておける

◆デメリット

電力ひっ迫の際にお湯が出ない
IHはプレートから離すと熱が伝わらない
お湯が切れるとタンクにためるのに時間がかかる


一長一短で私はどちらにも住んだことがありますが、
湯量の管理さえ出来れば金銭的な部分でオール電化の方に
軍配を上げますかね。
818: 匿名さん 
[2015-04-01 12:31:36]
お湯使い切った事はないから分かりませんが
メリットの方が多い気がします。

火災の心配が少ない
真っ平らだから、拭くだけで掃除が楽
ガスだと汚れが付着して汚くなってしまう

電力ひっ迫でも電気きてれば使えます
IHも、ガスもプレートや火から離すとダメです
ガスは停電でも火がつくのはいいですね
震災時の復旧が電気の方が早い
819: 物件比較中さん 
[2015-04-02 21:37:29]
>>817
オール電化のデメリットとして、床暖房設置のメリットが小さくデメリットが大きい点があげられます。
結果、オプション対応のマンションが殆どで、設置率が低くなり快適度合いが低下します。
また、電力買い取り制度の影響で、電力料は今後も右肩上がりなので、リスク分散ではガス併用にメリットがあります。

820: 匿名さん 
[2015-04-03 00:14:02]
床暖房が標準についているならガス併用のがコスト良いかも。冬場に限っては。
電気とガスの基本料金を二重に払う方がコスト高いのでは。
湯沸かしや床暖房にガス料金高くつくんですよね。


821: 匿名さん 
[2015-04-03 06:39:36]
>ガスの基本料がない分トータルでは安くなる事が多い

そうとも言い切れない
なぜなら
>電力買い取り制度の影響で、電力料は今後も右肩上がり

まあ、東京電力と民主党が悪いんだが

822: 匿名さん 
[2015-04-03 12:27:24]

うちはオール電化からガスに引っ越しましたが
光熱費 約1.5倍に上がりました。

823: 物件比較中さん 
[2015-04-04 10:53:14]
ランニングコストなんかより治安が…
824: 購入検討中さん [男性] 
[2015-04-04 11:20:23]
治安きになるなら辞めればー
825: 匿名さん 
[2015-04-04 15:17:07]
住民版みると遮音性わるそうだね。
826: 匿名さん 
[2015-04-04 17:05:24]
駅近はみなそうです。
ちなみにラゾーナも相当、JRの音はうるさいそうです。
でも、一千万円ぐらい価格上昇したんですよね。
利便性>電車音なり。
827: 匿名さん 
[2015-04-04 18:49:04]
ラゾーナとはランクが違うから
828: 匿名さん 
[2015-04-05 05:48:35]
ラゾーナはただ、JRに近いだけでしょ。ランクっていっても
耐震構造で3.11のときに亀裂がはいったんですよ。
住んでいる人が上階の音がすごく気になるっていってたし。
ここはスラブが厚いので聞こえない方だと思います。
829: 匿名さん 
[2015-04-05 06:35:59]
>耐震構造で3.11のときに亀裂がはいったんですよ

駄目じゃん

830: 匿名さん 
[2015-04-05 07:47:08]
828とか、もう完全に住民目線まるだし。
831: 匿名さん 
[2015-04-05 08:33:00]
ここの免震大丈夫?
833: 匿名さん 
[2015-04-05 14:38:43]

ここは現住民による発言の監視がひどいね。

小学生レベルの悪口だよ。
こんな人がお隣さんにならないことを祈る。
834: 匿名さん 
[2015-04-05 14:59:22]
隣のtvの音聞こえるのですか?
住民板に書いてあったので。
835: 匿名さん 
[2015-04-05 15:32:46]
>>833
あなたは買えない人でしょ。
そういう人は隣人にはなりえないとおもいます。

>>834
聞こえませんよ。
普通は窓あけなければ、どんなマンションでも
聞こえません。
836: 匿名さん 
[2015-04-05 16:03:45]
乾式壁紙だから戸境壁に音が伝わる置き方してたら聞こえるよ。
837: 匿名さん 
[2015-04-05 16:05:24]
ラゾーナは買えないけど、ここ買えない人は少ないと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる