近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2015-06-21 02:18:01
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。

いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)

701: 匿名さん 
[2015-05-07 16:29:00]
上戸彩も働いていたプラザ栄光生鮮館コットンハーバー店
ま、これだけの規模の開発ならなんかつくるでしょ。
702: 匿名さん 
[2015-05-07 18:24:16]
コットン北側は、商業施設含めた再開発ですよ。
703: 匿名さん 
[2015-05-07 19:17:21]
そうなんだ。じゃあ本当にここより良いかもね。
704: 匿名さん 
[2015-05-07 20:05:48]
コットンハーバーが前に建っているから、高層階以外は眺望悪そう。
705: みなとみらい住民 
[2015-05-07 21:41:38]
みなとみらい住民としては、オーケーストアができることだけにだけの物件です。
706: 匿名さん 
[2015-05-07 22:30:52]
>>704
東高島の三井トリプルタワーですが、眺望には配慮されていて、中層階までベイブリッジが見える建物配置になっているようです。高層階は標高170m近くあるので、コットンハーバーは気にならないレベルです。横浜駅東口からベイクォーター経由で1320mなので、不動産広告では徒歩17分になると思います。以上、グーグルアースより。
707: 匿名さん 
[2015-05-07 22:58:25]
コットンハーバーの中古相場からすれば、東高島は庶民でも手が届く範囲かな
708: 匿名さん 
[2015-05-08 02:30:32]
>>707
オリンピック直前の販売になりますから、景気動向が気になるタイミングですね。
709: 匿名さん 
[2015-05-08 08:18:13]
管理費、積立金もすごい数字がきそうだな
710: 匿名さん 
[2015-05-08 08:35:17]
東高島の情報サンクス。
ここ見送ってそちらを待つ方に傾いてきた。
711: 購入検討中さん 
[2015-05-08 22:41:47]
販売4年先ですが、そこまで待つんですか?
712: 匿名さん 
[2015-05-08 22:43:00]
焦って高値掴みするよりはマシ
713: 匿名さん  
[2015-05-08 23:10:16]
待ちすぎで、くたびれちゃうでしょ。
冷めたピザは、美味しくないね。
714: 匿名さん 
[2015-05-08 23:39:40]
>>713
4年後冷めたピザになるのはむしろここでは
過熱感去ってどんな中古価格になるか興味津々
715: 匿名さん 
[2015-05-09 05:38:05]
4年後ってオリンピックを翌年に控え、建築価格はピーク?それともピークアウトしているのかな?
716: 匿名さん 
[2015-05-09 07:33:34]
東高島狙うよりも東神奈川の新しいタワーの方が駅ちかで良いぞ
717: 匿名さん  
[2015-05-09 07:48:41]
みなとみらい圏外は、駅近でも興味ありませんね。
718: 匿名さん 
[2015-05-09 07:49:10]
そういや、京急とJRに挟まれたロイ鶴みたいな立地だけど、東神奈川駅前も再開発動き出してるね。
719: 匿名さん 
[2015-05-09 08:55:17]
ここは、立地的に東高島や東神奈川が競合先になるんでしょうか。。。
720: 匿名さん 
[2015-05-09 09:10:48]
ならないですよ…ここを買えない人たちが妥協する地です囧
721: 匿名さん 
[2015-05-09 10:02:10]
いやいや、買えない人だけでなく、割高だから買わない人も多いかと。東高島等が競合というより、買うタイミングを見計らっている感じでしょうかね。今のところ予想される買い時と販売時期が重なるのが、東高島等ということでしょう。
722: 周辺住民さん 
[2015-05-09 10:31:31]
YCAT跡地は?
サウンディングで共同住宅の提案もあったみたい。
723: 匿名さん 
[2015-05-09 10:35:07]
>>715
バブル崩壊して安くなってるカモ
724: 物件比較中さん 
[2015-05-09 11:37:32]
>>722
そうですか、YCAT跡地の計画あるんですか?
宜しければ詳細を教えていただけませんか?
すごく興味あります。
725: 匿名さん  
[2015-05-09 12:56:45]
買えない人は、割高だろうが、割安だろうが買えませんよ。
726: 周辺住民さん 
[2015-05-09 13:01:08]
詳細も何も、まだサウンディングがあっただけなので。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tosai/portside/sounding.html

しかもよく見ると低層なので、ここ狙うような人は興味ないかも。
727: 匿名さん 
[2015-05-09 13:36:16]
東高島北地区は横浜市がグラウンドデザインを描き、三井不動産が再開発する2000戸規模、49階建て3棟の大規模開発です。
三井不動産の力の入れ方が違うでしょう。工事期間は2018年~2022年、引き渡しは2022年です。売り出しは2019年頃でしょうか。
バブルも終わり、2000戸も売り出すので三井の物件でも価格は手頃になるでしょう。

「みなとみらいの中に住むとみなとみらいの景色は一部しか見られない。」海が見えれば満足な人は別ですが・・・。
スカイツリー、ベイブリッジ、大桟橋、観覧車、ランドマーク、富士山のパノラマビューを観られるのはみなとみらいの外周です。
ここが5年後に売却益が出るなら購入するのもいいですが、高値掴みの不安もあります。
728: 匿名さん 
[2015-05-09 13:47:19]
東神奈川まで行っちゃうと海も見えないし、横浜駅やMMまで徒歩で遊びに行けない
駅近がいいならもっと栄えている駅いっぱいあるでしょ

YCAT跡地は惜しいなぁ
高層なら競合物件になったはずだけど、まぁ値段も凄そうだね

東高島の三井トリプルタワーは2000戸あるから、ブランズやBHTみたいにむちゃくちゃな値段つけて金持ちだけに売るようなことは出来ないだろな
729: 匿名さん  
[2015-05-09 13:56:53]
みなとみらいの景色がみられると嬉しいということは、みなとみらいに憧れている証拠ですね。ここにいつか住みたいね。
730: 匿名さん 
[2015-05-09 14:19:51]
みなとみらいは横浜ブランドの景色の一部です。たまに遊びに行くところです。
MM住まいの人が生活利便性はいまいち、囲まれ感もあると感じてスーパーOKの近くなら住み替えたいと思う物件でしょう。
でも、安売りスーパーなんか利用しない富裕層が花火観賞用セカンドハウスとしてあっさり売れるでしょう。
731: 匿名さん  
[2015-05-09 14:32:30]
都内だったらお台場みたいなもんですね。富裕層も使いますよ、オーケー。そごうと使い分け。
732: 物件比較中さん 
[2015-05-09 14:33:38]
>>728
貨物線の高島線を旅客化する構想は?
コットンとトリプルの開発規模からすると高島線旅客化延伸構想はあると
思います。オリンピックや山下カジノ誘致もありますしね。
733: 匿名さん  
[2015-05-09 14:34:04]
オーケー社員の方々が住むんですね。
734: 匿名さん  
[2015-05-09 14:35:26]
貨物線路が、近いですが、騒音注意ですね。
735: 物件比較中さん 
[2015-05-09 14:38:02]
本当ですね、YCAT跡地は惜しいですんね、タワーだったら良かったのに
736: 匿名さん 
[2015-05-09 14:47:12]
ポートサイド地区の規制で高層にはできないんだろう。
でもあのロケーションなら低層でも十分眺望は開けてそう。
737: 物件比較中さん 
[2015-05-09 14:48:56]
>>736
え!、ポートサイド地区の規制?
だってタワーマンションだらけじゃないですか

738: 匿名さん 
[2015-05-09 14:58:07]
ポートサイド地区はエリアによって高さ制限がある。ポートサイドプレイスも本来20m規制のところ、何かの理由で条件が緩和されたはず。
739: 物件比較中さん 
[2015-05-09 15:43:42]
>>738
そうですか。
あそこなら、眺望も横浜駅徒歩で行けるし最高なんですがね。
逆に言えばポートサイド地区のタワーマンションは希少性があるんですね
740: 匿名 
[2015-05-09 16:07:21]
>>739
あたりまえー、そもそも土地がないんだから
741: 匿名さん 
[2015-05-09 16:15:12]
ま、ポートサイドプレイスのように高さ規制が緩和されて新しいタワマンが建つ可能性もあるかもしれないけどね。
定期借地権の結婚式場のところとか。
742: 匿名さん 
[2015-05-09 17:01:31]
ポートサイドは地盤がゆるゆるだよ。少しは改善されたのかな。
横浜駅周辺は、帷子川が流れ込む海だからね。
みなとみらいのように地盤を改良しないと、怖いです。
私の友人は、ステーションプレミアで3.11恐ろしかったそうです。
便利な場所ですが。
743: 匿名さん 
[2015-05-09 17:03:56]
どこかで土壌汚染が見つかった、なんて話もありましたね。
744: 物件比較中さん 
[2015-05-09 17:06:42]
>>742
ヘェ〜そうなんですか!
3・11の時、浦安みたいに液状化したんですか?
ポートサイドが液状化したと聞いた事ないので。

745: 匿名さん 
[2015-05-09 17:14:13]
ロアの前が波打ってたな
746: 匿名さん 
[2015-05-09 17:22:37]
ポートサイドだけでなく、横浜駅周辺でも西口、東口ともにあちこちでありましたね。
みなとみらいだって例外じゃありませんでしたけど。
臨港パークなんて、暫くの間、一部閉鎖してましたから。マリノスタウン前の道も波打ってましたよね。
747: 物件比較中さん 
[2015-05-09 17:46:34]
山下公園なんか関東大震災の瓦礫を埋め立てて作った有名な話です。
ま、横浜に限らず海近はどこも似たり寄ったりでしょうね
748: 匿名さん 
[2015-05-09 19:28:16]
>>747
東高島は大丈夫じゃないかな
埋め立て年代が古いし、(100年くらい前)
堅い地盤が浅い所にあるから三井トリプルタワーもたぶん直接基礎になる

同じ埋め立て年代のコットンハーバーも東日本大震災で液状化は発生しなかった

横浜湾岸の埋め立て年代と地盤(p20, 22)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/77/hairyo/02...
749: 物件比較中さん 
[2015-05-09 23:10:31]
上がどうであれ硬い地盤に杭を打ってるから問題ないでしょう。
750: 匿名さん 
[2015-05-10 00:31:18]
うーん、そういうことでもない気がします。
やはり、海沿いや埋立地は地震が来ると揺れやすい地盤だし、不安ではあります。

ただ、海が見えたりするメリットと比較してどちらを取るか、ということだと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる